Kakaku |
メルセデス・ベンツ Vクラス 2006年モデルレビュー・評価
Vクラス 2006年モデル
69
Vクラスの新車
新車価格: 430〜710 万円 2006年11月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 54〜520 万円 (60物件) Vクラス 2006年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Vクラス 2006年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
V350 AMBIENTE | 2011年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
V350 AMBIENTE | 2006年11月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
V350 TREND | 2011年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 4 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.00 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.40 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.40 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.80 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.60 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.60 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.40 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2006年モデル > V350 AMBIENTE
よく投稿するカテゴリ
2015年1月4日 22:51 [785042-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
2007年式を4年落ちで購入してから現在での評価です。
家族4人(子供は現在3歳と8歳)で乗る車を探していたところ、この車に決定。
決め手は車内空間とFRながら3700ccのスポーティーな運転感覚、それとあまり同じ車を周りで見かけないことでした。
交差点右へ習えで前後左右に同車がいるのが嫌だったので…(笑
まず走りについては、マイナーチェンジ前なので3700ccSOHCですが、エンジンサイズもあってかベースはいわゆる”商用バン”なのですが、しっかりパワフルなFRを感じることができて、2tの重量+7人乗車時でも100km/hからしっかり加速してくれます。
前述の”スポーティー”は若干語弊があるかもしれませんが、アクセルにエンジンが付いてくる感覚があり、メルセデス特有のエンジンブレーキのかかり具合、ブレーキの効きの良さからその重量を支えてくれるので安心感もあります。
運転目線も高く見切りがよく、小回りも利くので非常に運転しやすい車です。
また、2t/FRのミニバンということで、雪道に不安もありましたが、スタッドレス着用で全く問題なく走破してくれましたし(雪質にもよると思いますが…)、トラクションコントロールがしっかり効いてくれるのでまず安心です。
レジャー目的には最高のパフォーマンスを発揮してくれるものかと思います。
シートはアンビエンテなので総革ですが、それ以上にそのしっかりした造りに長時間でも疲れない座り心地に感心です。
ネガティヴな部分でいうと、やはり皆さん同様オートスライドドア含む細々電装系でしょうか。
私もスライドドアのキャッチロック不良にて交換、エアバッグの接点不良にてパーツ交換、ドアミラーモーターの劣化?(これは頻度が低いので直してませんが、一体成型なのでパーツ交換対応のみ…)等小場所に大枚が飛んでいきます…。
これはネガティヴな部分ではありませんが、ホイールベースが長く、さらには後輪がかなり後ろ寄りのデザインで後輪から後ろのラゲッジスペース部分が短いので(とはいってもラゲッジスペースにはゴルフバッグ縦置きで4〜5ケース入ってしまいますが)480cmの全長も手伝って、タイヤ止めのあるパーキングに停めるとかなり頭が出ます。ちょっとご注意ください。だったらロングでも良かったかな?と思ったりもしますし…。
