| Kakaku |
マツダ プレマシー 2010年モデルレビュー・評価
プレマシーの新車
新車価格: 179〜241 万円 2010年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜151 万円 (289物件) プレマシー 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プレマシー 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20C | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20C | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20CS | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20CS | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20CS | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 20CS Aero | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20CS Aero Style Touring Selection | 2010年12月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 20E | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20E | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 20E | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20E 4WD | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 20S | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20S | 2012年4月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 20S | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 20S | 2010年7月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 20S Prestige Style | 2011年11月29日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 20S Prestige Style II | 2012年4月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 20S-SKYACTIV CELEBLE | 2013年12月26日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 20S-SKYACTIV Lパッケージ | 2013年12月26日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 20S-SKYACTIV Lパッケージ | 2013年1月24日 | マイナーチェンジ | 12人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.58 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.34 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.64 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.57 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20E
よく投稿するカテゴリ
2023年10月9日 22:16 [1767857-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
背の高いミニバンが苦手なので、全体のサイズや低重心のデザインが私にはピッタリでした。
【インテリア】
派手さはなくて居心地が良く、カップホルダーなどの収納類も不満ありません。2列目のカラクリシートはほぼ出しっぱなしでしたが掃除の時に収納するのも面倒なことはありませんでした。
【エンジン性能】
違和感なく回るしトルクもあるので扱いやすい。
【走行性能】
エクステリアの項目でも書きましたが低重心でふらつくこともなく、直進安定性能も良いので落ち着いて運転出来ます。
【乗り心地】
クルマの状態を把握できる分のエンジン音やロードノイズはありますが静かなほうだと思います。動きが自然なので快適です。
【燃費】
町中走行がほとんどだったので余り良くありませんでした。
【価格】
お買い得だったと思います。
【総評】
12年乗ってスライドドアの開閉ややサイドミラーの収納時に異音が生じるなど、経年劣化によるものか不具合が発生してきたので、子供も大きくなり6人乗ることもなくなりCX-30に乗り換えました。
クセのなく素性の良い車なので気持ちよく運転出来ました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 192万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年4月21日 14:07 [1218258-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】7人乗車と走るための機能をバランスさせた良いパッケージングだと思います。ボディデザインはまずまず、サイドのキャラクターラインにあまり意味は感じませんが、無いとチョット寂しい感じはします。ホイールベースやボディとタイヤの位置関係もGoodだと思います。
