Kakaku |
日産 エルグランド 2010年モデルレビュー・評価
エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 38〜733 万円 (1,648物件) エルグランド 2010年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エルグランド 2010年モデル 絞り込みを解除する
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.36 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.23 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.09 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.26 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.47 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.31 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年2月20日 03:14 [1659430-4]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
荷物が乗りません。 |
E50折りたたみなら2台載せれました。 |
5ヶ月で2千キロ位乗って遠くにも行ったので追記します。
今まで年間3、4千キロしか乗らないので頑張って遠くに行きました。
普段からほぼエコノミーモードで運転していて、
高速で東京→関越→上信越→白樺期→中央道→東京 山道の下道が30%位の燃費
(上信越の軽井沢手前とか下道の峠の上りとかエコノミーモードだと笑っちゃう程上らなかった。)
メーター内で約10キロ
満タン計算で11キロ
東京→茨城空港 夜中に一般道で行き、夕方に一般道で帰って、
(平らな道ならエコノミーモードでもゆっくり走る分には問題ない)
メーター内で約11キロ
満タン計算で12キロ
往復3キロ前後の買い物や送迎
(初めてエコノミーモードにしたとき1000ccかと思うほど走らないと思った。普通モードは普通に走る)
メーター内 前のデータが残ってるので?
満タン計算で約6キロ
高速とか長距離だと結構燃費が良いみたい。
あと気付いたんだけど、
スピードメーターで110キロ出てても
OBD2だと100キロしか出ていない。
メータ誤差が10%位有るって事だと燃費も10%引く計算になるって事?
すべての車がそう言うことだよね。
ならば近所の買い物でリッター5.5キロ
高速でリッター9キロ位。
すこしでも高速で燃費が良いのはありがたいです。
最近はトルクが無いのにも荷物が乗らないのにも雪道で安定しないのも諦らめられるようになってきた。
乗換えた直後の感想↓
【エクステリア】
フロントグリルが大きくてメッキでギラギラしている車は好みではないのでフロントは気に入ってます。
リアのデザインはあまり好きではないが嫌いと言うレベルでもない。
【インテリア】
日産にしてはデザインはトヨタ的で上手に作れたとおもう。
でも気が効いて無い。
ドリンクホルダーがネタになるほど無駄に多い。
ホット&クールBOX?のオプションが付いてたので前の席だけで8本も置けます。
何考えて設計してるんだか。
逆に小物入れが少ない。
変な後ろを見るミラーを付けるくらいならサングラス入れが欲しい。
メーターのデザインも好きな方。
でも夜のエアコン等の照明がオレンジなのにメーターの照明が青いのは統一感が無くない?その瞬間が日産?
ヘッドレストがデカすぎてセカンドシート、
サードシートに乗るとエライ圧迫感がある。
Aピラーが太い上に寝ていて視界がかなり悪い。
右折左折がしづらい。
夜、コーナリングランプが無いから凄く見ずらい。
安全性を考えて設計してるのか?
【エンジン性能】
可もなく不可もなく。(QR25)
4気筒なのに意外と振動が少なくて靜か 。
前乗ってたE50のVQ35と比べてはいけないが、パワーもトルクも無く回転フィールもエンジン音も悪い。
回しても歓びが全くない。
(環境にいい?)
あとCVTが嫌いだったけどコレは悪くない。
ノアとタントは原付スクーターの用な安っちーいフィーリングでうるさかったけど、6速オートマの様にスムーズで静か。格の違いが分かる。
【走行性能】
乗用車的にとまでは言えないがワゴン並みにコーナリングする。
フロントの接地感がありハンドリングの追従性はミニバンレベルでは無い。
ホイールベースが長いのでシャープではないがハンドルを切るとフロントタイヤを軸にグイグイ曲がる。峠に行きたくなる。
(E50、前のクラウンアスリート、前のクラウンロイヤルサルーン、前の前のノアと比べて)
【乗り心地】
運転席は快適
セカンドシートはやや突き上げがあり
シートで誤魔化しされている感がある。
サードシートは突き上げが酷く酔う。
天井が低い。横も狭い。シートがショボくて低くて足が(膝が)曲がる。子供専用の席か?
こんなショボいシートを折り畳んで床下収納する知恵が無い日産が心配になる。
エスティマやエリシオンを見習って欲しい。
リアサスが硬くてストロークが短い。
動きが悪い。
マルチリンクってこんなもん?
