| Kakaku |
日産 リーフ 2010年モデルレビュー・評価
リーフ 2010年モデル
461
リーフの新車
新車価格: 273〜456 万円 2010年12月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 15〜162 万円 (220物件) リーフ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| S エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 24G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 30G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 30G thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 30S | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 30X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 30X thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 30X エアロスタイル | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| X | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| X | 2010年12月20日 | ニューモデル | 12人 | |
| X 80th Special Color Limited | 2014年5月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G | 2010年12月20日 | ニューモデル | 15人 | |
| G エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年12月18日 16:47 [1914604-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
2015年8月に納車(24kwh)以来、通勤・買い物に利用
冬の急速充電の速度は遅い、走行距離は短くなるなどのデメリットはあります。
しかし、自宅に充電設備があり片道10〜20Km程度であればガソリン車よりもコスパはいいです。
雪道はガソリン車と違い、フロントのエンジンの重みがなく車両全体に重みがあるため、しっかりと安定した状態で走れるメリット。Bレンジモードでアイスバーンでも徐々に減速するため滑りにくい。
また暖房もヒートポンプですぐに温まるため急いでる朝もすぐ快適に発進できます。
急速充電はほぼ使わず、家庭での充電のためかセグ欠けはなく2024年12月現在も夏場は130?、冬は100?程度の走行は可能です。
充電カードは所持しておりません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年5月27日 22:45 [1221238-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2019年頃↓
急速充電のこんざつがひどい。
加速感と経済性は二重丸ですが、同時に充電空きストレスも与えてくれる車です。
定額ホーダイとか日産の愚策がダメ。
2022年頃↓
ZESP3に切り替わったおかげか、急速充電も混雑する事がなくなりました。
とすれば、動力性能や乗り心地は抜群なので近所の足としては最高の乗り物です。
参考になった43人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2020年10月8日 16:11 [1273567-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
iMiEV ベースグレードに3年3万キロ乗ってEVの良さを知りリーフ30Xに乗り換えて2年25000キロのりましたので感想を書きます。
2年前に12000キロ走行1年半落ちの車をコミコミ140万で購入、新車ではないのでEVは割高という感じは全くないです、むしろ激安。
2年充電無料でしたのでこの2年間電気代一切かかってません。そのうえ48000円分のギフト券をもらいました。お得でした。
1充電で走れる距離は200km弱ですが、普段使い近距離では何も気になりません。名古屋東京間の往復(往路復路別日)を20回以上しましたが、100km/h巡行し70%以下になったときは充電器のあるSAには必ず寄り10分〜15分ほどの充電をして90%前後まで、待ちがあれば15分以下なら待ちそれ以上なら次の充電器のあるSAまで行くという運用で充電待ちをすることはほとんどなく、真夏でもバッテリ温度が10セグ以上になることはほとんどありません。4〜5回の充電が必要になりますが・・。20%以下とかまで乗り30分充電するとバッテリ温度がかなり上昇します。それがわかっていれば使いやすい車です。
