| Kakaku |
日産 エルグランド 2010年モデルレビュー・評価
エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 33〜723 万円 (1,637物件) エルグランド 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エルグランド 2010年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.31 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年5月9日 21:02 [1712869-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好きではないが嫌いではない
【インテリア】
出た当時は高級感溢れていたが、放置プレイが酷いので陳腐化してきた
【エンジン性能】
3.5Lなので文句はありません
【走行性能】
CVTにつきます。コレが普通の多段ATだったらと思うこと多数。
【乗り心地】
高速をアホみたいな速度で走りますが安心して走れます。なのに街乗りの乗り心地はかなり良いです
【燃費】
6キロ位ですが仕方無し
【価格】
購入当時は600万位か?今だとそんなに高価な気がしないが、当時はたけーと思った。
【総評】
モデルチェンジしないのは良いが、少なくとも自動ブレーキやらの安全装備はどうにかしないと商品力ないでしょう。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年9月7日 17:21 [1619381-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
E51(2006年式:2.5リッター、ハイウェイスター、助手席スライドアップシート)からの乗り換えです。
前車がLV(福祉車両)であったため、今回もLVかつミニバンということで探しました。
候補となったのは以下の車です。
Mクラス:日産セレナ、トヨタノア
Lクラス:日産エルグランド、トヨタアルファード、ホンダオデッセイ
Mクラスの2台については、旅行の際にレンタカーで体験済みで、乗り心地や質感に満足できなかったため、除外しました。
Lクラスについては、30系アルファード(セカンドスライドアップシート)が社用車であったため、何度か運転したことがありました。乗り心地や質感は悪くないと思いましたが、最後まで見た目が好きになれなかったのと、助手席にスライドアップシートが取り付けられないことが決定打となり、除外。オデッセイは、当初から関心が低く、WebカタログやYouTube動画だけ見て、ディーラー等での試乗はしませんでした。そして妻から、「車高が低い車は嫌だ」、という一言をもらい、除外。
結果として、エルグランドとなりました。助手席にスライドアップシートを取り付けられることを除いても、乗り心地、エクステリアやインテリアの質感および見た目の好みにおいて、他より勝っていました。
近々フルモデルチェンジをするのでは?との噂がありますが、モデル末期の最終型ということで、成熟した完成度や安定感を優先しました。
【エクステリア】
アーバンクロムを選択したことで、顔つきに精悍さと落ち着き(品の良さ)が出てきたと感じています。アルファードにあるようなギラギラ感が苦手なので、このような選択肢があるのはよいと思います。
【インテリア】
他の方も指摘しているように、内装のデザインは最新とは言い難いですが、ナビ周りが一新されたことで高級感が増したように感じます。本当はプレミアムにしたかったのですが、車両重量制限により断念しました。しかしながら、全体的な質感は高く維持されていると思います。ディーラーオプションで、キッキングプレートをフロントとリヤに装着。適度な高級感・特別感が漂っており、所有欲を満たします。
【エンジン性能】
3.5リッターを選択しました。世の中の流れとして、大排気量の車は、この先廃れていくと思います。今後乗りたくても乗れないと思い、選択しました。高速道路での躍動感あるエンジンフィールに大変満足しています。「胸のすくような走り」という宣伝文句は、誇張ではありませんでした。
【走行性能】
3.5リッターエンジンにしたことにより、高速道路で加速する際のレスポンスは格段に良くなりました。そのため、ストレスフリーで思いのままの走りを楽しめます。これまでE51で感じていた、高速走行でカーブに突っ込んでいく際の恐怖はなくなりました(笑)。なお、最新という訳ではありませんが、必要最低限の安全運転支援装備はついていますので、守られている感はあります。
【乗り心地】
走り始めて間もないため、やや硬さを感じる時がありますが、この辺は、走行を重ねていけば、だんだんと馴染んでくるのかなと考えています。いわゆる「しっとりとした走り」は、体感できます。また、遮音性も高くなっており、車外の騒音やロードノイズは気にならないレベルです。同乗している家族は、極上の乗り心地の中で寝息を立てており、嫉妬します(笑)。
