| Kakaku |
日産 リーフ 2010年モデルレビュー・評価
リーフ 2010年モデル
461
リーフの新車
新車価格: 273〜456 万円 2010年12月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 15〜162 万円 (219物件) リーフ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| S エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 24G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 30G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 30G thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 30S | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 30X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 30X thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 30X エアロスタイル | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| X | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| X | 2010年12月20日 | ニューモデル | 12人 | |
| X 80th Special Color Limited | 2014年5月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G | 2010年12月20日 | ニューモデル | 15人 | |
| G エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 24X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月4日 23:19 [1298521-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
24キロワットモデルのAZE0を3年前に購入して乗っています。現在の走行距離は45000キロですが未だに12セグメントで全くバッテリーは劣化してません。普通充電もしますし、急速充電も週に1〜2回はします。福岡県から広島や大分、長崎、佐賀などよく遊びに行きます。夏場は電池の持ちも良く急速充電で入る充電量もふえます。気温が2度を下回ると航続距離は満充電で130キロ位に落ちます。しかしながら電池残量が少ないほど充電の速度はやはくて最初の10分間が一番充電効率が良く20分の充電が実用的です。最後の10分はあまり容量が入らないので。私の使い方では何の不自由もありませんでした。Y51のフーガも乗ってますがリーフの方が快適かもと思います。静かだからか振動が無いからか疲れないです。ガソリンエンジンも好きだし、ハイブリッド車も得した気分になりますが、リーフの経済性には及ばない。自宅で普通充電が出来ない場合はやはり30キロモデル以上の方が楽でしょうね。ただし、旧型のZE0モデルは電池の劣化が早いしチョイノリしか使えないかも。AZE0以降のモデルがオススメです。実はZE1も持ってますがこれになると更によいのですが、電費はAZE0の方が良いので1日100キロ以内の走行で月に2回ほど遠くに行って戸建ての方にはAZE0は安くてお得だと思います。ちなみに普通充電の200ボルトのコンセントは電気工事の業者さんに頼んで3万円でつけてもらいました。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年12月7日 16:49 [762095-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
この車の志の高さは評価に値する。
そのタイトル通り、課題は多いけれども頑張っていると思える車です。
日産にしてはしっかりした造り込みで、モーターの静粛性を犠牲にしない室内の無音性能。これは良い遮音材をふんだんに使用して居る事が明確。
モーターとバッテリーの配置も絶妙でコントローラブルです。
良いところを最大限引き出して居る印象でした。
さて、良い部分はともかく、ネガな部分。
購入意欲のあるユーザーがネガを許せるかどうか。その部分について。
バッテリー とモーター故にパワーやトルクに申し分なく、十分な性能。ブレーキバランスも及第点、プリウスよりは随分マシです。
電費に関しては当然課題があり、東北部には不向きです。
降雪時の夕方、ヒーターにワイパー、ライトを使用したらどうなるかは想像通りで、距離走れません。EVの宿命で、これは責めても仕方ありませんが。。。
また、買い物車としては高過ぎる事、そしてマイチェンモデルは安くなっている分、遮音材が犠牲になっていることが現状での課題で、今後のブレイクすべき技術的な部分と思いました。
投稿から数年経過し、現在の初期型リーフについて扱い、評価を再度確認してみます。
