| Kakaku |
日産 リーフ 2010年モデル S(2013年4月19日発売)レビュー・評価
リーフ 2010年モデル S
459
リーフの新車
新車価格: 273 万円 2013年4月19日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 30〜162 万円 (14物件) リーフ 2010年モデル Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2010年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2021年9月17日 21:11 [797492-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
良かった点
運転するのが楽しくなった。これがいちばんです。あとは、税金が5年間免除。
気になった点
車体が意外と大きい。冬場はQC30分では十分に充電できないこと。暖房つけたときの航続距離が…
総評
短距離の通勤、週末にちょっと買い物。たまに遠出な我が家にはベストマッチ。一般道での圧倒的パフォーマンスに満足しております。
追記
本日、下取りで旅立ちました。7年間ノートラブルで最後までわくわく感を持続できました。バッテリーは11セグでしたが、ちょい乗り中心なので無問題。モーターは暖気いらず常に快調なのでストレスフリー。
参考になった33人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2016年8月15日 15:12 [951540-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
充電設備のないマンションで立体駐車場の最下段に止めています。
立体駐車場。上下も左右もギリギリですが、ちゃんと入ります。
半径3km以内に3カ所急速充電スポットがありますが、
それでもマンションに充電設備がない場合には相当根性だすか、
暇な時間がないと気持ちが疲れると実感しました。
役所の無料充電スポットはPHV車がガンガン充電してます。
日産の充電は30分だけなので、こまめにいかないといけません。
大型商業施設も無料なのは普通充電で30分とか1時間なので、
しっかり入れるって感じじゃありません。
私の場合には会社が充電設備を設置してくれ
無料で使えているので、ノーストレスですが。
冬場は、ハンドルと背中部分のヒーターをオンにすると
すぐに暖かくなるので、室内温度がそんなに高くなくても
寒くて辛いという感じがしません。これはよかった。
夏場のクーラーはけっこう電気を消耗します。
ドアのハンドルにボタンが標準で付いているので、
鍵を出さなくてもキーの開け閉めができるのが便利。
全体がでかいので3ナンバーだけど
排気ガスがでないので、自動車税は1500ccとのことです。
1500円で日産の会員になると、日産での急速充電と
6ヶ月ごとの点検が無料になります。
3000円払うと高速道路とか他の充電スポットも無料になる。
大型商業施設では、無料充電スポットが入口近くにあることがあり、
満車でもそこだけ空いていることが多いので、
他の待ちの車を横目に止められる。
ただし、30分とか1時間とかだけなので、
そこに止めての買い物はゆっくりできないけど。
外見に比べて、トランクがちっちゃい。ホントにちっちゃい。
4人がゆったりと快適に乗れる作りになっていると思う。
(5人目、後方真ん中は足の部分が出っ張ってるので座りづらい)
ハンドル部分とかシンプルだし、ネットとの連動はないけど、
Bluetoothでハンドフリーで電話ができるし、
iPhoneやiPodを接続すれば入ってる音楽が聞けるし、
不便はまったくない。
Sだけは座席が布張り。私は気にならない。
充電満タンで150kmくらい。
でも暖房や冷房使うと減りが早い。
私は残り50%くらいになったら充電しています。
そこから30分急速充電で95%超えるくらい。
90%以上充電されるとその後の充電が遅い。
待ち合わせなどで路駐している時、
排ガスがでないし、静かなので、電源付けっぱなしで止めておける。
夏場は涼しいし、冬場は温かい。TVも観られる。
充電中も電源付けられます。TV観ながら充電待ちできます。
ガソリン代が無くなった&電気代も掛からない(会社&無料スポット)ので、
ガソリンがもったいなくて行けなかったちょこっとお出かけにも車で出かけるようになりました。
加速が早い。
信号待ちしてちょっと強く踏むと
ピューンって50kmとか出ちゃうので、最初怖かったくらい。
今はすっかり慣れたけど。
もちろん最近多い信号待ちでエンジンストップ機能がない。
当たり前だけど。
悪い点っていうか、エンジン音がしないので、
エンジン掛けて人待ちとかしていて、
さあ出発って時につい電源ボタン押して電源OFFにしちゃうことがある。
おっちょこいなだけなんだけど。焦るって再度ボタン押すと
ニュートラルしか入らなくてまた焦る。→操作ミスなだけなんだけど。
ずっと日産車乗っていて右側に鍵穴あったので、左側に電源ボタンがあるのに
しばらく慣れなかった。どこでONにするのかな〜って手順確認してた。
ホントに静からしくて、狭い道とかで、速度落として走っていると
歩いている人に気付かれずにギリギリになってぎょっとされた事が何度か。
ある程度速度上がるとキュイーンって効果音がけっこうするんだけど。
参考になった32人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2016年7月19日 13:08 [946433-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
購入して、1年半ですが、初めての夏に突入し、急速充電に激怒、
パンフレットに書いてある急速充電30分で、80%充電に虚偽記載があることは判明。
7月に入り、日産のディーラーで急速充電しても、30分で40%程度しか充電できない。
車を見てもらったが、故障ではないとのこと、
EVカスタマイズセンターに問い合わせると、夏場は温度が高いので急速充電速度は遅くなるとの回答。
それなら、パンフレットに書いとけヨ。
もう、リーフで遠出するのが怖くなりました。
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2016年5月13日 06:03 [930043-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
バランスが悪いとしか言いようがないが、個人的には気にしないことにしている。
Gとエアロスタイルはスポーティーでカッコ良くなった?