【燃費】
週末にチョコ乗りする程度なので、月1くらいの給油で済んでいます。そのため、燃費は気にしていません。経済性云々よりも、大排気量で走る歓びを選びました(笑)。
【価格】
500万円台後半(非課税)で成約しました。ディーラーの担当者にはかなり頑張ってもらったと思います。
【総評】
日産のディーラーを複数回り、試乗して、横浜のギャラリーへも足を延ばし、発注。5カ月の期間を経て、納車となり、喜びもひとしおです。
まずは、期待通りの質感や乗り心地、そして肝心のLV機器の性能に満足しています。
運転者である私だけでなく、同乗者である家族も満足できる、高品質な車です。
あとは、10年以上の製造過程で磨かれた完成度の高さによって、トラブルなく過ごしたいものです。そしてこの車と一緒に、家族との楽しい思い出を紡いでいきたいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 XG
よく投稿するカテゴリ
2021年6月12日 08:19 [951546-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
5年乗ったエルグランド250XGについて、2020マイチェン後ガソリン車オデッセイアブソルートへの買い換え比較です。
エルグランドは、一言で言えば「高級ミニバン」でした。
良い乗り心地と、ハンドリングを両立していて、乗っていて疲れない、いざというとき攻めることもできる。
シートも分厚くて高級感があり、家族はお気に入りでしたし、8人乗りは子どもの野球チームの送迎等に大変役に立ちました。
子どもの送迎の機会が少なくなり、下取り価格が高いうちにもう少し小さい車にとオデッセイに乗り換えましたが、最後まで家族は残念がっていました。
人気はないものの、所有すれば満足度が高い車と思います。
オデッセイは、一言で言えば「スポーツミニバン」です。
エルグランドから乗り換えた最初は、道路の継ぎ目などでゴツゴツして、音もして、落ち着かない、が第一印象。
一方で、コーナリングは、「吸い付く」「スゲー」「楽しい」です。
サスとかがこなれてきたのか自分が慣れたのか、ゴツゴツは気にならなくなってきました。
ゴツゴツしても、すぐ収束して、安定しているからかもしれません。
家族がゴツゴツ気にするか心配していましたが、今のところ不満は出ておらず、乗っていて快適そうです。
燃費は高速13、下道8。エルグランドより2割位いい印象。360度モニターもあり、取り回しも楽です。
椅子がちょっと小さいのか、最初はドラポジなかなか決まりませんでした。慣れてきましたが。
また、クーラーなども、エルグランドの方が高級で気にならない感じがします。
まさに高級ミニバンからスポーツミニバンに乗り換えた感じです。年齢、家族構成に応じて、何を重視するかでしょうか。
アルベルは、試乗したときに、「これじゃない」と思ってしまいます。バスの運転手のようで。
エルグランドも、オデッセイも、試乗したときに、「これだ」とビビッときました。
外観も、それぞれ、好きです。やはり車を買うときには、乗ってみて気に入って、外観もかっこいいと思ってという、
主観が大事だと思います。
5年後に、乗り換えたいと思えるミニバンがあることを、願うばかりです。
以下、詳細。
【外観】
エルグランドは、初期型がいいです。デザイナーの意思どおりで。マイチェン後はアルベルに寄せている感じが。。。
逆に、オデッセイは、トータルバランスは前期型がいいと思いますが、マイチェン後も、オラオラ過ぎず、知的な感じもして、いいと思います。
【内装】
夜にボタンに照明が入るとか、エルグランドの方が高級です。
また、エルグランドから乗り換えると、最初はオデッセイの椅子が小さく感じます。助手席、2列目も。3列目はオデッセイの方がよさげです。
【エンジン】
エルグランドの方が、踏んだときに、押される感じが強いです。
オデッセイは、す〜とスピードがでる感じ。静かにとても速くなっていきます。
オデッセイのパドルシフトはやはり楽しい。エルグランドも、シフトでマニュアル走行でき、下り坂などでは重宝していました。
【走行性能】
エルグランドは、乗り心地とハンドリングの両立。しなやかで、普段はのんびり、攻めようと思えば攻められる。高水準だと思います。
オデッセイは、ハンドリングお化け。とにかく楽しい。吸い付く感じ。ずっと、乗っていたくなる、スポーティな乗り味です。
やはり、エルグランドは大きさを感じるときがあり、オデッセイの方が、低重心で、運転手は楽しいと思います。
【乗り心地】
エルグランドはしなやかな乗り心地。オデッセイはゴツゴツ。
でも、慣れれば、オデッセイの方が、酔わないかも。
購入検討時には、ちょっと長めに、できれば高速も、試乗してみることをお勧めします。
【燃費】
エルグランドは平均9。オデッセイは平均11という感じかと思います。
ハイブリッドは、価格差70万円もし、ガソリン車も十分静かでなめらかなので、ガソリン車の方が楽しくていいかと思っています。