現在2017年12月、新型がデビューし、でわ初期のモデルは?となった時、まずバッテリーのアップグレードや高価な下取りなどのフォローは日産側からは全くありません。当時、補助金の関係で高価ながらも購入した方は泣くしかない構図です。
下取り相場は10〜20万ほど。オークション相場は25〜30万程でしょうか?バッテリー交換代金は仕切りでも40万から。恐らく末端ユーザーは60万ほどでしょうか。そもそも、積極的なアフターは推奨していない節も見受けられます。
当時の日産はバッテリー交換に際し、独自のルートでのリサイクル、リユースのルートを立ち上げる予定、構想があったようですが、それも沈黙状態です。その為、バッテリー代が高額になり、当然のように下取りも安くなります。
再レビューとしての総評は、中古、及び新型も現状のインフレやユーザーフレンドリーではない状況から全くおすすめは出来ません。
各店舗で対応が違うかもしれませんが、それはアテになるサービスではないので。。。
初期型の志しの高さや、しっかりした造りは認めても、その志しが消沈し電気自動車の宿命を乗り越える事の出来ていない現状、評価に値いしません。初代プリウスのような、ハイブリッドを根付かせる、赤字覚悟のある種の自己犠牲のような努力は見受けられません。
参考になった146人(再レビュー後:64人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2016年7月19日 13:08 [946433-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
購入して、1年半ですが、初めての夏に突入し、急速充電に激怒、
パンフレットに書いてある急速充電30分で、80%充電に虚偽記載があることは判明。
7月に入り、日産のディーラーで急速充電しても、30分で40%程度しか充電できない。
車を見てもらったが、故障ではないとのこと、
EVカスタマイズセンターに問い合わせると、夏場は温度が高いので急速充電速度は遅くなるとの回答。
それなら、パンフレットに書いとけヨ。
もう、リーフで遠出するのが怖くなりました。
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2016年5月2日 15:32 [927229-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
30Xを購入よりおよそ二月使用しての評価です。
家族は夫婦、幼児計3人ですが、週末はよく祖父母を迎えに行って5人でドライブしてます。
普段はecoモードは使わずです。
【エクステリア】
好みですね。お尻でかいなって思うけど。
積雪時は発熱が無いので雪溶けないし、走ってても落ちないので、必ず落とさないとダメ。
【インテリア】
まぁクラス的にはこんなものかと。試乗では気付かなかったけど夜間は前席ルームランプ点けても影の部分が多いなぁ。でも、他の車種もそうかもね。
ハンドルヒーター&4席のシートヒーターは良いですが、エアコンはエコカーらしく適温で止まる時あるので、プリウスみたいに寒く感じます。
後部座席はこのクラス共通で、180センチの大人だと頭ぶちますが、女子供なら3ナンバーなので快適。
頭ぶつのが気になるかたは、素直にセダンじゃなくノートみたいなハッチバックをどうぞ。
【エンジン性能】
これはモーター独特のアクセルレスポンスです。
踏めば急加速で、エンジンよりはシビア。
クルーズもクイック感ありで、エンジンみたいにちょっとした坂道だと頂上でやっと急加速なんてのはないです。
慣れたらエンジンのもたつきは乗りたく無くなる。
追い抜きたいなって思って、アクセル踏んで2~3秒後には抜いてるかも。
【走行性能】
このクラスなら思ってるものより運動性は高い。
昔のってたMR2よりロール無くかなり高い速度でコーナリング出来ます。
むしろオーバーステア気味?
一般道でも60キロクルーズのまま急コーナー曲がれるので、大体後ろの車はかなり離れていきます。
ecoモードは住宅街や渋滞はまったときしか使いません。
FFですが、電子制御の恩恵で降雪部でも使えます。
近所にプリウスあるなら問題なしです。
【乗り心地】
同乗者にはプリウスより悪く、インプレッサより良い。一人乗りならその逆。
段差を拾って小揺れするので、どちらかと言うとスポーツグレードと思ってください。
勿論プリウス見たいにグラグラ揺れないので走りやすい。
音はモーターうるさいかなぁ。
って言ってもオーディオつけたり60キロ程度になれば聞こえないレベルですが。
無音過ぎて信号待ちで、周辺の人や車の話し声とか聞こえるのはちょっと…
【燃費】
1充電70%程度として、1充電で約120~180キロ程度。電費で言うと6~9km/kwh。
エアコン無しなら多め、有りなら低めの目安です。
一充電で高速充電なら、約プラス70%
所有者じゃないとわからないかもしれせんが、残80%迄は10分で約プラス20%とかなり早いです。
高速等での充電はトイレ休憩でそんなものかと思うので参考までに。
【価格】
購入時は高めですが、4代目プリウスだとAグレードクラスなので、実質はプリウスよりお得。
補助金の都合上本体の値引きありませんが、オプションはほぼただなのでお買い得です。
維持費も安いし。
【総評】
色々良し悪し有りますが、うちの使用にはベストマッチです。
20代位までのカップルのドライブには充電時間が待てないだろうから不向きですが、家族なら乗り降りやらトイレ休憩やらで、何かと時間あると思うので、充電待ちは気になりません。
うちは近所のスーパーで充電しながら買い物してることが多いし。