【インテリア】ダッシュボードは黒一色で古いマツダの伝統を受け継いでいまて、ここが一番残念なポイントですね。
Lパッケージなのでシートは皮風の生地がアレンジしてあって良い風合いです。
収納は普通ですが、後席シートのアレンジはよく考えられていて感心します。
Aピラーの角度も適当で、私はシートを立てた状態で運転するのが好きですが、おでことウィンドゥの距離は十分離れています。長距離を走るにはシートを立てて運転できるかどうかが重要なポイントですね。
ペダル位置もまっすぐ足を伸ばした位置にアクセルがあり、吊り下げ式ですが運転はし易いです。
【エンジン性能】車体重量1500kgに対して意外にも十分です。出だしもスムースで某メーカーのような唐突感がなくアクセル操作通りに動き出します。これはATも大きく貢献していると思います。前々からVWのDCTに対してトルコン式のロックアップ領域を増やせばギクシャク感も無くて良い具合になるのではと思っていましたが、さすがマツダはアマチュア的な考え方をする技術者が多いのですね。非常に感触が良いです。今後はより多段式になっていくでしょうね。でもコストと重量のバランスで6速ATはかなりいいと思います。
【走行性能】【乗り心地】
この車はサスが柔らかく(街乗りで乗り心地が良い)コーナリング時に60タイヤより65の方がサスの柔らかさとのバランスが良いと思い私はインチダウンして65タイヤを履いています。ショックアブソーバーがフォードとの共同調達時代の物を継続しているせいか(多分)滑らかに動き、柔らかい割にコーナリング性能も良好です。コーナー手前で逆方向に振る事前の造りは必要なく、コーナーに入ってから後輪のラインを決めてハンドルを切り始めれば、カーブの大きさを見渡しながら安定してコーナリングできます。カーブ全体を使って回る用にすると意外と高速で回れます。この感じがヨーロッパ的なのでしょうか。
一方直進生はそれほど高くありません。高速道路よりは一般路を前提にした足のセッテイングのようです。私は高速は80km以上出さないので問題ありませんが。
【燃費】新車購入から6年経ち94,000km走りました。56,000kmの累計燃費を取っていて15.8km/Lです。市内3割・郊外7割(標高差700mの田舎の往復)ですが2000cc車重1500kgとしては十分な燃費だと思います。
定期点検していてブレーキディスクの減りは30%程度と言うことなのでこのまま200,000kmは走れそうです。
このエンジンはカムシャフトの駆動がチェーン式なのでベルト交換も不要です。
【価格】今の車の価格レベルと比較するとかなり安いと思います。
1800ディーゼルを載せて自動ブレーキを設定して造り続けてほしいくらいです。
【総評】子供の頃小学校の夏休み自由研究で当時黎明期にあった自動車の性能比べをして、「N.ベルトーネ」デザインの初代ルーチェを父に勧めて購入しました。垢抜けたデザインとインテリアに夢心地だったのを覚えています。しかし故障が多くて母は修理代にグチをこぼしていました。今のマツダには当時のような良い意味でのイケイケのやる気を感じます。人の感性に訴える自動車を造り続けてくれることを期待しています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2017年7月27日 09:35 [1048985-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
すみません、グレードの選択を間違えたので再投稿です。購入したのは20S-SKYACTIV(FF)でした。
---
【購入まで】
前車はスバルのレヴォーグ1.6gt。
3人目が生まれ、親も年を取ってきたのでいざというときに7人乗れる車がよいと考え検討開始。
メーカー問わず3列シートでスライドドアという条件で
?ノア、?セレナ、?シエンタ、?フリード、?プレマシーを試乗。
背が高く予算的にも厳しかったので??を排除。
??は中が狭いことと、3列目に行くときに2列目を畳むやり方がめんどくさい
(シートの上や足元にものが置いてあるとできない)のが気になっていた。
プレマシーは見積を取った結果、??のハイブリットと同じか少し安い程度(かなり値引きしてくれました)。
大きさ的にもちょうどよく、乗り心地や運転している感じも一番よかったので
ほとんど迷うことなく決めました。
【エクステリア】
色はラディアントエボニーマイカにしました。
横から、後ろからの眺めは気に入っています。
前からも、悪くはなかったですが、最近のマツダ車みたいな顔だと
もっとよかった。
【インテリア】
高級感はあんまり無いが必要十分。
ディーラーの手違いでフロアマットを間違えて高い方になって
しまったが、結果として非常に良かった。
レヴォーグとの比較になりますが、
全長、全幅で若干プレマシーの方が小さいながらも、
中が広く、3列シートになるのはうれしかった。
シートの座り心地もよい。
(2列目の真ん中と3列目は△)
子供が小さいうちはいいが、大人を3列目に乗せて長時間は
ちょっとしんどい気がした。
ルームランプはもう少し明るさが欲しい。
【エンジン性能】
ターボ車のような加速力は無いが、
非常に扱いやすい。
それほどうるさくもない。
【走行性能】
他のミニバンよりもかなりよいと思う。
安定感があり、フラフラしない。
意外と小回りもよくきいて、狭い道でも苦労しません。
余談ですが最近の車は横幅がどんどん大きくなってきて困ります。
本当によくできた車だと思う。
【乗り心地】
オプションで16インチを履いていますが、
硬すぎず柔らかすぎず、自分にはちょうどいいです。
フラフラしないし長時間乗ってもそれほど疲れません。
【燃費】
まだよくわからないです。
悪くはないと思う。
【価格】
下取り無し、オプションいろいろつけて
諸費用込で313くらいが270(△43)
【総評】