【価格】
エルグランドは、5年乗って、下取り価格は結構評価者によって差がでましたが、高く下取っていただきました。
オデッセイは、オプションといいつつ必須のナビが28万円と高いかと思いましたが、アラウンドビューその他快適で、まあいいかと。
エルグランドのときもそうでしたが、そこそこ値引いてもらって、いいディーラーさん、いい担当者と巡り会えたと思っています。
また、車両保険は、車両価格があがったにも関わらず、安全装備のおかげでオデッセイの方が安くなりました。
【総評】
不満点というのは、それほど思いつかないです。
エルグランドは、ミニバンなのに、自転車が載せられない、くらいですかね。
しかし、それぞれ、フルモデルチェンジ、あるのでしょうか。
選択肢がアルベルだけという世界にはなって欲しくないです。
日産にもホンダにも、それぞれの世界観を持った大型ミニバンを引き続き出してもらえることを祈っています。
参考になった42人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年5月25日 02:22 [1456954-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
エルグランドとアルファードを、写真や映像、そして、燃費と自動運転などカタログ上のスペックで比較すると、エルグランドが選ばれることは決してないと思う。
アルファードは、本当に買主の心をつかんだ車だと思う。
じゃあ!エルグランドは何なんよ?と言うと、試乗した人にしかわからない。写真に映らないスペックがある。
まず、写真でとてもゴージャスなアルファードのセカンドシートは、座り心地と狭さだけは観光バスの座席である。写真でシンプルなエルグランドのセカンドシートは、リビングのソファの座り心地と広さである(だから、空間自体は狭くなってしまっている。)。
また、実際に運転すると、見た目ゴージャスなアルファードの乗り心地は、とても高級車と言えるものではなく、エルグランドの乗り心地に遠く及ばないものだということが、誰もが絶対にわかってもらえると思う。
正直、それでも、内装のゴージャスさと、燃費と、自動運転をとってやろうと思っていたが、セカンドシートに座った、子供と嫁から「絶対エルグランド!」と強い要望があった。
結論!
乗るのは友人や大人たちで、主に1時間以内の走行でセカンドシートに座るのであれば、迷わずアルファードがいいと思う。パッと見のゴージャスさは、乗る人たちに喜んでもらえると思う。
そうではなく、1時間以上の移動で、家族など気が置けない人がセカンドシートに座るなら、リビングのソファの乗り心地のエルグランドが喜んでもらえると思う。
カタログでは全くわからないが、セカンドシートに乗って走るとココまで違うのか!と思う。純粋に車としての良さを追求した、日産の技術力の高さがエルグランドにある。
しかし、こんなに違うのに…やっぱゴージャスさと燃費と自動運転が、ユーザーの目だったってことが、エルグランドの敗因かな〜。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年5月
- 購入地域
- 徳島県
- 新車価格
- 498万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > ライダー 本革/パワーシート 350 Highway STAR 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年12月22日 19:04 [1400588-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
屋根の塗装剥がれます。 |
良いところ。
走行中の静寂性。
コーナーリングでロールせずセダンの様な走りができる。
悪い所。
品質がとにかく悪い。。すぐ壊れる。。
私のこれまで経験した不具合は以下。
?パワステポンプ交換
?10万km走らず、フロントハブベアリング右左破損
?エンジンブロックからラジエター水噴き出してエンジンオーバーホール
?タイヤ偏摩耗:アライメントが4輪直ぐ狂うので何度もアライメント調整が入る
?屋根の塗装が剥がれる
?リヤエアコンユニットへのパイプ腐食によるガス漏れ
?内張変形による交換
?リヤコンビネーションランプユニットボルト締め付け不良による塗装割れ。
?運転席のドアのチリ合わせがズレる。
?左右のサイドミラーを台座プレートに固定するボルトが何故か、木ネジ。。の為弛みが出てミラーがガタガタになる。左右対策品に交換。。家具じゃないんだからさぁ。。。あり得んわ。
保証は5年10万kmなのに何故か修理代が発生する。軽自動車買えるくらい払った様な気がします。
新車で買って良かったと思ったのは一年まで。
その後は怒涛の様に故障がおきる。
日産アンチではないが、こんなに壊れる車は始めてで次は日産を購入するか迷う。
私のエルグランドだけなのか??
