| Kakaku |
マツダ ロードスター 2005年モデルレビュー・評価
ロードスター 2005年モデル
574
ロードスターの新車
新車価格: 220〜325 万円 2005年8月1日発売〜2015年4月販売終了
中古車価格: 35〜312 万円 (293物件) ロードスター 2005年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2005年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ロードスター | 2005年8月25日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| NR-A (MT) | 2006年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S RHT | 2008年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2005年8月25日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| RS RHT | 2013年12月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS RHT | 2012年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RS RHT | 2008年12月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RS RHT | 2006年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS RHT | 2013年12月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| VS RHT | 2008年12月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| VS RHT | 2006年8月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20周年記念車 (MT) | 2009年7月31日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.15 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.75 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.10 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > VS RHT
よく投稿するカテゴリ
2017年9月12日 18:43 [1061616-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
NA8Cからの乗り換えです。
【エクステリア】
NAのようなファニーさは無くなり、ボディ全体もマッスルに。
大きくなった事で旧来のロードスター乗りの不評を買いましたが、私的にはこれはこれで、という感じも。
サイドマーカーやストップランプなど、NAから続く意匠を残しているのは嬉しいポイントですね。
中古購入時点でRパッケージが装備されていた為、BBSホイールがいい感じです。
ルーフが上がっている状態のサイドビューはやや不恰好ですね。現行コペンほどではありませんが…。
やはりこの車はオープンが基本です。
一方、最新型のND RFはうまくデザインされていて羨ましいですね。
【インテリア】
特に高級感はありませんが、チープな感じもしません。
(VSの感想です)
カップホルダーが合計4つあるのは素晴らしいです。
Naの頃は0だったので…。
ただ、使い勝手はファミリーカーのそれと比べるとイマイチです。センターコンソール側ではMTだとシフトチェンジの邪魔。ドア側はグリップが邪魔で取り出しづらい上に口が開いてる状態でドアを閉めると…。
付いてるだけ良しとしましょう。
上述の通り、Rパッケージのためレカロのシートも入っています。
フルバケほどの性能はありませんが、純正シートより座り心地が向上しています。
何よりアルカンタラの触り心地がいいですね。
【エンジン性能】
NA8の頃と比べると、排気量が上がっているため高速道路でもかなり余裕があります。
エンジンの素性としては非加給らしく素直でジェントルですが、回すとなかなか気持ち良い音を出して加速してくれます。
あくまで一般的なエンジンの範囲なので官能的やエキサイティング、パワフルといった感じはありません。
NAの頃からごくごく普通のエンジンなので、ロードスターはこれで良いのでしょう。
【走行性能】
やはり大きくなっていますので、高速安定性は向上しています。
また日常域のトルクが太いので低回転時のトルク不足でストレスを感じることもありません。
NAのようなヒラヒラ感はありませんが、ステアリングを切った時の人馬一体感は健在です。
NAではおもちゃのような感覚で運転していましたが、NCではちゃんとした車になったと感じます。良くも、悪くも、です。
近所をチョコチョコ走るならNAが楽しいでしょう。
荷物を持って、遠出するならNCがいいですね。
【乗り心地】
良くはありませんがストレスを感じるほどでもありません。
乗り心地だけ見るなら一般的な大衆車が良いでしょう。
【燃費】
街乗りでリッター7-8くらい。
ハイオクなので燃料代はかさみますね。燃費計は見ないようにしています笑
【価格】
全体的には高止まりしていますがNDが登場したおかげで良い装備を備えた車体は徐々に下がって来ている気がします。
【総評】
NAからの乗り換えですが、後悔は出て来ませんでした。
やはり新しい世代の車なので、痒いところに手が届くというか、やはり進化していることを実感します。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2014年12月3日 22:56 [775469-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】良いと思う。未だに古さを感じない。
【インテリア】チープ感はあるがまあこんなもんでしょう。ただ、センターの小物いれ(ドリンクホルダー)の蓋が出っ張っていて中にものが入れておけないなど、かゆいところに手が届かないのは不器用なマツダクオリティ。
【エンジン性能】これが一番の不満。いや、動力的には不満はない。低速トルクが厚くて乗りやすいことこの上ない。クルージングでは最高!が、廻して面白く無いのはどうだろう?以前乗っていたMPVの方がよほどスポーティなセッティングで回したくなったのに、この車のエンジンは回す気になれない。