残念なところは、カップホルダーやら小物置場など室内の使い勝手がよくなく、トランクももう少し大きければよかったなと思います。
新車は割高な気がして手が出せませんが中古車は市場から正当評価されていないのか値落ちが大きいのでかなりお得な車だと思います。40kリーフが150万くらいになれば買い替えたいと思ってます、もうすぐかもしれません。
先回レビューから約1年ですがe+Gに買い替えましたので総括レビューします。
売却時の距離45000キロ新車登録より4年半の車でしたが、11セグ、リーフスパイでSOH84%程度でした。この状態で高速に乗ると夏場エアコン使って150km走れないくらいでした。充電の入りは冬場でもよかったです。
ZESP2新規終了しましたので使い勝手はかなり悪くなると思います。この航続距離ではZESP2ありきの運用でないと厳しいかなと自分は感じました。
参考になった44人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年5月26日 08:33 [1331408-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 24X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月4日 23:19 [1298521-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
24キロワットモデルのAZE0を3年前に購入して乗っています。現在の走行距離は45000キロですが未だに12セグメントで全くバッテリーは劣化してません。普通充電もしますし、急速充電も週に1〜2回はします。福岡県から広島や大分、長崎、佐賀などよく遊びに行きます。夏場は電池の持ちも良く急速充電で入る充電量もふえます。気温が2度を下回ると航続距離は満充電で130キロ位に落ちます。しかしながら電池残量が少ないほど充電の速度はやはくて最初の10分間が一番充電効率が良く20分の充電が実用的です。最後の10分はあまり容量が入らないので。私の使い方では何の不自由もありませんでした。Y51のフーガも乗ってますがリーフの方が快適かもと思います。静かだからか振動が無いからか疲れないです。ガソリンエンジンも好きだし、ハイブリッド車も得した気分になりますが、リーフの経済性には及ばない。自宅で普通充電が出来ない場合はやはり30キロモデル以上の方が楽でしょうね。ただし、旧型のZE0モデルは電池の劣化が早いしチョイノリしか使えないかも。AZE0以降のモデルがオススメです。実はZE1も持ってますがこれになると更によいのですが、電費はAZE0の方が良いので1日100キロ以内の走行で月に2回ほど遠くに行って戸建ての方にはAZE0は安くてお得だと思います。ちなみに普通充電の200ボルトのコンセントは電気工事の業者さんに頼んで3万円でつけてもらいました。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月10日 12:47 [1181308-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
現在4年経過し7万キロを走行。
現存する車でこれ以上の選択肢がないので乗っている。
乗り心地や快適性等を上げれば当然他にもいい車はあるが、これほど自由に動き回って移動費がタダ同然。
日産に心から感謝したい。
ただ、雪国での使用は本当に人を選ぶ。
寒さが酷いときは急速充電で30分で20%しか充電されない。
暖房つけなきゃ窓は真っ白、暖房つければ急速充電無しではどこもにもいけない。
走行可能距離200なんてのは嘘です。
満充電でも走りません。
前に乗っていたレガシーに比べたら足もなんだか不安定。
悪いところは色々あります。
でも、それを差し引いても魅力的な車です。
間違いなくラインナップが今と変わらないなら次もリーフに乗ります。
それかeNV-200。
現行のリーフ試乗しましたが最高ですね。
自分のリーフの欠点がほぼ消えている感じ。
ただ、人を選ぶ車なのは間違いないので自分のライフスタイルとよく照らし合わせることが大事です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X thanks edition
よく投稿するカテゴリ
2018年6月28日 22:26 [1138749-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
[足回り]
何となく緩さを感じる足回りですが、底に付いたバッテリーのお陰で低重心で、
さらに、がっちりマウントされたモーターで重心移動も無く、ファミリーカーの
柔らかさと、スポーツカーのような精度の良い動きを合わせ持っています。
[加速性能]
エンジンでいう2.5L同等のトルクがあり、そのトルクはフラットで、
瞬時に目的の回転数まで回り、120km/h程度までは3.0L並みの加速です。
120km/hからの加速は、2.0Lよりは良い・・・・・ぐらいです。
[乗り心地]
廉価版の車がベースですが、バッテリーが300kg近くもあり、しかも低重心。
妙な揺れも無く、後部座席に座ったら、クラウンより良いと思います。
シートは滑り止めの材質で、もう少し滑った方が痛くないかも?
