Kakaku |
『車好きに乗ってほしい一台。』 マツダ アクセラセダン 2009年モデル dobarinさんのレビュー・評価
アクセラセダン 2009年モデル
166
アクセラセダンの新車
新車価格: 166〜231 万円 2009年6月1日発売〜2013年10月販売終了
中古車価格: 38〜83 万円 (17物件) アクセラセダン 2009年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル > 20C-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2014年6月30日 14:39 [518148-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】これはどうしても好みが分かれると思います。エクステリアはやはりスポーツの方がカッコいいですかね。特にリアのデザインはセダンはぼってりという感じです。でも、オプションのスポイラーをまとえばなかなかです。色は新色のスカイブルーで際立ちます。まあ、同車種に出会う確率も低いので、個性的でいいです。
【インテリア】派手な高級感はありません。しかし、この車にトヨタのような派手派手しい高級感はいりません。機能性は高く使いやすいインテリアです。ダッシュボードなどは、適切な傾斜がつけてあり、車両感覚がつかみやすく設計されています。某メーカーの車は、ボンネットが全く見えないなんて車もあり、運転しづらく、正直怖いです。それと比べれば、細かな工夫が行き届いていると感じられます。さまざまなインフォメーションディスプレイも運転の楽しさを増し加えてくれる大変良い装備です。(メーカーオプションでカラーのディスプレイをつけた方がいいです)。
【エンジン性能】必要にして十分のエンジンです。以前の愛車プリメーラやアコードのエンジンと比べるとパワーや鋭さといったものが欲しいと感じますが、いざとなれば、さすが2000と思わせる走りを見せてくれます。それでいて燃費も良いのですから、バランスが取れています。これはすごい技術です。
【走行性能】これも、以前の愛車と比べるとになりますが、やはりバランス重視という感じです。この車が初めてという方にとれば固いイメージかもしれませんが、初代プリメーラと比べればやわらかいというかしなやかなという感じです。ハンドリングも素直な特性です。タイヤが省燃費タイヤなので、燃費を多少犠牲にしても、いいタイヤをチョイスするなら走行性能は上がるのではないでしょうか。今のタイヤを履きつぶしたら、そんな選択もしたいと思います。
【乗り心地】快適です。ヨーロッパ車とまではいかないものの、重厚感があります。
【燃費】住んでいる場所にもよりますが、大変良いものです。市街地走行では14〜15キロ、高速燃費は17キロ強です。しかも積極的に飛ばしてこの燃費ですから優秀です。80キロ巡航なら20は軽く超えるのではないかと思います。予算の関係でクルーズコントロールが選べる20Eに手が届かなかったのが残念。このオプションのあり方はマツダに考えてもらいたいものです。
【価格】この性能でこの価格は破格です。と車の整備士の友人が申しておりました。実際、値引きも40万近く出たので、お買い得感はたっぷりです。
【総評】欠点がないわけではありません。しかし、この車は乗れば乗るほど味が出る車のような気がします。まだ3000キロですから、これから長く付き合っていきたいと思います。役立つ情報として、フロントタワーバーの取り付けはプロに任せましょう。通常はナットで締めるタイプですがこの車はボルトです。平らな場所で施工しないとずれます。そのことを知らず、危うくアッパーマウントをダメにするところでした。ボルトを舐めてしまいました。ショックでしたので気をつけましょう。予算がある方は20Eにツーリング1.2のオプションをつけた方がいいと思います。マイナーな車なのでこのページを見られる方も少ないかもしれません。でも、車好きには乗ってほしい車です。スポーツも試乗しましたが、後ろに人を乗せる人にはお勧めできません。狭すぎます。また、剛性感という観点からもセダンの方が良いです。
次期モデルはいよいよハイブリットになるでしょうか?トヨタ以上のものを作ってほしいものです。
追記 所有して2年になります。マツダ車だからか、最近の車はかわかりませんが、とにかくいろいろなところから音の出る車です。内装関係の異音で2箇所、1箇所目はグローブボックス近辺から、2箇所目は天井室内灯周りから。いずれもディーラーにて補修してもらい解決。とどめはタイヤ異音。多角形状に摩耗しており、原因は不明。タイヤがもともと不良品であることが濃厚のようですが、消耗品のため交換には応じられないということでした。ということで走行性能の評価は最初4でしたが2に格下げいたしました。ディーラーの対応は親切ですが、やはり製品としてははずれなのか、メーカーの詰めが甘いのかというところでしょうか。ただ他の方のレビューを見てもこういうことが多いようです。技術だけ先行してもこういう細かいところにも気を配ってほしいものです。本当に残念な車。塗装も弱く、最近トヨタのカローラを洗車したらコーティングの乗りの違いに驚きました。こういうところが世界のトヨタとは違うのかと感じたしだいです。もちろん、トヨタ車は乗りませんが・・・。
あと、最近のメカニズムはいじれなくて困ります。バッテリーさえ自分で交換したりはずしたりするには結構な知識と技術が必要です。エコの代償というかせっかく燃費がよくてもお金がかかります。何がエコなのか。
3年目の車検の前に買い替えも検討中。ただセダンは買取安いのが相場。売値しだいです。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年3月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 190万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