【燃費】
2500ccの4気筒(約6km)で3500ccのV6 4WD(約5km)よりも1000ccも排気量が少ないのにリッター1kmくらしか良くならないって?(さすが技術の日産。イヤミです。)
【価格】
普通の2500ccの4気筒。FF。
新車価格だと込みで400万位?
新型セレナも400万するとか。
最近の車は高くなりましたね。
コンディションが良い中古で十分。
フルモデルチェンジしてない型式の中古って値段(200万と300万とか)の違いは年式だけに近いと思う。
【総評】
E50が3500cc4WDで大変気に入っていたが流石に20年落ちで8万キロ。
所々に細かい不具合が出てきて大きな故障が出る前に乗り換えを決めたが欲しい車が無い。
仕方がなくエスティマが第一候補。
第二候補が無くて。
第三候補がE52、ステップワゴン、デリカD5とか。
ほぼエスティマに決めてたいたがエスティマは程度が悪い乗り倒した様な車ばかりで、
E52等は玉が少なく長期戦になると諦めてかけていた所に、年式にしたら極上のE52、2500cc2WDと出会い即決。
乗って見ると良い所も悪い所も有る(当然ですね)
E50とはコンセプトが全然違い
使い勝手が悪すぎる。
シートアレンジが悪い。
荷物が全然積めない。自転車が積めない、ウーハーボックスが積めない。等など。
でもハンドリングは凄く良い。
車体に剛性感がある。
見かけは外も中も豪華。
妻と娘は喜んでます。
E50は荷物と人を運ぶ車。
E52はミニバンなのに走りが楽しい車(エンジンはショボイけど)
前のエルグランドとは名前はおなじでも違うエルグランド。
ミニバンじゃなくてステーションワゴンだと思えばコレはコレで楽しい車です。
色々と想定していた不満が有るけど(E50はほとんど不満がなかった。もうああいう車を作る時代じゃ無いんですね)買って良かったと思います。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Premium 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年11月14日 15:06 [1645512-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
走行距離と1回の給油の最高値(高速8割.一般道2割) |
E52ハイウェイスター購入8年目で走行距離30万km越えましたが、
電気系以外の故障歴はなく、まだまだ元気で絶好調です!!
50万kmが目標
6000kmでオイル交換、
20000kmでオートマ、デフオイル交換だけは欠かさずやってます!
メンテしっかりすれば、
10万kmが寿命なんて、全くの都市伝説すねー
(電気系に弱いのは噂通り)
■修理歴(全て電気系故障)
・停車後、気まぐれにドアロックする
(キーが中にあり3回JAF呼びました。。。)
・運転席、助手席窓が突然閉まらなくなる
(ハーネスを触ると治る)
・スライドドアが開いて閉じる(止まらない)
・自動トランク開閉が機能しない
あと、サマータイヤはトーヨーのトランパスLU2で最高燃費を更新(30万越えてから交換してます)
(高速道路のみ700kmにて13.1km/1L)※3.5の4WD
(YOKOHAMAでは約11〜12でした)
タイヤも高いからって性能いいとは限らず、
沢山走られる方は結局すぐ片減りしちゃうので、
トーヨーで充分。
スタッドレスはYOKOHAMA。
雪道滑って危険な目にあったことは1度もなかったです。ご参考までに。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > ライダー 本革/パワーシート 350 Highway STAR 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年12月22日 19:04 [1400588-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
屋根の塗装剥がれます。 |
良いところ。
走行中の静寂性。
コーナーリングでロールせずセダンの様な走りができる。
悪い所。
品質がとにかく悪い。。すぐ壊れる。。
私のこれまで経験した不具合は以下。
?パワステポンプ交換
?10万km走らず、フロントハブベアリング右左破損
?エンジンブロックからラジエター水噴き出してエンジンオーバーホール
?タイヤ偏摩耗:アライメントが4輪直ぐ狂うので何度もアライメント調整が入る
?屋根の塗装が剥がれる
?リヤエアコンユニットへのパイプ腐食によるガス漏れ
?内張変形による交換
?リヤコンビネーションランプユニットボルト締め付け不良による塗装割れ。
?運転席のドアのチリ合わせがズレる。
?左右のサイドミラーを台座プレートに固定するボルトが何故か、木ネジ。。の為弛みが出てミラーがガタガタになる。左右対策品に交換。。家具じゃないんだからさぁ。。。あり得んわ。
保証は5年10万kmなのに何故か修理代が発生する。軽自動車買えるくらい払った様な気がします。
新車で買って良かったと思ったのは一年まで。
その後は怒涛の様に故障がおきる。
日産アンチではないが、こんなに壊れる車は始めてで次は日産を購入するか迷う。
私のエルグランドだけなのか??
