| Kakaku |
マツダ プレマシー 2010年モデルレビュー・評価
プレマシーの新車
新車価格: 179〜241 万円 2010年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜151 万円 (287物件) プレマシー 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プレマシー 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20CS | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20CS | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20CS | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 20CS Aero | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20CS Aero Style Touring Selection | 2010年12月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20E | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20E | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 20E | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20E 4WD | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 20S | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20S | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 20S | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 20S | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 20S Prestige Style | 2011年11月29日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 20S Prestige Style II | 2012年4月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 20S-SKYACTIV CELEBLE | 2013年12月26日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 20S-SKYACTIV Lパッケージ | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 20S-SKYACTIV Lパッケージ | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 12人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.58 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.34 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.64 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.57 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年9月27日 19:55 [1887560-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
10年間乗りましたがミッションの調子が悪くなり、買い替えとなってしまったので記念レビューを。
【エクステリア】
ニコニコ顔ですが、いかつくなく、それでいてそこそこ目立つデザインでとても良いです。
最近のマツダデザインとは少し異なる感じですが、NAGAREデザインの集大成のような感じで野暮ったい感じはしません。
【インテリア】
プラスチック感は否めませんし、コイン入れやスマホの入らない小物入れなど、最近の車に比べるとちょっと古めな感じがします。前席はドリンクホルダーの位置なども痒いところに手が届かない不便さがあります。
ただし、2列目はシートアレンジが多彩で、ゆったりと座れます。フルフラットにもなり、天井が低い割に荷物は載せられます。ただし、3列目は長時間人を乗せて走るのは無理があるかもしれません。
【エンジン性能】
動き出しだけはちょっともっさりした感じがしますが、それ以外は良く回りますし、加速も悪くありません。
【走行性能】
峠走ってても、高速走ってても、気持ちよく走れます。
重心が低いのでカーブでもスッと曲がりますし、変にふらついたりすることもないです。
【乗り心地】
ロードノイズがそこそこ入ってくるのは気になりますが、それ以外はとても乗り心地が良いです。
ただし、後列にエアコン吹き出し口がありませんし、3列目は狭すぎて長距離の移動には向きません。
【燃費】
あまり踏まなくてもちょっとした上り坂はすんなり登りますし、NAのエンジンの割には悪くはないとは思いますが、良くもありません。
……廃盤にせずにディーゼル版とか出してくれたら良かったのになーと。
【価格】
安いです。
人気車、とまではいかないためか、ミニバンで7人乗りで、と考えれば中古でかなりのお値打ち車が手に入ると思います。
【総評】
ミニバン、というよりはツーリングワゴンの分類になるのでしょうけれど、走っていて楽しく、荷物もそこそこ乗って、今でも見劣りしないデザインの素晴らしい車でした。
「家族を乗せてどこかに行くのにミニバンは欲しいけど、デザインが箱だからなー……」という方は是非ご健闘を