こんなに不具合が出るのは。。。T_T
参考になった98人(再レビュー後:80人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > ライダー ブラックライン 本革/パワーシート 250 Highway STAR S
よく投稿するカテゴリ
2020年1月23日 12:36 [1250997-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
半年乗った再レビューを少し違う細かい部分をレビューします。
【エクステリア】
あまり重点を置いていない部分ですが、ライダーのため、少し顔つきが違うけど今では落ち着いている様に見えて満足です。OPでミラー収納を付けたため、駐車場で便利です。又、ロックを掛けた時、夜間は車から離れる時ライトがついてくれているため、廻りが良く見えるこのシステムは最高です。
【インテリア】
降りるとき、運転席のシートが自動で後ろに下がるので、とても乗り降りしやすく、シートのベストポジションにエンジンをかけると動いてくれるのもとても良いです。
何かワンランク上の車に乗っている様です。
【エンジン性能】
アクセルを踏んだ分ちゃんと反応してくれ、静寂性、加速性能も、申し分無いです。エンジンブレーキがかかった時が普段静かなため、音が大きく感じます。
【走行性能】
他のワンボックスにも乗りましたが、一番です。(自分だけの感想です)車重が有ることを忘れさせられます。ハンドリングも安定していて、運転する事を楽しめます。少しブレーキが不安に思いましたが、いろいろ装着された安全装置により、安心感が増大しました。
【乗り心地】
ワンランク上の乗り心地だと思います。コーナリングや段差等の処理は見事な仕上げです。乗らなければわからない事ですが、良く作り込まれていて満足です。
【燃費】
車重を考えるとこんなものと納得しています。平均8.5km/Lくらいです。
【価格】
オプション等かなりプラスしましたが、長く乗れるのでこんなものかと思います。
【総評】
ハンドルをきると、ライトも動いたり安全性能に関しても細部まで作り込まれています。運転を楽しみたい方には、最高のオモチャです。初めて乗った気持ちを甦らされる車に仕上がっています。評判とは全然違う車でとても満足しています。(エルグランド以外はずっとトヨタの車を乗り継いで来ましたが)
参考になった43人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 XG
よく投稿するカテゴリ
2020年1月3日 20:23 [1289254-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
これまではマークエックスジオに乗っていましたが、家族が5人になり、5人での遠出が厳しくなったので購入しました。
とは言っても、予算もないので、中古で予算200万円、ミニバンで5人がゆっくり乗れるという条件で探した結果、エルグランドを購入しました。しかし、予算の関係上、不人気なエルグランドの中でも不人気な250XGを購入しました。登録後3年落ち(車検渡し)で200万円でこの車格の車を買えたのは非常に良かったと思っています。
エルグランドは、リセールバリューが厳しいので、当然中古だと値段の下がり方がアル・ヴェルと比べると半端ないですし、車格が下のセレナよりもお得に買えます。3年落ちが200万円で買えるのは不人気車ならでは。さらに、ハイウェイスターではないのでさらに安くなります。
ハイウェイスターSとの違いはほとんどエアロの有無のみであり、外見にこだわりがなければ、乗り心地や装備も必要なものはすべてついていますので、快適です。
こちらでコメントしている方は車にこだわりを持った方が多いと思いますが、私のように車にあまりこだわりがなく、乗り潰すつもりなのであれば、中古のエルグランドは非常に良い選択だと思いました。
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > VIP 3列仕様 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年10月11日 18:25 [1267100-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
最高級グレードのミニバンですが、アルファードなどと比べると、特に内装の安っぽさが際立ちます。
トヨタは、低グレードであっても革調のダッシュボードで高級車という印象ですが日産は最上位グレードでも昔ながらプラスチックむき出しでバンとさほど変わりません。
後部シートの快適性はほぼ同レベルです。
荷物を積む際は、3列目が折りたたみタイプ(トヨタは跳ね上げ)なので床上が高く荷物の脱着も開口部の高さもトヨタに負けます。
ボデイー足回りは意外とよくできており、ちょっとしたスポーツカー並みのコーナリング性能で感心しました。
何より一番気に入らないのは、どんな走り方をしても燃費がわるすぎます。
リッターあたり7キロ台にはどう転んでも不可能です。
