| Kakaku |
三菱 パジェロ 2006年モデルレビュー・評価
パジェロの新車
新車価格: 241〜495 万円 2006年10月1日発売〜2019年8月販売終了
中古車価格: 99〜490 万円 (215物件) パジェロ 2006年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:パジェロ 2006年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ショート VR-II | 2015年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ショート VR-II | 2012年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロング EXCEED | 2012年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロング EXCEED (ティーゼル) | 2012年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロング EXCEED (ティーゼル) | 2011年10月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ロング EXCEED (ディーゼル) | 2016年10月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロング GR (ディーゼル) | 2018年10月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロング GR (ディーゼル) | 2015年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロング GR (ディーゼル) | 2014年7月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロング GR (ディーゼル) | 2012年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロング GR (ディーゼル) | 2011年10月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ロング GR 4WD (ディーゼル) | 2010年9月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロング SUPER EXCEED | 2015年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロング SUPER EXCEED | 2012年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ロング エクシード 4WD | 2007年10月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ロング エクシード 4WD (ディーゼル) | 2010年9月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スーパーエクシード | 2006年10月4日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.70 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.73 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > パジェロ 2006年モデル > ロング エクシード 4WD (ディーゼル)
よく投稿するカテゴリ
2020年8月10日 13:05 [623329-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2013年7月に、約1万キロ走行の中古を購入後、今年の7月で10万キロを突破しました。
これに伴い、メーカーの10万キロ保証も終わってしまうので、それならと、前から気になっていたTDIのサブコンを取り付けてみました。
強烈な加速を期待できるものではないようですが、それでも、0-100?加速は、約11秒から10秒に改善。どちらかと言えば、0?からの加速より、中間速度域からの加速がかなり鋭くなったような気がします。アクセルをあまり踏み込まずともぐっと加速するので、「車が軽くなった」という感じ。
サブコンの設定は、1〜7まで調整できますが、例えば、2と3とか、6と7とか、1段階変えた程度ではそれほど違いを感じませんが、3段階くらい変えると、さすがに体感出来ます。レブリミットが変わるわけではありませんが、吹け上がりが鋭くなっており、高速度域まで引っ張っても、まだまだパワーに余裕があるような感じ。運転が楽しくなりました。