こんなに不具合が出るのは。。。T_T
参考になった97人(再レビュー後:79人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > ライダー ブラックライン 本革/パワーシート 350 Highway STAR
よく投稿するカテゴリ
2018年9月30日 07:59 [1162175-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
エルグランドが欲しくて 新車検討の末 中古車購入に至りました
ライダー ブラックライン 本革/パワーシート 350でフルOPに近い状態で見積もり開始
値引き−55万程度(+下取り上乗せ10万)で支払い総額600万程度で悩んでいたところ
程度の良い下取り車(2014年式 走行30000k)が入庫するとの事で、
下見をしたところ状態(乗り出し260万)で即決に至りました。
【エクステリア】
ここ一番重要です アルベルが好きになれずSクラスでは物足らない、元々の日産党ですので
エルグランド一択でした
グレードもハイウェイスターよりライダーが好みの顔で満足してます。
360度どこから見てもスポーティーでスタイリッシュです。
【走行性能】
試乗でSクラスLクラスとほとんど乗りましたが
アル3.5Lガソリンと比べても頭一つハンドリング乗り心地高速順行性が
個人的主観ですが良いです。
以前MAZDA FCロードスターにも乗っていましたが
ミニバンでもワクワク感を感じられる部類の車両です。
【インテリア】
こちらも重厚感の一言です。
トヨタと違う、見た目の華やかさと違う、
触れる 操作する 感じる 五感に訴えかける
インテリアの重厚感があります。
【エンジン性能】
VQ3.5LエンジンはCVT制御なので慣れればスムーズに操れ、
ECOモード解除の高速道路の加速は最高です。
【まとめ】
購入前 エルグランド一択で他社との比較で試乗、カタログの徹底比較をしましが、
日産車が好きでミニバンが必要であればエルグランドで間違いないと思います。
気になる燃費ですが地方都市で平均8.5Lは走りますので
他車のハイブリットの見た目燃費と比較してもガソリン車で費用対効果
特に中古で購入した場合はお得感がかなりあるのではないでしょうか。
大きく取り回しに不安があるかと思いますが、いざ乗ってみると
大きさをを感じさせない操縦性も魅力です(アラウンドビューモニターお勧め)
押し出し感があるせいか、狭い道 高速道路でも意外と道を譲られる気がします
モデル末期のエルグランドE52型ですが買って損のない車というのが私の感想です。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月12日 16:56 [1077901-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
いつも、愉しく皆様のご意見を参考にさせて戴いております。さて、6年経過し、出たトラブルをお知らせ致します。
※長文の為、お忙しい方はスルーして下さい
初期型2011年11月に納車され年間平均1万5千キロ程、現在、8万キロ超えております
点検・車検は全てディーラーで観て貰っております。
CVTを7万キロ程で異常が有り交換致しましたが、珍しいと思われます
タイヤ交換を6万キロ程で行いバッテリーは今までで2回交換致しました。
出たトラブルはPWの異音とスピードの低下と右側パワースライドドアの異音とガタガタし開閉時に開きっぱなしになる。
飛び石でのフロントガラスリペアとフロントガラス脇のモール剥がれです。
ヘッドライト間の樹脂廻りの変な塗装変化(白く人・入みたいに見える)
1番大変だったのは上記のCVT交換でした。PCチェックをしましたがディーラーでは理由が判らないがエラー歴は有るとの事。保証交換だか工賃発生。
その他はプラグやオイル等の経年劣化・キーの電池交換などの消耗品交換です。
平均走行距離は8.5km/L。洗車は月2回程。
6年経過しても可愛い相棒で乗換えたいと思える車が中々、現れず愛着が更に増している現在となります。
以上
参考になれば幸いです。
最後までお読み致き、有難う御座いました。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月23日 08:05 [1022799-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2017年4月16日 13:06 [1021097-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
もともとトヨタ好きでしたが、E52エルグランドがマイナーチェンジした際に、トヨタ寄りのデザインで!?賛否両論ありましたが、自分には、ど真中でした。フロントが長いデザインで、バスっぽくない!?ところが良いですね!!ただ、やっぱりミニバンなので、角度によっては、かっこ悪いと思う所がありますが、全体的には現行ミニバンで一番と思います。魅せるねー日産!
