| Kakaku |
日産 エルグランド 2010年モデルレビュー・評価
エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 33〜723 万円 (1,609物件) エルグランド 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エルグランド 2010年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.31 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月28日 23:26 [1637601-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
各社ライバル社と比べて自分の中では一番好みでした(当時)
【インテリア】
単純に古い
【エンジン性能】
V6の3.5のVQエンジンはさすがだなと思います
【走行性能】
新車からDampers入れてしまっているため評価不能
トーションよりかは幾分ましだと思います
【乗り心地】
同上
【燃費】
夏6km/L
冬km/L
まぁ3.5Lだからしかたない
【価格】
エンジン等を比較すると
今でいう2.5アルファードS Cパケと変わらんかったのでこちらにした
【総評】
いい車だと思います
一つだけ文句があるとすれば
油圧パワステやめてくれ
100%漏れる
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年9月7日 17:21 [1619381-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
E51(2006年式:2.5リッター、ハイウェイスター、助手席スライドアップシート)からの乗り換えです。
前車がLV(福祉車両)であったため、今回もLVかつミニバンということで探しました。
候補となったのは以下の車です。
Mクラス:日産セレナ、トヨタノア
Lクラス:日産エルグランド、トヨタアルファード、ホンダオデッセイ
Mクラスの2台については、旅行の際にレンタカーで体験済みで、乗り心地や質感に満足できなかったため、除外しました。
Lクラスについては、30系アルファード(セカンドスライドアップシート)が社用車であったため、何度か運転したことがありました。乗り心地や質感は悪くないと思いましたが、最後まで見た目が好きになれなかったのと、助手席にスライドアップシートが取り付けられないことが決定打となり、除外。オデッセイは、当初から関心が低く、WebカタログやYouTube動画だけ見て、ディーラー等での試乗はしませんでした。そして妻から、「車高が低い車は嫌だ」、という一言をもらい、除外。
結果として、エルグランドとなりました。助手席にスライドアップシートを取り付けられることを除いても、乗り心地、エクステリアやインテリアの質感および見た目の好みにおいて、他より勝っていました。
近々フルモデルチェンジをするのでは?との噂がありますが、モデル末期の最終型ということで、成熟した完成度や安定感を優先しました。
【エクステリア】
アーバンクロムを選択したことで、顔つきに精悍さと落ち着き(品の良さ)が出てきたと感じています。アルファードにあるようなギラギラ感が苦手なので、このような選択肢があるのはよいと思います。
【インテリア】
他の方も指摘しているように、内装のデザインは最新とは言い難いですが、ナビ周りが一新されたことで高級感が増したように感じます。本当はプレミアムにしたかったのですが、車両重量制限により断念しました。しかしながら、全体的な質感は高く維持されていると思います。ディーラーオプションで、キッキングプレートをフロントとリヤに装着。適度な高級感・特別感が漂っており、所有欲を満たします。
【エンジン性能】
3.5リッターを選択しました。世の中の流れとして、大排気量の車は、この先廃れていくと思います。今後乗りたくても乗れないと思い、選択しました。高速道路での躍動感あるエンジンフィールに大変満足しています。「胸のすくような走り」という宣伝文句は、誇張ではありませんでした。
【走行性能】
3.5リッターエンジンにしたことにより、高速道路で加速する際のレスポンスは格段に良くなりました。そのため、ストレスフリーで思いのままの走りを楽しめます。これまでE51で感じていた、高速走行でカーブに突っ込んでいく際の恐怖はなくなりました(笑)。なお、最新という訳ではありませんが、必要最低限の安全運転支援装備はついていますので、守られている感はあります。
【乗り心地】
走り始めて間もないため、やや硬さを感じる時がありますが、この辺は、走行を重ねていけば、だんだんと馴染んでくるのかなと考えています。いわゆる「しっとりとした走り」は、体感できます。また、遮音性も高くなっており、車外の騒音やロードノイズは気にならないレベルです。同乗している家族は、極上の乗り心地の中で寝息を立てており、嫉妬します(笑)。
【燃費】
週末にチョコ乗りする程度なので、月1くらいの給油で済んでいます。そのため、燃費は気にしていません。経済性云々よりも、大排気量で走る歓びを選びました(笑)。
【価格】
500万円台後半(非課税)で成約しました。ディーラーの担当者にはかなり頑張ってもらったと思います。
