| Kakaku |
『すばらしい仕上がりの新型ディーゼル』 メルセデス・ベンツ CLSクラス 2011年モデル orsza2さんのレビュー・評価
CLSクラス 2011年モデル
33
CLSクラスの新車
新車価格: 780〜1273 万円 2011年2月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 88〜429 万円 (99物件) CLSクラス 2011年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLSクラス 2011年モデル > CLS220 BlueTEC
よく投稿するカテゴリ
2015年12月5日 17:08 [873200-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ディーゼルエンジンには様々なご意見があるかと思いますが、私はこの新型エンジンは高く評価したいと思います。ガソリンエンジンとは回し方を違えないといけないのがディーゼルですので、そもそも単純比較は困難です。ディーゼルは低い回転を使いながら、トルクで加速させる乗り方が効果的だと思いますので、回転を上げても爆発的な力を発揮するわけではありません。低い回転でどんどんシフトアップさせていると、知らないうちに結構な速度まで加速しているというエンジンです。特に追い越し加速はすばらしいと思います。エンジンが発する音は、まず高回転を使いませんから排気音、吸気音がほとんどないので、室内は本当に静かです。発する音はディーゼル特有のノッキング音のみで、これも室内にはごくごくわずかにしか聞こえません。アイドリング中の音を車外で聞いてもわずかです。加速中に車外で少し大きめになる程度です。60km/hも出せば、ほぼ無音です。高速では振動もなく、吸排気音もなく、本当に静かな高級車という印象です。ATもディーゼルに合わせたしつけがされていて、ダウンシフトを極力抑えて低回転でもそのまま引っぱるようにしてくれますので、本当に上質で気持ちのいい加速をします。そもそもメルセデスは高出力エンジンでもマイルドな加速をしますが、こいつはさらにマイルドで、しかししっかり速度は上がっていくという、高級車らしい加速をします。
今回のモデルから装備されているのは、新設計のLEDヘッドライト。OFFに出来ないのは北米向けの仕様そのままで変わりはありませんが、照射範囲を自動制御します。これは非常に便利。もうヘッドライトのことはこれで一切考えないで運転出来ます。しかも真っ暗な道に入ったときにサッと明るく照らしたときの景色の見え方は、まさに衝撃的です。対向車などにあわせ、緻密に照射範囲を変えているのも良くわかります。これは本当に便利です。それから高速道路でほぼ自暴運転に近いような制御をするのも便利な機能です。これではじめてクルーズコントロールが活きるというものです。前車に追従しながらハンドルを切って斜線を維持するので、長距離運転での疲労軽減効果は絶大。しかもわざとらしさがない。あたかも自分でハンドルを切っているような感覚にさせていて、実はしっかり制御していて、運転者の意識的負担を確実に軽減しています。
室内が狭いのかと思いきや全然そんなことはなく、結構な余裕があります。後席も頭上空間にあまり余裕がない程度で、結構ゆったり座れます。4名分しか座席がないのも、雰囲気作りとしては非常に好印象。シート位置を低くし、背もたれを少々寝かせ気味にすると、本当に運転しやすいポジションが取れます。結構大きなボディなのに、こうして座ると意外とコンパクトな車に思えるくらい車両感覚がつかみやすいです。ドアミラーは横幅が狭く、車幅から大きく飛び出していないので、狭い道でも運転しやすいです。幅が狭いドアミラーでも、ミラーが湾曲していて視認性は抜群です。ピラーの根元より少し後方にあるので視線移動量が多くなりますが、ミラーそのものはよく見えます。着座位置が低めなので、普通のセダンよりも路面状況がつかみやすく、周囲もよく見えるため非常に運転しやすいです。
エアサスは柔らかめかと思いきや結構腰があって好感がもてます。エンジン重量が軽い感じは明らかにしますし、サスペンションも余裕がある感じがしますので、鈍重な感じはなく、良く切れるステアリングとも相まって、本当に使いやすいセダンだと思います。エアサスはドアを開けると車体を持ち上げはじめ、ドアロックするとシューッと空気を抜いて車体を下げます。駐車中はかなり車高を落とした悪そうな車に見えますが、実用性は非常に高く、さらに車高をたっぷり上げる機能もありますので、非常に便利です。220dにはオプションですが、必須だと思います。