この値段でこの車が変えたので満足です。
長く乗りたいと思います。
参考になった25人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年4月18日 11:38 [1021632-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2010年7月現行プレマシーが登場してすぐ購入し6年半が経ち、車本体の調子はまったく問題がなかったのだけどカーナビが調子が悪くなり、修理代が思いの外高そうだったので、査定したところとても良い条件を提示してくれたので思い切って全く同じ外装でテンションは上がらないけど色違い(ストーミーブルーマイカ→ラディアントエボニーマイカ)のLパッケージに買い換えました。
デザイン
マイチェンジほぼ変更なしなのが残念。少し変えてほしかった。
色はラディアントエボニーマイカですがカタログのようなマルーンの様な色というよりはもっと暗い色です。
茶色.紫・黒のどれかって聞かれたら黒ですね。直射日光があたるところでみたら明るいところはカタログの様な色にみえる部分はあります。Lパッケージなのでドアミラーにウインカー・ドアの取っ手がメッキになった部分だけがマイチェン前から乗り換えた自分に唯一テンションを上げてくれます。
エクステリア
スピードメータとタコメーターの間にマルチインフォメーションパネルがついたのはうれしいがセンターパネルの時計・外気温計・燃費計がマイチェン前のオレンジのままなので統一感がなく、そこだけ古臭い。
シート
ほぼ変わりないが、ハーフレザーシートは雰囲気がよく気に入っています。がクリーナブル機能がないらしいので小さな子供がいる自分にはちょっと残念。
燃費
マイチェン前より2割くらいよくなったか・・・。マイチェン前は普段街中使用で平均で11kmだったがスカイアクティブGエンジンだと13kmちょっといけます。
エンジン
始動時、エンジンが温まるまでアイドリングが高くうるさい。エンジン不調なのかなと思うくらいだがどうやらもともとそういう仕様の様。マイチェン前の非スカイアクティブ車にくらべて音がうるさくなった感じがします。ただ下のトルクがまして力強くなった印象があります。あとアクセルを離すとエンブレが強いので慣れるまで違和感を感じました。ATのギアが6速になったのでスムーズさが増しています。
価格
ものすごくお買い得でした。Lパッケージ15インチ・バックカメラ・パイオニア純正カーナビ・ETC・パックでメンテ車検まで・5年保証をつけて、下取り車6年半落ち43000km走行プレマシー2.0S(78万円)と値引き30万円で税金いれた総支払額184万円でした。ディーラーも会社の方針か下取り車の査定UPは応じてくれたが値引きは30万円以上はしてくれませんでした。まあ下取りも値引きも結果同じだけど。
最新の装備はないがファミリーカーとして最強の車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 241万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20C-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2017年1月19日 22:29 [996303-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車から1ケ月少々ですが、コスパが抜群過ぎるプレマシーのレビューです。
【エクステリア】
多くのメーカーを乗り継ぎ、初めてのマツダ車です。この車の外観も気に入っており、ミニバンなので「NAGAREデザイン」でも良いと思います。直接比較したシエンタ、フリード、アイシス等との比較でもスッキリした外観です。長く乗るので、今流行のデザインである必要はありません。
【インテリア】
私個人としてはメーターがアナログに戻り、その周囲のデザインはシンプルですが新鮮な印象があります。運転席廻りの収納は前のミニバンより減り、3列目使用時の収納も狭くなりました。床下収納は意外に入るので便利です。購入目的の1つが車内泊です。私の身長が180cmあっても助手席を少し前にずらせば、簡単に真平らな余裕のあるフロアが出現。ここに簡易マットを敷いて寝袋で熟睡しています。夜間に移動し車内泊、早朝から行動・・、期待通りです。座席上のデコボコフルフラットとは比較になりません。
【エンジン性能】
過去所有のミニバン、比較した3車(クラスが違いますが)とは1つレベルが違う印象です。自分の車として運転しても、とてもスムーズに回り、自然にスピードに乗っていく感じは好感を持っています。アクセルをちょい踏みでは穏やかに、踏み込むとリニアに加速する、良いセッティングです。CVTより優れているというSKYACTIVDRIVEは6速のATミッションで、エンジンとのマッチングも良いと感じています。
【走行性能】
以前がハイト系ミニバンであったので、コーナーの安定感や、高速での風への強さ等、日常での使用を含めて違いをはっきり感じます。本当は昔ながらのMTが良いのですが子供達が運転出来ない為NG。6速ATはMTライクにシフトチェンジが出来て、ATでもMTモードでも期待通りの出来栄えです。この辺は時間の限られた試乗の時の感覚が、実感に変わったという感じです。
【乗り心地】
1、2列目は長距離でも疲れなく酔わなく、ドライバにも家族にも良いと思います。3列目は割り切りで使用中です。全体的にしっかりした作りを感じさせるやや固めな印象ですが、2列目までに座った家族には評判は良く、シートの硬さも適度です。2列目は両側にひじ掛け有となり、ゆったり座れます。カーブでのスムーズな挙動は、他の車よりかなり出来が良いと感じです。3列目は足を斜めに出さないと座れない為、乗り心地としての評価は出来ません。
【燃費】
都区内でも普通に10Kmを超え、高速区間が入ると16Km程度を記録する為、経済的にも助かります。積極的にアクセルオフするエコラン的な走りで、搭載するiDMには褒められています。最近のアイドリングストップ機能は、停車直前にエンジンが止まったりします。流石に「全く新しくない」この車はそこまでいかないですが、使い方に慣れればON/OFFに関してドライバの意図を正確に反映するので、これはこれで良いかなと感じています。