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年11月1日 22:10 [1257249-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】マフラーをオートエグゼに交換しお気に入りでした。
【インテリア】普通。
【エンジン性能】出足はイマイチ重い感じですが、中高速は気持ち良い走りでした。ただアイドリングストップの振動は気になります。
【走行性能】安定しており、普通の走行ではまったく問題なく気持ち良い走りです。
【乗り心地】17インチの50タイヤ、タイヤはトーヨーのプロクセスCF2、静かで突き上げもマイルドで50にしては乗り心地は柔らかい。ただ高速道路でのロードノイズはかなり大きいです。
【燃費】リッター8キロ程度。良くはないです。
【価格】安いと思います。安いのに、大変しっかりした造りです。
【総評】よく出来たクルマだと思います。買い換えるので、5年乗った感想を載せて頂きました。
参考になった19人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2022年6月28日 11:13 [1594862-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カエル顔などと揶揄されますが、おとなしめのデザインで気に入ってます。そんなに安っぽくは見えないと思います。
【インテリア】
20sですが、プラスチック感満載な内張でかなり安っぽく感じます。黒一色の室内空間のおかげで、実用性重視と言えば聞こえは良いですが・・・。しかも、収納性も悪くグローブボックスは狭いし、ダッシュボードとの隙間が惨い。小物を置くスペースはほぼなく、みなさんおっしゃるカップホルダーの位置はなぜ!(?_?)な位置にあります。
【エンジン性能】
2リットルNAとしていたって普通、低速トルクモリモリではない上、車重は1.5トンで6速ATは早めのシフトアップで燃費重視のため、ちょっとした坂道とか、前の車との距離が開いたので車間を詰めるときなどにモッサリ感を感じることも。
【走行性能】
高速道路で速度を上げていったときの安定感は、この車を買って良かったと思う大きな理由です。あまりよろしくない速度域でも安心して乗っていられます。しかしサスペンションは意外と柔らかいので、ハンドル操作に対して左右にロールする感じはけっこう強いです。しかもCW型になってリアのスタビライザーが省略されたからか?ハンドル切りはじめた最初のロールがカクッっときます。
【乗り心地】
高速域でも安定しているので乗り心地は悪くないと思うのですが、遮音性は高くありません。今履いているピレリのチントュラートP1というタイヤは、結構うるさいので、120キロぐらで走っていると会話が聞き取りにくくなります。
【燃費】
渋滞もほぼ無く信号も少ない田舎での話です。前車のラフェスタが平均@10.8kmぐらい、これが@12.8kmです。燃費とは直接関係ないですが、燃料タンクが60リットルなので、一給油での航続距離が意外と長く、給油頻度が少なくてすみます。
【価格】
販売中止車だから、不人気だから、かそれなりの車格はあるのに意外と買いやすい値段で売られている。今時軽自動車でもそれなりの装備のものなら200マンぐらい行ってしまうご時世なので、程度の良いものを100〜150ぐらいでゲットできれば満足度は高いと思う。
【総評】
センサーてんこ盛り、なんでもかんでも電動化の波がおしよせる直前のくるまで、安全装備は、ABS、横滑り防止装置、エアバッグぐらいしかついてません。パーキングブレーキも昔ながらの手引きワイヤー式です。そこを古いポンコツと見るか、余計なものが付いていない良い車とみるかで評価がわかれるかと。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2017年7月27日 09:35 [1048985-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
すみません、グレードの選択を間違えたので再投稿です。購入したのは20S-SKYACTIV(FF)でした。
---
【購入まで】
前車はスバルのレヴォーグ1.6gt。
3人目が生まれ、親も年を取ってきたのでいざというときに7人乗れる車がよいと考え検討開始。
メーカー問わず3列シートでスライドドアという条件で
?ノア、?セレナ、?シエンタ、?フリード、?プレマシーを試乗。
背が高く予算的にも厳しかったので??を排除。
??は中が狭いことと、3列目に行くときに2列目を畳むやり方がめんどくさい
(シートの上や足元にものが置いてあるとできない)のが気になっていた。
プレマシーは見積を取った結果、??のハイブリットと同じか少し安い程度(かなり値引きしてくれました)。
大きさ的にもちょうどよく、乗り心地や運転している感じも一番よかったので
ほとんど迷うことなく決めました。
【エクステリア】
色はラディアントエボニーマイカにしました。
横から、後ろからの眺めは気に入っています。
前からも、悪くはなかったですが、最近のマツダ車みたいな顔だと
もっとよかった。
【インテリア】
高級感はあんまり無いが必要十分。
ディーラーの手違いでフロアマットを間違えて高い方になって
しまったが、結果として非常に良かった。
レヴォーグとの比較になりますが、
全長、全幅で若干プレマシーの方が小さいながらも、
中が広く、3列シートになるのはうれしかった。
シートの座り心地もよい。
(2列目の真ん中と3列目は△)
子供が小さいうちはいいが、大人を3列目に乗せて長時間は
ちょっとしんどい気がした。
ルームランプはもう少し明るさが欲しい。
【エンジン性能】
ターボ車のような加速力は無いが、
非常に扱いやすい。
それほどうるさくもない。
【走行性能】
他のミニバンよりもかなりよいと思う。
安定感があり、フラフラしない。
意外と小回りもよくきいて、狭い道でも苦労しません。
余談ですが最近の車は横幅がどんどん大きくなってきて困ります。
本当によくできた車だと思う。
【乗り心地】
オプションで16インチを履いていますが、
硬すぎず柔らかすぎず、自分にはちょうどいいです。
フラフラしないし長時間乗ってもそれほど疲れません。
【燃費】
まだよくわからないです。
悪くはないと思う。
【価格】
下取り無し、オプションいろいろつけて
諸費用込で313くらいが270(△43)
【総評】