中古車は、不人気のためアルヴェルより安いので価格優先の方にはオススメです。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月30日 22:45 [1263689-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
7月に納車され、1000kmを超えましたのでレビューします。
過去の車
カローラフィルダー1500cc 5MT
→アテンザスポーツ2500cc 6MT
→オーリス1800cc CVT
→エルグランド 2500cc CVT
【エクステリア】
NISMOオプションをほぼ一式装着しており、スタイルには満足しています。
しかし、ショッピングモールの立体駐車場のくだり時に勢いをつけてしまうとエアロを擦ります。そして、乗り降り時によくエアロを靴で踏んでしまいます。
【インテリア】
基本的には高級感があり、満足しています。
ただ、カーナビ周りがピアノブラックでない(※)ため、高級感が下がっているかなと感じます。
あと、私の身長が185cmなため、室内用後席ミラーが意味をなしていないところが不満です。私の目線だと普通に座って見ると助手席しか見えません。覗き込むように見ないと2列目以降が見えません。
※:カタログの写真を見るとメーカーオプションのナビを装着するとピアノブラックのカバーになるように思えます。私は市販ナビを持ち込みして取り付けているため詳細は不明です。
【エンジン性能】
2500の2駆なので一般道は十分ですが、高速道だと非力です。
一般道はECOモードでゆったり運転しています。
中国道(高速道)の坂道を走行時は、ペダルを少し強めに踏まないと80kmがでません。オートクルーズコントロールを活用すればアクセルを踏まずに済みますが、エンジン音が室内に聞こえます。また、オートクルーズコントロールは前方の車を掴んだ時と離した時に急加速急減速するので、燃費に悪そうです。
【走行性能】
コンパクトカーからの乗り換えであるため、ボディサイズが大きく取り回しに苦労しています。ただ、パーキングセンサー(前後)、レーン逸脱検知が付いているので、ある程度は取り回しをサポートしてくれています。パーキングセンサーの表示位置がセンターメーターなため、ハンドルを回している時に手やハンドルで見えないのが残念ですが。。
また、ブレーキ性能が低いように思います。急ブレーキを踏んだどきに止まれるか不安です。年末の帰省までにブレーキパッドを交換しようと思います。
【乗り心地】
基本はECOモードで2000回転以下で走行しているかめ、静かです。ただ、たまにサイドミラーの風切り音が気になります。
シートはしっかりしており、同乗者からの不満は今のところでていません。ただ、運転手としては、乗車時にシートの淵を擦ってしまうので、耐久性が気になっています。なるべく早めにシートカバーを購入しようと思っています。
【燃費】
一般だと5km/L、高速だと10km/hくらいだと思います。現在1500km走行しており、600kmが一般道、900kmが高速道で、燃費は8.3km/hです。
覚悟はしていましたが、ガソリン代が半端ないです。タンク容量が70LなのでL辺り130円の満タン給油だと9100円です。
【価格】
センサー類が大量について、かつ価格もそこまで高くないのでお買い得だと思います。
【総評】
少しでも珍しいミニバンを選ぶのならば、エルグランド は有りと思います。アルファードやヴェルファイアよりも販売台数が少ないので駐車場では見つけやすいです。
ただ、売れていないため、市販の対応品が少ないです。通常は対応していない後席モニター(TVM-FW1300-B)を購入してしまったため、取り付け店を探すのに苦労しました(取り付け費用も)。そして、子供は初めての後席モニターなため、苦労した割に大きさに感動していなく少し残念です。
残価設定で購入したため、5年は大切に乗っていこうと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2018年5月24日 16:34 [1130064-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
前期型はそこそこの押出し感でいいと思います。塗装がキレイですね。
【インテリア】
フーガっぽくて高級セダンみたいでいいとおもいます。
【エンジン性能】
3500ですがCVTのためあまり加速感はないです。街乗りはもっさりしているので2500の方が扱いやすいです。
スロコンを取り付けてスポーツモードにするとめちゃ速です。笑
【走行性能】
ミニバンの中ではかなりいいと思います。CVTじゃなくて7ATとかなら
もっと運転が楽しいミニバンになったと思います。
【乗り心地】
この車の一番のセールスポイントじゃないでしょうか。助手席かセカンドシートに乗せてもらう車ですね。
運転していても乗り心地は抜群ですよ。3列目はあまり良くはないです。
【燃費】
以前所有していたE51に比べるとかなり良くなっております。高速道路を80から90くらいで流しているとリッター14kmくらいまで伸びます。
街乗りは7くらいですね。E51は高速で流しても8くらいでした。燃費向上はCVTのおかげでしょうか・・・
【価格】
モデル末期なので値引きが期待できます。60万円くらはいけそうですね。
前期中古の3500なら不人気なのも手伝ってかなりお買い得です。リセールはあまりよくないので
