| Kakaku |
日産 リーフ 2010年モデル X(2013年4月19日発売)レビュー・評価
リーフ 2010年モデル X
460
リーフの新車
新車価格: 325 万円 2013年4月19日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 15〜100 万円 (73物件) リーフ 2010年モデル Xの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2010年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年12月18日 16:47 [1914604-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
2015年8月に納車(24kwh)以来、通勤・買い物に利用
冬の急速充電の速度は遅い、走行距離は短くなるなどのデメリットはあります。
しかし、自宅に充電設備があり片道10〜20Km程度であればガソリン車よりもコスパはいいです。
雪道はガソリン車と違い、フロントのエンジンの重みがなく車両全体に重みがあるため、しっかりと安定した状態で走れるメリット。Bレンジモードでアイスバーンでも徐々に減速するため滑りにくい。
また暖房もヒートポンプですぐに温まるため急いでる朝もすぐ快適に発進できます。
急速充電はほぼ使わず、家庭での充電のためかセグ欠けはなく2024年12月現在も夏場は130?、冬は100?程度の走行は可能です。
充電カードは所持しておりません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年7月16日 20:15 [1046353-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
エコカー独特の、従来のじゃいけないのかと聞きたくなるようなデザインです。
プリウスとかにも言えることですが、空気抵抗とかを重視するとあんなデザインになるのでしょうか?
リアは気に入ってますがフロントは不細工です。
【インテリア】
全体的にチープな感じがします。プラスチッキーです。
ピアノブラックのパーツを多様していますが、ホコリが付着しやすく、汚らしいです。
【エンジン性能】
ここはさすがモーターです。エコモードを解除すると、どこまでも加速していくように錯覚します。
【走行性能】
「走る」、「曲がる」性能に関しては非常に高次元でバランスがとれています。ストレスを感じるようなことはありません。
ただし、ブレーキに関してはクセがあり慣れるのに時間が掛かります。回生ブレーキの影響でしょうか。何度か怖い思いをしました。ディーラーに調整してもらって、今は違和感を感じないレベルにまで改善しました。
【乗り心地】
いいと思います。高級車並です。
【燃費】
日産ゼロ・エミッションサポートプラン2(通称ZESP2)で月々2千円(税別)払ってますので、日産ディーラーにある充電器が使い放題になります。ただ、急速充電は100%まで充電できないので、ちょっと遠出をする予定があるときや、ディーラーにわざわざ充電しに行くのを億劫がる家内は自宅で100%まで充電します。自宅がオール電化で深夜電力の契約をしているので、リーフでタイマーをセットして22時から8時までで充電が終了するようにしています。
【価格】
エクステリア、インテリアの低い質感からはリーフの価格はイメージできません。高いと思います。
ただ、ランニングコストが低いので毎日使用する方なら、十分ペイできると思います。
ただし、バッテリーの寿命が分かりませんね。交換が必要になれば多額の部品代を請求されるのでしょうか。
【総評】
見た目さえガマンできれば快適です。
シートとステアリングにヒーターが仕込まれており、冬場は暖房をつけなくてもある程度までならガマンできます。暖房を使用すると走行可能距離が大きく減ってしまうので、うれしい機能です。
日産車全体に言えることなのか、リーフに特有なのかは分かりませんが、塗装が弱いように思います。ドアノブの周りがキズだらけになります。
日常的に娘の小学校と塾の送り迎えに使用しています。一回一回は大した距離ではないのですが、一日を通せばそれなりの距離を走っており、電費のよさを享受できています。別にもう一台家に車があって、短い距離をコンスタントに走る人ならこれ以上の車はないのではないでしょうか。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
2015年1月7日 15:58 [785806-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
『エクステリア』
これは空力考えてなんでしょ?まぁやる気を感じないし、ノートに肉付けしましたって感じのデザイン
『インテリア』
普通じゃないでしょうか。
可もなく不可もなく
シフトの手前のトレー?何に使うのかわかりません。
『エンジン性能』
エコモード解除してびっくりしましたぁ!!めちゃくちゃ早いし快適
ちなみにエコモードは静かですけど普通です。
『走行性能』『乗り心地』
いい!!問題無し
オフロードをエコモード無しで走ってきましたがすごく楽しいです。エコモードでも楽しいですけどね。段差も上手に走りますよ♪
『燃費』
悪いですよね…最初はスマホのように電池ばっか気になって気になって、スピードは出せないし、遠出できないし不便だと思いました。でもヒーターの有り難みがわかるし、エコに対する姿勢も変わるし、電気の大切さがわかりますね。
恐らくセカンドカーだとちょうどいいかもしれません…が親子でメインカーとして乗るのも楽しいかもしれませんよ。
『価格』
ちょっと高いかもしれませんねぇ…
キャンペーンで借りた車両ですけど、なんとも面倒だし、不便で、不細工だけどこの車が好きになりました笑
完璧じゃつまらない
電気が無くなるかもしれない!?