この値段でこの車が変えたので満足です。
長く乗りたいと思います。
参考になった25人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月22日 19:23 [1013491-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新車で購入して7か月経ちました。購入するときは、まず、高齢者が乗るのに最適な後方がスライドドア。最大7人乗れるが、通常は4人乗りなので不要に大きい車でもなく、金銭的にも余裕がない。の条件でプレマシーにたどり着きました。(下取り無し・オプション無し・本体のみ購入し ナビ・バックカメラ・ETC2.0など後付けで自分でつけました。全部で10万以内で購入)
今現在の感想として、走りも運転の仕方次第で高級車のような乗り心地、踏めばスポーティーな乗り心地。のような錯覚するほどよくできた車です。個人的な所感としては、ハイブリッド、自動ブレーキなど最新機能はついてませんが、車として基本的な機能(真っすぐ走って、しっかり曲がり、思うように止まる)が良くできていて価格以上に楽しい車です。
アクセル、ブレーキの加減で乗り心地のよく、外観など愛着が後々湧いてくる・・・味のある車です。
クラウン・ランサー・スイフトなど色々乗ってきましたが、今まで乗ってきた車の中では一番のお気に入りです。
出来れば・・・販売継続してほしいですね。良い車です。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月2日 22:51 [1008289-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
NAGAREデザイン、美しいです。
【インテリア】
一部安いプラスチック感を感じますが全体的に悪くありません。
【エンジン性能】
2000ccのゆとりで加速時も煩くありません。
【走行性能】
カーブや坂道、ミニバンと思えない快適さです。加速も滑らかです。
【乗り心地】
思ったより揺れますが、不快な突き上げはあまりありません。
【燃費】
2月下旬以降カタログ燃費15.2kmに対し14.3km走ってます。
2月上旬の寒い時期で13.2kmでした。毎日通勤往復45kmです。
燃費が不安材料でしたがLパッケージにして正解でした。
【価格】
かなり安いです。
【総評】
プレマシーはスカイアクティブ前は、燃費無視すればコスパ最高!って感じでしたが、今は鬼に金棒状態です。
以前はロールーフスライドミニバンはアイシス、ストリーム、旧ラフェスタ、盛り上がってましたが、今はプレマシーくらいしか選べないのが残念です。長い息がありますように。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20C-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2017年1月19日 22:29 [996303-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車から1ケ月少々ですが、コスパが抜群過ぎるプレマシーのレビューです。
【エクステリア】
多くのメーカーを乗り継ぎ、初めてのマツダ車です。この車の外観も気に入っており、ミニバンなので「NAGAREデザイン」でも良いと思います。直接比較したシエンタ、フリード、アイシス等との比較でもスッキリした外観です。長く乗るので、今流行のデザインである必要はありません。
【インテリア】
私個人としてはメーターがアナログに戻り、その周囲のデザインはシンプルですが新鮮な印象があります。運転席廻りの収納は前のミニバンより減り、3列目使用時の収納も狭くなりました。床下収納は意外に入るので便利です。購入目的の1つが車内泊です。私の身長が180cmあっても助手席を少し前にずらせば、簡単に真平らな余裕のあるフロアが出現。ここに簡易マットを敷いて寝袋で熟睡しています。夜間に移動し車内泊、早朝から行動・・、期待通りです。座席上のデコボコフルフラットとは比較になりません。
【エンジン性能】
過去所有のミニバン、比較した3車(クラスが違いますが)とは1つレベルが違う印象です。自分の車として運転しても、とてもスムーズに回り、自然にスピードに乗っていく感じは好感を持っています。アクセルをちょい踏みでは穏やかに、踏み込むとリニアに加速する、良いセッティングです。CVTより優れているというSKYACTIVDRIVEは6速のATミッションで、エンジンとのマッチングも良いと感じています。
【走行性能】
以前がハイト系ミニバンであったので、コーナーの安定感や、高速での風への強さ等、日常での使用を含めて違いをはっきり感じます。本当は昔ながらのMTが良いのですが子供達が運転出来ない為NG。6速ATはMTライクにシフトチェンジが出来て、ATでもMTモードでも期待通りの出来栄えです。この辺は時間の限られた試乗の時の感覚が、実感に変わったという感じです。
【乗り心地】
1、2列目は長距離でも疲れなく酔わなく、ドライバにも家族にも良いと思います。3列目は割り切りで使用中です。全体的にしっかりした作りを感じさせるやや固めな印象ですが、2列目までに座った家族には評判は良く、シートの硬さも適度です。2列目は両側にひじ掛け有となり、ゆったり座れます。カーブでのスムーズな挙動は、他の車よりかなり出来が良いと感じです。3列目は足を斜めに出さないと座れない為、乗り心地としての評価は出来ません。
【燃費】
都区内でも普通に10Kmを超え、高速区間が入ると16Km程度を記録する為、経済的にも助かります。積極的にアクセルオフするエコラン的な走りで、搭載するiDMには褒められています。最近のアイドリングストップ機能は、停車直前にエンジンが止まったりします。流石に「全く新しくない」この車はそこまでいかないですが、使い方に慣れればON/OFFに関してドライバの意図を正確に反映するので、これはこれで良いかなと感じています。
【価格】