【総評】
日産のディーラーを複数回り、試乗して、横浜のギャラリーへも足を延ばし、発注。5カ月の期間を経て、納車となり、喜びもひとしおです。
まずは、期待通りの質感や乗り心地、そして肝心のLV機器の性能に満足しています。
運転者である私だけでなく、同乗者である家族も満足できる、高品質な車です。
あとは、10年以上の製造過程で磨かれた完成度の高さによって、トラブルなく過ごしたいものです。そしてこの車と一緒に、家族との楽しい思い出を紡いでいきたいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年9月18日 20:40 [1496299-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
V37型スカイラインに乗っておりましたが、
子供が産まれた事を機に、やはり背の低いセダンでは
・チャイルドシートへの乗せ降ろしが非常に不便
・荷室へのベビーカーの乗せ降ろしも不便
・手が塞がっている時ドアが開けづらい
というストレスがあり、荷室が広く背高の形状に
買い替えを考えておりました。
候補に上がるのはSUVかミニバンでしたが、
個人的にミニバンは運転しても楽しくなく、
1人で乗っている時は極めて非効率なボディ形状
(特にLクラス)と思っており、これまで購入を躊躇。
しかし上記のストレスを全て解決できる利便性から、
最後は嫁さんに押し切られる形でミニバンに決定。
さてそうなると何を買うか?となり、
どうせなら少しでも自分も納得できるものを買わねば…
ということで、色々試乗してみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【NOA】
ボディ剛性弱く感じた、微振動がつらい
内装質感チープ
【ステップワゴン】
半分バックドアは便利
ロードノイズ大きい
【セレナ】
e-Powerはパワー感良かった
しかしやはりボディ剛性弱いか
結果上2台含めて、Mクラスはこんなものかと納得
【アルファード】
良い車、売れているだけあると思った
見た目は豪華、装備等使い勝手もいいし広い
しかしスピードを上げた時の2列目の乗り心地が
安定せず、ロールもあり
非常に多く走ってるので食傷気味でもある
【オデッセイ】
かなり食指動く
2列目のロードノイズと揺れは気になったが、
補うコーナリングの良さ
3列目格納ギミックはひたすら感心
インテリア質感も良い
しかしセールスマンの対応が…惜しい
(廃版残念)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、結果エルグランドと相成りました。
【エクステリア】
グリルは間違いなくアルファードを意識してると
感じさせますが、フロントのデザインは良いですね。
こちらの方が全体的にクリーンというか、
プレーンな印象で好感を持ちました。
現行グリルの模様は「矢羽根」がイメージ元と
最近知りました。
サイドビューも良いと思います。
他のミニバンに比べ直線的でボックス感強めですが、
ディテールやアウトライン等のバランスで
単なる箱型に見えないのがいいですね。
リアは…相当に古臭く見えます。
クリアタイプのテールランプやガーニッシュは
20年前くらいじゃないですかね、流行ったの。
赤一文字が今風なので、せっかく元から一文字の
デザインだから、ガーニッシュ細くして赤にすれば、
それだけで今っぽくなったような。
あとはランプ系。
前後ウィンカーやリアポジション、フォグが
豆球なのはちょっと…
中期とデザイン一緒でも、せめてランプ系は
LEDがよかったです。
【インテリア】
若干ピアノブラックに頼りすぎな印象もありますが、
インパネ付近は現代的。ナビもでかく見やすい。
ナビ周り見て、何故かE51系を思い出しました。
(板っぽいから?)
木目調の加飾も、マットな質感でいいですね。
シートは良いと思います。
大ぶり肉厚で、座り心地も大変よろしいかと。
しかしちょいちょい質感が…
インパネ上部で力尽きた?笑
インパネ下部は、仕事用のワンボックス車に見えます。
センターコンソール(と呼んで良いのか?)ボックス、
USB剥き出しで、どうにかならなかったのか…
ドア2列目内張は、もう少し加飾あったらなぁと。
ステッチラインもう1本走ってるだけでも、
ずいぶん印象変わると思うんですが。
マップランプや2列目以降のエアコン送風口周りなど、
天井のスイッチも古いというかチープな感じ。
ハンドルも2世代前くらいのデザイン?
よく目にするところなので気になります。
それとシフトノブ。安っぽいアフターパーツのよう…
あと、こんなにドリンクホルダー要らないです。
7人乗りで16個て笑
【エンジン性能】
2.5リッターにしたんですが、全く不満はありません。
7人乗りで170馬力、ちょっと心配でしたが、
普段使いはトルクと加速力も充分ですし、
静かで快適です。
【走行性能】
エルグランドを選んだ理由その1です。
安定した走行が行えます。
車線変更は元より、きつめのカーブに速めのスピードで
入っても、全然怖くないです。
「セダンに乗っているよう」は流石に言い過ぎですが、
近しい感覚はあります。
連続するカーブなどでも安定した走行ができ、
ボディ剛性が高い事がわかります。
しかし!