[ライト類]
前照灯はLoのみLED(5500度k)で、Hiはハロゲン(4200度k)です。余り明るくなく、
対向車に迷惑をかける漏光のカットに重点を置いた設計のようです。
オートレベライザー付きで、対向車からパッシングされたことは皆無です。
HiはLoの色温度に合ったLEDに変えた方が良いと思います。
[静寂性]
モーター音は静かですが、タイヤがエコ重視のためロードノイズが酷く、
天井の防音が悪く雨天時の雨音も耳障りで、もう少し頑張って欲しいです。
[経済性]
セコく全てを急速充電に頼る方は、「時間の無駄が多い」と言いますが、
G.S.と違って30分以内なら自分で充電時間を決められますから、
生活の中で必要な何かを、そこで行えます。用事が終わったら、
ケチケチと充電を待たないスタイルでも、走行距離の2/3は賄え、
ガソリン換算で50km/Lのリーフは、等価的に150km/Lといえます。
10年20万kmの走行を想定してプリウスと比較すると、
オイル交換 6,000円×40回=+240,000円
自動車税 (39,500円−29,500円)×10年=+100,000円
重量税 (18,900円−7,500円)×10年=+114,000円
エネルギー (200,000km÷25km/L×150円/L)−(200,000km÷150km/L×150円/L)=+1,000,000円
充電会員費 −24,000×(10−2)=−192,000円
この条件なら、リーフの方が126.2万円の得になります。
家での充電がメインで、急速充電をあまり使わない(月4回程度)としても85.4万円の得です。
少なくとも、この価格差で新品バッテリーに交換が出来ますから、20年40万kmも夢じゃない?
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 08:36 [1055998-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ついに購入してしまいました。中古ですが。
1か月、寒い時期に運用しての感想です。
【エクステリア】
前方からはよし。慣れてしまいました。後方からはいまだに違和感があります。前方は2010年モデルの方が好きかな。
【インテリア】
よい。装備も充実していて驚きです。使える。内装はブラックではなくホワイト。乗ってて違和感ないです。
【エンジン性能】
踏み込めばグンと加速する。マイルドな運転もできる。車重が軽ければ面白そう。
1か月乗り込んで、慣れてきてしまいました。
【走行性能】
スピード加速について文句なし。クルコンと相まって、モーターの特性が生きます。
高速道路、周りの流れと合わせて、無理のない走りでした。
クルコンでの減速。回生がよく効き、少しずつ速度が落ちよいです。また、クルコンによる加速も無理がないです。
正直なところ、電費を意識した運転はクルコンに勝てないと悟りました。
山道ばかりの運転ですが、問題ないです。速度コントロールも旋回性も問題なし。
【乗り心地】
シートの相性がよかった。疲れない。
シートヒーターなどの装備で快適です。
【燃費】
山間部1kwh当たり6?出ていました。平地が混ざると8km。高速走行で130?走ったところで残り30%。早めの充電をしました。
多分、高速走行は150?は余裕でいけると思います。
普段使いも150?走ったら充電にしています。あと一日分の電気は残っているんですけれど。
あまりビクビクしなくても運用できるようになりました。
【価格】
新車は高い!でも内装もそれなりに作っていて、原価も考えると納得。
中古なら値ごろ感あり。
バッテリー寿命に関して、まだ不明。12セグ残っていますが。60万円で交換できるなら、車に乗り換えよりも交換でよさそうです。
劣化して100?・充電時間増加になったらそうしようかと。
【総評】
気になったこと
・スタートボタンが左側。キーを回すのが右側だから合わせてほしかった。違和感があります。
・走行中はバッテリー温度は上がらなかったが、急速充電で1〜2メモリ上がる。外気温33℃でレッド手前。
夏は急速充電1日2回までかな?しっかりとしたバッテリークーラーがついていれば気にせずさらに長距離いけた。
冬でも1セグは上がりました。補充電という考えで、容量80%越えなければ長距離の運用も安心できそうです。
・オーディオの音質はあまりよくない。すぐに限界が来る。音がこもってしまう。普通に聴く分には問題ない。
・でかい。小回りが利かない。ハンドリングにはなれましたが、かなり余裕を持っても駐車場で1回切り返し。Uターンも切り返し。
旋回半径が5メートルを切ってくれればだいぶ違うのですが。
・急速充電気が増えたり、ナビで簡単に検索できるので運用上の不安はものすごく軽減されます。ただ、圏外で通信できないことがあるのが残念。
・回生ブレーキが本領発揮できるのはバッテリー残量が85%を切ってから(冬季)
よかったこと
・ハンドル付近に操作系が集約されていて、とても快適です。特にクルコンは機械に無理をさせている感じはなくモーターと相性抜群。ハンドルがゲームパッドのような感じで操作できます。
・疲れない。長距離も運用できるバッテリー容量。同乗者を乗せるなら80?が行動半径になります。高速道路を使うなら補充電休憩で100?。充電のためではなく10分間トイレ休憩として。同乗者に不満を感じさせない運用として。
・純正ナビは、ev利用者のことを考えて作られているので、とても便利でした。ただ、負荷をかけすぎるとダウン。(数百曲音楽を入れたDVD再生である曲番を超えてランダムかけると)回避できるので問題なし。
・余裕のある走り。加速も巡航速度も。これで不足なんてどんな運転しているんだ?