生産終了間際と言われているこの車、コストパフォーマンスは最高です。左自動スライドドアやオートエアコン、格納ミラー等自分に必要な実用的な装備を網羅している廉価版の20Cを、約50万引きで購入しました。ナビ等を一切入れずにこの価格は、都会ならではの店舗密度も貢献しています。マツダだけでも4店に顔を出し、冷静にじっくり試乗検討・交渉が可能でした。プレマシーに狙いを定めた以降、本格的に比較したフリードもシエンタもクラスが異なりますが良い車であり、車内泊以外のニーズはほぼクリア、燃費では勿論逆転していました。但し、例えばシエンタの廉価タイプは手動のドアである等、装備を同一程度で比較するとクラス上位のプレマシーの方が「かなり安い」という逆転現象もあり、税金なども含めたイニシャルコスト的にはプレマシーの一人勝ちでした。因みに発売開始後間もないのフリードは強気でしたね、「シエンタより全ての面で優れていますから、比較になりません」と違うセールスさんの同じセリフが印象に残りました。因みに価格面で不利な下取りは避けるのが私の鉄則です。総評にも書いたように非常に多くの車を検討して、最終的にプレマシーを選択しましたが、コスパでこの車を超える車は現在存在しないと考えています。
【総評】
ハイト系ミニバンの更改を目的に試乗比較を開始しました。主要3メーカーそぞれ「良い車」でした。ただ、やはりコストが高すぎるのが課題となりました。各セールスさんは安全装備を自慢していましたが、一般道での実使用で役立つかはとても?であり、HV車のコスト回収と同様、コスパでは分が悪い現実が良く理解できました。予定を変更してスズキ・ダイハツまで幅を広げ5人乗り小型車も試乗検討する中、たまたま入ったマツダ店でプレマシーもありかな、と考えたの購入の一歩目でした。メーカーへの拘りがない自分でも、当初プレマシーは正直7人乗りミニバン程度の知識しかありませんでした。今マツダが進めている本物志向的な車へのアプローチは実質プレマシーから始まったと過去の記事にありましたが、世界で同じ車が販売された数少ない車であり、その性能、品質は折り紙付き、この表現には嘘は無いと感じています。2013年のスカイアクティブ搭載以降の改良もなく、主流コンセプトから外れ古くなっているのは事実です。ただ、これだけのパフォーマンスがあり、低コストで購入出来る車は、今回も7メーカーを廻り幅広く試乗を繰り返しましたが、他にはありませんでした。マツダ各店舗のセールスさんは、CX-6(発売が噂される7人乗りSUV)ではビアンテ、MPV、プレマシーのお客様を繋ぐ事はハードルが高いと口を揃えており、一発逆転的に新MAZDA5の全世界販売が実現すれば良いな、等と無いのは判っていても頭の中で妄想しています。マツダユーザーでは無かった自分がそう思うくらい、プレマシーの出来は良く、廃版になるのは惜しいと感じています。買って良かった、この実感を他の方にも感じて頂ける、そう思える程のお薦めの車です。
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年12月18日 15:06 [986677-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
今のマツダ車の魂動デザインの方が何倍もかっこいいのはわかっていますが、この車も見慣れてくるとねこバスに見えてきて、これはこれでいいかと(^_^)
【インテリア】
とにかく安っぽいし収納もイマイチですが、それほど不便は感じていません。
マツコネがついてこないというだけで個人的には満点です。
【エンジン性能】
必要充分です。
【走行性能】
国産のセダンでもこんなに素直に「走る・曲がる・止まる」車は少ないのではないでしょうか。
走るのが楽しいと思える車です。
【乗り心地】
ドライバーは人馬一体感があるので気になりませんが、低速域では後席同乗者にはそれほど快適な乗り心地ではないようです。
高速は快適です。
【燃費】
街乗り12km 高速16km
1.5tの重量でただのガソリンエンジンと考えると立派なもんだと思います。
【価格】
この車の内容を考えると安い値付けだと思います。
【総評】
もう一生これでいいかと思える車に出会ったと思いました。
運転が楽しくて、4人乗車で長距離を快適に移動できて、いざとなれば冷蔵庫も運べる・・・
アテンザは物が運べないし、CX-5は後席にそんなにゆとりがなく、そもそもマツコネ車は買う気にならんし、ということでプレマシーみたいな車は他にないのですが、もう新型は出ないようですね。
内外装はこのままでいいので、GVC・レーダークルーズ・自動ブレーキだけつけてくれたらまた購入したいと思っているのですが。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年9月19日 08:00 [961627-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
笑い顔が素敵です
【インテリア】
プラスチッキーです
【エンジン性能】
良いです。高速で少しぐらい本気のBMWなら張り合えます。
プラグをNGKのRXプラグ(1本1,600円くらい)にすると
弱点である低速トルクが消えて、街乗りも良好となりました。
(※プレマシーユーザーお薦め情報です)
【走行性能】
良く曲がります。
サスペンションも高速ではOKです。
街乗りでは、やや硬いタイヤ(primacy3)を履くと、ワダチ等でストレスを感じます。
(これもモンローのAftermarket品のショックアブソーバーでかなり改善されます)
【乗り心地】
多少硬さも感じます。おかげか、酔いやすい同乗者も酔ったことがありません。
【燃費】
今のところ、10.6です。
高速では荒っぽく、街乗りでは普通の運転しているものです。
こんなもんではないでしょうか。
【価格】
安かったです。
デフレ時代の恩恵を受けました。
【総評】
あと6年は乗れそうです。
良い買い物ができたと、大変満足しています。
子供たちが大きくなれば、マツダの5人乗りも
次回買い替え候補と考えています。
参考になった17人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2016年9月6日 22:33 [745469-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入後2年間たっての再々レビューです。
運転が好きだけど、家族のためにミニバンを選ばざるを得ないお父さん、ドライバーもよくて家族もいい「最大限の妥協点」がこの車にあります。隠れた名車です。
【エクステリア】
ずんぐりむっくり、のんきなスタイルとニッコリ笑顔が、我が家の子どもには好評です。街中でプレマシーを見つけては「赤マシーだ!」「白マシーだ!」と大喜び^_^
