| Kakaku |
マツダ ロードスター 2005年モデルレビュー・評価
ロードスター 2005年モデル
574
ロードスターの新車
新車価格: 220〜325 万円 2005年8月1日発売〜2015年4月販売終了
中古車価格: 35〜285 万円 (286物件) ロードスター 2005年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2005年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ロードスター | 2005年8月25日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| NR-A (MT) | 2006年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S RHT | 2008年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2005年8月25日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| RS RHT | 2013年12月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS RHT | 2012年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RS RHT | 2008年12月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RS RHT | 2006年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS RHT | 2013年12月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS RHT | 2008年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| VS RHT | 2006年8月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20周年記念車 (MT) | 2009年7月31日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.15 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.75 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.10 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > VS RHT
よく投稿するカテゴリ
2017年10月27日 23:26 [1073510-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
普段は大排気量の欧州車に乗ってます。
普段の足や長距離クルーズはとても快適なのですが、刺激的な走りを求めると日本では絶対無理な速度域となり公道ではフラストレーションを感じておりました。
かと言ってノーマル車の為、サーキット走行でのブレーキ耐性は無く、2ラップ以上の全開走行は無理なので、なんか遅くても楽しい趣味車を探していたところ、NDロードスターが発売になり試乗して「これだ!!」と思い購入直前まで行ったのですが、色々あってNC2のRHT VS を購入しました。
ちなみに。友人がNDを購入したので、交換しながらドライブに行くので、NDとの比較を致します。
【エクステリア】
ロードスターとしては大きくシャープさが無いと評されるスタイリングですが、スポーツカー全般で見ると、小さいのにどっしりした雰囲気と威圧感の無いフロントデザイン。
屋根を閉めた時のコンパクトなキャビンとオープン時の解放感溢れるデザインが気に入ってます。
電動ルーフも作動時目立ちますが、使い勝手は良いです。
【インテリア】
メーター回りも含め内装全般に高級感はあまり感じません。
軽量化の為だと思いますが、ロードスターは歴代全てパコパコ薄っぺらい感じがします。
ガラスも薄いですね。
ただ、NDの内装はデザインレベルが非常に高く、上質感溢れ最近のマツダのデザインレベルの高さを感じます。
しかし、NCと比較してデザイン先行で実用性&機能性を大きく落としている部分は残念です。
NDのデザイナーはダッシュボードがダサいと思ったのでしょうかね? カップホルダーは使いやすい場所に付けるとデザインレベルが下がるのでしょうかね??
その点、NCはレトロでオシャレじゃないデザインですが、スポーツカーとしての雰囲気と使い勝手は非常に高いレベルです。
【エンジン性能】
NANBは良くわかりませんが、NCNDのエンジンは正直褒められたものではありません。
しかし、エンジン同士比較すると、NDの方が涙ぐましい努力の跡が伺えるセッティングです。
率直に言えば、NDはスポーツカーとしてビックリするくらいパワーがありません。
しかし、そのローパワーを逆手に取って市街地や田舎道で法定速度でバシバシアクセルを踏み込むことが出来、気持ち良さを堪能できます(MTの場合)、悲しいのはATでハンドルの軽さも相まって、スポーツカーみたいな何か?という雰囲気になってしまいます。
登坂車線で悲しい思いを感じます。
NCのエンジンは私的にはダメダメですが、ブサ可愛さを感じます。 言い方を変えれば昭和のレトロDOHCエンジンです。
いつでもブルブル、ホンダエンジンなら6000から官能域ですが、このエンジンは実質6000まで。
でも、ボディーの軽さと低速トルクのお陰で、1500以上は実用域、2000以上は既に加速域、3000〜6000は高速でも十二分な加速が味わえます。
私は若かりし頃MTに飽きるほど乗っていたので、ATをチョイスしましたが、私的には正解だったようで、1000?時2100回転以下の6速からアクセルを踏み込むと3速まで落ちNAとしてはかなり強烈な加速が味わえる部分がとても美味しく感じます。
NCの6MTはファイナル高杉で加速とエンブレ過多に感じ(試乗車がNC1だったので)、首都高でアドレナリンが出すぎ、マッタリ乗れませんでした。
でも、これが好き!!という感じもとっても良く理解はできます。
いずれにしても、古臭い香りがプンプンのダサいエンジンですが、NCとの相性は悪くなく、パワー的には十二分にスポーツカーにしてくれるエンジンです。
【走行性能】
馬力を無視した走行性能はNCNDどちらが優れているか? については、甲乙つけがたいと思います。
どちらも非常に優秀です。
どちらかというと、NCは長ホイルベースとタイヤサイズとステアリング感覚の3条件的に高速安定性に優れており、街中での走行はNDの方が数段気持ち良いです。
NDは市街地や田舎道クネクネを低速で流した時に非常に気持ちが良いと思います。 短ホイルベースと低パワーと軽いステアリングで高速安定性はNCと比較すると数段劣ると感じます。
しかし、両車ともレベルの高い部分での比較なので、欧州高級車と比較しても、「ドライブする楽しさ」は全然勝っていると思います。
とにかく楽しい車です。
【乗り心地】
両車とも悪くありません。 特にNDは同サイズのファミリーカー並みに洗練しています。
NCも全く悪くありませんが、とても乗り心地の良いスポーツカーというレベルで、NDほどあっさり感はありませんが、スポーツカーに乗っているんだなぁ〜という雰囲気は強いです。
【燃費】
NDはビックリするくらい燃費優秀で、私的には開いた口がふさがりません。
2台でドライブすると・・・
NDはliter20?近く行くこともあり、都内でも12?は確実なレベル。
NCはliter12〜14?位は普通で、都内はほぼ確実に10?割り込むレベル。
NCも悪くないと思いますが、NDの低燃費はお財布と環境に優しいですね!!
