| Kakaku |
『現行と比べてさほど古さを感じません』 BMW X5 2007年モデル hirotodisneyさんのレビュー・評価
X5 2007年モデル
104
X5の新車
新車価格: 758〜1045 万円 2007年6月1日発売〜2013年10月販売終了
中古車価格: 59〜226 万円 (12物件) X5 2007年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > BMW > X5 2007年モデル > xDrive35i
よく投稿するカテゴリ
2018年12月13日 16:59 [473448-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
2018年9月、2004年式のE46 330i M Sportから乗り換えました。現行のF15も検討しましたが、予算がどうしても捻出できないこともありE70に落ち着きました。
家族車は2016年からF48 X1 xDrive25i M Sportですが、その前はE70 X5 xDrive35i M sportだったので全く同じです。
以前とは違いプライマリで運転することになり、様々な現行モデルとの比較も交えながら再レビューしてみます。
【エクステリア】
現行のF15がE70に対してキープコンセプトなモデルチェンジだったので、さほど古さは感じません。
微々たる数値差ですが、同じMスポで比べると全高/全幅共にF15より大きい事が影響してか、押し出し感はE70の方が強く感じます。実際オーバーフェンダーの張り出しがかなり強烈で、結果的にこれが狭路での取り回し性を大きく下げる事になっていますが笑、堂々と迫力のあるデザインに仕上がっています。
【インテリア】
オーディオ/エアコン操作パネルの周辺やシフトレバーの周辺、現行モデルの多くが艶出しブラックなのに対して、E70はサラサラの艶無しブラック。好みが分かれるところですが、私は"艶あり"の方が好きなので、どうしてもプラスチッキーに感じてしまいます。
レザーシートでウッドトリムの組合せですが、MスポということでスポーツシートとMスポーツステアリングというスポーティーなテイストも加えられていて個人的にかなり好きな内装です。
USBオーディオインターフェイスが装備されているので、iPod等のApple端末をUSB接続することができ、iDrive側でも選曲操作が可能になります。
現行のiDriveに比べると細かな動作が遅かったり、画面が小さかったりといった点はあるのですが、そもそもこの世代のiDriveから使い勝手についてはかなり改善されているので、地図を最新バージョンに更新すれば全く問題なく使えると思います。
【エンジン性能】
2.2tにも及ぶ車重ですが、エンジンが直6のターボなので、パワー不足を感じることはありません。ギア比など様々な要因があるので単純比較は出来ませんが、感覚としてはF10 528iとパワーウエイトレシオやトルクウエイトレシオの値が近く、「めちゃくちゃ速くはないけど、必要十分に速い」といった感覚です。
エンジンかけた直後の車外ではそれなりに音がしますが、アイドリング時や低回転域の車内は極めて静かです。ただし、大きく踏み込めばそれなりに大きな音を出します。E46等のM54エンジンなどとは少し違いますが、それでもBMWの直6らしく官能的なサウンドです。
【走行性能】
アクティブステアリングが装備されており、低速旋回時は非常に軽く、高速巡航時はピシッと重くなる味付けのハンドリングです。特に、低速旋回時は国産車のように軽い上にLock to Lockがかなり小さいです。
逆に言うと駐車時や街中の走行は非常に楽なので慣れてしまえば問題ないですが、かなりクセのある好みの分かれそうなハンドリングです。
F48 X1だとxDrive25i M Sportにのみ搭載されているバリアブルスポーツステアリングが非常に自然なフィーリングに仕上がっているので尚更気になります。
背が高いという物理的に避けられない部分があるので、セダンの感覚で峠道を走ろうとするとかなりロールしますが、背の高い車のわりにはかなり走れると思います。
【乗り心地】
二世代近く前のMスポということもあり、SUVにしてはかなり硬い味付けです。ランフラットのゴツゴツ感も相まって、一般道だと若干不快に感じるかもしれません。ただ、遮音性が高いのかロードノイズはそんなに入ってきません。
【燃費】
高速を一定速度かつ8速ギアで走れていればターボの恩恵でソコソコ良い燃費を出してくれます。ただし、街乗りが続くとだいぶ悲しい燃費値になります笑
【価格】
中古購入なので無評価。
SUV全般、特にX5は値段が3シリーズや5シリーズほどガクンと落ちず、そんなにリセールは悪くないです(リセールを気にする車ではないですが)。以前のX5を下取りしたときもソコソコ良い値段がつきました。
【総評】