妻は「ライオン顔(魂動デザインのこと)がよかったな。」と言います。
僕はシンプルでいいと思っています。
【インテリア】
プラスチッキーで安っぽいのですが、全然気にならなくなりました。良く言えばシンプルでカスタマイズのしがいがある素材です。空きスペースに市販のボックスを置いたり、インテリアショップ等で買ってきたフリーカバーを季節ごとに変えてシートに被せたりして、我が家の部屋をひとつ増やしたようにしています。結局どんなインテリアであってもカスタマイズしてしまうので、気になりません。子どもが3人おり、スライドドアはもはや手放せません。子どもの送迎にこれ以上便利なツールはありません。が、左側のみの電動は失敗でした。ドライバーとしては、結局右側ドアの使用頻度が高いのです。また、都市部では左側の壁に寄せて右側で乗り降り、という場面が多いのです。3列目シートはよく使います。その際ラゲッジルームにはほとんど物が積めなくなりますが、落下防止ネットを張って使い勝手を良くしています。また、屋根にラックを設置し、防水バッグを活用してキャパシティを上げています。
△:カラクリシートは便利だが、細かいところまで掃除するのが大変…
△:中途半端なつくりのパーキングブレーキ周りの隙間。ウォークスルーするほどのスペースはないし、ドリンクホルダーは使いにくいし。
△:アームレストが邪魔になって操作しにくいパーキングブレーキ。
【エンジン性能】
クリーンディーゼル、ハイブリッド、ダウンサイジングターボなど、すごい技術がひしめく中、一見地味なエンジン。ですが、詳しく調べてみると様々な技術が投入されたエンジン。既存の2Lエンジンと比べて、低速トルクが太いと感じます。車重が1.5トンに迫るというハンデを背負っているのにもかかわらず、フル乗車でも重くなった感じがあまりしません。SKYACTIVE-DRIVEとのマッチングがいいということもあるでしょう。
80?/hくらいまでの加速はとても滑らかで気持ちいいです。それ以上の速度域で登り坂となると、ちょっと重く感じますが、法定速度プラスα程度で走る分には必要十分。
マツダといえばSKYACTIVE-Dですが、SKYACTIVE-Gを積極的に選ぶのもありではないかと思う、いいエンジンです。
【走行性能】
2年たった今でもハンドルを握りたくてたまらない車、それもベタなファミリーカーって、他にないでしょう。
どこまでも走っていけるかのような、抜群の高速安定性。ハンドルを切っただけしっかり向きを変え、かつ自然な挙動変化で不安がないコーナーリング。
マニュアルモードに切り替えれば、ダイレクト感ある加速を楽しみながら、MT車のように楽しめるのです。ブリッピング機能が付いているので、ヒュンヒュンと滑らかにシフトダウン。じわっと減速しコーナーリング突入、思い通りのラインを描くのは難しくない。そして再加速、思い通りの加速を得てからシフトアップ。そして、後部座席には笑顔の家族がいます。
【乗り心地】
他の車に乗ると、プレマシーがいかに乗り心地がいいかということを実感するのです。低速ではやや硬めな乗り心地は高速ではフラットに。まるで滑るかのような乗り心地に妻曰く、部屋ごと移動しているみたい、と。
「運転が楽しくて乗り心地とのバランスが良く、使えるクルマとなると、もしかするとプレマシーがいちばんかもしれない…とさえ思える」と、1年レビューで言いましたが、今でもそう思っています。
【燃費】
平均11km/hくらい。遠出をすると16?以上を叩き出します。が、車重が重いので、ストップ&ゴーが多いとみるみる悪化します。猛暑・厳冬期も悪化。今時決していい燃費ではありません。が、150kgも軽い前車よりも確実に良く、これまで乗ってきた2L NAよりずっといいです。車重を考えると、なかなかの好燃費だと思います。
【価格】
子育て・住宅ローン世帯としては、このコストパフォーマンスはありがたいです。しかも走りと乗り心地は、より高額な車と肩を並べるかそれ以上!
車両本体のみならず、維持費も安く上がるのがいいですね。タイヤが15インチというのも、とてもありがたい。任意保険も安いランクです。
【競合車】
7人乗れること、5人乗り時は趣味の自転車やスキーなどアウトドアスポーツで荷物をたくさん積めること、運転が楽しいという条件でいろいろな車と比較しましたが、抜群の運転の楽しさ&コストパフォーマンスでプレマシーに決定!決め手は、トランスミッション。歴代愛車が全てMTで、初ATの私にとって、CVTには全く我慢ができなかった…
【総評】
2年たっても飽きが来ない、ドライバーもよくて家族もいい隠れた名車。大切に乗り続けたいと思います。かつて「モノよりコト」というコマーシャルフレーズがあった気がしますが、まさにその通りと考えます。車にはなるべくカネをかけずに、その分大自然の中に出かけたり、子どもとの思い出を大切にしたりという、かけがえのないところにカネを使いたい。そうなると、300万も400万もするような車には手が出せません。そんな価値観を応援するプレマシー。やっぱり、なくなっちゃうのかな…
参考になった64人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年7月19日 12:37 [712165-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車から2年経ち、さらに○と×が見えてきたので再レビューで追記します。
○な事
加速・旋回・減速の操作性に変な癖が無くて運転しやすい。
初めはブレーキのフィーリングに違和感を感じたけど、踏んだ分は効いてくれるので普通に運転するなら十分です。
SKYACTIV-DRIVE(ステップAT)の搭載。
高いダイレクト感・燃費向上などその恩恵は大きいと思います。
標準でデュアルホーン仕様♪ 音色はアルファホーンに似てます。
ミニバンの割には、フェンダーとタイヤの隙間が広く空いていない(笑)
×な事
衝突被害軽減ブレーキの設定がない。
価格が高くなっても付けたい人もいると思いますが、選択できません。
セカンドシートの窓を開けて走ると、ドラミングノイズがひどい。
セカンドシートのシートベルトにALR機能(巻き取り側にしか動かなくなる機構)が無い。
非ISOFIXのチャイルドシートを付けるのに不便です。
【総評】
子育て・乗り降り・積み降ろしに便利なスライドドアでありながら、ミニバンの中では低重心でトップクラスに走りが楽しめます!