V37スカイラインの時もそうでしたけど、
足踏みパーキングブレーキはなんとかしてほしかった。
また数年これで過ごさなきゃいけないのかと考えると、
ちと憂鬱。
【乗り心地】
エルグランドを選んだ理由その2です。
よく「しっとり走る良い車」みたいな表現ありますが、
ピッタリの表現かと思います。
加えて直進安定性もよく、低速でのアンジュレーション
入力も、かなり自然に抑えてくれます。
2列目も不快な揺れや横Gがかなり少なく、
初めて乗った時は感動しました。
(古い車という脳内バイアスはかかってましたが)
【燃費】
………。
レギュラー仕様なのがせめてもの救いです。
【価格】
エルグランドを選んだ理由その3です。
ディーラー担当が頑張ってくれたおかげで、
条件のいい価格で買えました。
【総評】
これだけ大きな箱モノ、如何に同乗者がストレスなく、
自分も出来るだけ気持ちよく運転する事に主眼を
置いたら、この車になりました。
FMCは11年前の車のため、流石にいたる所に
古さを感じます。
ですが逆に言えば、11年前にこの走りと乗り心地の
基本を完成させていたのかと思うと、
やはり日産は地力あるのだなと感じさせてくれます。
「古きを知り、走りを知る」という感覚。
細かい古さには、この際目をつぶっています。
その古さもあり、万人にはオススメは出来ません。
しかしもう少し売れても全然不思議じゃない。
そのような実力は充分あると思います。
初のミニバンですが、概ね満足しています。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Urban CHROME 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年5月25日 02:22 [1456954-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
エルグランドとアルファードを、写真や映像、そして、燃費と自動運転などカタログ上のスペックで比較すると、エルグランドが選ばれることは決してないと思う。
アルファードは、本当に買主の心をつかんだ車だと思う。
じゃあ!エルグランドは何なんよ?と言うと、試乗した人にしかわからない。写真に映らないスペックがある。
まず、写真でとてもゴージャスなアルファードのセカンドシートは、座り心地と狭さだけは観光バスの座席である。写真でシンプルなエルグランドのセカンドシートは、リビングのソファの座り心地と広さである(だから、空間自体は狭くなってしまっている。)。
また、実際に運転すると、見た目ゴージャスなアルファードの乗り心地は、とても高級車と言えるものではなく、エルグランドの乗り心地に遠く及ばないものだということが、誰もが絶対にわかってもらえると思う。
正直、それでも、内装のゴージャスさと、燃費と、自動運転をとってやろうと思っていたが、セカンドシートに座った、子供と嫁から「絶対エルグランド!」と強い要望があった。
結論!
乗るのは友人や大人たちで、主に1時間以内の走行でセカンドシートに座るのであれば、迷わずアルファードがいいと思う。パッと見のゴージャスさは、乗る人たちに喜んでもらえると思う。
そうではなく、1時間以上の移動で、家族など気が置けない人がセカンドシートに座るなら、リビングのソファの乗り心地のエルグランドが喜んでもらえると思う。
カタログでは全くわからないが、セカンドシートに乗って走るとココまで違うのか!と思う。純粋に車としての良さを追求した、日産の技術力の高さがエルグランドにある。
しかし、こんなに違うのに…やっぱゴージャスさと燃費と自動運転が、ユーザーの目だったってことが、エルグランドの敗因かな〜。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年5月
- 購入地域
- 徳島県
- 新車価格
- 498万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > VIP 3列仕様 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年10月11日 18:25 [1267100-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
最高級グレードのミニバンですが、アルファードなどと比べると、特に内装の安っぽさが際立ちます。
トヨタは、低グレードであっても革調のダッシュボードで高級車という印象ですが日産は最上位グレードでも昔ながらプラスチックむき出しでバンとさほど変わりません。
後部シートの快適性はほぼ同レベルです。
荷物を積む際は、3列目が折りたたみタイプ(トヨタは跳ね上げ)なので床上が高く荷物の脱着も開口部の高さもトヨタに負けます。
ボデイー足回りは意外とよくできており、ちょっとしたスポーツカー並みのコーナリング性能で感心しました。
何より一番気に入らないのは、どんな走り方をしても燃費がわるすぎます。
リッターあたり7キロ台にはどう転んでも不可能です。
中古車は、不人気のためアルヴェルより安いので価格優先の方にはオススメです。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR Urban CHROME (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月15日 13:50 [1096109-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
簡単な自己紹介から。
福島県で、エルグランドを新車購入しました。家族は3人、子供が生まれるに当たってミニバンの購入を考えました。
迷ってる方も多いと思うので参考、また背中を押すような気持ちになれれば幸いです。
エルグランドは男のロマンです。子供の頃、友人のお父さんが乗っているのを見て、ゼロ戦を目の前にしたようなワクワク感があったのを覚えています。
実際に自分のものになるまでですが、まずヴェルファイアと散々悩みました。人気があるし車内が広い、かっこいいので。試乗、見積り、ネット情報、記事、暇さえあれば足を運んだり調べたりした結果、ロマンを優先しました!