とはいえ、欧州車なりの?不具合は多少ありますが、その山を乗り越えたら割と頑丈で思いの外、手のかからない相棒ですし、よくできた車だと思います。
国産のラグジュアリー系ミニバンの感覚で購入すると不満が先に来る車かもしれません。やはり、皆さんおっしゃるように”頑丈な欧州版ハイエース”の感覚で選択されると良いかなと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2006年モデル > V350 AMBIENTE
よく投稿するカテゴリ
2014年4月9日 10:37 [705491-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
中古で 購入から車検迄 の二年間で 右運転席窓、左窓 両方ともあがらなくなりまして その時 スライドドアの修理も以来しましたが 保障期間内で 左側しか修理してくれませんでしたので やはり 二年たち 車検時に今度は右側のスライドドアクロージャーが効かなくなり 修理見積もりで 20万位 とか 同時に リアAftermarketモニターも接触不良から 修理を依頼したら 約3万と言われ 車検見積もりが 48万でした ヤナセ磯子支店 結局書類だけ 通して20万その後泣く泣く 売却しました 娘たちは 自分の部屋ができたと喜んでましたが 諸経費が高すぎるうえに 故障が多く 燃費も悪かったので
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2006年モデル > V350 AMBIENTE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2012年7月19日 21:48 [520703-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
以前何度かコメントしましたが、今年の8月2度目の車検ということで見事5年間乗り続けてきました。走行性能や加速性能、ブレーキ性能はすばらしいです。シビック、マーク?、グロリア、エスティマG、AZワゴン、キックス・・・えーと他には何乗ったっけ?というくらいいろいろ乗りましたが、Vクラスはダントツです。そもそも700万円を超える価格なので当たり前かもしれませんが、ATのシフトレバーやアームレスト、視界など運転に快適なエレメントはすばらしいマッチングです。しかし1つだけ大きな弱点が・・・。購入した直後から発生し、今も工場に入ったままで乗ることさえできずに修理をしてもらっているのが、スライドドアです。走行中に開いたり、閉まらなくなったり・・・。土砂降りの雨の日は最悪です。こればかりはディーラーもメーカーもお手上げだそうです。不具合の原因がわからないそうです。だから、つまり治らない。走行中にドアが開くってどう思いますか?危険きわまりない。しかも治せない。ついでに言うとやはり故障が多いですね。よっておすすめはできません。きっと国産の○○フィアヤーとかの方が無難でいいと思います。(しかし私はVクラス以外は考えられませんが。)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2006年モデル > V350 AMBIENTE
よく投稿するカテゴリ
2012年4月26日 17:09 [500424-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
2012.1より乗っております。
前車はVianoでしたので、見た目にはたいして変わっていませんが、走りと内装がかなり良くなったと思います。
まず内装からですが、質感がかなり向上しておりMBっぽくはなっていますが、EやSと比べると…。
しかし、シートはやはり秀逸で片道500km程度では腰も痛くなる事も皆無で出先で運転が疲れたと思う事はありません。
刷新されたメーターやステアリングも見やすく使い易いです。
また、その気になれば100km/h過ぎても軽々と加速し気付けば…と言う事も可能です。
巨体をガッチリ止める事が出来るブレーキが、一番の安心感でしょうか。
国産ミニバンのプアなブレーキとは比べ物になりません。
燃費もかなり良く、街乗りで7〜8km/l 高速で11km/lです。
メンテナンス費も安い為、国産と悩まれている方がいればオススメします。(Cクラスと同程度らしいので)
ただし、ちゃんとしたMBが欲しい方はEやC等をオススメします。
あくまでもスリーポインテッドスター付きのハイエースですから(笑)
ちょっとした買い物等にはミニを愛用しちゃってます。(駐車場が楽)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2006年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2012年1月29日 02:11 [476882-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