燃費については、悪くなることはないのですが、同じ設定であっても、やたらと燃費が伸びる時と、普段とあまり変わらない時があります。燃費計を見ていると、街乗りで11?を示したと思えば、高速でも8?に満たない時も・・・。高速では楽しくてついつい踏み込んで・・・ということでしょうか。
エンジン
10万?を超えたら、デリカにでも買い替えようかと思ってましたが、まだまだ元気に走ります。さすが頑丈に出来てますね。バッテリーが上がったことはありますが、大きなトラブルはなし。上記の通りTDIを装着していますが、これがなくてもパワー不足を感じることはありません。
エンジン音はかなり大きめなので、路地を走っていても、皆、接近に気付いて、よけてくれます。
エクステリア
満足しています。ただ、最近は時々林道とかを走りに行っているのですが、小枝がかすっただけでも、黒いボディーに傷がついてしまい、傷消しに結構手間がかかります。
インテリア
見慣れてくると、ちょっとチープな感じはしますが、特に不満はなし。サードシートは非常用として割り切ってますが、セカンドシートが前後にスライドすればもっと使い勝手が良くなるのにと思います。
走行性能
オフロードコースに一度行ってみました。最初、車体が傷つかないようにかなり気を使ってましたが、慣れてくると楽しい。初めてLowモードを使いました。車体が傾こうと、1輪浮いてしまおうと、ぐいぐい進んでくれます。やはりこういうところで本領を発揮する車ですね。どんな道でも安心して走れます。
オンロードでも特に問題は感じません。路面の凹凸を結構拾うのと、車高が高いので、運転が雑になると、同乗者が酔ってしまうこともあるので、注意が必要。
ついに、生産中止となってしまいましたね。
中古車を買っても、長い間楽しめると思いますよ。
総じて気にいっています。
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > パジェロ 2006年モデル > ロング EXCEED (ディーゼル)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 21:43 [1012239-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
クリーンディーゼルの感想です。前車もパジェロの4M 41に乗ってました。
【平坦路】法廷速度まではトルクが強いので1800回転で充分走ります。強くアクセルを踏まなくとも低速トルクが強いので1500回転でも充分60キロに達します。平坦な道路では60キロを維持するは1200回転式で維持できます。新長期規制のディーゼルよりはトルクが一回り強いので低回転で充分です。
【登坂路】トルクがある程度あるので2000回転付近で走行すればガツンと前へ出ます。坂道もストレスなく走れます。車重が2トンを越えている車では充分だと思います。
【降坂路】車重があるのとエンジンブレーキの利きがAT なので悪いので坂道では加速気味になるので、2速使用した方が良いかも。つづら折りの坂なら1速も使用した方がブレーキに良いかも。
【エンジンの騒音】新長期規制のエンジンよりは多少静かになりましたが、マツダ・トヨタに比べるとうるさいジャンルに入ります。アイドリングはうるさいが高速走行の100キロ走行時は意外と静かです。トヨタ・マツダに比べると一回り回り賑やかです。
【燃費】街中では余り吹かさないで走っているので郊外の信号が少ない所で11〜12で走ります。
高速は80キロでクルーズを使用して、12〜13.5位
一定速度で走ると意外に燃費が伸びます。
街中では7〜9で走ります。
【足回り】意外に硬いですが乗り心地は乗用車に乗ってる感じです。坂道のロール感は若干強いです。
【ブレーキ】ブレーキの利きはなかなか良いと思います。2トン以上ある車重にしては。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年4月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 428万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > パジェロ 2006年モデル > ロング EXCEED (ティーゼル)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月9日 19:03 [856793-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前年のマイナーチェンジでSUVらしい力強いフェイスになりいよいよ購入を決意。これぞ三菱、これぞパジェロという顔つきは今でも色褪せることはありません。リアのスペアタイヤケースもデザインとマッチしておりお気に入りです。今年夏のマイナーチェンジバージョンで唯一、う〜んとなるのがリアデザインなのでここに関しては自分のが好きかな?笑
またディーラーオプションのリアデフレクターでなく、メーカーオプションのルーフレールをつけています。実際に荷物の積載はしませんが、こちらのほうがオフロードテイストが強くなります。
カラーはプラチナベージュメタリックとディープシーグリーンマイカの3way2toneです。
【インテリア】