ホワイトパールでフロントプロテクター付きですが、黒系ボディカラーならメッキ調のシールが引き立つかもですが、白は浮いた感じがしたので思い切って剥がしました。自分的にはスポーティで良くなった!?と、思い満足してます。
塗装のスクラッチシールドは、小傷がコンパウンドで擦れない&塗装の修理が高額となるので注意が必要ですね。
【インテリア】
50エスティマもスッキリして落ち着いていましが、高級感とは無縁でした。エルグランドは高級感、シートの厚みや質感が、全然違います。乗り込む度に買って良かったと思います。ただ、前期は助手席側のエアバッグの切り込みからダッシュボードが割れるみたいですが、後期はどうなんでしょう?対策済みと期待したいです。
木目パネルは小傷が目立ちますが、コンパウンドで磨いてあげるとすごく綺麗になります。
本革仕様は滑るのでファブリックを選択しましたが、シートヒータースイッチ部がスイッチホールカバーとなり、我慢できずUSBポートとして凌ぎました。ファブリックもなかなか良いシートですね!合皮部の耐久性は気になりますが、ボロくなったらシートカバー等で凌ごうと思ってます。
2列目はエスティマの方が広くなり、使い勝手は良かったですが、オットマンもシートアレンジも最初だけでほとんど固定状態でしたので、固定状態で3列目まで広いエルグランドで満足です。足元が広いので、子供の3列目の乗り込みもし易い様です。
荷室はエスティマの方が広かったですが、家族5人で旅行に行く際の荷物も、アンダースペース等利用すればスーツケース等問題なしです。ただ、我が家はもう無縁ですが、ベビーカーがそこに含まれると厳しいかもです。
【エンジン性能】
前車2.4直4でしたので、3.5V6に感動です。
初めは走り出しのアクセルワークに気を使いましたね。
VQはうるさいらしいですが、中華製の2.4から乗り換えると非常に良い音に聞こえます!
アイドリング時純正5w-30のエンジンオイルだと若干振動感じられましたが、モービル1 の5w-40に変更したら良くなったかなと思います。5w-30の時ワコーズのスーパーフォアビークルの添加剤使用すると、振動は減りませんが!?エンジンフィールが良く感じられましたよ!!オススメです。満足する所まで色々試してみたいと思います。
加速する時のスピード感に、今後トルクと馬力ありきの車種選択になりそうです。
【走行性能】
初めは重いと感じました。ドッシリしてます。ステアリングも重めですが、慣れればレールの上を走る様な走行で満足してます。運転してて楽しいです。
ブレーキもトヨタと味付けが違って最初は止まらないー!と、思いましたが、踏んだ分効かせてくれる!?感じで慣れれば全然問題なしです。たまに嫁のトヨタ車を運転するとカックンなってしまいますがー笑
冬の冷間時はCVTが変速しない!?仕様らしく回転ばかり上がり運転し辛いです。暖機してあげた方が良さそうです。また暖かくてもCVTが唸り、振動が伝わってくる時があるのでそこが少し残念ですが、大衆車、ミニバンに振動は付き物ですかね。
【乗り心地】
ミニバンなのでやはり揺れますが、収まりは速いです。流石マルチリンクですね!!2列目は最高らしいです。
ロールもあまりしないので本革仕様でも良かったかな!?と思ってしまいました。
純正の足廻りでも充分許容範囲です!!やるねー日産!!
【燃費】
燃費は全く気にしません!!
【価格】
納得して購入してますので気にしてません!!
【総評】
ミニバンとしては、の評価とさせて頂きます。初めての日産車で不安がありますが、今の所買って良かったと思ってます!!(特に不具合は無し)
自分で気に入って買ったので大事に乗ってあげようと思います。
長文、乱文失礼致しました。最後までご覧頂きありがとうございました。
購入を検討されてる方の参考に、少しでもお役に立てればと思います。良い車ですよ!!