30kwhモデルは自宅に充電設備付けなくても問題なく使えてます。
充電待ちも、先にナビで充電中確認すれば気にならないし、だいたい日産店舗は固まって複数あるので普段は問題なし。
居住県は山に近いところはコンビニ充電出来てるので、余程自宅から充電スポット遠くなければ欠電の心配もないと思います。
最近はわざわざスタンド寄るのが面倒だなと思ってきましたし。
リーフに限らず他の電気自動車も良いですが、維持費は高いし、電費は悪いみたいだからいまいちかな〜。
エアコンは起動後二分程度で温風でます。
よくエアコン使うと電費がた落ちと言う方々居ますが、ガソリンと違いほぼ乗ってる時間x1~2kwhの消費かなと。乗ったばかりの時は多目の消費ですが、落ち着くとそんなみたいです。体感は寒いけど。
買いとまでは言いませんが、自宅周辺に日産店舗やコンビニ充電器あるようならプリウス、インプレッサ辺りのついでに検討してください。
家族で複数台所有の内一台くらい電気自動車でも困らないでしょうから。
月平均1000km未満ならそこまでおすすめではないです。
全く違う使い方ですが、一人分の洗濯一式くらいなら気軽に乾燥室代わりに使えます。
つっかえ棒付けて、AC onで風当てながら除湿。
そこまでしても2kwhで電気代換算50円弱。
タイマーエアコンや遠隔操作付いてるから便利。
もっと他の使い方も出来るかもですけどね(笑)
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 19:20 [474502-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
大まかな内容は半年乗ったレビューをご覧ください。
半年乗った時と、現在の違いをレビューします。
満足度は5に上がりました。次も是非電気自動車に乗りたいです。この快適さを毎日味わうと、ガソリン車には戻れません。
まず、電池容量が最初の車検の少し前に11セグメントになりました。だからといって急に走行距離が短くなったわけではありませんが。
容量は減りましたが、充電器が増えたので、前より遠出するようになり、暖房もガンガンかけるようになりました。
そしたら急速充電中に暖房が効かないことがあり、日産に持って行きました。結果、3種類のプログラムが最新になりました。
プログラム更新により明らかに変わったこと。
・暖房がよく効くようになった。急速充電中でも効く。
・ブレーキの違和感が少なくなった。
・急速充電で充電できる量が増えた。真冬だと、残量3メモリで、6.0〜6.5kW/30分だったが、プログラム更新したら、6.5〜7.0くらい充電できるようになった。夏場は80%で終了になるので変わらないと思います。
走行距離が伸びたマイナー後のリーフにも試乗しましたが、電磁サイドブレーキがフットブレーキになって残念です。電磁式はアクセルオンで自動解除するので便利です。加速も初期型のほうが良い気がします。
長所と短所がはっきりした車なので好き嫌いも両極端になると思いますが私は大変気に入っています。
参考になった37人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年10月21日 13:27 [763405-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】ここまでダサいデザインはあり得ない、最悪
【インテリア】質素、シート形状、クッション性が非常に悪く腰が痛くなる
【エンジン性能】想像以上に素晴らしい、病み付きになりガソリン車には戻れない
【走行性能】電気自動車の回生ブレーキと言う特殊性から、ブレーキの効きが非常に甘い!!
非常に危険です、何度も修理に出しましたがコンピューターの書き換えは何度もバージョンアップしていようですが本格的には修正出来ていません。ブレーキがスルスルと滑る感じで甘いです。しかし日産側はこの問題点を完全に隠しています。
【乗り心地】エンジンは最高ですが、シートが最悪。特に後席はリクライニングが一切出来ないので長距離は正に拷問です。
【燃費】100?そこそこしか走りません。満タンでガソリン車10L 程度です。急速充電器はまだまだ全然足りません。
【価格】これは各人の価値観でしょうね。悪い部分は山ほどありますが、モーターのリニアな爽快感は最高です。私はもうガソリン車には戻れません。
【総評】普通の方は買わない方が絶対無難です。
参考になった94人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2013年8月9日 02:05 [617934-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
リーフはオススメの一台だと思います。
私はリーフを購入して約7ヶ月になります。使用状況は通勤で約30キロ、たまに休日に約70キロ離れた都市部に買い物が主な使用状況です。ちなみに充電は賃貸のマンション住まいの為、ディーラーなどの外部での充電となっておりますが…全く問題ないです。みなさんが思ってる以上に普通に使えてます。
確かに航続距離もフル充電でも160キロ前後しかないのですが、私くらいの通勤距離では十分です。離れた都市部に行くにも距離的には途中で充電しなくても帰ってこれるのですが念の為、買い物がてらフル充電して帰って来てますのでやはり不便さは感じません。