インテリアパネルやダッシュボード付近の造形、操作類はゴチャゴチャしておらずシンプルが故高級感があります。またメーター表示も三菱の他のメーターとは異なる独自のものです。速度スケールが少々大きいですが笑、非常に視認性がいいです。
【エンジン性能】
このパジェロの目玉であるクリーンディーゼルです。低速域・中速域ではトルクが分厚いためモリモリ進みます。なので街なかや市街地では非常に走りやすいですね。また高速でもグッと踏み込めばキックダウンしてガンガン加速するので追い越しも何ら問題ありません。これが一番意外でした。
まあディーゼルとはいえ3.2Lなんでトルクだけでなくパワーもあります。
あとディーゼルのエンジン音ですが、もちろん無音とまでの静かさはありません。ボンネットを開けてエンジン音を聞くと、いわゆるガラガラ音です。
しかしボンネットを閉じてドアも閉めるとエンジンをかけていてもかなり静かです。ディーゼルだということを意識するのは、追い越し時など一時的にグワッと回転数が上がるときくらいです。
【走行性能】
まあ言わずもがな、この車の真骨頂でしょう笑
都内在住なのでオーバースペックと思いきや、四駆性能を試してみたいということでオフロードコースに行ったりしてます。もちろんガンガン攻めると言うほどではありませんが笑
また雪道でも安定感抜群です。色々言うと四駆過信とか言われるのでほどほどにしますが、発進時や登坂時の車体の安定感は非常に高いです。確実に路面を捉えるので、無理に回転数を上げる必要がなくジワジワ進みます。これが2WDだとトラクションが悪く、進むときにドンッっと進んで安定しません。
冬季によく行く山間部の旅館があるのですが、その道中の山道も積雪があっても非常に安心感があります。また旅館の文字通り手前にこれでもかというくらいの坂、というより超急勾配の10mくらいの坂があるのですがそこも普通に登れてしまいます笑
他の車はその坂の下の駐車スペースですが、上の駐車スペースにはランクルやパジェロ、D5など本格派しかいません。
また4WDはモードを選べます。私は市街地では後輪駆動となる2H、雨天時や高速道路走行のときは4H、降雪時には4Hか4HLc、先ほどの坂は4LLcです。
またメーカーオプションのリヤデフロックを搭載してます。本気でオフロードを攻めない限り必要ないかと思いましたが、せっかくならということでつけました。
これが意外と功を奏し、実は除雪が追いつかない都内の駐車場で大きな轍を乗り越えようとしたときに、半ば雪が氷になってしまっており難儀したのですがリヤデフロックを起動させたら難なく行けてしまいました。なんか助かりました笑
【乗り心地】
乗り心地はいい部類に入ると思います。荒れた高速道路などでは微妙に車体が揺れますが概ね良好です。後席からも特に不満は聞かれません。
【燃費】
燃費は、
市街地・・・8後半〜9半ばkm/L
高速道路・・・10〜13km/L
くらいです。良くもないですが、車格を考えれば妥当なラインだと思います。
【価格】
私は車を買うときは後で後悔ないように充実させるタイプなので、500万行くか行かないかくらいの金額でした。
これだけの満足感からしたら高くはないと思いますし、気持ち良く払うことができる車だと思いました。
【総評】
100点満点です!
あと、お気に入りポイントとしてプレミアムオーディオサウンドシステムが挙げられます。ロックフォードとの共同開発ですが、これがメチャクチャ良いです!!
恐らくこの車のお気に入りポイントとトップ3に入ります笑
よく当サイトでも、
「いうて純正や。大したことないない。」
という声も聞かれますが気になるかたは一度聞いてみてください。「純正にしては」なんてレベルではなくかなり良い音します。サブウーファー(=低音域)が強めなのですが、運転席から離れたラゲージにあるので足元のスピーカーの音(=中高音域)も綺麗に聞こえます。
自分でオーディオのシステム構築とか無理だけど、良い音は聞きたい!というかたにはうってつけです。
私自身SUVと三菱が好きなので、というかパジェロ指名買いでしたので多少贔屓目に見てますが本当に良い車ですよ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 423万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > パジェロ 2006年モデル > ロング SUPER EXCEED
よく投稿するカテゴリ
2014年1月18日 00:40 [675627-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】20年位前に憧れていた2代目パジェロに影響を受けたデザインだけあって素晴らしい。昨今、燃費ばかりを追いかけてAピラーが傾きすぎている車が多い中、角ばったデザインは好みが分かれると思いますが私は大好きです。ドアミラー越しから見えるメリハリのあるボディーラインも、非常に素敵です。この手のスタイルは時代の流れで消えていくのかな?と思うと悲しいです。
【インテリア】正直言いますとカタログの写真よりも、実物の内装は貧祖に見える所がある事に気がつきます。カタログではステッチが素敵に見えるドアトリムの肘掛も革張り(合皮)?と思うと実は樹脂形成、少ない収納スペース、微妙なカップホルダー、硬い肘掛など。でもね「だから何?」と思わせてしまう素晴らしいエクステリア!それとこの車の持つ独特な雰囲気が多少のデメリットを相殺してしまうように思えます。総合的にに考えても、この値段でこの装備であれば悪くないと思います。
