| Kakaku |
レクサス RX 2009年モデルレビュー・評価
RX 2009年モデル
478
RXの新車
新車価格: 415〜695 万円 2009年1月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 99〜285 万円 (164物件) RX 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:RX 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX270 Art Works | 2010年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX270 version L | 2013年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX270 version L | 2010年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX350 F SPORT | 2012年4月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX350 version L | 2012年4月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX350 version L・Air Suspension AWD | 2009年1月19日 | ニューモデル | 2人 | |
| RX450h AWD | 2012年4月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h F SPORT | 2013年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h version L | 2009年10月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450h version L AWD | 2013年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h version L AWD | 2012年4月12日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.34 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.45 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル > RX450h AWD
よく投稿するカテゴリ
2012年9月11日 15:28 [532644-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
スピンドルグリル採用の是非は人それぞれでしょうが、個人的には歓迎。
従来が若干貧相な感じだったので、MC後の姿は好評価。
前方と比較すると、横〜後姿はイマイチ。
全般的にサイズが大きすぎ。米国市場中心なのは理解できるものの、
国内でのことを考えると、横幅は3〜5cm小型の方が便利なのだが。
【インテリア】
競合他車(X1/X3/Q3/Q5)あたりと比較した場合、日本車の方が出来が良い。
ましてやLEXUS仕様なので…。
時計の位置が見難いのは、数少ない残念なところ。
【エンジン性能】
名称から4.5L相当だと判断すると、物足りないかも。
従前乗っていたクルーガー3L対比でパワーは感じられるものの、重量が
重くなっていることもあって、運転時にはどっしりした感じになる。
3.5Lエンジンだと思って乗れば、こんなもんかなぁという印象。
【走行性能】
このクルマの性格上、普通乗用車+α程度。間違ってもオフロード性能
を期待するような感じではないでしょう。
【乗り心地】
まずまず。トヨタ車よりはやや硬く感じるシートに好印象。
【燃費】
ハイブリッド車とはいえ、10km前後の実燃費。それでも前車より倍近くに
は改善されました
【価格】
同等装備にしたハリアーハイブリッド対比で100万弱高価。ディーラーでの
工賃もトヨタ店より2〜3割増になっている印象。G-BOOKの利用代やナビの更新
など付加価値を織り込んでも50万程度は割高ですが、そのあたりを割り切れる
かどうか。
競合の欧州車と比較して、それらよりはリーズナブルと思えたので、自分は
購入しましたが、そのあたりの判断も人それぞれでしょう。
【総評】
7-8年乗るつもりで選択したので、維持費が高くつく欧州車を避けて、RX450h
を選択。当初は350狙いでしたが、燃費が悪いのと減税/補助金の恩恵を受けら
れるので450hに購入車種を変更しました。
全般的な造りはまずまず。外観デザイン面は微妙な部分もありましたが、内装
の良さを気に入りましたので、長く付き合っていけそうな気がします。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年7月31日 09:03 [428513-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ヴェルファイアからの乗り換えです。
昨年RXとヴェルファイアを迷って、家族が多いこともありヴェルファイア3.5を購入しましたが、燃費が悪いのに60リットルしか入らないタンクのために長距離を走行して夜間など困ったことが多かったので乗り替えました。
ハイブリットは現行プリウスも乗っていたので違和感なく使用してますが思ったより燃費は良くなかったです。
大きさからして仕方ないかもしれませんがちょっと残念な気がします。
現状で10km/L前後走るのでそれなりに納得はしています。
ナビ画面が深く埋め込まれているような形状なので、後席にちゃんと座ってしまうとほとんど見えない状態になってしまってます。
後席から見る時には身体を起こし前面シートにくっつくようにしないと見れません。
後席にも配慮してほしかったです。
革シートは滑らなく座りやすいですが、すぐに傷が付いてしまいジーパン等で座るときや後ろポケットに携帯などを入れている時には注意が必要です。
エアサスではないバージョンL AWDですが、ゴトゴト感やエンジンのこもり感等は気になります。