【価格】
NCの中古って程度が良いと高いです。
私の好み的にNCの方が良いと思うのですが、乗り出しでND新車とNCRHTを価格で比較すると、100万円の差が無く、
中古で高いNCより、ND新車を買った方がお得感は高いと思います。
但し、NCRHTの実質後継もRFとの比較では、現状NCRHTの方が価格的満足感は高い(=RF高杉)と思います。
したがって、
幌ならND、リトラクタブルトップならNCがお得ということで!!
【総評】
NCNDとも非常に楽しい車で、軽く人生観が変わる位新鮮な体験を得ることが出来る車でありながら、維持費は同じ車格の国産車並みでリーズナブルです。
車両保険は他のスポーツカーと比較してかなりお安い設定で購入後のドッキリもありません。
最後に、お若い方に・・・・一人乗りならNCNDどちらもOKですが、二人乗り(特にデート)の場合はND辛いです。
飲み物とか荷物とか車内収納が無さすぎ&高風の巻き込み防止板の使い勝手の悪さ&冬に太もも寒いとか気になります。
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > VS RHT
よく投稿するカテゴリ
2015年7月7日 16:23 [839693-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
1年弱で事故(高速道路で大きな○(動物です)と接触)のため手放しましたが、事故がなかったら乗り潰したと思います。
【エクステリア】
実はあまり気に入ってませんでした。
NAが欲しかったんですが、状態の良いものがみつからなかったので…
NCも、もう少し目がかわいいフロントならもっと良かったかな。
【インテリア】
まずまず。
やや安っぽいですが、ツートーンカラーの内装は素敵でした。
風の巻き込みが少なく、シートヒーターもあるため、真冬の夜にオープン走行をしてもあまり寒くなくて驚きでした。
通勤に使用していましたが、雨以外はほぼ毎日、オープンで乗ってました(笑)
【エンジン性能】
こんなものかなって感じ。
パワー不足かもしれませんが軽快でした。
【走行性能】
あまりスピード走行はしませんでしたが、それでも一体感は充分楽しめました。
【乗り心地】
予想以上にコンフォート感がありましたが、シートポジションが、腰痛のある人には辛いかも(笑)
【燃費】
可もなく不可もなく。
燃費を気にする車では無いと思います。
【価格】
10000km走行の中古でしたが、新車のデミオの最安価モデル程度で購入でき、お得感がありました。
【総評】
毎日、満点の星空を眺めて帰宅してました。
車をとめて、流星や月を見るのも良かった。
桜や花火も最高でしょう。
楽しいですが、長距離走ると当然疲れます。
当たり前ですが、リクライニングもできません(笑)。
RHTなので、セキュリティはあまり心配なし。
低速走行中に開閉が出来なかったのが残念。
RHTを閉めて走行した時にがたつきがあるのも残念。
次にオープンを買うなら、2+2にすると思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > RS RHT
よく投稿するカテゴリ
2014年6月6日 23:14 [723648-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
1年と8ヶ月使用して、まだ5000キロしか乗っていないのですが、未だに同じボディカラーで同じNC3の車とすれ違った事が無い。
人と同じ車に乗りたくなかったと言う当初の目的が達成されていてとても満足しています。走り屋ではないのでスピードの出る車で堂々とのんびりゆっくり走りたかったから、これもとても満足しています。たまに仕掛けて来る車も居ますが完全無視です。その気になれば一気に抜き去る事も出来ますが出来てもしないって所に生き甲斐を感じています。
でも本当に乗りたかったのは、青春時代憧れだった「ヨタ8」と呼ばれていたスポーツカーでした。小さくてかっこ良くて、だから背があまり大きくない私にとってはもっとスモールサイズの軽ではないツーシータが希望でした。ロードスターもスモールにならないかな〜
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > NR-A (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年3月27日 15:55 [492903-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前より |
後ろより |
内装 |
![]() |
![]() |
|
NA6と並べて |
広報車時代の写真(カタログより) |
NA6を手に入れて、約8年。
色々とガタも出てきたし、近い内に買い替えかなぁと思っていた所に偶然的に出会いました。
前年NR-Aのパーティーレースが終了して、今後の見通しが判らない状態で、元パーティーレース車両が中古市場に流れていた1台です。
購入した後に判った事ですが、マツダのパーティーレース用の広報車だった様子です。
結局、諸事情からまだNA6にも乗っていて、必要に応じて使い分けています。
【エクステリア】
エクステリアについては、NC2の方が好みなので評価を-1しているだけです。
NC1のエクステリアが悪いというわけではありません。