【価格】
生産終了間際と言われているこの車、コストパフォーマンスは最高です。左自動スライドドアやオートエアコン、格納ミラー等自分に必要な実用的な装備を網羅している廉価版の20Cを、約50万引きで購入しました。ナビ等を一切入れずにこの価格は、都会ならではの店舗密度も貢献しています。マツダだけでも4店に顔を出し、冷静にじっくり試乗検討・交渉が可能でした。プレマシーに狙いを定めた以降、本格的に比較したフリードもシエンタもクラスが異なりますが良い車であり、車内泊以外のニーズはほぼクリア、燃費では勿論逆転していました。但し、例えばシエンタの廉価タイプは手動のドアである等、装備を同一程度で比較するとクラス上位のプレマシーの方が「かなり安い」という逆転現象もあり、税金なども含めたイニシャルコスト的にはプレマシーの一人勝ちでした。因みに発売開始後間もないのフリードは強気でしたね、「シエンタより全ての面で優れていますから、比較になりません」と違うセールスさんの同じセリフが印象に残りました。因みに価格面で不利な下取りは避けるのが私の鉄則です。総評にも書いたように非常に多くの車を検討して、最終的にプレマシーを選択しましたが、コスパでこの車を超える車は現在存在しないと考えています。
【総評】
ハイト系ミニバンの更改を目的に試乗比較を開始しました。主要3メーカーそぞれ「良い車」でした。ただ、やはりコストが高すぎるのが課題となりました。各セールスさんは安全装備を自慢していましたが、一般道での実使用で役立つかはとても?であり、HV車のコスト回収と同様、コスパでは分が悪い現実が良く理解できました。予定を変更してスズキ・ダイハツまで幅を広げ5人乗り小型車も試乗検討する中、たまたま入ったマツダ店でプレマシーもありかな、と考えたの購入の一歩目でした。メーカーへの拘りがない自分でも、当初プレマシーは正直7人乗りミニバン程度の知識しかありませんでした。今マツダが進めている本物志向的な車へのアプローチは実質プレマシーから始まったと過去の記事にありましたが、世界で同じ車が販売された数少ない車であり、その性能、品質は折り紙付き、この表現には嘘は無いと感じています。2013年のスカイアクティブ搭載以降の改良もなく、主流コンセプトから外れ古くなっているのは事実です。ただ、これだけのパフォーマンスがあり、低コストで購入出来る車は、今回も7メーカーを廻り幅広く試乗を繰り返しましたが、他にはありませんでした。マツダ各店舗のセールスさんは、CX-6(発売が噂される7人乗りSUV)ではビアンテ、MPV、プレマシーのお客様を繋ぐ事はハードルが高いと口を揃えており、一発逆転的に新MAZDA5の全世界販売が実現すれば良いな、等と無いのは判っていても頭の中で妄想しています。マツダユーザーでは無かった自分がそう思うくらい、プレマシーの出来は良く、廃版になるのは惜しいと感じています。買って良かった、この実感を他の方にも感じて頂ける、そう思える程のお薦めの車です。
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV CELEBLE
よく投稿するカテゴリ
2016年3月27日 07:14 [915320-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
収納が少ないということ以外にやはり不満はないです。
遠出する時に困ります。
収納
運転席後ろにシートバックポケット。
前列のドリンクホルダーの後ろに11.5cm幅のゴミ箱を買ってDVDホルダーに。
助手席サンバイザーにティッシュカバー。
2列目にもゴミ箱置く。
ドリンクホルダー前にゴミ箱購入したところ。
少しまとめたいですが、遠出には困らなくなりました。
英国のmazda5やカローラルミオンのコンソールボックスを
オークションで落札したいですが出てこないし
出てきても高いのでこのままいくかな。
外見
好きです。
走行
すいません。訂正です。
坂道もアクセルどおりに反応します。
長野の坂道実走しました。
得点にビビってアクセル踏んでなかったです。
パワー不足のクルマに乗ってイライラしていた人は
スカッとするかも。
乗り心地
やや硬いですが2時間に一回休憩すれば問題ないです。
燃費
高速は15km出てます。
街乗りだと、10km行かないです。
満足です。
高級車ではないので全て最高!っていうわけにはいきませんが私にとってはベストチョイスだったと思っています。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年2月26日 07:55 [908165-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
前車デミオ(DE)の見た目をかなり気に入っていたのでかなりお気に入りです。
統一感ではデミオかもしれませんが、スポーティさと優しさを兼ね備えた独特な見た目も気に入っています。
他のミニバンみたいにメッキでギラギラしていないとこも、欧州車っぽくて好きです。
【インテリア】
プラシチッキー……との印象を受けましたがオプションでガラリと変わりました。
ピアノブラックのインテリアパネルは正直高いですが、車両の値段も安いですし付けた方が満足度は間違いなく上がります。
収納も使い易いとは言えませんが、最低限以上はあります。車が物置にならずに逆に良い位だったり。
インテリアパネルのオプション込みで星5、なしで星3でしょうか。
【エンジン性能】
良いです。車重を感じさせないマイルドな加速。上質なドライビングフィールを味わえます
【走行性能】
上と重複しますが、スポーティではないですが、運転していて楽しい車です。
ミニバンなのにフラフラしないし、高速走行でも安定した走りをみせてくれます。
ただブレーキの効きだけちょっとクセがあるかもしれません。
この辺は実際に運転してみてください、としか言えませんね。
ハンドルを握るのが楽しくなりますよ!