【エンジン性能】乗用車ディーゼルとしてはマーク2のマニュアル以来でしょうか?古すぎて比較になりませんが実用的なパワーは十分です。ほとんど踏み込まずに乗れてしまいます。多くの方々の口コミ通りの太いトルクは実在です。音に関しては外に出るとディーゼル特有のガラガラ音はしっかりとあります。
【走行性能】雪国での雪上走行では非常に便利です。雪上走行といっても雪山トライアルみたいな無茶なことでなく、圧雪、凍結、ブラックバーン、べちゃべちゃ雪などの一般の住人が日々の生活で遭遇する、雪国の道路での冬の走行に関しては乗りやすいです。勿論、乾燥したアスファルト道路でも快適です。
【乗り心地】「高級セダンみたい」なんてことはありません。乗り心地はいいけど違う物です。乗ってみないとわからない乗り心地です。不快なものではありません。
【燃費】とりあえずリッター10キロちょいでました。2トン以上ある巨体ですがたいしたもんです。
【価格】高いか安いかは欲しい人次第。
【総評】「ぱじぇろ ぱじぇろ」ってダーツゲームの出てくるテレビを見ながら育った世代が、今になって悩みに悩み、かなり悩みぬいた人が買う車。一応7人乗れるのでファミリー向けとも言えますが、ミニバンの居住性にはかないません。荒れ地やオフロードコースなんて行きません。しかしながら普通に運転していて楽しいと感じられます。降りると寂しくなります。14年間乗り続けた17クラウンからの乗り換えだったので静粛性やインテリアの方向性は違いますが、17クラウン同様に飽きずらい良い車だと思います。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > パジェロ 2006年モデル > ロング EXCEED
よく投稿するカテゴリ
2013年12月25日 11:02 [666405-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【走行性能】
納車されて1ヶ月のため、慣らし運転中。V6エンジンは心地良いうなり音を響かせ、2t以上ある車体をストレス無く滑らせてくれます。加速は個人的には「こんなもん!ランエボじゃあるまいし」と思い、十分満足できる程度です。オンロードではゆったりと走りたい車ですし!通常走行中のエンジン音は、「静か」そのもの。EXCEED標準装備の「ロックフォードスーパーサウンドシステム」のCD音源をボリューム16で十分な音量で聞くことができます。停車中のハンドルやシートへの振動は全く気になりません。特にすばらしいのが、高低差のある道路を走り抜ける時、前車であればかなりの車体の揺れを体感する羽目になっていました。でも、さすがPAJERO!ものともしません。SUVはこうでなくては駄目!と感じる瞬間です。あと、市街地の走行では、ハンドリングやブレーキングを状況に応じて頻繁に操作しなくてはなりませんが、このパジェロは乗用車並みの扱いやすさがあり、ばたばたしません。ブレーキも全く問題ありません。そして高速道路では、ガソリン車でもストレスなく加速してくれるので、これがDIDだと、いかばかりか?道路の繋ぎ目の衝撃は、うまく吸収されているように思います。もちろんオートクルーズは装備しているので、長距離運転は楽です。フルタイム4WDでの走行は経験していませんが、雨の高速道路走行時は必ずそれにするつもりです。絶対安全でしょうから。
【燃料/燃費】
もちろんハイオクです。12月時点で価格は¥156- 某所地元でも一番安いスタンドです。納車されて、すぐさま満腹にしてあげましたが、その時は¥13,000-以上!!!(泣き)スタンドのおじさんは喜んでいました。街乗り燃費は、帰宅時坂道のせいもあるのでしょうか、L/6〜7kmほど、反エコです。
【エクステリア】
2015年にフルモデルチェンジをするとの噂で、どんなフォルムになるかわかりませんが、隣国などで販売されているパジェロスポーツを見たところ、現行の形が失われ、全体的に丸くなっていてアウトランダーに似ています。傾向としてはそちらに近いのか?まあ、そうなるとは限らないまでも、やはり、初代や2代目パジェロのように直線的に戻ったシャープな箱型のこの形が好きです。 特に面構えとお尻が、これはどちらかというと3代目を受け継ぐものでありながら、全体的には直線的で、どっしりと迫力があっていい。それらと釣り合うかのように、フロントウィンドやサイドもリアウィンドも寝ているという形状ではなく、立っているので、トラックのようです。パジェロはスペアタイヤを背負っているのでその分長身で、やはり、リアビューカメラが装備されていると何かと安心です。私は、標準装備のロックフォードを生かすため、P社製ナビゴリラ+リアビューカメラ(純正と同じようにスペアタイヤガーニッシュのナンバープレート上の目立たない箇所への取り付け)を埋め込んでいます。
【インテリア】
どちらかというと高級感ではなく、上質感と言うイメージです。標準装備されているロックフォード操作パネルで、少し高級感に思えるでしょうか。イルミネーションは赤で統一されていて、暗くなった方が美しいですね。ステアリングやシフトレバー、スイッチ系統はちょうどよいところに配置されていて、シンプルかつ機能的です。
