| Kakaku |
マツダ ロードスター 1998年モデルレビュー・評価
ロードスター 1998年モデル
574
ロードスターの新車
新車価格: 193〜269 万円 1998年1月1日発売〜2005年8月販売終了
中古車価格: 37〜598 万円 (206物件) ロードスター 1998年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 1998年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| M | 2002年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SP (MT) | 2002年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS-II | 2002年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロードスター ターボ | 2004年2月28日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.59 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.53 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.58 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.62 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.55 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 1998年モデル > ロードスター ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月31日 01:49 [934157-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ターボ専用というか、最終限定車専用のヘッドライトやアルミホイール、エアロパーツによる差別化による優越感。←
ターボ車だとあまり気付かれない、『羊の皮を被った狼』的な所が気に入っています。
【インテリア】
最初のオーナーがオプションのタンカラーの革シート&ウッドステアリングに変えていたので、内装はそんなに安っぽさはありません。
しかし、そうはいってもNBの内装なので、全体的にプラスチックです。
あくまでもNB基準として考えれば、というレベルであり、高級感があるという程ではありません。
【エンジン性能】
回るだけのエンジンではない。
リミッターまでストレスなく加速してくれます。
ドッカンターボ的な味付けではなく、高回転のトルク不足分を補うようなターボ特性。
ちょっといじった自然吸気のロードスターより、全然走ると思います。
トルクフルとまではいきませんが、不満もありません。
【走行性能】
車体が軽いので絶対的な安定感はありませんが、それもロードスターのいい所でしょう。
ハンドリングは素直で、思った通りのラインを狙えます。
【乗り心地】
購入時よりauto exeのダウンサスが入っていたので、純正の状態は分かりません。
街乗りでは硬いです。
外から見ても、硬いのが一目瞭然だと思います。w
ただ、純正のビルシュタインのショックの効果もあってか、ただ硬いだけではなくしっかり仕事をしているのがよく伝わってきます。
路面の状況を全て伝えます笑。
40扁平のタイヤなので、轍ではハンドルを取られがちです。
一度、悪い角度で歩道を横切ってお店に入った時に、ホイールが削れたというか欠けたというか、そんな感じになった事があります。
段差でガリ傷を付けたのとは違う傷です。
なので、純正で205/40 17インチはちょっとやり過ぎかなとも思います。
【燃費】
街乗りで8~9km/L
遠出して9~10km/L
高速メインで10~12km/L
カタログで12km/Lそこそこなので、車の性能も考えれば十分。
【価格】
高い。
11年落ちで大体160~200万円。
新車が270万円ぐらいだという事を考えると、プレミア付き始めてるんじゃないかと。
【総評】
乗れる間はずっと乗っていたい車。
買って半年ぐらいで廃車レベルの自損事故を起こしたのですが、それでも直して乗ろうと思いました。
修理代は180万円近くまで行きましたが、直してよかったと思います。
下取りも値は付かないし、見積りの金額+αで新車も買える金額でしたが、私にはこの一台しか有り得ないと感じました。
NBは歴代ロードスターの中では評価は低いですが、乗れば良さは分かると思います。
別のロードスターを見に行った時に、たまたま中古で入ってきたばかりのNBに一目惚れ。
予算は100万以上オーバーしてましたが、それ以上のモノを手に入れる事ができたと思っています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 1998年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年9月11日 16:06 [627705-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ユーノスロードスターことNA型の見た目が一番!という人々が大多数ですが、NBも負けてはいません。写真を見る限りではイマイチかな、と思いましたが、いざ中古車店で実物を見てみるとびっくりするくらいの低い車高や、シンプルでかつシャープなフロントマスク、そして同メーカーのFD3Sに似たサイドステップからリアテールにいたるまでのボディの造形は直線的なデザインのNA型と比較して、流れるような流線形のデザインはこれもイイなぁとつい顔がほころぶほどのかっこよさがあります。ただし、私が買ったNBはマイナーチェンジ後の後期方の見た目なので、前期型についてではありません。