運転時に、Aピラーが大きく視界を妨げている。ミニバンでもすっぽり入って見えなくなる。
【インテリア】
黒を基調に落ち着いたデザイン、メーターパネルも未来的、スピード表示は大きくデジタルで見やすいです。
【エンジン性能】
通常のDモードは低速からトルクがあります。出足は結構速いです。
エコモードは、もっさりした加速、ノンターボ軽自動車のCVTような感じです。アクセルの踏み込みを多くすることで結構走ることができ、逆に戻すと回生ブレーキが効いて減速します。なれるとアクセルだけでスピード調整が出来るようになります。操っている感じがして、結構おもしろいです。ただし、なれるのに、相当時間が、かかります。私の場合、5000km走行してようやくなれた。
【走行性能】
コンパクトカーでは味わえないようなハンドリング、弱点である重たいバッテリーを中心に配置しているのでハンドル切ると「スルッ」と回る。
最小回転半径、XとSが5.2メートル、Gとエアロスタイルが、5.4メートル、少しの違いではあるが、扱いやすさに差が出ます。狭い道などを走る場合、試乗して確認した方が良いです。
【乗り心地】
エンジンがないのでもちろん静か、加速時もほとんど音がしない。
シャーシもよく、揺れもほとんどない。
窓を開けて山に行けば鳥のさえずりなどがよく聞こえる。
Gに試乗した事がありますが、タイヤが勝って、跳ねる印象があった。乗り心地を考えるとXやSの16インチの方がしなやかでバランスがとれている。
【燃費】
満充電から0パーセントまで、エコモードでエアコンOFFの場合、走行するのに180キロ、22kw(h)電気を消費すると仮定する。
180÷22=約8.1
1kw(h)あたり、約8.1km走行する。
東京電力「おとくなナイト8」は、一番安い時間帯で1kw(h)あたり12円16銭なので、先ほどの8.1kmで割ります。
12.16円÷8.1km=約1.5(円)
1km走行するのに1.5円かかる計算になります。
ガソリン車の場合、1リッターで25km走行して、ガソリンの単価は110円と仮定します。
110円÷25km=4.4円
1km走行するのに4.4円かかる計算になります。
ガソリン車とリーフの差は、1kmあたり、2.9円安くつきます。10000キロ走行すると29000円、安くなる計算になります。この燃費はガソリン車の場合ハイブリッドではないと出せないので、通常の車だとさらに差が開きます。
冬は気温にもよりますが、エアコンを入れた状態で、120kmから130kmしか走行できないので注意が必要です。
【価格】
補助金が出なければ購入してなかった。
30kw(h)補助金なしでプリウスと同額ぐらいにしてほしい。
【総評】
走りもよく、ハンドリングはスタイリングから想像できないほどすばらしい。
静かで、長距離乗っても体の負担が少ない。
暖房の立ち上がりが早く、気温−9度でも十分暖かかった。その時は、5キロ走行するのに10パーセントも使ってしまった。短距離だから仕方がないかもしれないがちょっと使いすぎかなと思う。
「急速充電は、30分で、8割充電できる。」と言われていますが、だからと言って、「20%から100%に充電できるのに30分で充電出来る」とか、「0%から100%まで、充電出来るのに40分でできる」、と思い違いをするような表記ですが、実際は、24kw(h)モデルの場合、60%付近で充電速度が落ちだして、80%付近では3分の1ぐらいの速度になります。また、寒くなればなるほど充電速度が落ちます。
他にも、「急速充電器はみんな同じ」などです、急速充電器もいろいろあり、10kw(h)から50kw(h)と出力に差があります。
正確には、「温かい季節に、50kw(h)の急速充電器で、バッテリー残量が、0%から80%になるのに30分かかる。」である。
ガソリン代が、ほぼ数分の1にまで落ちてコストパフォーマンスは高いが、急速充電にも時間がかかり、一回の充電で走行できる距離も少なく、デメリットが大きいのでとても万人向けではない。
バッテリーは、暑くなりすぎると走行不能になり、寒くなると、少ない走行強距離が、さらに減ってしまうので、寒暖差に強くして、容量が50kw(h)ぐらいはほしい。これで、実質、375km(235マイル)以上走行できる。8割充電でも300km走行可能である。
急速充電は、せめて5分で8割とまで行かないが、100km走行できるぐらいには充電してほしい。
日産お得意のリアにモーターを載せてe4WDを作ってほしい。
問題は、バッテリーとエクステリアである。上記条件が、すべて克服できたなら、この手の車は、結構売れるようになると思う。
