| Kakaku |
『お洒落な車です』 ダイハツ ミラジーノ 2004年モデル もふもふとらべらーさんのレビュー・評価
ミラジーノの新車
新車価格: 98〜138 万円 2004年11月1日発売〜2009年3月販売終了
中古車価格: 14〜109 万円 (523物件) ミラジーノ 2004年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ダイハツ > ミラジーノ 2004年モデル > プレミアム X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年9月17日 00:30 [1368824-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
中古で購入し7年目、10万km程走行してのレビューです。
【エクステリア】
見た目が可愛く、メッキ部品が多くわりと目立つので人の目をよく引きます。ラジオアンテナが手動で伸ばすタイプで、昔のラジカセのようです(笑)
尾灯が結構車両の下方に位置するので、ライト点灯でクラシック感も出るなーと個人的には思ってます。
★良かった点
・ドア開閉角度が90°
足の悪い祖母を乗せる時にとても助かってます。
福祉車両程とはいかずとも、到着時に車いすもすんなり横づけ出来て便利と思いました。
★悪い点
・Frバンパーの締結クリップがよくすっ飛ぶ
エンジンルーム内の熱のせいかバンパー上部を締結している樹脂クリップがよく無くなります。
過去2回ほど変えていますが、ボンネットを日頃から開けていないと気付きにくいです。
中古車のエンジンルームの写真を見ると、無くなっているのを結構見ます。
部品代は一つ百円ちょい程度ですが、金属ボルトで固定されてる方もいるようです。
因みに屋外駐車ですが、ヘッドライトカバーが7年で段々と黄ばんできてます。
【インテリア】
インパネ部やハンドル、シフト等がウッド調で落ち着いた感じです。
後席を倒すと荷室としても結構活躍します。大型家電や普通の自転車等は流石に無理ですが、箱詰めの扇風機やカラーBOX、ハンモックや毛布等の寝具、ゴルフバッグなんかも斜めにすれば積めます。引っ越しのサブとしても意外といけました。
ただし、後席を倒すとリアハッチから振動や軋み音がもろに聞こえてきます。後席を戻すとかなり静かになり、遮音材としても機能してるんだなーと分かりますね。
経年劣化としては、
・インパネポケットの蓋がカパカパして閉まらなくなった。
・運転席側ドリンクホルダーが外れる、建付けが悪くなりしまうときに突っかかる。
・運転席側ウインドウスイッチが故障(純正品は2万円也)
です。
窓のスイッチはある程度スイッチを押し引きする(手動)か完全に上げきる、下げきる(オート)かですが、この操作がままならない場合は寿命間近です。オートにしかならない、変な引っ掛かりがあったり妙に固いと感じた時は劣化していると思います。
試乗時に節度の差をリア側のスイッチで確認されることをお勧めします。
空調にはイオン発生機が付いていて除菌やカビ防止になるようですが、効果は感じていません。ダクト内が綺麗に保てればいいのかなと思っています。
(窓スイッチの記載を忘れたので再レビューさせて頂きます)
【エンジン性能】
非力です。レッドゾーンが8千回転からですが、常用では回っても4千回転を超えるくらいで、使いきれてません。
エアコンを使うとパワーをかなり取られます。出だしでは重機を乗せたトラックになら勝てるレベル。大体は後ろにつかれてぐわっと追い抜かれる日常です。
高速の登坂は厳しいです。ベタ踏みでパーシャル状態となり、アクセルワークが上手くなったと錯覚できます…
また、プラグをイリジウムに変えるとイグニッションノイズが起こり、エンジン回転とともにパパパパとラジオにノイズが混じりますが、しばらく走行すると学習されるのか聞こえなくなります。
【走行性能】
速度に乗れば軽快です、ハンドルも軽く車体の軽さも感じられます。が、一旦速度が落ちると再加速はやっぱり厳しいです。エコタイヤを履くとブレーキも利きにくくなります。
もともと速く走る車でないので、走る、曲がる、止まるはクイックに出来ずゆったりとした運転感覚になる感じです。
あとは個人的ですが、風の影響を受けやすく舵をたまに取られ、強風下や高速が怖いです。
【乗り心地】
現行のワゴンタイプの軽自動車と比べると劣りますが、普通に乗る分には十分と思います。家族や友人と会話しながら走っても気になる所は出てこないんじゃないかと思います。でも試乗で確認されるのが一番ですね。
ただ、シフトの変速ショックがわりと大きめです。初めスタンドでミッションオイルは交換していたのですが、走行を重ねていく度に顕著になってきてしまいました。その後の交換時期にディーラーでオイルを変えてもらったところかなり改善したので、ミッションオイルは純正品かディーラーで交換するほうが良いかもしれません。
【燃費】
・街乗り: 17〜18km/L(夏冬平均)
・高速: 22〜23km/L
冬季は伸びません。
【価格】
走行距離によりますが、中古でも高めです。維持費はメンテしていれば割安なほうだと思います。
ただ、13年経過で今年から税金が高くなりました。
【総評】
初心者にも扱いやすい車と思います。見た目も良いので気に入っています。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった10人(再レビュー後:9人)
2020年9月16日 23:06 [1368824-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