【インテリア】
グレードによって違いはありますが、私のロードスターのMパッケージの場合は真っ黒なインテリアに程よくアルミのプレートなどが組み合わせられており、いかにもスポーツカーという雰囲気が非常に好みです。夜間走るときの後期型のホワイトメーターが、赤く点灯した状態は気分を盛り上げてくれます。
【エンジン性能】
官能的でない、ただ回るだけと評されるロードスターのエンジンですが、マフラーやエアクリーナー、エキマニ等の吸排気系を交換すれば気持ちよく回ってくれます。ホンダ車のエンジンほどではないと思いますが、オープンにして4000回転くらい回していくと「クォォーーン」とNA車らしい甲高い音がするようになるので不満がある場合はアフターパーツで何とでもなると思います。
【走行性能】
買ったときから足回りがチューニングされていたので純正の状態はわかりませんが、ハンドルを切ると非常にクイックでそこらへんの交差点を曲がるだけでも楽しいです。峠などへ行けばコーナーに合わせてすいすいと走ってくれ、後輪駆動らしさが伝わってきます。
【乗り心地】
始めからDampersがついていたので乗り心地はかなり悪いです。(笑)ただし、一般的なスポーツカーのそれと同じくらいであり、そうした車に乗っていた人なら気にならないと思います。ただ、シトロエンなどの快適さが自慢の車に乗っていたような人にとっては厳しいかも...
【燃費】
街乗りで1600ccで平均10km/Lです。
【総評】
中古の状態で50万円以下で購入しましたが、こんな車がこれほど安価に買うことができるのに、買わないでいるのはもったいないと思います。大排気量の車などにあこがれる人にとって見れば、地味で大してかっこよくもないように見えるかもしれませんが、いざ乗ってみれば、日常を楽しくしてくれる車となることでしょう。
“だれもが、しあわせになる”
“2人しか乗れないし、バゲッジもそうは積めないし、ひょっとすると、
人とは少し違って見えるかもしれないけど、走らせる楽しさは、これがいちばん。”
“このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、きっと、だれもが、しあわせになる。”
1989年発売のユーノスロードスターのキャッチコピーではありますが、全くこのとおりだと思います。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2012年1月18日 10:05 [473682-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最高です。好みの問題でしょうが、サイドからヒップにかけてのなだらかな曲線には夢を感じます。初代も好きですが、二代目も素晴らしい。
正面から見るとちょっと間抜けなナマズ顔も愛嬌があります。
【インテリア】
最近の車に比べるとダメダメなんでしょうけれども、必要最小限、必要にして十分かなとも思います。
【エンジン性能】
飛ばしたり峠を攻めるでもなく、のんびりドライブ派なので問題なしです。キックダウンでタコメーターが5000回転までぐっと上がるのが愉快です。
【走行性能】
のんびり派なので十分です。
【乗り心地】
乗り心地はやや厳しい。シートが純正はつらい。しかし純正をいじりたくないのでそのままでいきます^^
【燃費】
街乗り9k、高速12〜13kですので問題なし。
【価格】
夢を買うと言う意味でお買い得の安さでした
【総評】
買ってしまえば、なぜもっと早くに買わなかったのかと後悔するほど楽しい車です。シートに座るだけで少年時代に戻れます。屋根が簡単に開くのも素晴らしい。
中古購入の際は屋根まわりのゴム関係の劣化具合を確認されるといいと思います。
とにかく、時速60キロでも楽しめるネオクラシックな芸術作品だと思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,641物件)
-
ユーノスロードスター Vスペシャル 革シート ナルディステアリング 14インチアルミ ガラス幌 フロアオートマ ETC リトラ パワステ エアコン 修復歴無
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 1990年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 296.6万円
- 車両価格
- 285.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 13.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
20〜450万円
-
14〜299万円
-
29〜388万円
-
72〜483万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円












