| Kakaku |
『数年経った今この時代でも凄く良い車だと思います。』 レクサス RX 2009年モデル AL0008RXさんのレビュー・評価
RX 2009年モデル
478
RXの新車
新車価格: 415〜695 万円 2009年1月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 99〜285 万円 (162物件) RX 2009年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル > RX450h version L AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2023年3月17日 11:29 [1613075-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
現行の20系と比べると流石に時代を感じるのかもしれないが、私的には古臭さを感じる事も無くとても満足しており、個人的には後期のスピンドルグリルにL字ポジションはかっこいいと思います。
【インテリア】
セミアリニンの本革シートは質感がとても良く、ナビのリモートタッチも慣れれば使いやすいです。私はタッチパネルは指紋とかが気になってしまうのでとても気に入っています。運転席、特に助手席は自分の理想とするポジションを細かく設定する事が出来、そのポジションをシートメモリーに保存しておく事が出来るのでとても便利です。肘置きのコンソールボックスはたくさん収納出来ますし、小物用のトレーもあるのでこちらも凄く便利です。
【エンジン性能】
その人の愛車遍歴によって大きく感じ方は変わるとは思いますが、私自身は毎日乗っていて力不足を感じる事はありません。街乗り、高速走行どちらも普通に走る分にはなんら問題は無いと思います。乗り出しはモーターで動きますし加速をしたい場合は踏めば速度はちゃんと出ますし、高速でももたついてる感じはしないので良いと思います。
【走行性能】
上でも述べましたが力不足を感じる事が無いので特に不満は無く、むしろ満足しています。。首都高を走る事もありますがカーブで車体が振られると感じた事はありませんし、アライメントが狂ったりしてなければ直進安定性も良いので長距離の運転もかなり快適です。比較する車にもよりますが3500cc+モーターでパワー不足を感じるのであればそもそも他の車を検討した方が良いと思います。この車はそんなとんでもないパワーを求めるような車ではありません。
【乗り心地】
所有している車が450hなのでハイブリッド+CVTと言う事もあり静かでスイスイ走ってくれてかなり快適に乗っています。素直に感じた事を述べるとするならば、特に不快に感じる事や不満に思う場面はありません。とんでもない静かさや滑らかさを求めたりしない限り大半の人は満足の出来る乗り心地だと私は思います。アクセルを踏み込めば流石にエンジン音は聞こえるが遮音性が高いのでそんな気になる程の音では無い。なので運転してる人も同乗している人も100点満点ではないにしろ、80から90点ぐらいの満足感はあると思います。
【燃費】
街乗り( 自宅から10km圏内 )11km前後
郊外( 下道30km前後 )13km前後
高速( 片道200km、渋滞無 )15〜16km前後
ふと気になった時に取ったデータなので参考程度でお願いします。元々乗っていたアルファードはガソリン車( 大体リッター8km前後 )だったのでこの燃費には大変満足しています。
ガソリンタンクは同じ65リットルなので単純に航続可能距離は伸びました。
【価格】
今の20系が出てしばらくしてから購入したので特に高いとは思わなかった。
【総評】
アルファードからアルファードに乗り継いで計7年ミニバンに乗っており、20代半ばで10系のRX450h ver.Lに乗り換えましたがどの面を比較しても特に不満に思う部分は無く大変満足しております。強いて言うのであれば車幅が広いのでドアパンが怖い所ではあります。今回ミニバンからSUVの乗り換えですが、アルファードと比較してもアイポイントは殆ど変わらずアクセルのレスポンスも良く走り出しも重くないですし、居住性、走行性色んな部分を比較しても総合的に乗り換えて良かったととても思います。
つい先日RX30系が出るとのニュースを見かけましたが、私はこの車を大変気に入っており動かなくなるいつかその日まで共にこの車と過ごせればいいなと思っています。そう思えるぐらいとても気に入った車です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった30人(再レビュー後:15人)