やっぱり好きな車に乗るという事が最重要でした。
いい買い物をしたと思っています。
値引きも、本体とオプションの他に工賃やガソリンや手数料、担当者さんからのプレゼントオプション等総額80ちょい頑張ってもらいました。
落ち着いた高級感のあるエクステリアとインテリアは他に無い最高の車だと思います。
セダンからの乗り換えですが、乗り心地はかなりいいと思います。20にインチアップを考えています。
でかナビの設定がない事と、2駆には寒冷地でもミラーヒーターがない事、4駆だとオプションの縛りでサンルーフをつけられなかった事が残念でした。
プレミアムにしたかったですがいかんせん高いですね!
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 20件
2017年7月9日 17:13 [1044170-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ワゴンRからの乗り換えで、
・帰省に15時間ほどかかる
・荷物が多い
ということで、ヴェルファイア、レクサスISの3つで迷って、ISでは荷物絶対積めないだろうということで、乗り心地の良いミニバンを探していて、E52後期エルグランドを買いました。
【エクステリア】
もともとレクサスのスピンドルグリルが大好きで、マイナーチェンジでシングルフレームになったのがとても好印象でした。
ホイールもアルミ削り出しのようなホイールでかっこよかったです。
【インテリア】
ワゴンRからの乗り換えだったので、非常に高級感を感じました。
乗せた知人や取引先の人たちにも満足していただけました。
【エンジン性能】
特に不満ありませんでした。
普段はエコモードで、エコを解除するとアクセルが超軽くなるのでその時だけ気をつけました。
【走行性能】
とても気持ちよく走れました。
大きい割にとても運転もしやすく、最初は運転を怖がっていた嫁さんも、いざ運転してみると「あ、運転しやすい」と驚いていました。
【乗り心地】
文句なしです。
ワゴンRで薄い扁平タイヤ&車高ダウンだったので、比べ物にならないくらい良くて、感動でした。
長く乗らなければいけない帰省もかなり体の負担も小さく、幼い子供もぐっすり眠っていました。
【燃費】
やはりワゴンRと比較してしまうと恐ろしく燃費は悪くなりました。
ただ、帰省中の田舎で走ると結構伸びましたし、燃費悪いのは分かっていたことなので、満足はしませんでしたけど、そこまで悲観はしていませんでした。
【価格】
このレビューを書いているのが2017年7月で、C27セレナに乗った後ということで、非常に安い価格だと思っています。
【総評】
非常に良い車で、エクステリアもお気に入りで、どれだけ写真を撮ったかわからないほど愛着がある車でした。
不幸な事故(?)に巻き込まれ乗り換えなければいけなくなりましたが、当時の絶望感は半端なかったほど、良い車でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年10月3日 20:34 [759185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
自作のオットマンカバーです |
納車後1か月で2000km程度走行しての印象です。初めての日産車です。
2015年春に7年目の車検を迎えるので、今年の6月くらいから色々な車を試乗して、検討開始しました。以前はドイツの某FRセダンに乗っていました。車選びの条件として、スノーボードが趣味なのでボディタイプに関わらず4WD、車内で着替えたり休んだりできること、また車にスノーボードのキャリアを付けることを検討しました。上がった候補はCX-5、フォレスター、レヴォーグ、エルグランド、アルファード(ヴェルファイア)、MPVなどの車種です。もしミニバンにするなら2列目はオットマン付きのシートを、という妻の意見がありました。まずはマツダのディーラーでCX-5(ディーゼル)とMPVに試乗しました。翌週、職場の近くの日産にエルグランドの試乗車があることを事前にインターネットで調べ、ふらっと立ち寄り、試乗したところ妻も大変気に入り、その翌週、予定より大幅に時期が早まりましたが、契約することになりました。
乗った第一印象は「大きいなぁ」でした。納車後はヒヤヒヤしながらの運転でしたが、納車後すぐに4日間の旅行で1000km位走り、すぐに車両感覚は掴むことができました。走りに関しては2500の4WDなのでそんなに期待はしていませんでしたが、高速道路で120km程度までの速度では全く問題ないと思います。 のんびり走らせる車だと思っています。燃費は街中で7km/L、長距離だと10km/Lで、このエンジンと車重を考えれば満足です。