xDrive35iの場合は、F15とエンジンが全く変わっていないのでE70でも十二分に楽しめます。それでもこの手の巨大なクルマはディーゼルエンジンの方が相性良さげですが、やはりガソリンエンジンも捨てがたいところです。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった11人(再レビュー後:4人)
2016年1月6日 09:01 [473448-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
先々代E53後期 3.0i スポーツパッケージからの乗換です。
4年以上前にレビューしていますが、文章があまりにつたないので再レビューいたします。
現行のF15型より一つ前の世代ですが、xDrive35iのエンジンに関しては同じN55B30A(306ps/40.8kgm)です。
2010年に先代E70はマイナーチェンジをして、エクステリアの化粧直し(よりアグレッシブに)、エンジンのターボ化(30i→35i/48i→50i)、ミッションの多段化(6AT→8AT)、iDriveの使い勝手向上(ショートカットボタン配置/改良されたナビ)等が主な変更点です。
その後xDrive35iの型式が変わったり(ABA-ZV30S→DBA-ZV30S)、xDrive35dの導入とほぼ同時に装備の見直し等が行われましたが、当方のX5はxDrive35iの型式が変わったほぼ直後(2011.09)に購入したものです。
2000年頃からのディーラーさんとのお付き合いも10年目に差し掛かった頃で、下取り車の値段アップ&一部オプション(スモークフィルム、コーティング、クロームグリル、冬用ホイールなど)のサービスで大幅な値引きをしてもらいました。
Mスポーツパッケージとサンルーフの2つが自費のオプションです。
【エクステリア】
大型エアインテーク(モドキ)がフロントデザインの一番の大きな特徴です。
リヤデザインに関してはあまり派手なものではありませんが、ぶっといマフラー×2がかなり目立ちます。
「元々大きいX5、現行のF15よりも張り出したオーバーフェンダー、膨張色アルピンホワイト」の3拍子揃っているので、見た目だけでもかなり大きく、パーキングに停めたら結構目立ちます。
【インテリア】
初期モデル登場が2007年ですし、元を辿れば基本ベースは2003年登場のE60 5シリーズなので、古さは否めません。特にプラスチッキーなエアコンパネル部分やシフトノブ周りはもう少し高級感を出して欲しかったです。ドア周りはレザーステッチが入っている辺りが4シリーズ以下との違いを感じます。
大きな車体サイズが故に、インテリアは非常に余裕があり広々としています。大型のサンルーフがついているので尚更です。
フロントリヤ共にシートサイズが大きくてゆったりしていますし、リヤの3人乗車もセンタートンネルが埋まっているので余裕です。センターコンソール、グローブボックス、ラゲッジルームの下スペース等の収納スペースも非常に大きいです。普通サイズのクルマだとあまり入らないドアポッケも大きく、財布などが入った持ち歩きのバッグが余裕で入ります。
【エンジン性能】
振動や、安っぽいカラカラ音は一切しません。強いて挙げるならば、ゆっくり回すとキュイーンといったような音が発生しますが特別気になるほどでもありません。
以前何度か点検/車検の代車でディーゼルの3や5を貸してもらった事があるのですが、やっぱりガソリンエンジンの方が乗ってて楽しいです。
重量級の車体ですが、低回転域でも最大トルクをしかもフラットに高回転域まで出力できるので、発進時はガッと踏まずに済みますし、高速100km/h巡航時も最初の加速でしっかり速度を出しておけば、さほど回さずに(1800回転前後)済みます。
細かいところですが、多少のターボラグが気になります。グッと加速をするとき、踏んでからのレスポンスが若干遅れ気味です。
これまでの回して楽しむ直6エンジンとは、ミッションの多段化もあってかなり違う特性です。
【走行性能】
背が高いので、ワインディングで走らせるとなると重心力でかなり体を持っていかれそうになりますが、しっかり路面を捉えているので、「倒れそう」などといった不安に駆られる事はありません。
アクティブステアリングのおかげで、街乗りでは1切りでクイッと曲がっていきますし、駐車も楽だし…一方で高速域ではカッチリとしているのでフラつきません。ただ、味付けが軽すぎて(E60初期に近いらしい)少しばかり不自然なところは否めません。
【乗り心地】
Mスポーツの堅いサスなので、舗装が少しでもしっかりしていない道や、大きな段差ではかなりバタつきます。でも舗装がしっかりしている道なら極めて滑らかでカッチリとした乗り心地です。
【燃費】
街乗りで5km/l、高速メインで9km/l前後です。ディーゼルが盛んな現代から考えるとかなり低いですが、重量やサイズを考えると決して悪くはないと思います。
【価格】
高いのはしょうがないと思います。
【総評】
個人的につけておきたかったのが、オートテールゲートとACC。テールゲートがセダンなどと違いかなり重いので、毎度大変です。