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年6月13日 00:34 [937268-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
納車当日 |
納車当日 |
【エクステリア】
後期型になり迷わず契約
LEDヘッドライトは明るくてgood
インペリアルアンバーがお気に入り
【インテリア】
オールレザーが好きではないのでコンビシートに
色合いも雰囲気も落ち着いていて高級感がある
物入れは少ないかも
【エンジン性能】
鈍足だの力不足だの言われている2.5LですがC25セレナとの比較では満足の一言
街乗りでも高速でも過不足なく良い(大人2名子供3名)
【走行性能】
これも驚きました
ミニバン特有のフワフワ感も無く
無駄に硬すぎず極上
特にサードシートに乗っていても不快な突き上げも無いので快適
【乗り心地】
一列目と三列目でも苦無く会話が出来ます
全シート不満もなく家族旅行も捗ります
運転していても後に乗っていても兎に角疲れない
【燃費】
日産車に燃費は求めていません
ここは割り切りが必要です
都心部街乗り6km/L前後
高速8km/L前後
【価格】
定価ベースでは割高ですが値引きと下取りまで考慮するとお買い得だと思います
予算的にオデッセイのアブソルートEXが精一杯だと半ば諦めで見積りを取りにお世話になっている日産へ
ところがその日のうちに契約していました
値引き、下取り前の乗り出し価格で500万を少し切るぐらいでした
値引きと下取りを入れて乗り出し価格が約400万程になりました。
【総評】
レーダークルコンなど250には付かないし、安全装備もこのクラスの他社と比べると見劣りします
しかし、それを乗り越えて愛せる何かが有るのがエルグランドです。
ただの日産好きなだけですが。
トヨタ党なら迷わずアルヴェルに
それ以外の方でもまずはアルヴェルを見て来て下さい
エルグランドは総合的にアルヴェルよりは劣っていると断言できます
しかし、それでも自分はエルグランド以外選択肢には入らない程この車に魅力を感じています。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 350 Highway STAR Premium
よく投稿するカテゴリ
2016年5月11日 01:10 [929536-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
E52エルグランド。重めのハンドリング、凹凸もしなやかなサス、雨の日走行も静かな車内、VQ35DEエンジンの加速も申し分ない。前期のマスクがエルグランドって感じで最高の車です。装備、シートデザイン、質感、満足です。比較なんかいらない E50の時もそうでした。エルグランドしか興味ないのだ。
前期型のアクセルの開度に比例してバタバタ音がなる異音が私の車でも出まして、嫌な違和感で乗ってましたが、日産で対策品(ホースバンド)を付けてもらいすぐ改善され静かになりましたが、加速するとまだ少し音がするので、運転席ペダル回り、助手席奥側にエーモン静音計画マットを敷いたら、さらピタリと雑音が消え、さらに静粛性の高い車になりました。
ますます乗りたい車になり、遠くへ行きたくなる最高の車です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > ライダー クロス/マニュアルシート 250 XG
よく投稿するカテゴリ
2015年5月20日 00:37 [825879-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
エクステリアは、メッキグリルを使用して押し出し感の強いフロントマスクですが
アルファード・ヴェルファイヤと比べると、全高が低いため押し出し感は弱めだと思います。
この手のミニバンは、押し出し感が重要視されますが、このくらいの威圧感がちょうど乗っていて気持ちいいです。
単なる箱ではなく、天井部分を絞ったリアまわりなどは秀逸なデザインだと思います。
【インテリア】
わかりやすいスイッチ配置と綺麗に施工されたインパネ周り。
シンプルで飽きのこないデザインです。
シートは厚みもあり、長距離でも疲れが溜まりにくいです。
ただし、シートは厚みから質量も大きいため、リクライニング、スライドなどの動作は重さを感じます。
【エンジン性能】
2.5リッター、4気筒エンジン。
街乗りでは、ECOモードを常時ONにしていますが、出だしは1500ccクラスのイメージです。
踏めば、普通に流れにストレスなく乗れます。
ECOモードをOFFにすると、レスポンスよくキビキビ走ります。
あっという間に法定速度になります。
2.5リッターで十分実用性のあるエンジンだと思います。
特にCVTとのマッチで、街乗りだと2000回転以上になることが少なく、エンジン音が印象に残らないです。
【走行性能】
低重心が売りのエルグランドですが、やはり車重2トン超えは重く感じます
道路の繋ぎ目などでは、重さがあとからついてくる感じです。
ただ、ミニバンであることを意識して、ゆっくりしっかり運転すれば問題ありません。