2列目のフロアは中央シャフト部分に少しだけ段差があるだけ、ほぼフラットでシート下部もすっきりして、個人的には好みのフロアです。あまり段差がありすぎるのは嫌いです。ラゲッジルームは3列目シートを床下収納、もしくは外してしまうと、大容量スペースになり、なんでも押し込めてしまいそうです。フロアも道路面から高くないので、ヘビーな荷物の積み下ろしも楽にできるところが、スペアタイヤを背負っている利点ですね。
しかしパジェロで一番残念だったのは、運転席の左足を休める、あるいは踏ん張る為にある、フットレストが無いことでした。このコメントは良くないですね!三菱さんに申し訳ないです。無くはないのですが、「盛り上がっているだけ」状態で、ベースのカーペットの下にあるのは、発泡スチロールがボディに固定されている、それがフットレストなのです。そこが気になりだすと、どうしても何とかしたくなり「みんカラ」を読みまくり、先達の真似をさせてもらって、先代V6,V7で付けられていたフットレストをディーラーで購入して、上手に加工をほどこして装着してもらいました。そして、それだけではもの足らずに、そのフットレストとアクセル+ブレーキペダルにネットで購入した「ラリアートの」3点セットをまたディーラーに無理を言って取り付けてもらいました。これで足元はオレンジ色のイルミネーションに照らされて、高級感漂うようになりました。
【サウンド「ロックフォード・アコースティクデザイン」】
三菱がアウトランダーに搭載した当時から注目をしていましたが、それをさらに進化させたプレミアムサウンドが搭載されています。12個のスピーカーから流れてくる、重低音のサウンドはクリアで、簡単に解説すると「聞きやすい」質のものです。三菱純正のナビゲーションとロックフォードが一体になっているものは、ロックフォードの「良さ」が100%出し切れていないように思います。
【総評】
PAJEROは昔から憧れの車でした。その車に乗って始めて判ったことは、安心して乗っていられる、この車で、高速道路をかっ飛ばそうとは思わない、出そうと思えば出せますが!走行車線を家族みんな載せて「ゆったり」とクルージングした方が楽しい!そう思わせる車だと思います。どこへでも安心して行ける!そんな感じがします。
PAJEROの下を覗き込めば、この車がどれだけ世界基準で作られているか、三菱が力を入れている車であるかが解る気がします。しっかりと作られています。色々あった三菱ですが、パジェロはこれだけを作る工場があるらしいです。知りませんでした。以上参考にしていただければと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > パジェロ 2006年モデル > ショート VR-II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月24日 11:12 [613446-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エクステリア 視界が見やすいので、これで良いのかもしれません。後付けパーツが豊富になれば良。
インテリア 新型も含めると素材の高品質化と改善が課題と思います。プラスチック部分が弱く傷が付きやすい。
エンジン性能 余裕のジーゼルターボ。後輪駆動走行では、スポーツカー並の加速。
走行性能 ショートボディならではの、軽快感かつ取廻しの良さに尽きます。
乗り心地 格段の進歩。某Gクラスより疲れません。ただし本皮シートのフィット感の改善を求めます。
燃費 乗り方次第で、変わりますが、おおむね許容範囲内です。
価格 新車で、純正ナビ、サンルーフ、本皮、などなど装着すると、某独逸、英国車四駆並。しかし、トル クが最大の魅力
総評 まずは、大満足。ショートボディの運転はパリダカを彷彿させます。足回りもクロカン譲りのしなや かさ。飛ばせば大トルクでアメリカンV8感覚。新型への移行期間ですが、メーカーもヒアリングを 充分にして下さい。改良部分はたくさん有ります。それにしても、エンジンのトルク病み付きです。
ランサーエボリューション搭載も面白い。このエンジンに慣れてしまうと次は、「デュラマックス」 しかない。あなおそろしや。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パジェロの中古車 (全2モデル/318物件)
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 193.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 143.7万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
95〜671万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
66〜410万円
-
40〜519万円
-
23〜755万円
-
63〜589万円
-
59〜1820万円
-
54〜643万円