加速感等はヴェルファイアもRXハイブリットも変わらないと思います。
ヴェルファイアと比べてみると全体的にはそれ程変わりなくちょっとだけ後悔もしていますが、燃費面だけは良かったです。
価格面を考えるとやっぱりレクサスブランド代が入っているように感じます。
販売店の色々なサービス(ラウンジ等)やオーナーズデスクを使わない私には割高に感じてしまいます。
気になる点ばかりを書いてしまいましたが、それ以外は気にいっています。
ひとつヴェルファイアから乗り換えて良かったことは、どこへ行っても同じ車が沢山走っているヴェルファイアより、あまり走っていない車だということですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2011年3月27日 19:59 [397350-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
いいところ
・静かなところ
・レクサス仕様の内装の高級感
・静かなのでオーディオがきれいに聞こえる。
聞き比べてもマークレビンソンとの区別はよくわからなかった。
悪いところ
・運転感がない
ハンドルが軽すぎるし、勝手に動いているようなロボットを運転しているような感覚
・外観がハリアーと同じなのはいただけない。中身は違うのだから別のデザインに
すべきだろう。
・ブレーキを踏むとキーンという音を発するところ。耳障りな音だ。
・燃費はハイブリッドらしくもっとよくしてほしい。
・皮が薄くてすぐにへたりそう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年1月10日 17:33 [375773-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
約7年間乗ってきたミニバンから買い換えました。(グレードは「450h_バージョンL<エアサスペンション>」で、約2ヶ月の納車待ちでした)
日々の通勤(片道約15km)が主な使用目的ですが、中高年でも運転していて疲れなくて楽な車として選びましたが、思っていた以上に快適な車でした。
この車のお奨めのポイントは、シニア向け・品がある・迫力がある・静粛性が高い・運転しやすい・乗り心地がいい・ハイクオリティ・快適装備が充実・安全装備が充実・燃費がよい、ところです。
特に満足しているのは、しっとりと滑らかなパワステの操舵感、リアサスの運動性能、上品で巨大なトルク、といったところです。(もちろん、通勤や街乗りでの燃費は嬉しい数値です)
一方で少し不満な点は、軽負荷加速時の排気音のこもり、荒れた路面での車体のブル感、といったところ。
総合的には「走る・止まる・曲がる」の三要素に優れた車だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年11月25日 02:27 [360610-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エアサスではないLにアクティブサスをオプションで着けて購入予定でしたが、納車が8月初旬で2か月待ち、10年以上乗った車があったので、ディーラーの勧めでエコカー補助金ほしさにすでに発注済みのアクティブサスのないパールホワイトのLを購入。ディーラーの予想では9月中旬までに登録ができればエコカー補助金は間に合うはずでしたが、ご存じのとおり九月の初めで終了で、エコカー補助金はあたりませんでした。よくできた車でどこと言って不満は無いのですが、満足感もなぜか少ない。個人的な事情かも知れませんが。お役に立てるレビューにはならなくてすみません。少し不便なのは小物を入れが無いことでしょうか。助手席のカップホルダーもありません。出足も、もったりと言う感じ、でしょうか。黒のインテリアも汚れが目立ち過ぎますね。コンポの音もイマイチ。燃費は10km/lくらいでしょうか。9月末に納車になってから2回目の給油をしました。燃費には満足ですね。今まで乗った車で町中走行で6km以上の車は無かったですから。白い色には最初抵抗がありましたが、この色がこの車には一番合ってるような気がします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年4月28日 16:44 [309697-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
Frontき;運転歴32年で軽自動車から2000万超のベントレーGTCまで乗り継いできました。SUVはランクル、レンジ 、カイエン Q7の4台です、Q7からの買い替えで今年2月に450hを購入、納車は4月3日。決め手はエコ。購入時3台所有していましたが(ポルシェボクスターS,ダッジチャージャーSRT8,Q7)どれも燃費は3〜7大して距離は走らないのに週2回満タン、そんなときに何気に立ち寄ったレクサス目黒で即決定、納車即アルミ、エアロ装着。ただいま走行600キロ。
【エクステリア】そのままではおじさん車(本人50歳ですが)トムスエアロ、マフラー
SRSダウンサス(5センチダウン)、マジス22インチ×265/35なかなかかっこよくなりました。
【インテリア】正直皮シートは少し安っぽい(バージョンS)ほかは十分過去に乗った車の中でもベスト5には入る。この価格では最高なのでは、
ただ、走行中、ナビ画面で何かやってるとき(たとえば目的地検索)ソナーが反応し画面が変わったり、左側面のカメラが作動(オートの場合)すると、それまでの検索が1からやり直しになるのは切れた!せめて途中から再開して欲しかった。
【エンジン性能】エコモードは使ってないのでそこそこ走ります。Q7(4.2)よりは数段上のパワー感、しかし音が静かでちょっと物足りないがエコカーですから十分すぎるのでは。
【走行性能】ふわふわ感まったくなし、Lは乗ったことが無いがSの足回りは悪くない。一般道でも100キロ出すこともありますがそのままコーナーに突っ込んでもあっけなく回ります、4年前に乗ってたカイエンSに劣らない感じ(記憶の中で)です、もちろんQ7より良い。
【乗り心地】静かで良い。SRSのサスも大きな影響は与えていないので乗り心地もいい、ただブレーキ中のズーンと充電する感じは慣れてないので気になります。
【燃費】エコモード利用せず、高速300キロ一般道300キロでの燃費は10.5 良いんじゃない。Q7の2倍、ダッジの3.5倍、600キロ走ってまだ給油してません。すごい!