【乗り心地】
走行音(エンジン音、ロードノイズ、風切音)も少なく、上質な乗り心地です。
タイヤを静粛性の高いものに変えれば更に良くなるかと思います。
【燃費】
燃費は、街乗りリッター7.4Km 高速リッター10Km
この重さでこの数字は十分です。
【価格】
だいぶ中古市場も走行距離が低くても、良心的な値段になりました。
日産のフラグシップ機として位置づけられる車がこの値段であれば、満足です。
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月12日 12:01 [823877-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
この写真だけで現車確認せずに即買い(≧∇≦) |
2012年式2.5HSを中古で購入
オデッセイRA6アブ→M35ステージアからの乗換。
だいたい10年以上乗るつもりなので初回車検を迎えたあたりの程度が良く値頃な物件を探していたらちょーどいいのがあった為ロクに現車確認せずに即買い。
ヴェルアル中古に比べお値打ちだったのがありがたい。
これも不人気車の特権かと。
エクステリア インテリアについてはオーナーになってから気に入った次第です。
特にインテリアの仕立てが良くなかなか所有欲を満たしてくれるニクい奴です。
足回りは前車のオデッセイやステージアに比べるとフワフワで山道での踏ん張りに欠ける。(当然ですよね…)
フツーに走るぶんでの乗り心地は家族からも高評価。
静粛性については過去車とは雲泥の差でちょっと感動モン。
エンジンについては多くを求めなければ不満ない。
燃費は歴代所有車で1番高燃費。
市街地8〜9km/l
高速11〜12km/l
サンデードライバーなので何ら不満なし。
広さについてはオデッセイからやや広くなった程度。
3列目なんざ同じレベル
ラゲッジについてはコメントすら控えたいほどお粗末なスペースのみ。
ま、ビンボーリーマンで中古車主義の分際で全ての希望を網羅した車なんかなかなか買えませんし短所については乗り手の工夫と妥協でどうにかなるかと。
ネットじゃアンチから袋叩きの幸薄い車ですがライバル車に比較すりゃ色々と突っ込み所満載なんで仕方ないでしょね。
人気は無いかもですが車自体はLクラスなりの出来の良さはあるので僕みたく中古で買う人にとっちゃコスパも良くオススメだと思います。
ヴェルアルと比べてカブる頻度は低いし。
末長く付き合えそーな車で結果は満足です。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル > 250 Highway STAR 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年10月3日 20:34 [759185-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
自作のオットマンカバーです |
納車後1か月で2000km程度走行しての印象です。初めての日産車です。
2015年春に7年目の車検を迎えるので、今年の6月くらいから色々な車を試乗して、検討開始しました。以前はドイツの某FRセダンに乗っていました。車選びの条件として、スノーボードが趣味なのでボディタイプに関わらず4WD、車内で着替えたり休んだりできること、また車にスノーボードのキャリアを付けることを検討しました。上がった候補はCX-5、フォレスター、レヴォーグ、エルグランド、アルファード(ヴェルファイア)、MPVなどの車種です。もしミニバンにするなら2列目はオットマン付きのシートを、という妻の意見がありました。まずはマツダのディーラーでCX-5(ディーゼル)とMPVに試乗しました。翌週、職場の近くの日産にエルグランドの試乗車があることを事前にインターネットで調べ、ふらっと立ち寄り、試乗したところ妻も大変気に入り、その翌週、予定より大幅に時期が早まりましたが、契約することになりました。
乗った第一印象は「大きいなぁ」でした。納車後はヒヤヒヤしながらの運転でしたが、納車後すぐに4日間の旅行で1000km位走り、すぐに車両感覚は掴むことができました。走りに関しては2500の4WDなのでそんなに期待はしていませんでしたが、高速道路で120km程度までの速度では全く問題ないと思います。 のんびり走らせる車だと思っています。燃費は街中で7km/L、長距離だと10km/Lで、このエンジンと車重を考えれば満足です。
エクステリアは好みが分かれると思いますが、一目でエルグランドとわかる個性的なエクステリアでとても気に入っています。インテリアも適度な高級感で、非常に好印象です。うちの妻と子供は2列目に乗りますが、快適すぎてよく寝ています(笑)純正ナビを付けましたが、操作性は良好です。ただ、ナビ機能は「何でこんな道を案内するの?」と感じることもしばしばあり、もう一歩です。シートの出来はよく、前車と比較しても長距離運転も辛くありません。