エクステリアは好みが分かれると思いますが、一目でエルグランドとわかる個性的なエクステリアでとても気に入っています。インテリアも適度な高級感で、非常に好印象です。うちの妻と子供は2列目に乗りますが、快適すぎてよく寝ています(笑)純正ナビを付けましたが、操作性は良好です。ただ、ナビ機能は「何でこんな道を案内するの?」と感じることもしばしばあり、もう一歩です。シートの出来はよく、前車と比較しても長距離運転も辛くありません。
始めは不要かな?と思いましたが、アラウンドビューモニターは車庫入れや狭い道でのすれ違いなどの際に大変重宝しています。1回擦って修理した、と思えば高くないオプションだと思います。MOD(移動物検知は車の真横をぎりぎりバイクや自転車が通過しても反応し、安全に一役買っていると思います。また、カーテンエアバッグも標準装備で、安全性をよく考えられていると思います。ただ、セレナにオプション装着できるエマージェンシーブレーキを付けられないことが不満でした。
ふらっとエルグランドに試乗し、翌週に契約しましたが、本音としてはできればマツダかスバルの車を選び、日産車は買いたくないと思っていました。(自分が使う金額なんてたかが知れてますが、なるべく自分の使うお金が国内で頑張ってる会社に回ってほしいと思うので...)ただ、試乗の際のエルグランドの印象、また対応して頂いたセールスの方が大変好印象で、納車の際もディーラーの不手際で困ったことがありましたが、担当の方は真摯に対応してくれて、非常に満足しています。純正ナビ、後席モニター、カーテン、ドライブレコーダー、コーティングなどで500万前後、非常に高額な買い物になりましたが、車にもディーラー、担当の方にも満足しています。日産、見直しました。結局アルファードは試乗しませんでした。外観からすると、車内が広いのはアルファードだと思います。また、エルグランドは乗員を重視しているのか、3列目を前に倒しても荷室はアルファードに全く及ばないと思います。ただ、うちはそんなに大きい荷物を乗せませんし、4人プラスボードの荷物、板はキャリアへといった使い方が最大だと思うので、エルグランドで必要十分です。足回り云々は別として、車高の高さ、荷室スペースと車両安定性はトレードオフの関係だと思います。アルファードのほうがはるかに売れていますが、そのあたりの好みの差だと思うので、どっちを選んでも後悔しないと思います。
以前、この掲示板でレーダー探知機やオットマンカバーのことで質問させて頂き、みなさんからアドバイス頂きありがとうございました。レーダー探知機は納車前に整備担当の方に相談したら二つ返事で引き受けてくれました、また、オットマンカバーですが、100cm×50cm程度の布を購入し、片方にゴムを付けて写真のように自作(うちの妻が)しました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2013年8月12日 23:58 [618982-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
トヨタRAV4 6年落ち14万km事故車(もらい事故です)に乗っていました。近々車検を控えており、タイヤ交換等の費用が高くなる事もあり買い替えを決断。
前々から買い替えるならエルグランドと決めていました‼が、新車か新古車か迷ってました。そんな中時間があった時、ディラーに試乗しに行き改めてエルグランドの良さに惚れ惚れした後、営業から査定をしてみないかと言われ査定することに。経験上大した額はつかないとたかをくくってましたが、、、何と65万の提示され一気に新車購入が加速。
すぐさま買取業者を回り査定額UP作戦を行い、最終的に93万で下取りしてもらいました。
2回目の営業との交渉も下手なやりとりせず、本音で会話し65万引きなら買う条件を提示すると即決でした。
(新車購入は日曜日16時以降、下取りは買取業者が良いですよ)
私は元々T社ディラーで営業していたため、全体的にT社の車との比較になります。
【エクステリア】
上品な佇まいと、低床でドッシリ構える形が好みです。特に面構えがgood‼
ただ、欲を言えばリアがもうちょっと、、、
【インテリア】
インパネ周りが特に気に入っています。全体的に綺麗にまとまっていてウッドパネルも良い感じです。後は、2.3列目のサンシェードが標準装備、シートの感じを嫁が気に入ってます。
思い付くダメなとこは、ドリンクホルダーが1列目にありすぎ。もう少し収納を増やして欲しかった。
ちなみに、アルヴェルは走行中インパネ周りからキシミ音が半端ないです。何度顧客から相談、交換依頼されたか分かりません。。。確認の為に乗ると確かに不快でした。あと、コスト削減で部品共通化もされチープさが目立ちます。
【エンジン性能】
ecoモードonで常に走ってます。走り出しが多少もっさり感があるけど、それ以外は文句なし。基本、嫁と1歳の娘の3人乗りなので2.4で十分パワフルに走ります。
【走行性能】
これがミニバン⁉っと思うような走りをしてくれます。路面をしっかり捉えて走ってる感じです。ロールも最小限に抑えられていると思います。凸凹路面でも突き上げはほとんど
なく揺れも最小で快適です。しかも、以外とキビキビ走ります。