・エアコンがよく効く。窓が曇ってもすぐに曇りが取れる。アイミーブから乗り換えて、快適です。
・荷物結構詰め込めます。充電口のランプなど細かい装備がうれしいです。
など。
大型で小回りが利かない点は不満が残りますが、運転していて困る点がなくなったことがとても良いです。
日産充電カードもあるので、つい遠出をしてみたくなってしまいます。下道なら月2000円で済みますから。
買うことができてよかったです。本当にガソリン車に戻れそうもありません。
参考になった50人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2018年2月7日 22:00 [1102879-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
冬に購入したので一番条件悪い時期からの印象スタートなので、この先うまく付き合えると思います。
人間でも大嫌いから始まった恋愛はすごいでしょう。
自身も三年前に前期モニターで遠出して最悪な記憶が残りました。それを乗り越えてのオーナーなので個人的には感慨深いものがあります。
通勤往復約100キロで今の時期はほぼ毎日充電になります。
でも思っていたより充電ストレスはないです。
ベージュ内装 個人的に好きで、マイルームのようなよい感じです。
犬が乗るのでシートカバー付けましたが、シートヒーター弱まりますが、使えるレベルです。
今の新型と違い丸みを帯びたデザインはなかなか乙なものです。
走行データが自動的に残っていき気軽に携帯で見れるので、めんどくさがりにも良いです。
ハイブリッドからの乗り換えですが充電定額の分、燃費は気にならなくなりました。
オーナー後、約二ヶ月 不満な点は、ライトが暗いこと。フォグも含めて変更しようと思います。
短い人生の中で今しか味わえないリーフの世界 自身も購入までためらいもありましたが冒険してみるのも面白いですよ。
個人的にはリーフについて良きも悪きも正直に相談しあえる営業マンに出会えた点が一番大きかったように思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30G
よく投稿するカテゴリ
2017年12月29日 18:23 [1090771-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最初はカッコ悪いと思っていましたが、見れば見るほどカッコ良く感じてきました。
空気抵抗を重視したペットランプの作り込みや、フロントからリアまでのアンダーの作り込みなど感心させられる部分が多いです。
車高も160mmと一般的な車より30mm程高く、歩道から車道に降りる場合や、コンビニなどの車止にアンダーが擦れる事もありません。
【インテリア】
ダッシュボードはスピードメーターとインフォメーションの部分が二段に分割され作りは未来的な感じがします。
電源スイッチをオンにすると、車の稼働が可能な場合、電子音で知らせるなど、どの車にも無いアイデアがEVカーを際立たせる感じで好きです。
運転席にあるパワーウインドーのスイッチは夜間、運転席の部分しか光らないため、他の席の窓を開けようとする場合、スイッチの位置を探すので戸惑います。
全席のスイッチが分かるよう点灯する事を望みます。
夜間、右折、左折をする場合、コーナー先が暗くて見づらいため北米仕様ねリーフについている車幅灯を上手く利用しコーナー先を照らせると良いと思います。
シートの形状など作り込み良いと思います。腰の部分形状も膨らみがありクッションなどで腰を支える必要はありません。
電動シートやポジションの記憶が出来ると良いと思います。
このクラスの車なら、ウインドー上部に日除けのグラデーションの帯があっても良いと思います。
