| Kakaku |
『憧れの「スカイライン」』 日産 スカイライン 2006年モデル gx7jgall635さんのレビュー・評価
スカイライン 2006年モデル
240
スカイラインの新車
新車価格: 279〜451 万円 2006年11月1日発売〜2014年12月販売終了
中古車価格: 30〜251 万円 (162物件) スカイライン 2006年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > スカイライン 2006年モデル > 250GT タイプP
よく投稿するカテゴリ
2022年1月24日 11:37 [1542486-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
官能的なグラマラスなフォルムで美しさとかっこよさを両立させていて好みでした
【インテリア】
当時の「日産らしいな」というデザインで、できればもう少し質感高い演出がされていたら良かった(ステアリング周りやドアスイッチ周りの経年劣化と塗膜剥がれは仕方ないけどもう少し耐久性があればよかったかな…)
【エンジン性能】
日産自慢のV6自然吸気の2.5Lエンジンは、とにかく滑らかで気持ち良く吹け上がっていきます。このフィーリングが最高でした。その代償として燃費は…
【走行性能】
比較的柔らかめのアシ回りでしたが、良く言えば「よく動く脚」
当時はハンドリングは良いと思ってましたが、後にBMWの3シリに乗ってからの(ちょっとアンフェアな)比較でいうと、少しダルかなと。でも当時としては良いものと思います。
【乗り心地】
生まれてこのかたずっと日産車に乗っており、「フツーの日産車的な固さ」だと思ってましたが、他の家族がホンダやVW乗るようになり比較対象ができて思ったのは、「かなり柔らかめ」だなということです。グレードがスポーツグレードではなく、Type Pだったからというのもあるかも
【燃費】
覚悟はしてたものの、毎日往復で15kmほどの通勤で、ほぼ街乗りで6〜7km/L。しかもハイオク…(最終的にこの高燃費によりこの車を手放すことになりました。)
【価格】
中古価格が非常に安いので内容にしては非常にお買い得
【総評】
小さい頃からずっと「スカイライン」に憧れ続け、最初の愛車として乗りました。見た目はカッコいいし、エンジンも素晴らしかったし、何より憧れのスカイラインに乗ることができたのは幸せでした。
一方で車暦の短い未熟者にはもったいないものだったと反省してます。もっと維持するための経済的余力だったり、整備の知識があれば長く乗り続けられただろうと。維持費用を多少覚悟して乗る必要はあると思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった11人
「スカイライン 2006年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年2月4日 21:03 | ||
| 2023年1月28日 10:15 | ||
| 2022年1月24日 11:37 | ||
| 2019年9月26日 13:30 | ||
| 2018年7月22日 19:06 | ||
| 2017年2月12日 17:24 | ||
| 2016年7月9日 07:44 | ||
| 2016年3月14日 18:37 | ||
| 2013年6月28日 01:54 | ||
| 2013年2月8日 21:20 |
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,455物件)
-
- 支払総額
- 248.1万円
- 車両価格
- 228.9万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
スカイライン 3.5 350GT ハイブリッド タイプP インテリジェントクルーズコントロール
- 支払総額
- 203.7万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 309.8万円
- 車両価格
- 300.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km