魂動じゃないし、セミだけどSKYACTIV!
私にとって本当に魅力的なミニバンです!
ただし、特にママさんが気になる安全・子育て面での装備が不十分で、狭さなどのデメリットを打ち消せて無いのでは?
イニシャルコストは低く、街乗りメインでも燃費12. ?/Lとランニングコストも良好なので、その面を改善してくれればと言ったところですが…
さて本当にマツダのスライドドアミニバンは消滅してしまうのでしょうか?
※以下は購入直後のファーストレビューです。
まずはファーストインプレッション[2014年4月28日]
2014年4月13日に納車。
4月28日時点での第一印象です。
初代ストリームがベンチマークです。
【エクステリア】
黒にLパケのメッキドアハンドルは似合います。
【インテリア】
収納はもう少し工夫して欲しかった、スライドドア内側にはなんと何もありません。
【燃費】
片道8キロの通勤と日帰りでの遠出が二回で12.3?/L
装備も一通りそろっていますが、自動ブレーキの設定がないのが残念です(赤外線のは実用性は微妙だが)。
まだならしで様子見ですが、エンジンもトランスミッションもすこぶる気持ちいいです!
特にSKYACTIVE-DRIVEは今まで乗ったATの中で(といっても高級車は乗ったことないけど)別格です。
ハンドリングも下手なセダンより自然でスッとターンしてくれます。
気になってる人は試乗してみてください、すぐにヤられますよ!ZOOM-ZOOM!
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2016年6月8日 22:02 [936210-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリ】
ながれ のデザイン好きです。 車体の後ろもシャープな感で気に入ってます。
フロントは悪くないって感じです。 できればアクセラみたいなフロントがよかったな。。。
【インテリア】
こんなものかな って感じです。 乗り換えるまえは 20cs aero style でした。
それと比べると ナビまわりはピアノブラックになり、メーター部分も変わり良くなったかな(笑)
【エンジン性能】
いいです。前の 20cs はよく走ってくれてました。 今回 skyactiv になったので期待がふくらんでいます。
まだ 100キロも走ってないので なんともいえませんが 乗っていて前よりエンジンの存在感が重い感じで
猫からチーターに変わったかのような。。。(笑)
【走行性能】
これもまだなんともいえません。 前はミニバンらしからぬ動きで楽しませていただきました。 今回 dsc がついてるし
まだ遠出もしてないので。。。 今の感じでは期待大です。
【乗り心地】
安定感があります。 セダン運転していているようです。
【燃費】
まだなんとも。。でも燃料ランプの減りが遅い気がします。
【価格】
コスパいいです。 skyactiv2.0 スライドドア 等 この性能でこの値段!! インテリアの素材感以外
はもんくなし。
【総評】
文句なしのファミリーカーです。 本物のスポーツカー等にはかないませんが、 子供を乗せること前提にすると
これ以上の走りを楽しめるものは少ないと思います。 値段もいいし。
走らせるのが好きな私・家族旅行が好きな私 にベストな車。
旅行の時は毎回 朝4時には家を出るのが定番な私は 後ろ二列目三列目をたおしてマットをひいて出発。
子供二人は後ろで寝てます。( たまに妻も・・・)
まぁ 使い勝手が良いので プレマシー買い換えました(笑)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 23:16 [935549-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
20Sはメッキパーツがマツダマーク以外に無いので、ちょっと地味かなと思います。
でも最近多いギラギラが好みじゃないので、落ち着いた雰囲気は好印象です。
もう少しアクセントがあっても良いとは思います。
前から見ると、ミニバンには見えません。
笑い顔は、言われるまでわかりませんでした。
【インテリア】
安っぽいとよく書かれているがそうは思いませんでした。全体が型押し風で高級感があると思います。
黒は汚れや埃が目立ちます。
ステアリングやシートポジションが小柄な私でもバッチリで、長時間の運転でも全く疲れません。
シートはすごく気持ち良いです。
背中や腰など身体にピッタリとしてラクですね。
オートワイパーは気の利いた動作で重宝しています。
トンネルに入ると止まるし、小雨のときちょっと掻いて欲しいなと思ったときにひとかきしてくれる。
収納は少ないです。
でも特に困っていません。ドリンクホルダーも慣れました。
【エンジン性能】
専門的な事はよくわかりませんが…ぐっと踏むとすぐにスピードが出るので、高速道路は快適です。
55キロくらいまでは重く感じます。
60キロを超えてくるとスーっと伸びるように加速しますが、一般道で60キロ以上出す事はあまり無いので、この重さが少し気になります。
(スピードオーバーしがちだから要注意)
【走行性能】
大きいわりにハンドリングが良いので驚きました。
急な動きにもしっかりと車体がついてきて振られる感じがないし、細い道でも自信を持って曲がっていける細やかな動きは頼もしいです。
山間部のクネクネとした道が怖くなくなりました。
コーナーが来ると嬉しくてたまりません。
今までは大きなカーブにさしかかると、遠心力に持って行かれる感じが苦手で、つい身構えていましたがもうそんな必要はなく、カーブを楽しめる余裕が持てるようになりました。
すごい車ですね。