【乗り心地】
ここが特に優れてます。エルグランドを購入した最大のポイントです。
静粛性はアルヴェルとは比較にならないくらい良いです。前車では後席との会話が普通の声の大きさでは難しかったが、今では全くそんなことないです。
シートの座り心地、ホールド感がとても良く、前車では泣きまくっていた娘も気持ち良さそうにすぐ寝るようになりました。嫁はオットマンを使用して終始くつろいでます。
唯一の不満は、運転席以外の窓がAUTOじゃない点。
【燃費】
9.2km/m
RAV4よりも良いので大満足。
【価格】
車の内容からして妥当かと。他より高いのはそれなりの理由があります。
T社に比べるとOPが全体的に高めです。
【総評】
真の高級ミニバンだと思います。日産はこだわりを持って良い車作りしてる印象を受けました。
ミニバン購入予定の人は是非一度乗ってみてください。エルグランドの良さに気付くはず。そして、欲しくなるはずです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年6月27日 16:05 [515620-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ミニバンならではの箱感が個人的には好きではありませんでした。
現行エルグランドはその点、低重心で幅広く、比較的スタイリッシュです。
リア側の造形がもう少しなんとかならんもんかと思って4点です。
フロントの威圧感は満点ですw
【インテリア】
助手席、2列目シートの高級感は良いです。インパネやメーター周りも
なかなかです。スイッチ類がちょっとチープなので4点。
運転席側にドリンクホルダーありすぎてもったいないです。
総合的な質感はセレナやノアクラスと比べたらもちろんですが、
同じクラスのアルファードやヴェルファイアと比べてもこちらが上です。
3列目シートは跳ね上げられませんが、よくよく考えると必要なシーンは
そんなに思いつかないので不満にはなりません。
【エンジン性能】
2500CCですが十分です。FFにしている以上、過剰なトルクは不要です。
ベタ踏みするシーンが一日のうちにどれだけあるかと考えると
殆どありません。街乗り、高速巡航は特に不満はありません。
大人数詰め込んで山道を登る毎日を過ごさない限り、2500で十分。
【走行性能】
足回りはこのクラスのミニバンではダントツに快適です。
アルファードやヴェルファイアも乗りましたがふわふわ感がすごかったです。
それが好み、という方もいるでしょうけど、コーナリング時の
地面を捉えている感はエルグランドが一番な気がしました。
【乗り心地】
雑音、振動、ともに最小限に抑えられていて快適です。
酔いそうなふわふわ感も無く、異音も今のところ皆無です。
アイドリングの振動も不満に思う振動はありません。
助手席、2列目の快適さは言うに及びませんが、 3列目も
中〜上級セダン並の快適さです。
【燃費】
エコカー補助金対象車なだけあって、このクラスでは
ハイブリッド車を除いて最高クラスかと思います。
街乗りでリッター7〜8kmは普通に出ます。
EcoモードONにして気を使えば10kmは越えるんじゃないかと。
【価格】
アーバンクロムやライダー、3.5リッターなどにこだわらなければ
300万円前後で購入できます。
ただしナビシステムを入れてしまうと価格が跳ね上がりますね。
ヴェルファイアやアルファードの値引きが渋めなことを考えると
エルグランドはかなりねらい目だと思います。
【総評】
初めてのミニバンですが、走行性能、快適さともにとても満足しています。
長く乗れる車になりそうです。
セレナのライダーを買ったり、ノアやVOXYにオプションをつけたりするなら
エルグランドを買ったほうが長く満足できるかと思います。
数年後のリセールを考えてもそのほうがお徳です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年6月20日 23:24 [514201-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前車ステップワゴンスパーダでしたが、どうしても高級系に乗ってみたく思い切って乗り換えました。比較対象にはなりませんが、比較してレビューします。現在約5,000km走行です。
【エクステリア】
最高です。車高が低く車幅は広く、どっしり感がたまりません。予算の都合上アーバンクロームには手が出ませんでしたが、フロントデザインは逆にギラギラしてて、イカつくて気にっています。曲線系のデザインが苦手なので、リアも気に入ってます。サイドのZ?も遠目から見てとても綺麗です。
前モデルは車高が高く感じていたので、とてもバランスがいいと感じています。
どノーマルですが、車高を下げなくても十分だと感じています。
【インテリア】
高級感漂うデザインです。パネルが綺麗過ぎて埃が目立ちやすいのと、ダッシュボードのデザインとの相性は若干どうかなとは感じます。