始めは不要かな?と思いましたが、アラウンドビューモニターは車庫入れや狭い道でのすれ違いなどの際に大変重宝しています。1回擦って修理した、と思えば高くないオプションだと思います。MOD(移動物検知は車の真横をぎりぎりバイクや自転車が通過しても反応し、安全に一役買っていると思います。また、カーテンエアバッグも標準装備で、安全性をよく考えられていると思います。ただ、セレナにオプション装着できるエマージェンシーブレーキを付けられないことが不満でした。
ふらっとエルグランドに試乗し、翌週に契約しましたが、本音としてはできればマツダかスバルの車を選び、日産車は買いたくないと思っていました。(自分が使う金額なんてたかが知れてますが、なるべく自分の使うお金が国内で頑張ってる会社に回ってほしいと思うので...)ただ、試乗の際のエルグランドの印象、また対応して頂いたセールスの方が大変好印象で、納車の際もディーラーの不手際で困ったことがありましたが、担当の方は真摯に対応してくれて、非常に満足しています。純正ナビ、後席モニター、カーテン、ドライブレコーダー、コーティングなどで500万前後、非常に高額な買い物になりましたが、車にもディーラー、担当の方にも満足しています。日産、見直しました。結局アルファードは試乗しませんでした。外観からすると、車内が広いのはアルファードだと思います。また、エルグランドは乗員を重視しているのか、3列目を前に倒しても荷室はアルファードに全く及ばないと思います。ただ、うちはそんなに大きい荷物を乗せませんし、4人プラスボードの荷物、板はキャリアへといった使い方が最大だと思うので、エルグランドで必要十分です。足回り云々は別として、車高の高さ、荷室スペースと車両安定性はトレードオフの関係だと思います。アルファードのほうがはるかに売れていますが、そのあたりの好みの差だと思うので、どっちを選んでも後悔しないと思います。
以前、この掲示板でレーダー探知機やオットマンカバーのことで質問させて頂き、みなさんからアドバイス頂きありがとうございました。レーダー探知機は納車前に整備担当の方に相談したら二つ返事で引き受けてくれました、また、オットマンカバーですが、100cm×50cm程度の布を購入し、片方にゴムを付けて写真のように自作(うちの妻が)しました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > エルグランド 2010年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2011年2月26日 15:12 [389653-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
上級ミニバンの市場を切り開いてきたエルグランドが久々のフルモデルチェンジを受けた。今回のモデルでは基本プラットホームを北米用のクエストと共用化してFRからFFへと変更。パッケージングも大きく変わった。
堂々たる感じの押し出しの強い外観デザインなどはしっかり継承されているが、着座位置がやや低めになり、乗降性が良くなった。これまでは高い位置に座ることに隣のクルマを見下げるのが特徴だったが、それを大きく変えてきた。
またFF化された低床プラットホームを採用することで、重心高が低くなって走りの安定感が格段に増した。加減速時の縦揺れは少なくなったし、コーナーでのロールも抑えられている。
売れ筋の2.5LエンジンはV型6気筒から直列4気筒に変わった。6気筒には吹き上がりの良さなどの魅力があったものの、トルク特性を考えると4気筒が有利で、ミニバンには力強いトルクの必要性が高い。その意味で4気筒に変更したのは正解で、新型エルグランドでイチ推しとなるのは2.5L車だ。
3.5Lエンジンの搭載車は、大幅なパワーアップが図られているが、パワフル過ぎて逆に走りがギクシャクしがちな部分がある。実用的には2.5Lエンジンの搭載車で十分だ。
問題は250XGにするか250ハイウェイスターにするかという点。人気はハイウェイスターだが、大した装備の違いがないのに価格だけがしっかり高くなっていることを考えると、買い得感では250XGがお勧めなのだ。ところが、250XGを選ぶと8人乗り仕様だけしか設定がない。できるなら2列目にゆったり座れる7人乗りがお勧めなので、何とも迷ってしまう。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,838物件)
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 285.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 54.1万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 289.4万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 157.6万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜1917万円
-
37〜1517万円
-
26〜519万円
-
28〜549万円
-
23〜564万円
-
19〜516万円
-
27〜729万円
-
9〜459万円
-
110〜577万円