購入するメリットがある人
自宅に充電コンセントを設置できて、深夜電力の割安プランを選べる。
近くに急速充電スタンドが複数ある。
ただし、急速充電スタンドは、冬場は、寒くなればなるほど充電時間が長くなるので注意が必要です。
コンビニや道の駅など出力が低いので充電に時間がかかりますので、出来れば、急速充電器のある日産のお店が複数あるとよいです。
行動範囲が決まっている。
長期試乗して、走行性能や静かさに惚れ込んだ。リーフに乗っていても楽しい。
などの理由があれば、購入候補にしてはいいのではないかと思う。
バッテリーの持ちの良さや、走行可能距離からくるストレスを考えると、一回の充電で、長く走行できる30kw(h)モデルを選んだ方が良いです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 2件
2015年3月14日 06:29 [805545-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
モニターとして数週間借りたレビューです。
この車は凄いです。
静かで 加速良く ゼロエミッションで ガソリン不要
多くの方が述べる160km程度の航続距離の事はいいでしょう。
(もうちょい距離走るけど、心臓に悪いので)
インフラ不足で遠出中も心配なのも致し方ない。
(充電スタンドに先客が居た 悲しさ)
これから これから!
最も気になった点は
家電製品的なインターフェースや質感が
どうしても 車好きには馴染めませんでした。
電気自動車は、シャーシと足回り さえ有れば
家電メーカーの参入で 活気付きそうだけど
車メーカー自体が衰退しそう。
また、車に関心の無い世代が増加中にあって
このような電気自動車・・
期待 と 不安 そんな車 リーフ です。
なお、ほぼ遠出しない 充電が面倒じゃない 車に拘りは無い
って場合は 環境に優しいので オススメ です。
ただし、10年 同性能を維持して乗れるかは不明
だって LEDの長寿命と同じで、誰も確認できてない
電気自動車が10年乗れるかなんて
初代プリウスは、希に見かけますが、、
参考になった92人(再レビュー後:91人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年2月7日 23:06 [683024-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
走る新幹線みたいな近未来的なデザインは良いです。
最初はそう思わなかったのですが、かなり見慣れてくると良いデザインです。
【インテリア】
このクラスでは良い方ではないでしょうか?
【エンジン性能】
モーターは偉大です。トルクフルな走りで、キーんと音とともに吹っ飛びます。
【走行性能】
かなりずば抜けています。
ハイブリッドみたいにつなぎ目がないですし。。。
足回りは固いですので、上物を変えればスポーツカーですね。
ただ、エコモードはモータ回生ブレーキが利きすぎます。
ノーマルとエコの相中でもあれば良いと思います。
【乗り心地】
固めです。
【燃費】
電気なので気になりません。
7kmぐらいです。電費なので単純にガソリン比較できませんが。
【価格】
補助金が出るのでお得では。
まぁほとんどが蓄電池の値段ですが。
【総評】
走りには文句ありません。
踏めば踏んだだけ出ます。
蓄電池は最高級のNEC製です。
ハイブリッドと比較しますが、アクアより広く、プリウスと同じぐらいの居住性です。
リッター10kmの車から乗り換えたのですが、月2万円ぐらいうきました。
アクアと20万円の差額でした。ガソリンならあっという間に埋めるでしょう。
お勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/831物件)
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 153.2万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.3万km
-
リーフ e+ G プロパイロット BOSEスピーカー 純正9インチナビ フルセグTV アラウンドビューモニター ドライブレコーダー ETC2.0 Bluetooth USB ブラインドスポットモニター
- 支払総額
- 139.2万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
