ちょっとスリリングな旅も楽しいですよ♪
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年10月21日 13:27 [763405-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】ここまでダサいデザインはあり得ない、最悪
【インテリア】質素、シート形状、クッション性が非常に悪く腰が痛くなる
【エンジン性能】想像以上に素晴らしい、病み付きになりガソリン車には戻れない
【走行性能】電気自動車の回生ブレーキと言う特殊性から、ブレーキの効きが非常に甘い!!
非常に危険です、何度も修理に出しましたがコンピューターの書き換えは何度もバージョンアップしていようですが本格的には修正出来ていません。ブレーキがスルスルと滑る感じで甘いです。しかし日産側はこの問題点を完全に隠しています。
【乗り心地】エンジンは最高ですが、シートが最悪。特に後席はリクライニングが一切出来ないので長距離は正に拷問です。
【燃費】100?そこそこしか走りません。満タンでガソリン車10L 程度です。急速充電器はまだまだ全然足りません。
【価格】これは各人の価値観でしょうね。悪い部分は山ほどありますが、モーターのリニアな爽快感は最高です。私はもうガソリン車には戻れません。
【総評】普通の方は買わない方が絶対無難です。
参考になった94人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年4月7日 01:01 [689515-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】特に気にならないデザインです。
【インテリア】 シンプルでEVさが有って良いです。
【モーター性能】初めてで解りません。
【走行性能】加速凄いです。なめらか。
【乗り心地】フワフワ嫌いなんで丁度良いです。
【電費】時間あれば日産で充電してます。
【価格】補助金、低金利でトントン。
【総評】ライフスタイルに合えば凄く良いです。
エコを意識して走行するように成りました。一日の移動距離も十分です。購入前に良く考えて、どうゆう使い方をす るのか、内燃機関のバックアップが有る車とは違うことを解っていれば何ら文句もでないと思いました。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年4月4日 14:53 [704115-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2014年3月マイナーチェンジ後のXです。
【エクステリア】だんだん気にならなくなりました
【インテリア】CR−Vから比較するとガツガツ機能重視→トレビアーンなお洒落感
【モーター性能】途切れることなく伸びてゆく加速感は独特。楽しい
【走行性能】箱根の上り下り癖もなくスムーズでした
【乗り心地】少し固めだけど感触は良い
【燃費】4月1日消費税+環境税でガソリンが165円と高騰している折に半月で600キロ走行で1800円(外で無料充電含)は安い
【価格】高い。補助金78万円あればこそ。あとはガソリンが高騰すればするほどお買い得感が増すでしょう
【総評】この車の特性を理解したうえで購入するならいい買い物となります。
細かいところで後席のシートアレンジはもっと改良してほしい。せっかくナビが通信してるならwifiも欲しい
ナビはDVDも観れたらいいかも
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年12月25日 19:10 [665338-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
おぷしょんのエアロがないとカッコわるいと思います。
最近発表されたエアロスタイルの情報があれば、そっちをチョイスしてました。
でも、30マン程高くなっちゃうんですよねー、、、。
ワタシは、でぃーらーおぷしょんのエアロを2.5マン程値引きしてもらって装着しました。
ホイールはそのまんまなので、ちょっとショボいです。
【インテリア】
メーター、シフトはEV車って感じがでてて気に入ってマス。
シートやハンドルがあったかくなるのもマルです。
ダッシュボードとかドアの素材(プラスチック?)がちゃっちーです。
【エンジン性能】
加速がキモチー、普段はエコモードしてますが、先日、某スポーツカーにケツをかかれそうになり、ハンドルにあるエコモード解除スイッチを押してワイルドスピードのニトロ全開みたい?に、すこーんと引き離しちゃいました!