室内はドリンクホルダーがむき出しだったのが蓋付きになり、だいぶ雰囲気が落ち着きました。ウッドの面積も増えたわけで、上質感はだいぶ高くなりました。Sクラスには遠くおよばないですが、でもそれに少し近づいた感じはあります。シート座面はソフトですがしっかりとした腰があり、座り心地は良いです。AMGラインの内装デザインはかなりスポーティなので、シートの張りも強いのかと思いましたが、結構良い質感です。残念なのは、いまどきしっかりとした灰皿がコンソールのいい位置にあること。これはもう小銭入れなど、何とかして欲しかったです。ドイツ人は喫煙率が高いのでしょうか?トランクは浅いですが、私はゴルフをしませんので、トランクもほとんど使う機会がなく、何も問題ありません。開くときはバネでスッと開き、閉まるときは電動という、気持ちのいいリッドです。
ドアはサッシュレスですが、非常に剛性感が高く、しっかりしています。ガラスも踊ることなく、しっかり閉まります。サッシュレスのため、ドア開口は大きくはないですので、初めての方は頭をぶつけるかもしれません。しかし乗降性が悪いのかといえばそんなことはなく、車幅があるのにもかかわらず、普通のコインパーキングでも乗り降りは特に困ることはありません。サイドシルも低く狭いため、特段問題ありません。リアドアがハンドル位置の関係でドアエッジがお腹にぶつかる車がありますが、こいつはどういうわけかそんなことにならず、乗り込むときも問題ありませんでした。なぜなのかはわからず不思議です。
車としてはさすがに後期型ですので、本当によく出来ていると思えるモデルです。ディーゼルエンジンは小排気量で4気筒なのでどうなのかと思いましたが、重い車重も問題なく加速させ、必要十分というよりは、この車に非常に良くマッチしている印象です。大排気量を低回転でトロトロ行くのであれば、こちらの方が乗りやすいと思います。かっ飛ばすのであれば、絶対的にガソリンエンジンの方がいいと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 780万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人(再レビュー後:19人)
2015年11月7日 22:48 [873200-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ディーゼルエンジンには様々なご意見があるかと思いますが、私はこの新型エンジンは高く評価したいと思います。ガソリンエンジンとは回し方を違えないといけないのがディーゼルですので、そもそも単純比較は困難です。ディーゼルは低い回転を使いながら、トルクで加速させる乗り方が効果的だと思いますので、回転を上げても爆発的な力を発揮するわけではありません。低い回転でどんどんシフトアップさせていると、知らないうちに結構な速度まで加速しているというエンジンです。特に追い越し加速はすばらしいと思います。エンジンが発する音は、まず高回転を使いませんから排気音、吸気音がほとんどないので、室内は本当に静かです。発する音はディーゼル特有のノッキング音のみで、これも室内にはごくごくわずかにしか聞こえません。アイドリング中の音を車外で聞いてもわずかです。加速中に車外で少し大きめになる程度です。ATもディーゼルに合わせたしつけがされていて、ダウンシフトを極力抑えて低回転でもそのまま引っぱるようにしてくれますので、本当に上質で気持ちのいい加速をします。そもそもメルセデスは高出力エンジンでもマイルドな加速をしますが、こいつはさらにマイルドで、しかししっかり速度は上がっていくという、高級車らしい加速をします。
今回のモデルから装備されているのは、新設計のLEDヘッドライト。OFFに出来ないのは北米向けの仕様そのままで変わりはありませんが、照射範囲を自動制御します。これは非常に便利。もうヘッドライトのことはこれで一切考えないで運転出来ます。しかも真っ暗な道に入ったときにサッと明るく照らしたときの景色の見え方は、まさに衝撃的です。対向車などにあわせ、緻密に照射範囲を変えているのも良くわかります。これは本当に便利です。それから高速道路でほぼ自暴運転に近いような制御をするのも便利な機能です。これではじめてクルーズコントロールが活きるというものです。前車に追従しながらハンドルを切って斜線を維持するので、長距離運転での疲労軽減効果は絶大。しかもわざとらしさがない。あたかも自分でハンドルを切っているような感覚にさせていて、実はしっかり制御していて、運転者の意識的負担を確実に軽減しています。
室内が狭いのかと思いきや全然そんなことはなく、結構な余裕があります。後席も頭上空間にあまり余裕がない程度で、結構ゆったり座れます。4名分しか座席がないのも、雰囲気作りとしては非常に好印象。シート位置を低くし、背もたれを少々寝かせ気味にすると、本当に運転しやすいポジションが取れます。結構大きなボディなのに、こうして座ると意外とコンパクトな車に思えるくらい車両感覚がつかみやすいです。ドアミラーは横幅が狭く、車幅から大きく飛び出していないので、狭い道でも運転しやすいです。幅が狭いドアミラーでも、ミラーが湾曲していて視認性は抜群です。ピラーの根元より少し後方にあるので視線移動量が多くなりますが、ミラーそのものはよく見えます。着座位置が低めなので、普通のセダンよりも路面状況がつかみやすく、周囲もよく見えるため非常に運転しやすいです。