Be a driver!!
【乗り心地】
これも上と重複しますが上質です。
ミニバンですが、5ナンバーセダンよりは遥かに良い乗り心地だと思います
【燃費】
ふつーだと思います。
燃費を気にするのであればもっと良い車はあるかと。
【価格】
長らくFMCをしていないとはいえ、申し訳なくなるくらい安いです。
車格としては1つ下の1500ccミニバンと同価格帯という安値。
同車格のミニバンと比べても、走行性能は圧倒的に勝っているのにも関わらず、です。
そもそも車のコンセプトが違うのもありますが、とにかく良い意味でモノと価格が釣り合っていません。
コストパフォーマンスを重視するのであれば、ミニバンではプレマシー以外の選択肢は無いように思えます。
【総評】
前評判から期待はしてましたが、期待以上に良い車でした。
一番安いのにミニバンの中で走行性能が一番良い!という良い意味で矛盾に満ちた車です笑
マツダというブランドに悪い印象がなければ間違いなく買い、です。
ただ多人数乗車時の居住性を考えるならば、ハイルーフミニバンを選んだ方が無難だと思います。
1列目、2列目までは足元も広くシートも分厚く居住性は申し分ないです。2列目でも肘掛ありますしね。一方で3列目は普段使いをするにはちょっと……
とはいえ、まったく使えないわけではないです。数時間乗れないわけでもないので非常用と割り切る程のは勿体ない、何とも微妙なものです笑
収納の少なさもからくりシートもですが、総じて使い方次第に何にでも化ける車だと思います。
本当にオススメですよ。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年2月17日 00:44 [890831-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車から3ヶ月経ち、2000km走り、新たな発見がありましたので、追記します。
【エクステリア】
笑い顔はマイカーにしてみると、あまり気にならないです。
【インテリア】
◎小物入れ少ない、は予定通りで我慢。
もともと収納が無ければ、無いなりで間に合ってます。
車内に物置き場が無いお陰で車内が散らからないと思います。
◎室内の広さが、前車のラウムとあまり変わらず(>_<)
と、思ってましたが3列目シートを倒した時のトランクスペースは奥行きたっぷりで、いざって時の包容力は頼もしいです。
移動中に子供の着替えを出す時などは、荷物を入れ換えるゆとりスペースがあるので楽です。
前車 ラウム比です。
◎メーターとハンドルが重なる部分があり、メーターが見にくい。
と思ってましたが、今はあまり気になりません。
◎後席用テレビモニターは子育て家族には大活躍
◎電動スライドドアは便利です。
当初は片側のみを考えてましたが、土壇場で両側スライドにして正解でした。
【エンジン性能】
静かでいつのまにか加速してる感じです。
と思ってましたが走行距離が2000kmを越え『慣らし完了』と独断で判断
高回転まで引っ張ると、勇ましいサウンドとなかなかの加速です。
決してパワフルでは無いですが、高速などひたすら巡航する時に、アクセルの踏み加減でスピードを調整できるのが、最近発見したお気に入りポイントです。
あまり車に詳しく無いですが、アクセルを踏んだ分だけ加速して、優しくアクセルを踏めばエンジン音も静か……MT車なら当たり前の事がATでも実現できているのが◎です。
これがスカイアクティブATの素晴らしさなんでしょうか。
仕事で乗っているCVT 車は意図しない時にエンジン回転が高まったりして、意図せずうるさくなる事がよくあります。
【走行性能】
ここに一番期待していましたが、あまり感動する場面がなく……
と思っていましたが東名の下り 厚木〜御殿場のコーナーでナイス走りを披露!