ただ、ヘッドライト、テールランプが玩具ぽいかなぁ。もう少しクオリティアップしてほしい所。
NC1は、NAを意識しすぎているのが残念という所でしょうか。
【インテリア】
NR-Aなので内装は黒のプラスチック一色で安っぽさがあります。
ドアトリムとかは上位モデルと交換したい感じです。
シートは、最初からマツダスピードのシート(NC1の純正オプション)ですが、ホールド性は良いです。
初代のロードスターと比較して気になった点では、サンバイザーが前方しかできなくなっている事。
サイド側へ使えなくなっています。
あと、室内空間としては、クローズ時にシート後ろの幌スペースに荷物が置きづらくなっている事ですね。
自分の場合は、最初からロールバー付なので荷物は実質置けない。
他、NA/NB世代と比較して上下と幅が広がっているものの前後のスペースが狭くなっています。リクライニングがしづらいです。
フットレストが27cmの足だとスペースが足りずそのまま置けないのも痛い。
ちなみにロールバーは、現在前側は外しています。
付けていると狭く感じて、開放感もなくなってしまいます。
【エンジン性能】
パワフルになりました。流石2000cc。
しかし回した時のエンジンフィーリングはNA6と比較すると負けている感じです。NC2でこの点は若干改善されています。
パワーがあるので軽快感はありますが、個人的にはオーバーパワーかなと思っています。
ロードスターのLF-VE「RS]はハイオク指定なので、アクセラ等に用意されているLF-VEのレギュラー仕様が欲しい所です。
【走行性能】
パーティーレースに出ていたセッティングそのままな状態ですが、NC1の問題であったフロントの入りが悪いのはそのままです。
NAに慣れている身としては、最初走っていて怖いと感じました。今は慣れましたが。
あと、スプリングが柔らかく、沈み込みすぎる感じです。
正直、この足回りで筑波サーキットを走っていると考えると皆さん凄いなぁと思います。
NC2でフロントの足回りが修正されて、切れ込みが良くなり、NA、NB的な走り方が出来るようになっているので、近々交換したいところです。
【乗り心地】
スプリングのレートは柔らかめだけど、ショックはごつごつ感あり。
NBのビルシュタインと比較するとマイルドさが無いかなぁと感じます。
【燃費】
10〜11km/L程度です。燃費走行を心がけると+2km/L程度向上します。
【価格】
4年落ちの中古で、135万円でした。
元マツダの広報車で、走行距離7500km、マツダスピードのシート、ロールバー、3連メーター、マフラーが付いている事を考慮するといい買い物でした。
【総評】
良くも悪くも21世紀の車だと感じます。
全体的な性能が、スムーズにきれいにまとまっていると感じますが、NA、NBと比較すると面白さという点では劣るかもしれない。
でも安全性と言う面では向上していると思います。
あとプラットフォームの変更に伴い、熟成しきれていない所も感じるのがこのNC1(前期)モデルの特徴です。
しかし、元パーティーレース用の広報車だった事もあって距離は走っていないものの不具合が連発しました。
・エアコンが一切効かない。(コンプレッサー交換)
・ミッションのシンクロが壊れた。(ミッション交換)
・セカンダリー触媒が壊れた。(センターパイプ交換)
他、前の車庫証明シール剥がす時に熱線も一緒にはがれた様子で、幌交換となりました。
保障期間切れ後のセンターパイプ以外は保障修理で無償です。保証は重要ですね。
評価は厳しい目にしています。
NCもNA/NBとは違った楽しい車なので、満足度は高いです。
走りの不満点はパーツ交換すれば解消出来るので、時間かけて直していきたいですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,611物件)
-
- 支払総額
- 293.4万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 324.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
ロードスター 1.5 S レザーパッケージ V セレクション マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ コ
- 支払総額
- 335.3万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 6速MT/BOSEサウンド/スマートキー/ETC/横滑り防止装置/純正ナビ/Bluetooth/地デジ/LEDオートライト/純正AW
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 204.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ スマートキー/ETC/パドルシフト/横滑り防止装置/純正ナビ/Bluetooth/バックカメラ/地デジ/LEDオートライト/純正AW
- 支払総額
- 230.0万円
- 車両価格
- 218.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
15〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
118〜450万円



