リーフはとてもいい車だと思います。排ガスやCO2も出さない環境に配慮した車だと思っていますし、どれだけ外部で充電しても無料(今のところ。地域によっては有料もありますが…)自宅での充電もガソリン代よりはずっと安く済むみたいですし…走行中のエンジンからの音や振動もないし、加速もいい。そして思ってる以上に安い…補助金入れても200万ちょっとから買えるようになってます。同じくらいの値段の車と比べるとワンランク上って感じとれると思います。私的にはですが…ただ、やはりまだこれからな車なので自宅で充電するよっていう方も日常での外部充電などちゃんとチェックしてから購入された方がいいと思います。何が起こるかわかりませんので…
私と使用状況が近い方で購入後のコストを抑えたいと思ってる方がいましたら一度、リーフも試乗してみて価格も比べてみてください。いろいろイメージがあると思いますが、リーフは選択肢の一つに十分当てはまると思いますし敬遠するのはあまりにももったいないと思います。
このレビューで参考になったかはわかりませんが是非検討してみてください。長々と失礼しました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年7月1日 15:38 [516524-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
モニター機会に恵まれ、
150km程のドライブを楽しみましたので、その印象をレビューします。
【エクステリア】
風切り音を考慮した独特のデザインでした。
ヘッドライトの盛り上がりでドアミラーの風切り音、
その他、独特のアンテナ形状など好みはあると思います。
【インテリア】
結論から言うと同価格帯に近いプリウス−Gツーリングセレクション・レザーパッケージと比較すると落ちます。
それでも明るいグレーでまとめられたインテリアは心地良かったです。
特に後部座席の天井はプリウスよりも余裕がありました。
気になった点は
1.トランクが凹んでいるので後部座席を倒してもフルフラットにならない
2.ナビの画面が小さく見づらい(プリウスの用に市販品を選べない)
3.ハンドルの高さは変えられるが、デジタルメーターが、やや見づらい
4.後部座席のカップホルダー
【エンジン性能】
高速の合流時、アクセルを踏み込むと、もの凄い加速がありました。
あっと言う間に100kmまで加速し、飛行機の離陸に近い感じです。
ただ、バッテリーは100km以上で走行すると急激に減っていきます。
ちなみにエコモードにすると一気に重い感じになり、速度も85km以上は伸びづらくなりました。全体にモッサリとした感じで、まるで軽乗用車に大人が4人乗ったような感じになります。エコモードは距離は伸びても、電気自動車の面白みは無くなります。
【走行性能】
ハンドルは素直で重心も安定しているので運転しやすいです。
自然な感じで走ることができ、車自体は扱いやすい感じがします。
気になった点はブレーキをかけた際、
プリウスよりも不自然な感じがしました。ブレーキが効きづらいと言うか、変に回生が効いている感じがしました。これは高速巡行時の減速でも同じでした。
【乗り心地】
エンジンからの振動(微振動)や音が無く、又、車自体がどっしりしている事もあり非常に快適でした。プリウスでもモーターのみで走ったことがありますが、リーフの方が快適でした。車自体が静かになった分、道路の段差(繋ぎ目)やノイズが分かりやすくなった感じです。
【燃費】
先にも書いたとおり高速走行すると恐ろしいぐらい減りが早いです。
1)出発時、残り走行可能距離176kmの状態で
2)国道を約10km走って残り160km程(エアコン24.5℃設定、外気26℃)
3)高速道路を約40km(時速100km程)走って残り85km
4)更に国道を6km程走って残り78kmとなりました。
この時点で急速充電を行い残り153kmまで回復
1)国道を約10km程走り、残り140km程の状態で高速へ
2)高速道路を約50km(時速100km程)走って残り43km
3)国道を約10km走って残り32km程(エアコン23.5℃設定、外気23℃)
外気温が低い状態でこれなので、夏場、高速は怖いかもしれません(渋滞考えたら)。
町中や、高速を使わない遠出(片道60km程)なら比較的快適だと思います。
※ 高速に乗る際は急速充電と85km以上は出さない事をお勧めします。
【価格】
同じ価格帯のプリウス−Gツーリングセレクション・レザーパッケージと比較すると
電気自動車と言う面白みはあっても、正直、話になりません。
同じお金を出し、電気自動車の走りも楽しみたい・・・なら
今はプリウスPHVの方が良いと感じました(将来性は感じますが、電気自動車は、まだ早いです)
※ 但し、スマートハウスにおけるバッテリーとして考えれば割安ですが、
太陽光の発電分を全て売電しても元を取ることは困難です。
【総評】
完成度は高く、家庭の電源にもなると言う側面はありますが、
純粋に自動車として見ると話になりません。
電池技術は日進月歩なので、あと2〜3年し走行可能距離300km以上になれば、それなりになるとは思います。
今はキャンペーンもあるので
週末、楽しむならレンタカーで借りて楽しむのがベストだと思います。
参考になった92人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2011年11月8日 02:03 [452972-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
とある機会に恵まれ、ごく短い距離でしたがこの車に試乗する機会があったので、そこでの印象をレビューしようと思います。