ACCは渋滞時や一般道巡航時でも細かく速度調整をしなくても良いのが大きなポイント。以前523dを借りた際に快適さを覚えてしまい、ただのクルーズコントロールだけでは物足りなくなりました。
現在のF15はどちらも標準なので羨ましいです。
四駆であるが故に「どこへでも行けるクルマ」でありますが、サイズを考えると別の意味で「どこへでも行けるクルマ」ではありません。抜け道を案内されて都内の住宅地や繁華街へ進入するとなると、それなりの覚悟が必要です。家の前もかなり狭いので慣れるまでかなり苦労しました。
大きいドアミラー、バックカメラ、トップビューなど、死角を埋める装備は充実しているので、上手く使いこなせば問題なく乗れるとは思いますが、2000mmを超えた車幅なので…といった感じです。
サイズの大きさはありますが、車高が高いので見切りが非常に良いです。乗っていても疲れません。
ガッツリ走るクルマではありませんが、エンジンのおかげで十分機敏に動きますし、実用性もあり、乗っていて非常に楽しいクルマです。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 798万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 50万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
2012年1月17日 08:15 [473448-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2005年式のX5 3.0i Sportsを所有していましたが、中古にでたときの値段を考慮して購入しました。ほかにもジープのグランドチェロキーやX3が選択肢にありましたが、ジープに顧客が流れるとやはり焦るのでしょうか?BMWで今後もいくことが決まってからもX5をお薦めされ、10年以上のつきあいがあってか総額150万円ほどの値引きに落ち着きました。
装備内容はMスポーツ、サンルーフです。冬用のホイールとスキーキャリヤ一式はサービスしてもらいました。
【エクステリア】
Mスポーツなので、標準モデルと外装が変わらなかった前車よりかなりダイナミックなデザインで満足しています。樹脂の部分が減って、自然なデザインにもなりました。
【インテリア】
前車より質感が増したのは確かですが、5,6,7と比べると熟成モデルだけあって一歩遅れている感は否めないですね。ただ何となく見ていても楽しいインテリアです。
【エンジン性能】
前車よりも、2世代進んだエンジンだけあって挙動が軽いです。ターボのおかげでちょっと踏み込むだけで高速度がでてしまいます。振動もなしです。
【走行性能】
アクティブステアリングのおかげで、前車より軽くなった感じです。トラックからセダンに乗り換えたみたい?
【乗り心地】
さすがはBMWのシルキーシックスです。
【燃費】
前車よりはよくなりましたが、最近のエコカーと比べると・・・まぁこれ覚悟で買ってるので仕方ないですね。
【価格】
やっぱり高いですね…グランドチェロキーと300万円の差があります・・・まぁ価格なりの価値はあります。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
参考になった2人
「X5 2007年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2018年12月13日 16:59 | ||
| 2012年6月13日 21:48 | ||
| 2012年5月18日 02:56 | ||
| 2012年3月9日 12:41 |
X5の中古車 (全4モデル/205物件)
-
X5 xDrive 40d Mスポーツ BMW認定中古車 車線逸脱警告 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 976.0万円
- 車両価格
- 948.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 1110.7万円
- 車両価格
- 1079.9万円
- 諸費用
- 30.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 1032.5万円
- 車両価格
- 989.0万円
- 諸費用
- 43.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 543.3万円
- 車両価格
- 528.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 426.2万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
42〜1235万円
-
66〜1033万円
-
167〜1103万円
-
59〜946万円
-
45〜673万円
-
129〜1318万円
-
132〜786万円
-
234〜1034万円
-
239〜1680万円