エアサスは柔らかめかと思いきや結構腰があって好感がもてます。エンジン重量が軽い感じは明らかにしますし、サスペンションも余裕がある感じがしますので、鈍重な感じはなく、良く切れるステアリングとも相まって、本当に使いやすいセダンだと思います。エアサスはドアを開けると車体を持ち上げはじめ、ドアロックするとシューッと空気を抜いて車体を下げます。駐車中はかなり車高を落とした悪そうな車に見えますが、実用性は非常に高く、さらに車高をたっぷり上げる機能もありますので、非常に便利です。220dにはオプションですが、必須だと思います。
室内はドリンクホルダーがむき出しだったのが蓋付きになり、だいぶ雰囲気が落ち着きました。ウッドの面積も増えたわけで、上質感はだいぶ高くなりました。Sクラスには遠くおよばないですが、でもそれに少し近づいた感じはあります。シート座面はソフトですがしっかりとした腰があり、座り心地は良いです。AMGラインの内装デザインはかなりスポーティなので、シートの張りも強いのかと思いましたが、結構良い質感です。残念なのは、いまどきしっかりとした灰皿がコンソールのいい位置にあること。これはもう小銭入れなど、何とかして欲しかったです。ドイツ人は喫煙率が高いのでしょうか?トランクは浅いですが、私はゴルフをしませんので、トランクもほとんど使う機会がなく、何も問題ありません。開くときはバネでスッと開き、閉まるときは電動という、気持ちのいいリッドです。
ドアはサッシュレスですが、非常に剛性感が高く、しっかりしています。ガラスも踊ることなく、しっかり閉まります。サッシュレスのため、ドア開口は大きくはないですので、初めての方は頭をぶつけるかもしれません。しかし乗降性が悪いのかといえばそんなことはなく、車幅があるのにもかかわらず、普通のコインパーキングでも乗り降りは特に困ることはありません。サイドシルも低く狭いため、特段問題ありません。リアドアがハンドル位置の関係でドアエッジがお腹にぶつかる車がありますが、こいつはどういうわけかそんなことにならず、乗り込むときも問題ありませんでした。なぜなのかはわからず不思議です。
車としてはさすがに後期型ですので、本当によく出来ていると思えるモデルです。ディーゼルエンジンは小排気量で4気筒なのでどうなのかと思いましたが、重い車重も問題なく加速させ、必要十分というよりは、この車に非常に良くマッチしている印象です。大排気量を低回転でトロトロ行くのであれば、こちらの方が乗りやすいと思います。かっ飛ばすのであれば、絶対的にガソリンエンジンの方がいいと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 780万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
「CLSクラス 2011年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2017年10月24日 03:41 | ||
| 2017年5月6日 03:03 | ||
| 2017年2月2日 16:52 | ||
| 2015年12月5日 17:08 | ||
| 2015年9月30日 23:58 | ||
| 2011年7月19日 13:34 |
CLSクラスの中古車 (全3モデル/239物件)
-
CLSクラス CLS220d スポーツ エクスクルーシブパッケージ パノラマルーフ Blrmesterサウンド レザーシート
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 471.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 355.0万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 284.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 305.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 648.0万円
- 車両価格
- 628.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜993万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
325〜4064万円
-
55〜2850万円
-
66〜872万円
-
74〜428万円
-
89〜777万円
-
482〜825万円