【エクステリア】
良くも悪くも自然なデザイン、というのが最初の印象でした。
写真で見るよりもヘッドライトの盛り上がりが大きく見えました。
ドアサッシュ(窓枠)を持ってドアを閉めようとしたところ、壊れたわけでは無いですが軋んでパキッと音がしました。いくら何でも強度低すぎるでしょう…
【インテリア】
明るいグレーでまとめられたインテリアが心地良いのですが、せっかくだからプリウスのような水色がかった色の方が先進性を感じられたかなと思いました。
シートは適度な硬さがあり、座面・背もたれ共に十分なサイズがありました(自分の身長は170?)。
一つ気になったのは、指にかかりやすそうな位置に出っ張りの大きいステアリングスイッチが装備されていることです。私は手が大きい方なので、うっかり操作してしまいそうな気がしました。
【エンジン性能】
10?/h程度のごく低い速度でしか走れませんでしたが、アクセルをちょっと踏み込んだだけでもトルクが湧き上がり、「もっと踏みたい」と思わせる強烈な加速でした。
電子制御が入りさえしなければ、いつまでもフラットに最大トルクを発生し続けるモーターの特性の片鱗を見ることができました。
【走行性能】
上述の通り、低い速度でしか走っていないので、足まわりがどのような感じか分かりませんでしたが、床下に重量のあるバッテリーが載っているので安定性が非常に高く、どっしりとした走りでした。高速でコーナーに入っても安心して曲がれそうです。
ステアリングは軽すぎず重すぎず、丁度良い重さで、操舵フィールも自然で驚きました。
3ナンバー車ですが、車両感覚は掴みやすいです。ただリヤバンパーの張り出しが大きいのでバックするときは気を使いそうです。
電子制御のブレーキは不自然で、超低速域からわずかにペダルを踏んだとき、「カックン」と姿勢が前のめりになるような効き方で不快感を覚えました。
【乗り心地】
安定性の高さや、シートの出来が良いだけあってなかなか快適でした。
【燃費】
ガソリン車の燃費に換算したときの電費は非常に優れているようですが、航続距離は短いです。
ただこれから先、EVやFCVが普及するようになれば、「近場の移動にはEV、長距離ドライブにはFCV」といった使い分けができるのでこれはこれで十分かなと思いました。
因みに、日産だけでなく三菱のディーラーでも充電できるそうです(逆にi-MiEVは日産のディーラーで充電できるのだろうか?)。
【価格】
同じくらいの大きさのガソリン車と比べるとまだまだ高いですが、普及してくればじきに値下がりすると思います。
【総評】
まだ発展途上にあるEVですが、日産が本気で普及させる狙いで造っただけあって、非常に完成度の高い車だと思いました。
車内が静かなことも相まって、同乗していた友人が「未来の車って感じがした」と言っていました。そんな、新鮮な気持ちにさせてくれる未来の車をもっと色々なステージで運転してみたい気分になりました。ガソリン車は勿論ですが、それとはまた違ったワクワク感溢れる車だと思います。
(余談ですが、車外に響くモーターのノイズは歩行者などが気付きやすいようなサウンドにチューニングしてあるとスタッフの方から説明がありました。)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年6月22日 13:58 [419032-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車後、5000kmを越えました。
都内を普通に走行すると航続距離は150km、
高速道路を100km/Hで走ると航続距離は100km程度です。
冷房ONで10%減、暖房ONで15%減、夜間走行は特に変化なし。
アクセル(ボリューム)ひと踏みでグィ〜ンと加速する様は大トルク車以上。
変なトルクカーブが無いので、リンクした感じで走れます。
バックモニターを付けなかったのがいけなかったのか、
後方視界が良くないので、バック時は少し気を使います。
200V普通充電で乗る前エアコンを活用する時期になってきましたが、
真夏の炎天下での状況は未知なのでチョッと心配です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/882物件)
-
- 支払総額
- 133.8万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 85.1万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
リーフ G バックカメラ ナビ TV オートクルーズコントロール アルミホイール スマートキー 電動格納ミラー シートヒーター CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ 記録簿 ABS ESC CD
- 支払総額
- 30.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 20.4万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
15〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜399万円
-
59〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
155.0万円

















