| Kakaku |
マツダ アクセラセダン 2009年モデルレビュー・評価
アクセラセダン 2009年モデル
165
アクセラセダンの新車
新車価格: 166〜231 万円 2009年6月1日発売〜2013年10月販売終了
中古車価格: 43〜85 万円 (11物件) アクセラセダン 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクセラセダン 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 15C | 2012年6月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15C | 2011年9月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15C CVT | 2009年6月11日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 20C | 2009年6月11日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2011年9月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20E-SKYACTIV | 2012年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.14 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.76 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.19 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.52 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.47 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル > 15C
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年6月30日 06:13 [1858301-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
マツダ アクセラ(セダン) 後期 15C BL5FP
2012年式を11年落ちで買って1年半のレビューとなります。
メリット
☆車体が大きいので見栄えが良い
☆エンジンフィールが良い
☆クラクション、スピーカーがなかなか良い
☆ハンドリングが良くコーナーが楽しい
☆調節しやすいブレーキ
☆マニュアルモードが楽しい
デメリット
☆車体が重く少しパワー不足
☆収納が少ない
☆サイズの割に後席狭め
【エクステリア】
フロントは特に好みが分かれるでしょう。自分は悪く無いと思いますが、兄は笑っているような大きいグリルが苦手との事。リアに関してテールランプはかっこいいと思うが、ずんぐりむっくりしている印象。サイドからの眺めは怒られるかもしれないが丸みを帯びた20系ISに見えなくも無い。
【インテリア】
良くも悪くもシンプル。シルバーのプラスチックやソフトパッドを多用しているのでスポーティな雰囲気がある。質感が高いとは思えないがこれといって安っぽい印象はない。シートは硬めで長時間運転しても疲れないが昼寝するのには向かない。収納が少なすぎる。運転席側の肘置きにドアポケットがない車は初めて見た。純正のでベーシックグレードの割にスピーカーの音質が良い。クラクションの音もかっこよかった。
【エンジン性能】
一言でいうとひ弱。もともと2Lで引っ張るはずだった車体に1.5L。出だしはもっさりとしていて坂道は踏めば何とかなるが結構唸る。正直街中や郊外を流す分には不満はないが高速によく乗る人や国道をハイペースで走りたい人には2リッターの方をオススメしたい。パワーはないがCVTの制御が秀逸で出来の良いATのように感じるほど。坂道では唸ると書いたがそれほど不快な音ではないと感じるほど自然なフィーリングのエンジン。購入から1年半ほど経ち交差点でエンストを繰り返したため修理に出すことに。また、エアコンをつけた時にアイドリングが不安定だがこのエンジンの持病なんだそう。
【走行性能】
高い。この車の特筆すべき部分はボディ剛性。これだけでも検討する価値はある。やりたくはないが直角のコーナーでなければ60〜80kmで平気で曲がることができる。重心が低いおかげか高速域のコーナーでも安定している。ハンドリングはmm単位で反応するほどクイックで峠道が楽しい。両手でハンドルを持ってないと怖いという人が出てくるほど。
【乗り心地】
少し硬めの乗り心地。全体的に横揺れが少なく酔いにくい。乗り心地に高級感は皆無だが揺れの収束が早い印象。
【燃費】
生涯燃費は12.8km/L。普通の乗り方であれば11?12km/Lに落ち着くだろう。自分は街中(渋滞あり)4、郊外4、高速2の割合で30℃以上の日と雨の日しかエアコンをつけないためこの燃費で落ち着いた。
【価格】
新車時は値引きが多く投げ売りのような状態だったそう。自分は運良くお得な中古を買えたが今カーセンサーを見てみるとフィットとかのが安いかも...。
【総評】
良くも悪くも「ああ、マツダだなぁ...。」と思うクルマ。現在1年半時点で交差点でのエンストを繰り返し工場で見てもらっている。スロットルボディの故障なんだそう。ちなみにマツダのディーラーでは1ヶ月後にしか見てもらえないと言われた。こういうところが他社との差か。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル > 15C
よく投稿するカテゴリ
2021年5月28日 17:52 [1457736-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
大きすぎず小さすぎず絶妙なサイズ感。デザインも個人的には気に入ってます。
これでCd値0.26って凄いですよ・・・(もっと自慢すればいいのに、マツダさん)
【インテリア】
このクラスで左右独立のエアコンだし、室内の仕立ては華美でなくシンプルに上等。
シートも腰のサポートがバッチリ。何たってテレスコ付なのが嬉しい。不満一切無し。
遮音性も良いしコンパクトカーの新車価格でしたが、内容は一クラス確実に上。
【エンジン性能】
同時所有のデミオの1.3を長年乗っているので、動力性能や燃費は大体想像していましたが