後ろで子供たちがテレビを見ながらくつろいでるとは思えないし、スライドドアのファミリーカーだという事をいつのまにか忘れてしまいます。
街乗りにはあまり向いてないかなという印象。
ブレーキの効き方が独特です。
急ブレーキを踏むような状況になると、怖いかなと思います。
遠くから前方の様子が確認できて、エンブレをきかせながらゆったりと止まるのに向いてる車かなと。(個人的な感覚です。)
車間はしっかり開けておかないと怖いです。
【乗り心地】
上質感があります。乗っていてすごく気持ち良い。
ですが、路面のゴトゴトはよく拾います。
オーディオの音が良いのが嬉しい。(ちなみに6スピーカー)
【燃費】
高速15キロ、街乗り11キロくらい。
もう少し良いといいけど、乗り方次第という感じ。
信号の多い渋滞の道でエアコンは、燃費がドーンと落ちます。
【価格】
こんなに素敵な車が、この内容で、この金額で買えた事に感動。
【総評】
プレマシーを選んで本当に良かったと思っています。
無くなる前に買えて良かった!
前見てるとセダンに乗っているような気分なのにスライドドアが付いてる不思議。
コンパクトなのに、小さくない。
3ナンバーだしそこそこ大きいはずだけど小回りがすっごくきくので驚きました。
使い勝手が良いのに、所帯染みてない。
見た目はずんぐりしてて派手さはないけど、走ると男前。
エンジンをかけた時の最初の音がかっこいい。
パドルシフトがちょっと楽しい。
これやりだしたら無い車は物足りなくなると思う。
ちなみに16インチのタイヤにしましたが、比べていないので15インチや17インチとの違いはわからない。
全体的に硬派なファミリーカーという印象で、とても好みな車です。
そんなわけで、とても楽しくて便利な車を手に入れる事が出来てとても幸せです。
家族で遠出が楽しめる良い車です。
私は助手席よりも断然、運転席を選びます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20CS Aero
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月23日 20:51 [932532-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
メッキパーツも少なく、飽きがこない外観です。
【インテリア】
全体がプラスチッキーです。車両値段も安いのでこんなものでしょう。
収納は少ないですが、運転に不要な物はのせない主義なので、不満はありません。
【エンジン性能】
アクセル操作に心地よく応えてくれます。
自分+嫁+長男(9歳)+長女(4歳)の4人乗車なら、高速、一般道共に不満はありません。
【走行性能】
帰省で片道700?(高速8割、一般道2割)走りますが、高速も安定しているので疲れは少ないです。
【乗り心地】
最高。固すぎす、柔らか過ぎず。純正足回りで満足。
【燃費】
市街地7〜8?、高速14〜15?。i-stop無しなのでこんなもんでしょう。
【価格】
安い。
【総評】
マツダ車歴10年以上でマツダ車以外は考えていません。このプレマシーもあと10年は乗り続けます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV CELEBLE
よく投稿するカテゴリ
2016年4月6日 22:10 [920551-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
所有していたコンパクトカーはけっこう気に入ってたのですが、家族が増えて両親が乗る機会が増えてきたこともあり
7人乗りへの買い替えを検討。
プレマシーを購入してはいますが、正直なところもともとミニバンは嫌いでした。
ミニバンブームの頃はミニバンが溢れかえり、マナーの悪いミニバン乗りが多い時代がありました。
「子供できてもあんなのには乗りたくないなぁ・・」っと思ってた時期がありましたが、歳を重ねると考えが変わるものですね。
今ではそれほど悪くない・・ むしろ、アリなのか。と思えるように。
妻も車を運転するので、ミドルサイズ以下のミニバンで国産の新車で探しました。
条件として外せないのは5人乗り時に荷室がそこそこ広いこと。
走ることが楽しい車。箱型ミニバンは形が好きになれないので除外。
候補として挙げてた車はプレマシー、フリード、シエンタ、クロスオーバー7。
フリードは利便性では大きさの割に広くて使い勝手も○。
アクセル踏むとすーっと軽く加速するお手軽感が好印象ではあるのですが、
運転してて楽しいって感じではなく運転手って感じが。あとドラポジがしっくりこなくて諦めました。
新型シエンタの個性的な顔は嫌いではない(チーターみたい)けど、なんか車というよりも高級なおもちゃ感覚というか。
フレンドリーな車ですが「所有したい!」と感じなかった。
エクシーガ クロスオーバー7がスタイルとしては一番好きですが、値段と車格の大きさで除外となりました。
魅力的なんですけどね。
【エクステリア】
ディープクリスタルブルーは黒に近い紺色でメッキが映える。
セレーブルって名前通り上品な印象で素晴らしい。
それでいてなんとも愛らしくて個性的なスマイル。
日本車っぽくなくてプジョーっぽい。
前でも後ろでも眺めてはニヤリとしてます。
【インテリア】
前に乗っていたデミオは超プラスチック感(それもまったく気にしてない)でしたので、高級感はなくても十分な品質かな。
セレーブルは一部インパネがグロッシーダークグレー仕様となっており、まあまあ高級感あります。
収納は・・・ やっぱ少ないですよね。
1席目と2席目の間はウォークスルーにしなくても良いのではないか。こんなとこ歩かないのでは??