2023年3月17日 11:26 [1613075-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
現行の20系と比べると流石に時代を感じるのかもしれないが、私的には古臭さを感じる事も無くとても満足しており、個人的には後期のスピンドルグリルにL字ポジションはかっこいいと思います。
【インテリア】
セミアリニンの本革シートは質感がとても良く、ナビのリモートタッチも慣れれば使いやすいです。私はタッチパネルは指紋とかが気になってしまうのでとても気に入っています。運転席、特に助手席は自分の理想とするポジションを細かく設定する事が出来、そのポジションをシートメモリーに保存しておく事が出来るのでとても便利です。肘置きのコンソールボックスはたくさん収納出来ますし、小物用のトレーもあるのでこちらも凄く
便利です。
【エンジン性能】
その人の愛車遍歴によって大きく感じ方は変わるとは思いますが、私自身は毎日乗っていて力不足を感じる事はありません。街乗り、高速走行どちらも普通に走る分にはなんら問題は無いと思います。乗り出しはモーターで動きますし加速をしたい場合は踏めば速度はちゃんと出ますし、高速でももたついてる感じはしないので良いと思います。
【走行性能】
上でも述べましたが力不足を感じる事が無いので特に不満は無く、むしろ満足しています。。首都高を走る事もありますがカーブで車体が振られると感じた事はありませんし、アライメントが狂ったりしてなければ直進安定性も良いので長距離の運転もかなり快適です。比較する車にもよりますが3500cc+モーターでパワー不足を感じるのであればそもそも他の車を検討した方が良いと思います。この車はそんなとんでもないパワーを求めるような車ではありません。
【乗り心地】
所有している車が450hなのでハイブリッド+CVTと言う事もあり静かでスイスイ走ってくれてかなり快適に乗っています。素直に感じた事を述べるとするならば、特に不快に感じる事や不満に思う場面はありません。とんでもない静かさや滑らかさを求めたりしない限り大半の人は満足の出来る乗り心地だと私は思います。アクセルを踏み込めば流石にエンジン音は聞こえるが遮音性が高いのでそんな気になる程の音では無い。なので運転してる人も同乗している人も100点満点ではないにしろ、80から90点ぐらいの満足感はあると思います。
【燃費】
街乗り( 自宅から10km圏内 )11km前後
郊外( 下道30km前後 )13km前後
高速( 片道200km、渋滞無 )15〜16km前後
ふと気になった時に取ったデータなので参考程度でお願いします。元々乗っていたアルファードはガソリン車( 大体リッター8km前後 )だったのでこの燃費には大変満足しています。
ガソリンタンクは同じ65リットルなので単純に航続可能距離は伸びました。
【価格】
今の20系が出てしばらくしてから購入したので特に高いとは思わなかった。
【総評】
アルファードからアルファードに乗り継いで計7年ミニバンに乗っており、20代半ばで10系のRX450h ver.Lに乗り換えましたがどの面を比較しても特に不満に思う部分は無く大変満足しております。強いて言うのであれば車幅が広いのでドアパンが怖い所ではあります。今回ミニバンからSUVの乗り換えですが、アルファードと比較してもアイポイントは殆ど変わらずアクセルのレスポンスも良く走り出しも重くないですし、居住性、走行性色んな部分を比較しても総合的に乗り換えて良かったととても思います。
つい先日RX30系が出るとのニュースを見かけましたが、私はこの車を大変気に入っており動かなくなるいつかその日まで共にこの車と過ごせればいいなと思っています。そう思えるぐらいとても気に入った車です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった0人
2022年8月22日 22:01 [1613075-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
現行の20系と比べると流石に時代を感じるのかもしれないが、私的には古臭さを感じる事も無く満足している。個人的には後期のスピンドルグリルにL字ポジションはかっこいいと思う。
【インテリア】
本革シートの質感もとても良く、ナビのリモートタッチも慣れれば使いやすいと思う。タッチパネルは指紋とかが気になってしまうので私はとても気に入っている。運転席、特に助手席は自分の理想とするポジションを細かく設定する事が出来、シートメモリーにそのポジションを保存しておく事が出来るのでとても良いのではないのだろうか。コンソールボックスはたくさん収納出来るので使いやすいです。