素晴らしい性能を秘めているけど、日常では体感はしにくい。
と思ってましたが、幹線道路などある程度速度が高い走行だと、癖の無い感触が気に入ってます。
日常的なブレーキ性能がやや頼りないです。
赤信号の停止などで、ブレーキの反応に安心感が無い印象です。
これは未だに慣れないです。
【乗り心地】
柔らかでないけど、不快じゃないです。
不快じゃない乗り心地なのに、高速コーナーの走りは、ミニバンと思えぬスムーズさです。
この気持ちいい走りを 195で15インチという控え目なタイヤサイズで実現しているところが、この車の上位に入るお気に入りポイントです。
ワイドで大きなタイヤで走行性能が上がるのは当たり前と思っていますが、控え目なタイヤサイズで開発してくれたマツダに感謝!
【燃費】
愛知〜埼玉の新東名など高速で13km強
瞬間燃費計で、エコ運転を研究中です。
町中だけだと10km くらいです。
意外と悪くないです。
……夏場のエアコン酷使でどうなるか様子を見ます。
【価格】
セールスマンに力強く応援してもらえました。
……ミニバンの中では手頃な価格との評価ですが、我が家にとっては大きな買い物
大切に長く乗りたいです。
【総評】
事前調査から走りへの期待が非常に高まっていたので、マイカーにしてみると意外と普通でした。
まだ慣らし運転なので、まだ見ぬ性能が隠れている事に期待です。
と思っていましたが、際立った性能は無いですが、ドライバーの操作と車の反応にズレが無いのが、魅力と思います。
納車直後は劇的な感動に期待していましたが、スムーズな走りが魅力と最近は思えるようになりました。
広さを求めてミニバンを選ばれる方には、他のモデルをおすすめします。
天井高以外は十分と最近は思ってます。
私としては、もともとMAZDA好きなので、ファミリーカーにMAZDAを採用できて満足しています。
次期モデル無しの噂がささやかれているのが残念です。
この魅力を更に磨いて、ディーゼル搭載の次期モデル誕生を期待Zehi 期待してます!
参考になった18人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20C-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月24日 22:35 [828515-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
まもなく購入して1年なので再レビューです
【エクステリア】
マツダの主流である魂動デザインのインパクトが強すぎて旧世代という印象は否めません
でも最近は見慣れたせいかこの流れデザインもありだなと思います
ボディが黒なのでフロントのいわゆる笑い顔は全く気になりませんし
リアランプも他社ではあまり見かけないデザインで気に入っています
【インテリア】
子供がいると電動スライドドアはとにかく便利です
子供を抱いて両手がふさがっていても乗り降りがスムーズでとても助かります
トランクは3列目シートがあるとベビーカーを乗せたらほかの荷物は入らないですが
3列目シートを倒せばベビーカーを入れてもかなり余裕があります
我が家は3列目シートが緊急用なのでスペースとしては十分です
収納は少なく使いづらいと思います
運転席 助手席のカップホルダーの位置が低く若干使いづらいです
一番低いグレードのため内装全般的にプラスチックが多い気がしますが
後述の圧倒的な値引きがあるので致し方なしです
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】
前車がロードスターMTだったので 走りは全く期待していませんでしたが
慣れてくるとプレマシーにはプレマシーの良さがあると感じています
マニュアルモードにすれば若干レスポンスが遅いものの加速はほぼ期待通りですし 減速時もこまめにシフトダウンしてマニュアル気分が味っています
癖が少なく運転手の意思にダイレクトに応えてくれる感じがいいですね
遠出をしても全く疲れなくて快適にドライブできます
【燃費】
片側電動スライドドアで平均11.2km/lですがもう少し伸びてもいいかなと思います
【価格】
3月決算ぎりぎりのタイミングで購入したためか とてつもない値引きになりました
前車のロードスター(14年落ち11万キロ)の下取りを加えると新車の軽自動車すら買えない価格で購入できました
一番低いグレードですがタイヤを我慢すれば走りは他のグレードと同じですし