【価格】高くは無いが、レクサスの冊子送ってきたり、他社(外車ディーラー)にはない無駄なラウンジなどが車両価格に含まれていると思うと、適正価格は10〜15パーセントオフぐらいかな。
【総評】楽しい車ではないが、いい車。燃費にこだわった走りも可能、またスポーティーな走りも可能。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2009年12月5日 23:10 [271369-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
RX450hVer.Lのクォーツホワイトに乗ってます。主にクルージング、街乗りが主です。
以前もレクサスでしたが、機能がいろいろ進化してお気に入りです。
1.エクステリア
デザインはハリアーより差別化した斬新さが欲しかったです。
ただ、色は黒と迷いましたが、クォーツホワイトにしてサイズが一廻り大きくなった印象
となり私的にはとても満足です。
2.インテリア
シートはセミアニリンの本革の感触はとても気に入っています。
色はアイボリーが上品そうでしたが、ジーンズ等の衣服の着色が付き、汚れが目立つの
で断念し、黒にして良かったと思います。
ヘッドアップディスプレイの視認性もマジェスタより改善され、今後スピードメータ
等のいろいろな計器情報もロントガラスに透写するよう進化して欲しいものです。
3.エンジン性能
クルージングでの高速時のコーナリングはスムーズで運転が楽です。
しかし、エンジン音は殆ど無音状態時とエンジン起動音(充電)の差が少し気になります。
4.乗り心地、静粛性
エアサスを装着してませんが、Aftermarket品ホイールで19インチでも乗り心地は満足です。
プリクラッシュセーフティシステム(クルーズコントロールも含め)を付け
車間距離の維持が可能なので高速運転時助かっています。
ベンチレーションの具合も良い。
ただ、後部座席モニターがオプションとしてないのは残念。
フロントビューカメラの設定も有った方が良かった。
5.燃費
燃費はそれほど急発進しませんので、13.5km/L前後で財布に易しいばかりでなく、
満タンで走行可能距離が850キロと表示されると安堵な気持ちとなりますネ。
燃費が悪いと、ガソリンスタンドの探索、補給が結構面倒でしたので助かっています。
(これで、携行缶は不要になりました)
6.その他
オーナーズデスクは非常に便利で、特に知らない地域に出かけた時は心強く、
また、装置機能の操作説明も助手席にいるかのような丁寧に説明対応に活用し
満足しています。これがレクサス購入継続の決め手の大きなポイントの一つとなり
ました。
ナビのリモート操作とポインタの順応性がよく、今となってはタッチパネルには戻りたく
ありません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2009年12月3日 16:34 [270774-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
インテリアは文句のつけようがありません。エクステリアは、そのうち飽きがきそうです。クオーツホワイトは、汚れも目立たず良いです。エンジンの事はあまり分かりませんが、あの手の車にしては、レスポンスは良いと思われます。2tを超える車ですので、重たさは感じます。その他の方の投稿では、燃費11kmオーバーとの記載が多いのですが、当方渋滞や信号の多い街中短距離通勤の往来の為、トータルでは10km前半くらいです。期待していた燃費より2kmほど悪いです。その他で誉める点は、なんといっても保障期間中はメンテナンス等のサービスが良い事です。保障期間後が怖いのですが・・・。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RXの中古車 (全3モデル/2,069物件)
-
- 支払総額
- 555.0万円
- 車両価格
- 540.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 719.3万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 612.7万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 513.5万円
- 車両価格
- 502.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 510.8万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
156〜862万円
-
174〜594万円