気にされる方はトヨタ車にしましょう。
3500はスパークプラグ交換などでお金がちょっとかかります・・
燃料もハイオクで自動車税なども高いですが高速道路やバイパスなどを多用される方は3500にしましょう。
【総評】
家族4人が快適に乗れて運転もそこそこ楽しいミニバンならばエルグランドでしょう。
3列目も使って荷物もたくさん載せたい方は選択肢に入らないと思います。
E53が発売されて自動ブレーキなどが充実すれば買い換えたいと思います。
周りを威圧?するようなメッキぎらぎらでオラオラな車にはなってほしくないです。
それはトヨタに任せましょう。笑
と、言いつつもフロント周りを前期からメッキ多用の後期型に移植してサスペンションも後期用にしてしまいました。
乗り心地も良くなってLEDヘッドライトも素敵なのでしばらくエルグランドに乗りたいと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 11:20 [997303-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
顔が好きですね(^O^)
【インテリア】
ファミリーカーと思って買うとダメですが、
セカンドシートの前に折りたたみの机などない。
セレナ等はついてる?!オプションかな?!
広さは横幅があるが、セレナの車内の広さ
変わらない感じかな。
【エンジン性能】
2500でも坂道発進などしないかぎりは、
不満なし。
【走行性能、乗り心地】
ここが一番ですかね。
乗り心地は、ミニバンにしてみては最高やと思います。ひとそれぞれとはおもいますが、
ライバルのアルヴェル、オデより
フワフワ感、
突き上げ感があまりない。
広さ、、、や、
イルミネーションが好きな方は、
アルヴェルをお買い上げください(⌒-⌒; )(笑)
【燃費】
8.4かな。
まぁ買う時から燃費なんか別になんもこだわりなしなんで。。。
【価格】
納得した購入したため
高すぎとか思いませんでしたね。
アルヴェル見積もり見た時
これでここまで上がるん?高いな。なんでもオプションやなぁって印象あり。
あとは、よく走ってるため買う気が結局起きませんでした笑
【総評】
先ほども書きましたが、
広さ、イルミネーションが好きな方は、
トヨタのアルヴェルがいいかと。
オデは、、、全く興味ないしわかりません(笑)
はじめに出た時の車評論家からでさえ、
悪評(⌒-⌒; )思い出しますね。
アブソルートの乗り心地悪すぎとか普通に書かれていてびっくりしましたが。
参考になった58人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年3月19日 07:43 [1113422-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
7年間、エクシーガを乗ってきました。家族が6人ですのでどうしても6人以上乗りの選択になります。
ひょんな事から、エルグランドを試乗することになりました。
元々あこがれの車でしたが、なかなか購入検討に踏み切れず、他社を含め色々見ましたが、やはりこの車を選びました。
唯一戸惑ったのは、自動ブレーキと燃費。それ以外は、文句なしでした。
ただ、燃費に関しては、買い物用サブカーは別途あるため。高速乗りが中心のため、今のところ11.0?/Lです。(メーター表示)
ま、燃費なんて気にせず、それでもエルグランド!という優越感の方が大きいです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年2月22日 20:45 [1106770-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントデザインはカッコいいです。アルファードやヴェルファイアみたいに威圧感はありませんが、この上品さがエルグランドの良さだと思います。
【インテリア】
標準グレードでも十分満足できるレベルだと思います。車内も黒基調で高そうに見えます。収納ヶ所はそこそこありますが、できれば運転席と助手席裏に簡易テーブルが欲しかったです。シートアレンジやファミリー向けの工夫はノア、ヴォクシー、セレナに劣ります。これはこれでエルグランドの割り切りなのでしょうかね。
【エンジン性能・走行性能】
重量あるのでスイスイとはいきませんがしっかり走ってくれます。2500のエンジンと考えたら上出来かと。
【乗り心地】
ミニバンの中では良い部類だと思います。横揺れもそんなにありませんし、タイヤは18インチなので少しガタガタと響きますが、気になるほどではありません。3列目が思ったより良かったです。人を乗せることが多いので3列目の乗り心地は重要でした。試乗の際は何度も3列目に乗りました。ここがかなりの評価ポイントとなりました。静粛性はミニバンとしては良いほうだと思いますが、もうちょっと頑張ってくれたら完璧でした。
【燃費】
燃費は重量もありますし期待できません。期待もしていませんでした。街乗りで6、高速で10いくかいかないかです。
【価格】
ノア、ヴォクシー、セレナの高グレードを買えるなら、モデル末期で値下げの期待できるエルグランドのハイウェイスターに手が届きますので高級車が欲しい方は狙い目だと思います。現に私がそうでした。
【総評】