【エンジン性能】
これに関してはどこまで求めるのかによって、その人の愛車遍歴によって大きく感じ方は変わるのかもしれないが力不足を感じる事も無く街乗り、高速を普通に走る分にはなんら問題は無いと感じる。乗り出しはモーターで加速をしたい場合は踏めば速度はちゃんと出るし、もたついてる感じはしないので良いのではないだろうか。
【走行性能】
上でも述べたが力不足を感じる事が無いので何の不満も無い、むしろ満足している。首都高を走る事もあるがカーブで車体が振られると感じた事も無いし、アライメントが狂っていなければ長距離の運転も直進安定性も良いので疲れる事も無い。比較する車にもよるが3500cc+モーターでパワー不足を感じるのであればそもそも他の車を検討した方が良いと思う。この車はそんなとんでもないパワーを求めるような車ではない。
【乗り心地】
所有している車が450hなのでハイブリッド+CVTと言う事もあり静かでスイスイ走ってくれてかなり快適に乗っている。正直言うと特に不快に思う場面は無い。とんでもない静かさや滑らかさを求めたりしない限り大半の人は満足の出来る乗り心地なのではないだろうか。アクセルを踏み込めば流石にエンジン音は聞こえるが遮音性が高いのでそんな気になる程の音では無い。なので運転してる人も同乗している人も100点ではないにしろ、80から90点ぐらいの満足感はあると思います。
【燃費】
街乗り( 自宅から5km圏内 )11km前後
郊外( 下道30km前後 )13km前後
高速( 片道200km、渋滞無 )14.5km前後
ふと気になった時に取ったデータなので参考程度でお願いします。元々乗っていたアルファードはガソリン車( 大体リッター8km前後 )だったのでこの燃費には大変満足しています。
ガソリンタンクは同じ65リットルなので単純に航続可能距離は伸びました。
【価格】
今の20系が出てしばらくしてから購入したので特に高いとは思わなかった。
【総評】
アルファードからアルファードに乗り継いで計7年乗って10系のRX450h ver.Lに乗り換えたがどの面を比較しても特に不満に思う部分は無く大変満足している。強いて言うのであれば車幅広いのでドアパンが怖い所ではある。ミニバンからSUVの乗り換えだが、アルファードと比較してもアイポイントは殆ど変わらずアクセルのレスポンスも良く走り出しは重い感じもしないので乗り換えて総合的に良かったと思う。
つい先日RX30系が出るとのニュースを見かけたが私はこの車を気に入っているので動かなくなる日まで共にこの車と過ごせればいいなと思っている。それぐらい気に入った車です。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった15人
「RX 2009年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年5月20日 17:09 | ||
| 2024年4月17日 01:21 | ||
| 2023年3月17日 11:29 | ||
| 2019年1月22日 21:18 | ||
| 2017年12月15日 18:27 | ||
| 2016年2月13日 02:16 | ||
| 2013年11月2日 23:50 | ||
| 2012年9月11日 15:28 | ||
| 2012年8月18日 11:42 | ||
| 2012年6月26日 23:23 |
RXの中古車 (全3モデル/2,068物件)
-
- 支払総額
- 444.9万円
- 車両価格
- 435.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 346.0万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 760.6万円
- 車両価格
- 745.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
RX RX270 後期型/ブラックメッシュスピンドルグリル/フロントエアロバンパー/純正OP19インチAW/純正ナビ・フルセグTV/クルーズコントロール/パワーバックドア/純正ビルトインETC
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
102〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
189〜594万円