とにかく圧倒的なコストパフォーマンスに 大変満足しています
購入してまもなく1年になりますが 走れば走るほどプレマシーの魅力を感じています
こんなにいい車には滅多に出会えないと思うので大切に乗り続けたいです
元々マツダ好きでしたが プレマシーに乗ってますますマツダ車が好きになりました
世の中にはつまらない車がたくさんありますが マツダさんにはこれからもドライブが楽しくなる車をつくり続けてほしいです
参考になった26人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2015年8月23日 16:04 [852232-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前車は今でも売られているアイシスの2.0Lプラタナです。この車も全高は低い部類のミニバンとなりますし、一応スポーティよりのグレードです(タイヤも標準で205/55/16インチ)が、正直足回りはお世辞にも良いとはいえない車でした。悪く言えば荷車をパーソナル向けに脚色したような車。基本的にアイシスの足回りは車高が高い人気車種ノア/ボクと共通ですが、足回りはアイシスより更に良くないのではないかと思います。(車重が重く、重心が高いため)
プレマシーを試乗(20Cで15インチのグレード)をしに行って足回りの良さはすぐに分かり、営業マンにも足回りいいですねと答えた覚えがあります。見ていてもなかなか良さはわかりませんが、走ってみるとアイシスとの差は歴然です。足回りもリアサスペンションは独立懸架のマルチリンクが採用されています。トヨタやホンダはこのクラスだと皆コストが安い半独立のトーションビーム。アルファードなど、先代までトーションビームでしたから、普通の人はあまり足回りを気にされないんでしょうね。まあでも、マルチリンク採用で荷室はせり出しが出ちゃうんで、足回りを優先するか、荷車としての積載量を気にするかの選択でしょうが。
デザインはマツダとしては古くなりましたが、流麗で整ったデザインで、他に似ている車もなく(除くマツダの先代アクセラ)、個性的で気に入っています。品を感じます。
色は今はなくなってしまったウォーターブルーなんですが、色も好きです。
車幅はカタログ値では広そうに見えますが、ドアミラーの端の間隔は、それこそ5ナンバーのノア/ボクより狭いと聞いたことがあります。だとすると少なくとも走っている時の間隔では、問題はないと思います。駐車時にミラーを畳んだ幅だと、若干広いかもしれませんが。
内装では確かにドリンクホルダーの位置がいまいちだし、英国仕様には存在するセンターコンソールボックスはオプションでほしいですね。しかし足回りが良いミニバンというのは正直他に選択肢が無いです。しかし残念ながら販売は芳しくなく、直接の後継は出ないかもしれないのが、残念です。
自分のグレードでは、サイドカーテンエアバッグなどが標準なのも良かったです。車高がセダンよりも高い車には必要だと思います。一方で設計が古いこともあり、自動ブレーキなどは設定がないのは致し方がありません。
不満があったとすればマツダではなく、オプションであるパイオニアのナビです。バグをなかなか認めてもらえず、苦労しましたが、交渉の末ファームウエアが更新されました。パイオニアは経営方針としてナビに注力しているようですが、今後大丈夫なのでしょうか。
値引きは本体とオプション合わせて当時40万円台でした。買って一年半を過ぎましたが、満足度は高いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 220万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 40万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル
2015年5月11日 22:29 [823744-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
タイムズで半日レンタルして、高速、山道を走ってきました。
【エクステリア】
ひとつ前のデミオの笑顔が大好きでしたが、ミニバンにあの可愛らしさはなく、ちょっと狂気の混じった怖い笑顔に見えます。
【インテリア】
乗り込む前にコンビニでアイスコーヒーを買って、、、えっ???、ドリンクホルダーないの???
ひょっとしてドア下のポケットがドリンクホルダー?