上品さと高級感、乗り心地は満足できます。アルファードやヴェルファイアは街でもよく見かけますが、エルグランドはあまり見かけません。あまりかぶりたくない人にも向いているかもしれません。最後は好みの問題ですが買って損はない車だと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Black Leather
よく投稿するカテゴリ
2017年3月20日 18:53 [1012957-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
これは好み分かれます。後期より前期が好きだったので私は前期に。
【インテリア】
ミニバンでこれ以上は求められないかなぁ。欲を言えば一列目にセンターコンソールがあれば。あまりにもストンと縦に落ちているので高級感は前車エリシオンの方が好みです。
【エンジン性能】
3500を選びましたが2400のエリシオンからだと比べ物になりませんね^^;ecoモードに入れてても加速感が違います。ATからCVTなので慣れるまで乗るしかありません。
【走行性能】
これには一番驚きました。直線で早く、カーブではロールもほとんど無く曲がります。この車の競合はアルヴェルではなく完全にエスティマでしょうね(^^)カテゴリがアルヴェルとはまるで違います。
個人的にマルチリンクの見方がまるで変わりました^^;
【乗り心地】
運転する側には中々分かりませんが、同乗者からは前車より格段に上がったと言われます^^
【燃費】
ここは気にしたら乗れませんね。
【価格】
4年落ちフル装備で購入なのでコストパフォーマンスは高いです不人気車バンザイ。
【総評】
この車に関しては5ナンバーサイズミニバンから乗り換えた方からは不満など生まれないのではないかな?ラゲッジスペースはまるでありませんが^^;
なぜ売れないのかとよく書き込まれてますが、売れてないからこそ周りと被りませんし、乗ってる時の満足感は自分だけの物と感じられます。エリシオン、エスティマからの乗り換えならオススメです(^^)
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月16日 23:08 [924726-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】再レビューなので省略します。
【インテリア】やはりスライドドア開口部が狭いかな。スペース的には大満足です。フル乗車して荷物満載でも、全く苦になりません。そういえば、二列目にセレナみたいなテーブルが欲しかった。こどもを乗せていると、つくづく感じます。こどもを乗せるとき、ジュースなどの置き場がなくて困ります。スライドドアのカップホルダーは、ドアを開けるとドアと共に去っていきます。
アラウンドビューモニターは、とても重宝しています。危ないときには勝手に警報が鳴り、ぶつかりそうなところをモニターに映してくれます。特に狭い道での幅寄せに有効です。
【エンジン性能】余裕しゃくしゃくです。
【走行性能】安定しています。しかし、意外とサス設定が柔らかいことがわかってきました。どっしりしていますし、直安も高いですが、曲がると揺れます。あと、ブレーキの効きがあともう少し強くなると良いと思います。思った以上に減速せず、増し踏みして乗っている人を驚かせてしまうことが時々あります。
【乗り心地】柔らかく、当たりもソフトです。痛んだ道路の轍を横断すると、三列目の妻が驚くときがしばしばあります。そのとき、前側はほとんど揺れません。三列目はピッチングを大きく感じるようです。
【燃費】街中で最悪が6.9キロ。赤ちゃんのために、エアコン入れて駐車場で買い物待ちをしていたときです。普通の買い物中心の使い方で7.4〜8キロくらいです。
【価格】省略します。
【総評】およそ半年過ぎました。とても気に入っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 441万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,799物件)
-
- 支払総額
- 209.5万円
- 車両価格
- 198.1万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 81.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.3万km
-
エルグランド 250ハイウェイスターS 両側パワスラ・フリップダウン・フルセグ・全方位カメラ・コーナーセンサー
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.6万km
-
- 支払総額
- 202.4万円
- 車両価格
- 191.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 276.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
28〜494万円
-
25〜568万円
-
25〜553万円
-
15〜499万円
-
22〜732万円
-
15〜445万円
-
116〜516万円






