【走行性能】
コーナーもアウトに膨らまず、スムーズに入っていけてグー。
小回りもイイカンジです。
【乗り心地】
静かで音楽もキレイに聴けるし、今までエンジン音で後ろの同乗者との会話が聞き取りにくかったのですが、「えっ?」とか聞き直すのが減りました。
【燃費】
航続距離に対する不安は否めませんが、ワタシのばあい1日100キロも走りませんし全然気にしていません。
ゼロエミッションサポートでは、日産レンタカーが安く利用できるみたいなので、片道200キロとか超えるような遠征をするときには、レンタカーもありかなと?
でも、充電スポットを渡って旅するのも面白そうですね♪
【価格】
補助金サマサマですね、なかったら買わなかったと思います。
あと、自宅充電設備(約10マン)もサービスだったので助かりました。
【総評】
とても気に入ってますマス♪ 1日に100キロ以上走る人や、月極め駐車場を利用してて近くに充電スポットがない人には向かないので、万人向けではありませんがワタシはスキです。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年10月26日 11:29 [643350-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的には、微妙なデザイン。
EVならではのデザインにしたい気持ちと、
今までのクルマから違和感無く、移行できる
事を狙い、葛藤から出来上がった感じが
ハートにビビっとくるものが少なく
してしまったような気がします。
但し、他の2BOXに埋没しない点では
オーナーとしては嬉しいです。
【インテリア】
機能的でよくデザインされています。
ITとの連携を誇張する為、ナビのある
センターコンソール(淵のデカイiPADのような)を
主役に、デザインが進められた感じ。
この車両価格からするともう少し
プレミアム感が欲しいですが、不満は感じません。
【エンジン性能】【走行性能】
とにかくイージーで速い。
Bモードでエンジンブレーキのように
回生を効かせて走るのは、体感的にも
インパネを見てビジュアル的にも
楽しいです。
【乗り心地、快適性】
静かでフラットで文句無し。
静かなクルマで音楽を楽しみたかったので
OPでBOSEのサウンドシステムを付けましたが正解でした。
若い人向けのドンシャリ系だろうと想像していたのですが
いい方向に裏切られました。
中音域の伝わりが良く、メローなジャズやボーカルを
堪能できます。
また、音がスピーカーからではなくダッシユボードの
全面から聴こえてきて何ともふしぎな音響システムです。
流石、リーフ専用にBOSEと日産で共同開発しただけの事はあります。
【燃費】
購入して間もないで、他の方のレビューを
ご参考にして下さい。
個人的には、月9,000円前後掛かっていた、ガソリン代が無くなるので
気兼ねなく、ドライブに出かけられるようになりました。
【価格】
補助金なしでは、価格は高いと思います。
同じ価格帯の他車のがクオリティは高いですね。
補助金を引いた額では、同じ価格帯のクルマより
圧倒的に良いクルマだと思います。
ガソリン代や消耗品の少なさから、信じられない
ランニングコストの低さは、クルマの楽しさを
思い出させてくれます。
【総評】
航続距離や充電環境について議論され尽くしているので
後は、個人にマッチするかどかだと思います。
この初期投入費用とランニングコストで、手の届かない
高級車並みの静寂性と加速力を味わえるなんて
新しいクルマの時代が来たと思います。
エクステリアとインテリアでも述べましたが
写真等で見ただけでは、クルマ好きの人には
ハートにビビっと来るものが少ない為、
EV = 高価、遅い、チープな内装
経済的に裕福な人が環境の為に数々の我慢しながら買うクルマ
と勝手に思い込んでましたが、実際に試乗し所有してみると
もうガソリン車には戻れません。
今までは、ドイツの新型車が出る度に、憧れてましたが
やっとその呪縛から解き放たれる事が出来ました。(笑)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年10月20日 14:46 [641542-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
私もリーフオーナーになれましたので、早速レビューさせて頂きます。
購入車両:X(オプションは、LEDヘッドライト、アルミホイール、ETC、寒冷地仕様、特別塗装色)
【エクステリア】
正直言いますと、プリウスの解り易いカッコ良さ(?)の方が好きだったのですが、今はリーフの方がカッコ良いと思う様になりました。
走りの性能や静かさのレベルが違い過ぎて、プリウスをオモチャの様に感じる様になったことも影響しているかも知れませんが。
【インテリア】
インテリアは、日産ティアナの『モダンリビング』のコンセプトに近いかな?と思います。
元々は黒系の内装が好きだったのですが、モニターキャンペーンで借りたリーフが白系で、見慣れると白系の方がオシャレに感じる様になり、私のリーフも白系の内装にしました。
高級感もティアナ並みですね。
ご近所さんのレクサスHS250hの内装と比べても安っぽさを感じません。
唯一気になったのが、リーフのセンタークラスターでして、『巨大なi−PADを取って付けた感じ!』で違和感を覚えていましたが、最近は『未来のクルマらしいな・・・』と思う様になりました。
でもナビの機能は不満かな...。
自分が走行した軌跡すら残すことが出来ませんから。
【エンジン性能】
皆さんもおっしゃるように、Dレンジでの加速は素晴らしいの一言です!