収納はちょっと少ないかな。前車よりも物を置かないようにはしていますが。右側のエアコンの所にプッシュ式のドリンクホルダーとかあるとより嬉しかったです。
シートも抜群にいいです。助手席と2列目のオットマンもポイントの一つだったので、とても快適です。ただ、2列目オットマンを全開にすると、1列目のシートにぶつかる感じです。
【エンジン性能】
CVTは初めてで、独特な感覚には慣れが必要でした。回転数よりもスピードがぐんぐん上がる感じです。停車時から60〜80kmまでは非常にスムーズです。
【走行性能】
通勤路に峠がありますが、アップダウンのほかカーブなど、とても安定しています。低車高かサスの影響かわかりませんが。
前車と比べフロントガラスの傾斜しているデザインのため、若干見切りが悪いです。慣れの問題だと思いますし、バックのことを考慮し、バックカメラは必須と思います。
【乗り心地】
フワフワ、ゴツゴツなど極端な影響がなく、非常に満足しています。車高を下げなくても十分なデザインと思っているので、ノーマルサスです。
車内が非常に静かな点も優れています。静音性が良いせいか、標準スピーカー+ナビの仮想5.1chでいい音です。聞いてから変えようと思ってたのですがやめました。
【燃費】
これは特に優れています。前車は8km/lでしたが、今は11.3km/lをキープしています。これは表示も満タン法でも一緒です。約1.4倍であり、低燃費技術はすばらしいと思います。ちなみにecoモードはオフです。
カタログ値に近い数値で、嘘だろうと思ってましたが、実際に満タンで780kmほど走行しています。ただ、ど田舎で渋滞は皆無ですので、参考までに。
【価格】
前車にはあれこれつけて高額になってましたが、エルグランドは自分の必要な装備がほぼ標準でしたので、最低限のオプションで済み、ほぼ同額での購入ができました(更にエコカー補助金)。とても満足です。
初の日産、しかも紹介なしの飛び込みでしたが、1回目から好条件がでたのも決め手でした。
【総評】
全体的に、私も家族も非常に満足しています。
見切りが悪いためか、車幅がわかりにくいためか、妻は運転を控えています(笑)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年3月14日 02:07 [489183-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見慣れるまではリアのデザインが微妙に感じられました。
リア以外は全体的に満足ですが、フロントグリルの日産エンブレムは・・・無い方がイイです。
全長がもう少し短ければとも思います。
【インテリア】
購入の決め手はこのインテリアでした。
購入時の比較対象がアルファード・ヴェルファイアでしたが、インテリアの質感でエルグランドに決めました。
前車がE50エルグランドでしたので、積載スペースが大幅減となるのは厳しいです。
【エンジン性能】
性能面での不満は無いのですが、2.5Lだからなのか踏み込んだ時のうなるようなエンジン音は気になります。
登りでは若干パワー不足を感じますが、街乗りでの不満はほとんどありません。
【走行性能】
低重心のお陰で高速走行の安定性は抜群です。
前車のE50や仕事で乗るアルファードとは比較にもならないくらい安心して乗れます。
ただ狭い路地での取り回しは気を使います。
【乗り心地】
不満は全くありません。
家族からも、助手席・セカンドシートは快適との事です。
【燃費】
4WDで2tオーバーなので仕方が無いですが、遠出をしても10km/Lいきません。
【価格】
担当の営業さんが頑張ってくれました(当時モデル末期のアルファードとほぼ同じ装備で同額にしてくれました)ので満足です。
ただ高額の為あきらめたMOPのナビの価格だけは何とかしてほしいです。
【総評】
100%満足ではありませんが、トータルで現時点で国産のミニバンを選択するにはベストの1台かと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2012年1月5日 15:17 [469580-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2.5 HS 7人乗り 黒 2WD です。
12月25日に納車しました。前車はムラーノだったのですが、広さは申し分無かったんですが子供が産まれ、親と出かける機会が増え7人乗りがイイと思い検討しました。
【エクステリア】
フルモデルチェンジした時に「かっこいい」と思いました。窓枠のメッキ処理が純製である事などに驚き、フロント、リア共に嫌な所が一つも無いです。
またアーバンクロムも検討しましたがリアがクリアのテールランプっていう事が気に入らずHSにしました。
【インテリア】
前車がムラーノということもありメーター周りなどの木目調、メッキの豪華な使い方など国産ではなかなかないんじゃないかな。さすがキングオブミニバン!