中古で購入し7年目、10万km程走行してのレビューです。
【エクステリア】
見た目が可愛く、メッキ部品が多くわりと目立つので人の目をよく引きます。ラジオアンテナが手動で伸ばすタイプで、昔のラジカセのようです(笑)
尾灯が結構車両の下方に位置するので、ライト点灯でクラシック感も出るなーと個人的には思ってます。
★良かった点
・ドア開閉角度が90°
足の悪い祖母を乗せる時にとても助かってます。
福祉車両程とはいかずとも、到着時に車いすもすんなり横づけ出来て便利と思いました。
★悪い点
・Frバンパーの締結クリップがよくすっ飛ぶ
エンジンルーム内の熱のせいかバンパー上部を締結している樹脂クリップがよく無くなります。
過去2回ほど変えていますが、ボンネットを日頃から開けていないと気付きにくいです。
中古車のエンジンルームの写真を見ると、無くなっているのを結構見ます。
部品代は一つ百円ちょい程度ですが、金属ボルトで固定されてる方もいるようです。
因みに屋外駐車ですが、ヘッドライトカバーが7年で段々と黄ばんできてます。
【インテリア】
インパネ部やハンドル、シフト等がウッド調で落ち着いた感じです。
後席を倒すと荷室としても結構活躍します。大型家電や普通の自転車等は流石に無理ですが、箱詰めの扇風機やカラーBOX、ハンモックや毛布等の寝具、ゴルフバッグなんかも斜めにすれば積めます。引っ越しのサブとしても意外といけました。
ただし、後席を倒すとリアハッチから振動や軋み音がもろに聞こえてきます。後席を戻すとかなり静かになり、遮音材としても機能してるんだなーと分かりますね。
経年劣化としては、
・インパネポケットの蓋がカパカパして閉まらなくなった。
・運転席側ドリンクホルダーが外れる、建付けが悪くなりしまうときに突っかかる。
空調にはイオン発生機が付いていて除菌やカビ防止になるようですが、効果は感じていません。ダクト内が綺麗に保てればいいのかなと思っています。
【エンジン性能】
非力です。女性の方やゆっくり走りたい人向け。
レッドゾーンが8千回転からですが、常用では回っても4千回転を超えるくらいで、使いきれてません。
エアコンを使うとパワーをかなり取られます。出だしでは重機を乗せたトラックになら勝てるレベル。大体は後ろにつかれてぐわっと追い抜かれる日常です。
高速の登坂は厳しいです。ベタ踏みでパーシャル状態となり、アクセルワークが上手くなったと錯覚できます…
また、プラグをイリジウムに変えるとイグニッションノイズが起こり、エンジン回転とともにパパパパとラジオにノイズが混じりますが、しばらく走行すると学習されるのか聞こえなくなります。
【走行性能】
速度に乗れば軽快です、ハンドルも軽く車体の軽さも感じられます。が、一旦速度が落ちると再加速はやっぱり厳しいです。エコタイヤを履くとブレーキも利きにくくなります。
もともと速く走る車でないので、走る、曲がる、止まるはクイックに出来ずゆったりとした運転感覚になる感じです。
あとは個人的ですが、風の影響を受けやすく舵をたまに取られ、強風下や高速が怖いです。
【乗り心地】
現行のワゴンタイプの軽自動車と比べると劣りますが、普通に乗る分には十分と思います。家族や友人と会話しながら走っても気になる所は出てこないんじゃないかと思います。でも試乗で確認されるのが一番ですね。
ただ、シフトショックがわりと大きめです。初めスタンドでミッションオイルは交換していたのですが、走行を重ねていく度に顕著になってきてしまいました。その後の交換時期にディーラーでオイルを変えてもらったところかなり改善したので、ミッションオイルは純正品かディーラーで交換するほうが良いかもしれません。
【燃費】
・街乗り: 17〜18km/L(夏冬平均)
・高速: 22〜23km/L
冬季は伸びません。
【価格】
走行距離によりますが、中古でも高めです。維持費はメンテしていれば割安なほうだと思います。
ただ、13年経過で今年から税金が高くなりました。
【総評】
扱いやすいとは思うので、やはり初心者や女性向けな感じがしますね。見た目が気に入ってるので満足しています。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
「ミラジーノ 2004年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月4日 17:42 | ||
| 2024年4月5日 10:12 | ||
| 2020年9月17日 00:30 | ||
| 2020年6月13日 01:57 | ||
| 2018年1月23日 19:00 | ||
| 2012年4月1日 08:36 | ||
| 2011年11月7日 22:08 |
ミラジーノの中古車 (全2モデル/1,213物件)
-
ミラジーノ プレミアムL ◆ 1 年 保 証 付 ◆オリジナル2トーンカラー 純正オーディオ(CD ラジオ) 純正アルミホイール ETC キーレス 車検2年付き 本土中古
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 49.6万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ミラジーノ L ダイハツ ミラジーノ L650SAftermarketアルミホイールAW14インチETC付!!詳細はスタッフまでお問い合わせください!!
- 支払総額
- 24.9万円
- 車両価格
- 14.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜279万円
-
40〜89万円
-
32〜179万円