2012年7月8日 19:43 [518148-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】これはどうしても好みが分かれると思います。エクステリアはやはりスポーツの方がカッコいいですかね。特にリアのデザインはセダンはぼってりという感じです。でも、オプションのスポイラーをまとえばなかなかです。色は新色のスカイブルーで際立ちます。まあ、同車種に出会う確率も低いので、個性的でいいです。
【インテリア】派手な高級感はありません。しかし、この車にトヨタのような派手派手しい高級感はいりません。機能性は高く使いやすいインテリアです。ダッシュボードなどは、適切な傾斜がつけてあり、車両感覚がつかみやすく設計されています。某メーカーの車は、ボンネットが全く見えないなんて車もあり、運転しづらく、正直怖いです。それと比べれば、細かな工夫が行き届いていると感じられます。さまざまなインフォメーションディスプレイも運転の楽しさを増し加えてくれる大変良い装備です。(メーカーオプションでカラーのディスプレイをつけた方がいいです)。
【エンジン性能】必要にして十分のエンジンです。以前の愛車プリメーラやアコードのエンジンと比べるとパワーや鋭さといったものが欲しいと感じますが、いざとなれば、さすが2000と思わせる走りを見せてくれます。それでいて燃費も良いのですから、バランスが取れています。これはすごい技術です。
【走行性能】これも、以前の愛車と比べるとになりますが、やはりバランス重視という感じです。この車が初めてという方にとれば固いイメージかもしれませんが、初代プリメーラと比べればやわらかいというかしなやかなという感じです。ハンドリングも素直な特性です。タイヤが省燃費タイヤなので、燃費を多少犠牲にしても、いいタイヤをチョイスするなら走行性能は上がるのではないでしょうか。今のタイヤを履きつぶしたら、そんな選択もしたいと思います。
【乗り心地】快適です。ヨーロッパ車とまではいかないものの、重厚感があります。
【燃費】住んでいる場所にもよりますが、大変良いものです。市街地走行では14〜15キロ、高速燃費は17キロ強です。しかも積極的に飛ばしてこの燃費ですから優秀です。80キロ巡航なら20は軽く超えるのではないかと思います。予算の関係でクルーズコントロールが選べる20Eに手が届かなかったのが残念。このオプションのあり方はマツダに考えてもらいたいものです。
【価格】この性能でこの価格は破格です。と車の整備士の友人が申しておりました。実際、値引きも40万近く出たので、お買い得感はたっぷりです。
【総評】欠点がないわけではありません。しかし、この車は乗れば乗るほど味が出る車のような気がします。まだ3000キロですから、これから長く付き合っていきたいと思います。役立つ情報として、フロントタワーバーの取り付けはプロに任せましょう。通常はナットで締めるタイプですがこの車はボルトです。平らな場所で施工しないとずれます。そのことを知らず、危うくアッパーマウントをダメにするところでした。ボルトを舐めてしまいました。ショックでしたので気をつけましょう。予算がある方は20Eにツーリング1.2のオプションをつけた方がいいと思います。マイナーな車なのでこのページを見られる方も少ないかもしれません。でも、車好きには乗ってほしい車です。スポーツも試乗しましたが、後ろに人を乗せる人にはお勧めできません。狭すぎます。また、剛性感という観点からもセダンの方が良いです。
次期モデルはいよいよハイブリットになるでしょうか?トヨタ以上のものを作ってほしいものです。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
参考になった4人
「アクセラセダン 2009年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月30日 06:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月28日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月16日 02:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月30日 14:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月4日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月20日 19:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月18日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月11日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月23日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月13日 16:32 |
アクセラの中古車 (全3モデル/153物件)
-
アクセラ 15S 6MT マツダスピードエアロ アドバンストキーレスエントリーシステム マツダコネクト プライバシーガラス 革巻きステアリング 左右独立コントロール機能付オートエアコン
- 支払総額
- 132.5万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 88.3万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
アクセラハイブリッド ハイブリッド−S フルセグナビ・Bluetooth・オートクルーズ・バックカメラ・ETC・スマートキー
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜192万円
-
38〜253万円
-
15〜163万円
-
49〜2791万円
-
37〜212万円
-
36〜250万円
-
60〜327万円
-
138〜267万円
-
147〜506万円