| Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン 2004年モデルレビュー・評価
ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
248
ゴルフ トゥーランの新車
新車価格: 271〜391 万円 2004年2月1日発売〜2016年1月販売終了
中古車価格: 32〜150 万円 (43物件) ゴルフ トゥーラン 2004年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ トゥーラン 2004年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| E | 2004年4月6日 | ニューモデル | 2人 | |
| TSI Comfortline | 2013年5月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| TSI Comfortline | 2011年1月11日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| TSI Highline | 2013年5月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| TSI Highline | 2011年1月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| TSI Highline | 2007年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Trendline | 2007年4月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Glanzen | 2013年11月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GLi | 2004年4月6日 | ニューモデル | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.20 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.74 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.40 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.54 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.39 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.82 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2022年11月23日 11:20 [1648626-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
諸事情により前車(アルトワークス)から急遽トゥーランに乗り換えました。
今となっては古い車であり、しかも10万円という非常に安価な車両なので参考にならないと思いますがw
【エクステリア】
ぱっと見た感じでは大きく感じますが、実際はかなりコンパクト。セレナやノアが大きく見えます。
良くも悪くも派手さのないシンプルなデザインは、嫌味がなく万人受けしそうです。
【インテリア】
今となってはやや古臭いかな?
ただエクステリア同様、派手さを抑えたデザインは、長く付き合っていくのは良いのかもしれません。
小物入れやシートアレンジの使い勝手は国産ミニバンには劣りますが、必要にして十分。但し、2列目のシートにスライド機能は無く、国産車に比べると狭いです。
3列目は未使用。今後も使うことは無いでしょう。
【エンジン性能】
1.4リッターツインチャージャーのエンジンは十分以上の性能!
どの回転域からもパワーを絞り出し、それに組み合わせられた7速DSGにより一気に加速します。
ただあくまでもこの車はミニバン。暴力的な加速ではなく、トルクの谷がないフラットな性格。この車に良くマッチしたエンジンだと思います。
一度大人5人乗車で走りましたが、苦しそうな感じはしませんでした。
【走行性能】
よく車のレビューで「固めだが衝撃を上手くいなす〜」等のレビューを見て、「固いのは間違いないのだから、衝撃はモロにくらうじゃん?」と思っていましたが、この車に乗って初めてその意味が分かりました。
走行距離が17万キロを超えた車両ですが、ボディのヤレもなくビシッ!っとした剛性も相まって、コーナーリングの安定感も良好。前車のアルトワークスがコーナーをソリッドに曲がるのに対してトゥーランは、適度にロールしながらコーナーを処理していきます。
しかし、国産車よりもロールはかなり少なめ。この辺りは好みになりますが、長時間の高速走行や山道の走行は、こちらの方が安定していると思います。
【乗り心地】
この車を買おうと思ったのが、エンジン性能でも電光石火のDSGのシフトスピードでもなく、静粛性と乗り心地。
上記の通りやや硬めでも不快のない乗り心地と、不快感のない静粛性。これが決めてでした。
前車のアルトワークスが、静粛性皆無&強烈に固い足の賑やかな車(笑)だったのもありますが、この静かな乗り味に惚れ込みました。
購入から約半年、1万キロ程走行していますが、今でもこの静粛性には乗る度に関心しています。
【燃費】
一般道約10Km/l、高速約15Km/l。
まずまずですが、ここは国産車には及ばないかな?