【走行性能】NC1なので足はだいぶ煮詰め不足。旋回中にマンホールに乗ると怖くて仕方ない。が、基本的には人馬一体感を味わえる。
【乗り心地】良いと思う。スポーツカーではないがスポーティながら子供や妻からも不満は出ない。
【燃費】11〜12 十分
【価格】安いんじゃないかと思います。
【総評】総じて満足感は高いが、エンジンの味付けや音だけは不満がある。そこだけが残念でNDに乗り換えることになると思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2005年11月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 250万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2005年モデル > NR-A (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年3月27日 15:55 [492903-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前より |
後ろより |
内装 |
![]() |
![]() |
|
NA6と並べて |
広報車時代の写真(カタログより) |
NA6を手に入れて、約8年。
色々とガタも出てきたし、近い内に買い替えかなぁと思っていた所に偶然的に出会いました。
前年NR-Aのパーティーレースが終了して、今後の見通しが判らない状態で、元パーティーレース車両が中古市場に流れていた1台です。
購入した後に判った事ですが、マツダのパーティーレース用の広報車だった様子です。
結局、諸事情からまだNA6にも乗っていて、必要に応じて使い分けています。
【エクステリア】
エクステリアについては、NC2の方が好みなので評価を-1しているだけです。
NC1のエクステリアが悪いというわけではありません。
ただ、ヘッドライト、テールランプが玩具ぽいかなぁ。もう少しクオリティアップしてほしい所。
NC1は、NAを意識しすぎているのが残念という所でしょうか。
【インテリア】
NR-Aなので内装は黒のプラスチック一色で安っぽさがあります。
ドアトリムとかは上位モデルと交換したい感じです。
シートは、最初からマツダスピードのシート(NC1の純正オプション)ですが、ホールド性は良いです。
初代のロードスターと比較して気になった点では、サンバイザーが前方しかできなくなっている事。
サイド側へ使えなくなっています。
あと、室内空間としては、クローズ時にシート後ろの幌スペースに荷物が置きづらくなっている事ですね。
自分の場合は、最初からロールバー付なので荷物は実質置けない。
他、NA/NB世代と比較して上下と幅が広がっているものの前後のスペースが狭くなっています。リクライニングがしづらいです。
フットレストが27cmの足だとスペースが足りずそのまま置けないのも痛い。
ちなみにロールバーは、現在前側は外しています。
付けていると狭く感じて、開放感もなくなってしまいます。
【エンジン性能】
パワフルになりました。流石2000cc。
しかし回した時のエンジンフィーリングはNA6と比較すると負けている感じです。NC2でこの点は若干改善されています。
パワーがあるので軽快感はありますが、個人的にはオーバーパワーかなと思っています。
ロードスターのLF-VE「RS]はハイオク指定なので、アクセラ等に用意されているLF-VEのレギュラー仕様が欲しい所です。
【走行性能】
パーティーレースに出ていたセッティングそのままな状態ですが、NC1の問題であったフロントの入りが悪いのはそのままです。
NAに慣れている身としては、最初走っていて怖いと感じました。今は慣れましたが。
あと、スプリングが柔らかく、沈み込みすぎる感じです。
正直、この足回りで筑波サーキットを走っていると考えると皆さん凄いなぁと思います。
NC2でフロントの足回りが修正されて、切れ込みが良くなり、NA、NB的な走り方が出来るようになっているので、近々交換したいところです。
【乗り心地】
スプリングのレートは柔らかめだけど、ショックはごつごつ感あり。
NBのビルシュタインと比較するとマイルドさが無いかなぁと感じます。
【燃費】
10〜11km/L程度です。燃費走行を心がけると+2km/L程度向上します。
【価格】
4年落ちの中古で、135万円でした。
元マツダの広報車で、走行距離7500km、マツダスピードのシート、ロールバー、3連メーター、マフラーが付いている事を考慮するといい買い物でした。
【総評】
良くも悪くも21世紀の車だと感じます。
全体的な性能が、スムーズにきれいにまとまっていると感じますが、NA、NBと比較すると面白さという点では劣るかもしれない。
でも安全性と言う面では向上していると思います。
あとプラットフォームの変更に伴い、熟成しきれていない所も感じるのがこのNC1(前期)モデルの特徴です。
しかし、元パーティーレース用の広報車だった事もあって距離は走っていないものの不具合が連発しました。
・エアコンが一切効かない。(コンプレッサー交換)
・ミッションのシンクロが壊れた。(ミッション交換)
・セカンダリー触媒が壊れた。(センターパイプ交換)
他、前の車庫証明シール剥がす時に熱線も一緒にはがれた様子で、幌交換となりました。
保障期間切れ後のセンターパイプ以外は保障修理で無償です。保証は重要ですね。
評価は厳しい目にしています。
NCもNA/NBとは違った楽しい車なので、満足度は高いです。
走りの不満点はパーツ交換すれば解消出来るので、時間かけて直していきたいですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,626物件)
-
ロードスター VS RHT 保証付 車検整備付き ナビ Bカメラ スマートキ― 純正AW
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 87.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.0万km
-
ユーノスロードスター ノーマルベース ハードトップ オールペン Dampers フルエアロ ARCインテークチャンバー Aftermarketマフラー
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 1993年
- 走行距離
- 18.7万km
-
ロードスター NR−A ワンオーナー ESQUELETOフルバケ TWS16AW HKSマフラー RマジックECU書換 カロッツェリアオーディオ ETC
- 支払総額
- 230.7万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
