オーディオパネルやコンソールボックス周り、パワーウインドーのスイッチ周りはプラスチック製で指紋やホコリが付きやすいので、自分はカーボンシールを貼りました。
【走りの性能】
普通に走る場合、加速、旋回ともに不満を感じる事はありません。
ブレーキは油圧ブレーキと回生ブレーキをコンピュータが判断して制御しているようですが、回生ブレーキが入らない場合(満充電、充電制限中)はまれにブレーキの踏み加減に違和感を感じます。
爆音を鳴らし走っていたRX-8とシグナルGPとなりましたが、加速はドッコイドッコイでした。
音もせずに隣にいたリーフに驚いていた感じです。
エアロスタイルのVCMを標準として欲しいです。
後期型は前期型よりもトップスピードで+10kmくらい出ます。
ただ、後期型のサスペンションは前期型よりも柔らかめで、乗り心地は良いのですが、高速走行中の道路の形状やカーブなどで腰がフラつく印象があります。
【乗り心地】
運転席はし易く乗り心地も充分です。
静粛性はある資料を見るとフーガ以上、プレジデントの次のようです。
高速道路を100kmで走っていても、後部座席の子供の寝息(イビキ?)が聞こえます。
トップスピードで走っていても100kmくらいで走っているのと変わりありません。
室内の音が外に漏れる指摘もありますが、スピーカーの音が漏れるようで、話し声が漏れるような事はありません。
スピーカー裏側の遮音材がどうなっているのか調べて見たいです。
【燃費】
自分はかなり飛ばす方ですが、1日100km程度の利用なら全く問題無いです。
公表の航続距離は通常走行での回生も考慮に入れているので余程でないと出せないと思います。
自分の走りだと110〜150km、安全運転の妻の運転だと160〜190kmくらいです。
エアコン使用で変わるので、冬は暖かいカッコで乗るようにしたいです。
【総評】
走行距離や充電スポット、充電時間、リセールバリューなどまだまだ問題はありますが、その問題を加味してもリーフはお釣りが来る車だと思います。
毎日乗り終わった後、ケバタキで「お疲れ様」とホコリを落としてやるのが楽しみです。
参考になった25人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2017年10月1日 11:25 [1064568-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
乗り心地はソフトで快適です。
小回りがもう少し効くとなお良いですね。
ブレーキのきき具合が少し甘いかなと思いますが、慣れれば大丈夫です。
末期モデルおよび在庫車ということで、色もグレードもメーカーオプションも選べませんでした。
しかしながら、下取り車なしで、ディーラーオプションを20万円ほどつけて、値引きが余裕で100万円を超えました。
さらに、市と国からの補助金もあるので、補助金込みで、最高級のナビ込みのN-BOXカスタムターボの値段より安くなりましたので、大満足です。
リーフオーナーほやほやです。
今後、クチコミにいろいろ質問等投稿しますので、皆さん、いろいろ教えてくださいね!
よろしく!!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 61件
2017年9月22日 05:00 [1064078-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
前方はスカイラインみたいで結構好み。カエルの様なライトも意味があってよい。
リアビューは全く慣れなくて好みではないです。
【インテリア】
普通。前期型は電磁パーキングブレーキ嬉しい。
【エンジン性能】
モーターは軽やかに回りスムーズでgood
特に急な登り坂はエンジン車だと低速ギアで唸りますが、モーターだと皆無
【走行性能】
高速道路での快適さは最高!