しかもハイオクですし・・・
【価格】
廃車予定だった車に値段を付けてもらい、10万円で購入しましたが、実際はもっとかかりましたw
詳しくは総評でw
【総評】
そもそもこの車は廃車予定で知り合いの中古車屋にやって来て、車検が少し残っていたので車検が切れる迄代車にする予定でした(一応前オーナーさんも承諾済み)。
それを私が見つけて譲ってもらいました。
知り合いは
「弱点は3つ。タイミングチェーン・DSG・クラッチ。この3つのどれかが故障したら、高額な修理を覚悟してね」との事でした。また、「ウォーターポンプはすでに2回程交換していて、そろそろ交換かもね」とも。それを全て納得済みで購入。
購入後いきなりウォーターポンプが故障。しかもキーロックが解除出来なくなり、購入価格から更に10万円の修理費を付け加えて結局は20万円で購入しました。
予想外の出費でしたが後悔は全くありません。
流石に3つの弱点が故障した場合は廃車にするかもしれませんが、今のところは快調に走ってくれていますし、20万円でこんな楽しい車に乗れるの本当に運が良かったのではないかと。
現在の中古車市場では100万円を下回る車両が多く見受けられますが、購入の後は高額修理の覚悟はした方が良いかもしれません。
そうなると手放しでおススメは出来ませんが、国産車とは一味違った乗り味を感じられるかと思います。
そんな私は車検を通し、あと2年は乗るつもりでいますw
そんな気分にさせてくれる面白い車です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2016年12月5日 20:00 [982895-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ワッペングリルに若干の抵抗があったのでこちらのスッキリしたフェイスは好みです。
ただ、リアランプは前のほうが好きですね
【インテリア】
シンプルながら上質、ほぼ装備は全部入りで手を加える必要はありませんでした。
3列目は非常用と考えていますので「狭い」「移動が面倒」は想定内でした。
【エンジン性能】
1400ccと考えれば十分のパワーです。以前V5(2300cc)パサートに乗っていましたが遜色なく感心しました。
10年前の2000ccのゴルフ、パサートと比べるとかなりパワー・静粛性とも段違いです
【走行性能】
初期のDSGと比べると(よく代車で当時最新のゴルフ等を出してもらいましたので)ギクシャク感はなかったです。
変速もスムーズですが、初速時に若干の違和感があります(想定内ですが)
【乗り心地】
相変わらず「走る・止まる・曲がる」の基本性能は車高が高いものの国産車の比ではありません。
ただ気密性が高いのか窓全開で80キロを超えると風を巻き込みかなりうるさい共鳴音が発生します
【燃費】
一般道10Km/l、高速15Km/l程、こんなものかと思います
【価格】
2005年購入のパサートV5と新車価格も変わらず装備も良くなっていますのでセグメントは1つ下がるものの妥当な価格と思います
購入したのが3年落ちの中古車なのでかなりお得に購入できました。
【総評】
妻が運転するに前者ボルボV70では大きすぎるため、程よいサイズで荷物の集積も十分、そして以前VWに乗っていたためこれに行きつきました。(現行も考えましたが車幅が1800オーバーは妻がキツイ)
DSGに不安がありますが(2年保証に加入しました)運転してみて概ね満足です。
軽しか運転したことのない妻も運転しやすいとすぐ慣れました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 10件
2015年7月6日 08:21 [839332-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
試乗しての個人感想です。あくまで我が家の意見ですので参考程度に捉えてください。
結論から言うと国産ミニバンと比較していたので全体的に狭いの一言でした(>_<)
ミニバン=快適性をイメージしていたので、特に同乗者の妻の意見はシビアでした。子育て世代であるため荷物の積載量も軽視できません。
3列目ですが小学低学年ならともかく、大人をあそこに乗せての長時間移動は苦痛だと思いました。ましてや3列目を使用する場合は、荷物はどこに?さらにドイツ人ってあれに乗れるの?