メルセデス・ベンツのVクラスは現行モデルが2代目。2003年10月に導入されたときにはビアーノという新車種として登場したが、2006年マイナーチェンジを機にVクラスの名前に戻している。2011年1月にはフェイスリフトとともに装備の充実化が図られた。
外観デザインはフロントグリルに大きなスリーポインテッドスターを持つ。Cクラスなども含め、最近のメルセデス・ベンツはこの方式を採用する車種が増えている。
内装はグレードにもよるが本革シートや木目パネルなどによって豪華な雰囲気を演出する。2列目にゆったりしたキャプテンシートを備え、3列目に至るまで3点式シートベルトを装備したゆったりサイズのシートが用意されるのはメルセデス・ベンツらしいところだ。
試乗したのは最上級グレードのアンビエンテ・ロングで、搭載エンジンはV型6気筒3.5Lで、電子制御5速ATと組み合わされる。
乗用車用の最新エンジンと違って、パワー&トルクは190kW/340N・mとやや抑えた設定とされている。車両重量が2270kmに達する重量級のボディなので、それに合わせた味付けのエンジンである。
ただ、組み合わされる5速ATと合わせて、パワートレーンはさすがに古さを感じさせるようになってきたのは否めない。力強さは十分ながら、踏み込んだときのレスポンスなどはひと世代前のエンジンといった感じである。5速ATの変速フィールもそれなりといった感じだ。
それ以上に古さを感じさせるのは足回りで、どっしりした安定感を感じさせる部分はあるものの、印象は商用車系というかトラック系の乗り心地レベルにとどまる。
充実した安全装備など、魅力となる部分はあるものの、日本の最新ミニバンと比べると必ずしも優位立つ部分ばかりではない。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Vクラス 2006年モデル > V350 TREND
よく投稿するカテゴリ
2011年10月13日 02:36 [446507-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
原発事故でルーフテントはしばらくお蔵入り |
福島第一原発が炸裂し、津波でMBJの茨城にあるデポが大変なことになったりと納車が危ぶまれ、もう買うのはヤメよう…と覚悟をしていたのですが、三月中に納車されてしまい(苦笑)かれこれ半年経ち走行8000Kmを越えましたのでご報告します。
【エクステリア】
V350にホレて買ったわけじゃない。他に欧州系箱荷車(トランポ)の選択肢が無かったから。フォルクスワーゲン T5 マルチヴァンが正規輸入されていればVWにしたかもしれない程度のこだわり。Bクラスと同じような顔がイイとは思わないが「それがベンツ」なのだろう。こまごまとした部分に(普通の人は)安っぽく感じるかもしれないが、その部分に道具っぽいVianoの雰囲気が残っていて私には喜ばしい。ベンツの商業車に“負け組”を感じる方は買わない方がいいと思います。私的には、V350は、ドイツのハイエースです。
【インテリア】
早い納車が出来る意味で内装を新色の黒にしたが、個人的には明るいタンにしたかった。床のマットぐらいはグレーにすべきだった。黒だったために逆にホコリやゴミが目立つ。アンビエンテの革シートは最初から考えていなかったのでファブリックで十分だと思う。ラグジュアリーパッケージぐらいは奢ってやらないといろいろ不便なので追加した。前席の運転者側メモリーは便利。助手席にもあるシートヒーターは寒い時期に好評。シートアレンジは国産車のように至れり尽くせりではないが、用途に応じて使い分け出来るのが良い。いずれ子供用バイクを載せるべく3rdシートを外して荷室を広げたい。座り心地に関しては、乗用車のようなコンフォートさを期待すると幅が狭くてダメだと思う。姿勢が悪くならず疲れないようにデザインされた業務机用の椅子…って感じ。イヤな人はレカロにでも換えて下さい。
【エンジン性能】
パワー面で3.5LのV6が載っていれば競合車をけん制するには十二分でしょう。それ以外の目的で燃費の悪いエンジンを制限速度100Km/hの国の荷車に載せる意味はないと思います。家族を乗せて非合法的な速度で巡航しても愉しいクルマ…ではないよね。本国仕様の2.0のディーゼルターボが今回のマイナーチェンジの目玉だと言うことを買ってから知りました。これこそハイテク満載の新型でウリなはずなのに、日本の市場(ユーザーの思考)は、想像以上に硬直化しているからディーゼル独車の新規導入は、脱原発級に難しいんだろうな。(苦笑)Vのキャンパー仕様・コロンブスの輸入も含めて平行輸入屋さんには頑張って貰いたいです。