ただ、ベビーカーを「エアーバギー」というメーカーを使っていまして、後ろの荷室にどーしても入らなく、持って行く時は3列目を片方倒さなくてはならないのがかなり参りました。
【エンジン性能】
初めてのCVTなのですがスムーズで静かだと思いました。
ムラーノと排気量が同じなんですが6人乗車の時でも街乗りで力不足を感じませんでした。
【走行性能】
アル・ヴェル・エリシオンを運転した事は無いですが、車高が低いということが強風時、カーブ時に感じる事ができ車高の低さはすごくプラスなんだなーと思いました。
そのぶん車高の低さが迫力が無くなった(小さく見える)なとも思います。
【乗り心地】
かなりいいです!
【燃費】
まだ具体的にはわかりません。
【価格】
ナビと11インチリアモニターのセットとバイザー、フロアマットなどで総額450万近くかかりました。そこから値引き、ムラーノ下取りなどを含め265万ほどになりました。
高いですね。下取りが案外いったので買えたようなもんです。
【総評】
最近そこそこ見るようになってきたと思いますが、少ないですね。
やっぱりE51やアル・ヴェルなどの四角いデザインは室内が広いですね。
アル・ヴェルの2・3列目と荷室の広さは負けてます。
しかしトータルで見ると、やはりキングオブミニバン。
内装・外装は間違いなくキング!
当分乗れる1台です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年12月18日 23:38 [463683-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
23年11月末、2.5HS、FF黒7人乗りが無事に納車されました。
MOは運転席オートスライドDr。
DOはバイザー、消音マット。
その他、オーディオナビ・バックカメラ・スピーカ類・ETC・セキュリティシステム・クラクション・ルームミラー・タイヤアルミ(245/40-20)はAftermarket品。自分達で装着。
日産の新車は初めてです。
約1500km、二週間経過した感想です。
外観、デザイン
他に類を見ない一目でエルグランドと判る独自性!乗って居るほど愛着の湧くサーフィンラインやフロントマスク。
インテリア
他ミニバンや高級セダン、海外の名車と比較しても恥ずかしく無い程素晴らしい!永く付き合えそうな、そつの無い逸品!
エンジン・走行性能
出足以外は満足!中間加速・静寂感・乗り心地・車内での会話のし易さ・カーブでの踏ん張り・シートの疲れ難い硬さ・ハンドルを廻しただけ不安無く曲る足廻りなど100点どころか120、150点を付けても良い満足感が得られます。
燃費
街乗り主体で8.8。高速はまだ余りこちらに記載出来る経験が無いため今回は、記載無しで!
価格満足度
85点です。マイナス点の理由は空気圧センサー・スクラッチシールド塗装・タイヤアルミ等、必要無い物を出来ればレスオプションし、本体価格を下げたい、
そして本当に欲しい物に廻したかったからです。(サンルーフやリアオートドアを今回は我慢しました)
確かにアル・ヴェルと比較すれば内寸法は狭い!D5の様な悪路走破性は無い!エリシオンの様な都会派スマートさは無い!
しかし乗れば他とは違う外観に似合わない取り回しの良さ・程よいヤンチャ顏・足廻り・燃費・シートの良さ・周りからの視線!
もう少し、売れてもよいのでは…!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,766物件)
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 266.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター サンルーフ 両側電動スライド アラウンドビュー ブルートゥース フルセグ
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 124.2万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
27〜494万円
-
25〜566万円
-
25〜553万円
-
17〜499万円
-
23〜733万円
-
15〜445万円
-
116〜516万円