ここにはコンソールボックスを置いてほしかった。というかオプション用意してよ っと思います。
ここは楽しく考えて何かしら用意しようと思います。この割り切り感も日本車っぽくない。
シート2列目、3人乗りにすると真ん中のシートは盛り上がってるのでやや座りにくい。
ですが、両端のシートは想像以上にラグジュアリーでした。大人であれば4人乗りまでがベストかな。
あと、チャイルドシートを固定していると2列目の真ん中の席を出したりボックスを出したりする場合にいちいち
チャイルドシート外さなければならないので面倒くさい。なので真ん中の席は出しっぱなしです。
【エンジン性能】
1.5トンの重量なので出だしは重いですね。
前の車が1トンで1.5リッターエンジンだったのでとにかくちょっと踏み込めばスー!っと加速してたので。
しかしちょいと踏み込めばパワーは十分なので重さは気にはならない。
大人5人くらいまでしか乗ってませんが、まだまだ余力を感じます。
i-stopはまだ慣れませんね。始動までもう少し早いと良いのですが・・
渋滞時でとろとろ走るときはブレーキ踏みこまず、istop作動させないどうでもいいクセがついてきました;
【走行性能】
前車はコンパクトカーながら、直進安定性が素晴らしいとろが特にお気に入りでした。
プレマシーのお気に入りポイントもここ。
皆さん似たようなことを書いてますが、走る曲がる止まるって動作がイメージ通りに動かせて楽しいです。
人馬一体という表現があってますよね。
ハンドリングに関してもスポーツカーのようなキビキビしておらず、ふらつき抑えめのマイルドな仕上げですが思い通りに曲がってくれます。
前車は気持ちよく走れるのは大人2人までってとこでした。大人3人とかになるとかなり重くなります。
プレマシーは人数が増えてもほとんど変化なさそうですね。
【乗り心地】
15インチにサイズダウンするか悩みましたが、前車の16インチホイールと比較しますと、17インチホイールでもそれほど硬い乗り心地ではなくマイルドと感じました。
きつめの凸凹で前車と乗り比べしましたが、前車だとガクッっとくる道でもプレマシーだとそこまで突き上げは感じません。
しっかりと路面情報を伝えながらも乗り心地は良いと思い、17インチホイールのままにしました。
15インチに比べるともちろんロードノイズは大きめ。
【燃費】
街乗りメインで平均12km/lくらい。高速はまだ。
【価格】
何せ古いモデルですし決算前ということもあり、オプションサービスを含めるとかなりの値引きでした。
ミニバン撤退後、このマツダ値引きがなくなってしまうのはとても残念…
【総評】
概ね満足。全体的に理想に近い車ですが、そこまで街にあふれてないのがうれしい。
細かいところを見ていくとマイナス点もいろいろあるのですが、総合的には大満足!ってのがマツダ車。
やっぱ運転が楽しいとそれだけで満足感が高い。
いくら機能的で燃費が良くても、乗っててつまんない車は選びたくはないですね。
長いこと乗り続けたいです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プレマシーの中古車 (全3モデル/333物件)
-
プレマシー 20CS スマートキー/両側パワースライドドア/TV/バックカメラ/Bluetooth/ETC
- 支払総額
- 27.8万円
- 車両価格
- 20.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 37.2万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.0万km
-
プレマシー 20CS 禁煙車/地デジナビ/両側スライドドア/ETC/7人乗り/フルオートエアコン/15インチAftermarketアルミ
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.7万km
-
プレマシー 20S 4WD スマートキー キーレス ETC 3列シート 両側電動スライドドア 電動格納ドアミラー HIDヘッドライト オートライト フルセグ バックカメラ 2年保証付
- 支払総額
- 59.2万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km






