【走行性能】
イマドキのハイエースやキャラバンがどこまで進化したか分からないけれど、台風のド真ん中でも笑って神戸まで珈琲を飲みに行けるだけ走行安定性に余裕がある。普通の乗用車がビビって速度を下げるような大雨でも強風下でも、このクルマはホント強い。ゲリラ豪雨の首都高でも圧倒的だった。地震でハチャメチャになった白河以北の東北道(バイクならコケて死んでもおかしくない凸凹がある)でも余裕をカマしてくれた。私がクルマを買うとき「一日500Km走っても疲れず、出張先で仕事が出来るクルマ」って条件があるけど、V350は合格です。しっかりしたドイツ車っぽい足回り。ワゴン車を意識させられるような腰高感や鈍重さはない。しかし限界まで攻めると痛い目に遭う予感。雪道での走りがどうなるかお楽しみ。ただ、所詮は荷車であることを認識すべき。
アルファードやエルグランドがどんなクラスだか分かりませんけど、基本的にViano系と比較する対象の車ではないと思います。Vと同じ土俵に上がるのはハイエースです。MB/Jが勝手なイメージでアルやエルとぶつけているだけのお話。「ベンツだから…」って高級感に騙されないように。「高級車」と「高級感のある車」ってのは、違うんですよ(爆)ベンツってブランドに期待するならCクラスで妥協せずにEクラス以上に乗ってみて下さい。私は軍用車チックな乗り心地のGクラスが高級だと思っていない人ですけどね。
【乗り心地】
ドライバーズシートは言うことなし。サードシートでも乗り心地はわるくない。一番後ろでふんぞり反ってひろびろした車内を満喫するのもイイですね。サスがへたり始めたぐらいの評価がどれだけ変わるか、が心配。あとマイナー前モデルよりも遮音性が良くなったのか、エンジンノイズや風切り音が減った感じ。最後部席との会話が普通に出来る。
【燃費】
東京都内で燃費を意識して走って5〜Km/L程度。無視したら4Km。高速の遵法走行で8〜10Km/Lぐらい。80Km/hぐらいで風の抵抗まで意識してエコ運転で頑張ったら12.1Km/Lだった。ただ、これは現実的ではない。車がほとんど走っていない地方の高速の深夜〜早朝で得られたデータ。ガソリンを湯水のように使えるずぶとい神経&お金の持ち主でなければお勧めできない「地球に優しくない車」です。
【満足度】
細々した出費がベンツっぽくて、笑いが止まりませんが「安全は金で買え!」というドイツ車的アクティブ&パッシブセーフティーの思想に共感を持たれる(FitやVitzを買わずにAクラスを買ってしまうような)ご同輩の皆様にはお勧めの車じゃないでしょうか。都内で停めるには車高や車幅の関係で困ったことが多々ありますので、それなりの割り切りがないと飼いにくい車です。私の場合、ノーマルでも1.9mなのに屋根の上に巨大なルーフテントが載せているので2.3m以上の制限があります(泣)自分の家の車庫にも入らない危惧がありました。しかしそんな荷物を載せていても走安が悪化するようなことが無いのがV350の凄いところ。
あと細かいことですが、アンテナの関係なのかAMラジオの受信感度が無茶苦茶悪いです。都内でTBSや文化放送すら受信感度が低いです。これがG500でも一緒だったので輸入車のベンツであるが故の問題かもしれません。オマケのCD付きラジオのお粗末さやテンポマット(クルーズコントロールがトレンドの装備に無い事)に関しては某ブログで毒を吐きまくっています。
贅沢な話ですが、駐車制限がなく燃費が良いセカンドカーが欲しくなりました。(笑)
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
Vクラスの中古車 (全3モデル/349物件)
-
- 支払総額
- 869.4万円
- 車両価格
- 854.5万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 354.2万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
Vクラス V220d スポーツ ロング AMG19インチAW Wサンルーフ 純正ナビ バックカメラ ETC Aftermarketレーダー 両側電動スライドドア カーテン パワーバックドア
- 支払総額
- 300.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 18.1万km
-
- 支払総額
- 510.8万円
- 車両価格
- 496.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1914万円
-
30〜728万円
-
19〜1000万円
-
310〜3697万円
-
32〜536万円
-
45〜468万円
-
78〜293万円
-
262〜2265万円
-
164〜273万円