まだ交差点レースで負けたことがありません。
バイク相手でも同様で、バイク乗りがフル加速で私の前に出ようとして、私のリーフに接触しそうになり、私にクラクションを鳴らされビックリしていました。
フル加速でもガソリン車の様に煩くならないのが凄いですよね。
【走行性能】
『超低重心』によるハイスピード・コーナリング性能は、恐らく多くの人がイメージしている電気自動車とは全く違う世界でした。
スカイラインやBRZと比較されてもおかしくないレベルでした。
『4輪ベンチレーテッド・ディスクブレーキ』『前後のスタビライザー』『高剛性ボディ』で安心してスポーツ走行出来ます。
走りの性能からすると、スポーツカーのデザインも出して欲しいです。
シルビアの代わりとして出しても面白いのでは?
【乗り心地】
ハイスピード・コーナリングに耐えられる硬めの足回りですが、硬過ぎて不愉快な感じは全くありません。
高級スポーティーカーの印象ですね。
静かさも乗り心地の良さを増大させてくれています。
信号待ちで止まっている時の静寂性は感動もので、最初の内は感激で背筋がゾクゾクしました。
シートも分厚くて、身体全体を包んでくれる感じもあって、心地よいです。
これからの季節は、シートヒーターもありがたいでしょうね。
【燃費】
納車時に満充電状態で、『走行可能距離176km』と表示されていました。
それで、近所のちょこちょこした移動や、ちょっとしたドライブで140km走行したら、走行可能距離が34kmになりました。
ほぼ、表示通りですね。
フル加速も何度か試しましたし、エアコン常時使用での条件での結果なので、電費を意識した運転なら200kmも不可能じゃない気がします。
バッテリーが新しい内だけかも知れませんが...。
自宅に電源工事をすることが出来なかったので、日産ディーラー、市役所、道の駅等がもっぱら充電場所で、100%急速充電に頼っています。
【価格】
買う前は、「補助金を貰えば妥当・・・」と思っていましたが、乗ってみての満足度が高く、現在は「補助金無しでも妥当」って感じに変りました。
だって、プリウスPHVの中間グレードSにメーカーオプションのナビを付けた見積もりを貰ったら、リーフXのオプション付の方が安かったです。
それでいて、補助金がプリウスPHVよりも大きく、ランニングコストは圧倒的にリーフが安いので、実にお買い得な気がしました。
【総評】
リーフに乗る前は、多くのリーフ嫌いの方と同様、『航続距離が200kmじゃなあ...」と、自分が買うクルマじゃないと決め付けていましたが、モニターキャンペーンで使ってみたら、リーフに対する価値観が全く変りました。
私はもう1台クルマを持っていまして(ジューク)、高速を長距離走るとか、充電インフラが無いところに行くのであれば、リーフを使わないで済むので、1台しかクルマを持たない人ほどはリーフの航続距離を問題にしていないのですが、航続距離のことを除けば、『こんなに良いクルマは無い!』と断言出来ます。
レクサスLS600hすら、羨ましいと思わなくなりました。
『近所へのチョイ乗りのクルマ』『走りを楽しむ遊びのクルマ』と割り切れば、超経済的なクルマで、文句の付けようがありません。
日産も『理想的なセカンドカーです!』と言って売れば、もっと理解者が増えたでしょうに...。
今日、辻堂のテラスモールに行きましたが、充電機が付いた電気自動車用の駐車スペースが用意されていて、楽々駐車出来ました。
近所のイオンも、充電スペースはいつも空いていて、リーフのメリットを感じています。
こんなメリットを感じられるのも、未だリーフがそれほど多く走ってないからだとすると、リーフの理解者が増えると言うのは、既存のオーナーにとってはありがたくないことかも知れません。
リーフは排ガスやCO2排出がゼロなので、『家の中に乗り入れることが出来る唯一のクルマ』と言う付加価値も有り、自分が年老いた際には、玄関の中にリーフを乗り入れられる様な家に建て替えたいと思っています。
『リーフを降りたら、そのままリビング』なんて素敵だと思いませんか?