あとパネルで総走行距離を確認しようと思いましたが、、、見当たりませんでした、、。
INFOボタンを押しても平均時速、平均燃費、瞬間燃費、が表示されるだけだし、、。
マニュアルを読めば分かったのでしょうが、、、ふつうはそんなもの読まなくても標準で表示されていますよねぇ、、。
【エンジン性能】
NAの2000ccは、直近でXV、フォレスター、CX-5を乗りましたが、その中で一番良いです。無理なく回ってる感じです。
【走行性能】
高速では制限速度+αでも全く不安定感がありません。
山道においてもハンドリングの良さにびっくり。
普通のミニバンかと思って乗ったのですが、うれしい誤算でした。
気になったのはエンジンブレーキ。効かないですねぇ、、、。
【乗り心地】
ちょっと跳ねる感じもしますが、固からず、柔らかからずで良好です。
静粛性は高いとは感じませんでしたが、ロードノイズ、風切音、ともに特段うるさいとも感じませんでした。
【燃費】
かなり踏み込んでトータルで10kmでした。
自分には7列シートは不要ですが、走らせて楽しい車です。そういう乗り方をする車じゃないかもしれませんが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年3月1日 14:58 [802532-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】横からのフォルムは好きですが、前から見たときのカエルのようなライトはイマイチです。
【インテリア】なかなかスマートに纏まっている気がします。
【エンジン性能】特に不満を感じないレベルです。
【走行性能】結構小回りも聞き問題ありません。ブレーキも問題なく効きます。
【乗り心地】不満はありません。
【燃費】両側を電動スライドドアにした為か、街乗りが多いのが原因かそんなに伸びません。平均で8.5km/L前後でしょうか。
【価格】車の品質を考えると安かったと思います。
【総評】子供が生まれ、電動スライドドアが欲しいという妻の要望と自分の趣味を考え合わせ検討した結果この車に決めました。AT車でマニュアルモード付き、燃費もそこそこ良く、スタイルも悪くない、スライドドアがある。
ATのマニュアルモードは最初だけ楽しみましたが、最近は使用していません。
土日のみの走行で走行距離が短いために、スカイアクティブ用のバッテリーに十分に充電されないようで、エンジンストップ可能状態にならないことがよくあります。少し長距離を運転した後にはキチンと充電されるのか、良い感じに戻ります。燃費の悪さはこの辺りも影響しているんでしょうね。
両側スライドドアで後部座席の乗り降りは快適です。総合的には満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年4月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 235万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年9月15日 12:07 [754718-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
プレマシーを購入してから半年経ちましたが、
乗れば乗るほど素晴らしい車だと感じてます。
エンジンも静かですし、燃費も街乗りで13キロは走ります。また、スライドドアも便利で荷物の出し入れが楽です。強いて言えば、運転席のドリンクホルダーがもう少し取りやすい位置に設置されていれば良かったです。
総合的には大変満足しています(^-^)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月16日 00:19 [745838-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ナガレデザインが気に入っています。
フロントからも笑顔のような顔にも慣れました。
購入後にもパーツを何点かつけてより満足です。
【インテリア】
高級感はありませんが、Lパッケージでしたので問題ありませんでした。
後からインテリアパネルを付与することで高級感がでました。
【エンジン性能】
プロではないので細かいことは分かりませんが、加速などとてもスムーズに感じます。
街乗りなのでもう少しポテンシャルを発揮させたいですが、、
【走行性能】
「非常に安定している」に尽きます。
【乗り心地】
17インチタイヤですが、とても乗り心地がよいです。
家族も2列目での乗り心地もとても良いと言っています。
【燃費】
この車の一番ザンネンなところだと思います。
街乗りでエアコンをつけると、7km程度まで落ちます。
高速でクルコンを利用すると16km近くまで伸びます。
【価格】
下取り車は無かったのですが、ディーラーの方に購入への熱意を語り、
かなり値引きしていただき満足です。
【総評】
当初は燃費の良さとファミリーカーということでフリードと迷っていましたが、
デザインに違和感があり、妻の後押しで気に入っていたプレマシーを選びました。
結果、正解でした。
初めてのマツダ車ですが、総合点がとても良い車と思います。
長く乗り続けたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2010年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2014年7月2日 23:18 [722553-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
あっという間に一ヶ月です。
前に書いた悪いとこは割り切りで考えて。
エンジンは街乗り充分。ストレスないですね
ハンドリングは安心感高いですね。ウィッシュと比べると雲泥の差です
ボディの重さは所々で感じますが
燃費は2回給油しましたか9.8。高速も少し使いましたがあまり伸びず。まだ新車だからでしようか
まあファミリーカーとしては良く出来てますね。スポーツ風ですしね
車好きが仕方なくファミリーカーにするしかない人にはいい車です やはりスライドはポイント高いし安心感もあります。ぜひ検討してみてください
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プレマシーの中古車 (全3モデル/334物件)
-
- 支払総額
- 84.3万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 28.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 91.8万円
- 車両価格
- 78.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
プレマシー 20CS スマートキー/両側パワースライドドア/TV/バックカメラ/Bluetooth/ETC
- 支払総額
- 27.8万円
- 車両価格
- 20.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 37.2万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.3万km
