エクステリアや運転性能、安全性、シートなどに惚れ込んでの購入対象だったのですが我が家には合わないようです。
それで次のフルモデルチェンジはサイズアップなんですかね。スライドドアではないから駐車場スペースが狭い都内だと厳しいような。Sharanにはいかずに国産で再検討しようと思います。所有したかったけど残念です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2015年1月6日 02:59 [785430-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
ドイツ車か〜とウキウキしながら購入しました。
カッチリした乗り味を実感し、さすがドイツ車だな〜、ここが国産と違うんだな〜と満足しきり。
しかし1年ほど経過すると、徐々に冷静に車の評価をするようになるもんですよね。
まずは、買い換え前の国産ミニバンと比較して、
乗り味が固いのが災いして街乗り多用の私と妻は腰の負担が増えました。
遠出の際は、同乗者から車酔いが出ました。
ドイツ車のシートは固くて疲れないという評論はなんなの?って感じです。
腰が頑丈なんでしょうね。そして、家に置いてあるソファーも固いんでしょうね〜。
勿論、多少のカッチリ感は必要でしょうが、ヘタリを嫌ってるだけかも…って感じですね。
走りは、
小さいエンジンなのに良く走りましたが、100?に近ずくとエンジン音がうるさくて、2列目の同乗者との会話でさえ大きな声で話さなければ聞こえませんでした。3列目との会話は無理。
2列目は良く言えば3人が座れるようにキッチリ3人分に分かれてますが、悪く言えば一人分のシートが狭いので、私のようにダラ〜っと乗りたい人間には窮屈以外の何者でもありませんでした。ドイツ人は姿勢がいいんでしょうね〜。
3列目は、どんなに心の広い人でも文句たらたらでしょう。どうしても座らなければならない時は厚手の座布団を持ち込んでいましたが、それでも2〜3時間が限界でした。大げさではなく、ベニヤ板に座ってる感覚でした。
とにもかくにも、家族が寛いで移動する手段だと描いていた私のミニバンのイメージとは180°違いましたね。
ビジネスマンが(しかも5人まで)が上司に睨まれながら縮こまって移動する手段だったら納得ですね。
燃費は良かったです。カタログ数値に近い燃費でした。ゲルマン人恐るべし!です。
クレーマーのようにいろいろ書きましたが、ボディ剛性や故障時のアラーム警告等を含めて、命を守ってくれると実感する事も多かったので、2列シートのゴルフが売れる理由は100%解るし、ドイツの車作りのポリシーは充分伝わってきました。
でも、このサイズに3列詰め込んでミニバンとして売るのは無理ですね…大柄なドイツ人は2列目に3人座れるんだろうか?
家族全員ニコニコしながら、声を枯らすことなく会話しながら、シートをフラットに倒して寝ながら、静かに移動する車をミニバンと言うのであれば、その後ほぼ同額で購入した国産Lサイズのミニバンは素晴しいの一言です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2012年9月8日 16:14 [531970-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車から二ヶ月たち走行距離も2000を超え、やっと馴染んできた感じです。
昨日は高速走行で燃費も16.5
走りも申し分なく満足しています。
ただ購入後すぐに二度目のマイナーチェンジがきて、可動式ヘッドレストになり、運転者の疲労センサー?がついたのだけが計算外でした。
実際、一ヶ月点検の際に可動式のヘッドレストも見てきましたが、特に必要ないかな〜と思ったので、よしと。疲労センサーはちょびっと気になりました。
それにしても、芸が細かい車ですね。
雨の日に車庫入れの際にバックしようとすると、バックミラーをワイパーがふきあげてくれたり、暗くなった時にロック解除するとヘッドライトがつくとか(これはかなり車を探しにくい時便利です)夜、車を降りるときエンジンを切ってドアを開けると、運転席助手席のドアミラー下方にライトがついて足元を照らしてくれるとか。
乗ってから「ほお」と嬉しくなる仕掛けがあれこれあります。
前に比べると、シンプルになりすぎたかなと思える顔つきや後ろ姿も、夜のライトが付いた状態で見ると「なるほどね、いいじゃん」と思えますよ。
走りも申し分なく楽しめます。
ただ一つ!大雨の時ドアを開けたら、雨だれのカーテンができてびっくり((((;゚Д゚))))
あれは何とかならないものですかね。
ゴルフはフルモデルチェンジが先日発表され、来年度辺り日本へも入ってきそうですが、トゥーランはもう少し先、であることを祈っております。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ トゥーラン 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年6月18日 06:25 [321226-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ゴルフトゥーランの中古車 (全2モデル/190物件)
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 202.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 355.0万円
- 車両価格
- 343.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 178.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜847万円
-
19〜673万円
-
45〜466万円
-
55〜596万円
-
45〜559万円
-
15〜439万円
-
88〜577万円
-
57〜255万円
-
100〜304万円