HVには絶対真似出来ない芸当です!(^。^)
HVでそれをやったら、排ガス中毒で死んじゃいます...。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年9月9日 18:24 [627181-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2010年に発売してすぐに買った
Jukeが車検となり、知り合いに譲りました。
理由は、燃費が平均11km/ℓと悪く、
収入のそう多くない私は、いつしか
Jukeに乗らず、バイク通勤になっていました。
それでは意味が無い!
一念発起し、維持費が激安と噂の
リーフを衝動買いした次第です。
グレードはマイナーチェンジ後のX。
LEDライトや最低限のオプションをプラスしました。
それでは、軽くインプレをば。
加速は噂通りのポルシェ並み。
一瞬で、そこらのハイブリッドは
遠く後ろに消えていきます。
電費は、市内や県内走る分には
全く問題なし。充電は週1でも
いけるかもしれません。(当方香川県在住)
もし出先で困ったら、ナビに
充電スポットが大量に出るので
行きたいところ押したら、そこへGO!
外装、内装の質感も結構良くて、
高級セダンみたいな感じです。
当方、パールホワイトにしましたが、
あまり知られていないようですので一言。
初期型とMC後では、ホワイトの色味が違います。
初期型は少し生成(ベージュ)っぽい白。
MC後は、真っ白にパールが入った感じに変わっています。
MCによるコストダウンのせいか、ホイールがアルミホイールから
鉄+カバーになっており、Juke 15RSと共通の16inchを履いています。
最初は嫌だなぁと思っていましたが、慣れてくると違和感ありません。
エンジン音は、
アイドリング時無音。
加速し始めたら、小さくキーン。
速度乗ってきたらクォーンって感じw
まさに、ミニ新幹線です。
この『音』の感覚が一番気に入っています。
まさに、未来の乗り物です。
東京オリンピック効果や
先日の報道発表もあり、
充電スポットの数は近いうちに
約10倍に増えるらしいです。
初期費用高め(乗り出し軽く300万オーバー)だけど、
国から補助金78万貰えて
さらにオール免税、充電はほぼ無料
なので、5年乗ると、同クラスの
ハイブリッドより、維持費50万以上安い。
ガソリン者車比べると、100万以上の差が出るそうです。
ちなみに税金は1,000ccc扱いなので、30,000円切るくらい。
しかも、初年度は半額。(約15,000円!安い!!)
そして車検の基本料金無料。
任意保険も少し安い。(数%だけど…)
至れり尽くせりですが、満タンでの
航続距離が200km弱(MC後でも大体180km強)なので、
今後の航続距離の進化とインフラ整備に期待です。
多分、もうガソリン車には戻れないと思います。
一度電気に乗ってしまうと、スマホとガラケーくらい
差があるように感じます。
もっといい電気自動車が出たら買い替えるでしょう。
要望:高速道路で踏み込むと、一気に電池が減るのだけは
何とかしてほしいです。遠出は非常に不安です。
ですが、細かい欠点を全て忘れさせてくれるような
未来感、浮遊感が魅力の、全く別格のクルマです。
スポーツカーや輸入車、スーパーカー大好きな
車マニアな方にこそ、ぜひ乗ってもらいたい名車です。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/848物件)
-
- 支払総額
- 209.1万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 181.0万円
- 車両価格
- 176.3万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 95.6万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 252.7万円
- 車両価格
- 243.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 247.7万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜1162万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円



