実際に走らせてみると想像以上でびっくりしました。
CVTが美味しいところを旨く引き出してくれるおかげなのでしょうが、
音振性能含めて実用車としては十分以上の性能です。
何たってアイドリングストップ等の余計なデバイスが付いていないのが良い。
【走行性能】
ミニバンに慣れた身には十分スポーティ。電動油圧パワステも良い操舵感。
MSの2.3ターボまで想定した箱に1.5ですからとにかく身軽。
山道の登りや料金所からのダッシュでぶっちぎりたいとか言わなければ、普通に乗る分には十分以上。
【乗り心地】
オプションの16インチを履いていて、納車と同時にピレリのP6に換えたので十分快適でスポーティ。
ウエットでも安心感があるし、路面状況の変化で突然煩くなったりしません。
空気圧は色々試したところ、今の所純正指定が一番しっくりきています。
【燃費】
完全街乗りで10キロを僅かに欠けるくらい。デミオの1.3でもそれくらい。
郊外で信号が少なくて空いた道ならあっという間に平均値が15キロ弱まで届きます。ここは確実にデミオ以上。ちなみにエアコンはずっとオン。
傾向としては地道にエコランするよりちょっと元気良く踏んだほうが伸びやすいみたい。
【価格】
不人気車ゆえのハイコストパフォーマンス炸裂。不当評価も甚だしい。
低年式中古車とはいえ、この価格帯に居る車では無いと思います。
ワンオーナー、ディーラー物件、納屋物で禁煙の程度極上車で全部コミで50万ちょい。
勿論保証も納車前過剰整備も全部付き。前オーナーに申し訳ない・・・
【総評】
業務用のサードカーのポジションで買ったのに、あまりにも良くてファーストカーみたいに扱ってます。大昔のスカGのサイズ感というのもお気に入りポイント。要は大きすぎず小さすぎず冠婚葬祭ドンと来いのオールラウンダー。
いっそこれが上がりの一台でもいいかと思ってしまうくらい気に入ってます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル > 15C CVT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年10月16日 02:35 [968728-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
つり目でかっこいい スポーティー
リアはでっぷり
【インテリア】
一番安いグレードなのでそれなりに安っぽい
シートが固い 小物入れ等は少ない
トランクは広い
【エンジン性能】
1500ccのCVTで程よく走ってくれます。
坂道や高速だと少し力不足です。
【走行性能】
よく曲がり、よく止まります。意外と車体が大きく小回りがきかない
【乗り心地】
固めの足回り トヨタあたりに慣れた人だと嫌がるかも
【燃費】
春夏15 秋冬13 走りの割に燃費は良い気がします
【価格】
安いグレードなので新車でもビックリのお値段でした。
流行りの軽自動車より安い! 1500ccなので見た目の割に税金も安いw
【総評】
通勤用に急に車が必要になり、見た目と値段だけで選びました。
シンプルで良い車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 166万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル > 20C
よく投稿するカテゴリ
2012年10月11日 22:16 [539450-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
信号で止まる度にエアコンやヘッドライトを消しバッテリーの消耗に気を遣うものの、サブバッテリーは新車から2年、走行距離15,000?で交換。メインバッテリーも2年半経ったこのごろ、エンジンルームの温度が下がっている影響か、朝はi-stopがきかなくなっているため、初めての車検までもたないだろう。新車としては8台目になるが、今までこんなに早くバッテリーを交換したことはない。i-stopの通算時間は2年半で60時間程度。何?くらい節約できたのか分からないがバッテリーの寿命が短いことを考えると節約できたガソリン代よりもかえってバッテリー代の方が高くつくのではないだろうか。
それでも、走りは十分で、燃費もほとんどが市内走行にもかかわらず12?/?とそこそこ良い。i-stpoはおまけ程度に考えても費用対性能で検討するとお買い得な車である。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル > 15C CVT
よく投稿するカテゴリ
2012年3月13日 16:32 [489039-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
メジャーなメーカーではありませんが、ヨーロッパ調の洗練されたデザインと価格に惚れて購入しました。同じ価格帯の車の中では特に注目度と存在感のある車ではないでしょうか。しかも、3ナンバーです。インテリアは確かに高級感はありませんが、カーナビを付けるとハンドルスイッチも付いていて便利であり必要十分な造りではないでしょうか。走りも1500ccクラスとしては滑らかで操作性能優れています。高速走行もゆとりがあり落ち着いたハンドリングで気持ち良く運転ができます。走りのフィリングもこのクラスでは良い方だと思います。また、居住空間も3ナンバーだけに広くゆとりもあります。シートがやや硬めではありますが、合格点です。これに、もう少し燃費が良ければ言うことはありません。何よりも購入時に30万円もの値引きがありました。他社では考えられません。スポーティでヨーロッパ調のセダンは本当に洗練されていて所有感を満足させる車です。購入して正解でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクセラの中古車 (全3モデル/119物件)
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 124.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 85.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 116.2万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 120.6万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
-
110〜267万円
-
138〜452万円