風切音も静かで言うことなしです。
その分タイヤノイズが耳に入りますが、新型、またはEV専用タイヤに期待
【乗り心地】
新車に近いときは最高でしたが、タイヤ交換してから並になりました。
車自体のヘタリかタイヤとの相性かわかりませんが、タイヤはケチらない方が良いと思いました。
【燃費】
夏場は1kw/h辺り8kmくらい、冬場は6kmくらいです。エアコン使わないときの渋滞(平均時速25kmh)だと12kmくらい行きます。
冬場に電費が悪いのはエアコンの性だけでは無さそうです。
【価格】
新車は、開発費を考えれば格安だと思いますが、一般レベルでは激高です。高く売りたいのは分かるのですが…
【総評】
中古で買いましたが、中古ならお買い得です。
もうすぐ3セグ欠けですが、急速充電が遅い(フルパワーで充電できる時間が短い)です。
急速充電では満タンにはならないので安心して走れるのは60km(充電器の故障等で電欠のリスクを避けるため)普通充電フルで80km程度です。通勤には問題ないですが、旅行だとせっかくのマイカーの自由度が格段に狭まります。
激安中古でも初期型、中期型はお勧めしません。後期以降なら「ちょっと使い辛い」程度で使えます。
新型は実質250〜300km程度走れそうなので電気自動車はこれからですね。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
2017年7月9日 22:44 [1044294-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
日産リーフの2週間モニターキャンペーンに当たった。
1週間過ぎた感想です。
○エクステリアは好き嫌いだが、これは好きになれない。
○インテリアはあまりにもチープ。乗ってて楽しい気分になれない。
○走りはなかなか。加速感は流石モーター!
車体剛性も強く直進安定性もよし!
○問題の走行距離は、これは意外に走れる!冷房ガンガン夜のライト満開でも150キロは走れる。充電ポストもそれなりにあり、実用性あり。自宅に充電設備が有れば良いね全く問題無いだろう。
じゃあ、買うかと言えば、、、買わないな。
車としても魅力に欠ける。
欲しい!と思えない。
やはり、外見やインテリアも大事だな。
走りやエコだけで400万円近い車は買えないよね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった90人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 24X
よく投稿するカテゴリ
2017年5月27日 19:49 [1028834-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ホワイトパールに未来的なデザインが
気に入りました。
【インテリア】
シフト、ナビコントロール部分が
素敵です。
【エンジン性能】
普通に踏んでよく走ります。
【走行性能】
安定性バツグンです。
【乗り心地】
静かでよいです。ベンツE250に
普段乗ってますが、同等レベルです。
【燃費】
一度に長く走れないと割り切らないと
厳しいです。
遠出はベンツで行くので、あまり気になりません。家に別の車があれば最高のパートナーです。
【価格】
一年落ちで、2千キロで。
コーティング、ソナー、バッテリー9年保証、
ウィンドウ撥水、ETCを追加でつけて、140万円。新車の半額以下で買えたので満足です。
【総評】
これから楽しみです。
参考になった15人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2017年5月8日 10:01 [1027247-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
酷評されているスタイルですが、私は気に入っております。
ルノーメガーヌまでとも言わないけれど、あの丸いお尻や
Zを彷彿させるフロント周りなどお気に入りです。
【インテリア】
可もなく不可もなくといったところでしょうか
センタークラスター周りにもうちょっと遊び心が欲しいような。。。
バラし易いですけど。。。
【エンジン性能】
エンジンというよりモーターですが、
パワー不足を感じた事はありません。
エコモードを外すと加速というより ワープするという感じです。
【走行性能】
重心がセンターにあり低いので、どんなコーナーでも曲がっていけます。
【乗り心地】
エンジン車のような不快な振動や音がないのと
ボディや内装の建付けが非常にしっかりしているので
至って快適です。
【燃費】
1kw当たり7〜10kmくらい走りますので、深夜電力で充電した場合
1km当たり約1.5円で走る計算になり非常に経済的です。
しかもオイル類、エレメント類の交換がありません
【価格】
ちょっと高いですけど国から33万円の補助金
市から10万円分の商品券をもらいました。
【総評】
2014年に中期型24KWリーフを購入して、その快適性と維持費の安さに
感動。でも一回の充電でもうちょっと走ってくれたらと思っていたら
30kwリーフが登場したので、ジュークの代替えとして購入しました。
自宅はオール電化で太陽光発電もあるので、実際の電気代は
リーフ2台でも大して変わっていません。
長距離を走る時、24KWリーフは充電の為に休憩を取っていましたが
30kwリーフは、休憩のついでに充電をするといった感じで
電池性能は確実に進歩しているのを実感できます。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
リーフの中古車 (全2モデル/878物件)
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 244.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
16〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜399万円
-
59〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
155.0万円


























