| Kakaku |
ホンダ ゼスト 2006年モデルレビュー・評価
ゼストの新車
新車価格: 103〜157 万円 2006年3月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 10〜65 万円 (172物件) ゼスト 2006年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゼスト 2006年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2006年3月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| G 4WD | 2006年3月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| スポーツ G ダイナミックスペシャル | 2008年5月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| スポーツ Gスペシャル | 2007年12月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| スポーツ W | 2006年3月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| スポーツ W ターボ | 2006年3月1日 | ニューモデル | 1人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.33 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.02 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.73 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.17 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト 2006年モデル > スポーツ W
よく投稿するカテゴリ
2023年12月5日 21:24 [1588636-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
2022年
就職した息子が、通勤用に中古車を購入。
ゼストスポーツW(NA) 2007年式
3.5万キロ 車検2年付きで23万でした。
外装は細かいキズがありましたが
内装はピカピカ。人気はイマイチのため
お値段安めでその分お買い得。
うちには他に、
2008JBライフF(ターボ)があるので
比較も少し。
【エクステリア】
私はとても好きです。ちょっと渋めだが
MC後のスパークよりバランスいいし
当時のヒット作ワゴンRより高級感がある。
ただ、前後ドアの窓の段差がちょっと惜しい。
【インテリア】
プラスチッキーだが、若者向きに
色々デザインされていてこれも好きです。
ボタン等も大きめで操作しやすい。
要望はカップホルダーで、右側1個だけ。
左右2個欲しかった。
後席シート自体は折り畳むため小ぶりです。
後席の空間自体は広いですが。
荷室も軽としては合格。
【エンジン性能】
NAなので、ライフのターボと比べると、
明らかにパワーは少ない。
ベストマッチはターボだろう。
しかし、パワー不足で困るわけではなく、
急加速せず、町中で普通に走るなら十分。
高速も90キロ前後で淡々と走るならOK。
坂はオーバードライブOFFで3速走行。
エンジン振動もあるにはあるが
高回転でギャーと増大することもなく
ホンダらしくストレスなく回る。
【走行性能】
乗っていて一番違和感があるのがハンドル。
中央直進付近で、ハンドルの操作に対し
タイヤの向きがスムーズに追従しない。
遅れてカクカク動く感じ。操作感も重い。
調べるとこの症状は、
当時のホンダの軽やコンパクトカーに
共通のようで、パワステの構造的な要因が
大きいようだ。しかし経年劣化も激しく
修理やアッセイ交換の事例もネットで多い。
ちなみにライフもこの症状がある。
こんなものだと、慣れれば違和感も減るが
気になる人は、どうしても気になると思う。
【乗り心地】
サスは硬めだが、
いかにも軽自動車っぽいガタゴトという
安っぽい感じはしない。
車体がガッチリしていて、
カーブはとても安定している。
【燃費】
北関東平野部の通勤で
メーター表示リッター17から18キロ
2007年式で4ATだとこんな感じです。
ただ制限速度でノンビリ走ると22キロ、
結構伸びます。
【価格】
人気がイマイチないので、
中古がお買い得です。
【総評】
実物をよく観察すると、当時結構
力を入れて開発した感じが伝わってきます。
ライフがベースですが車体もデザインも
ガッチリした感じ。
実はホンダの隠れた力作
掘り出し物の軽、お探しの方にオススメです。
【追記 2023.12 積載性】
リアシートをダイブダウンさせ折畳むと、
荷室がフルフラットになり
趣味のロードバイク(自転車)を立てたまま
載せることができました。素晴らしい。
助手席を前に倒し、
自転車の前輪を外した状態ですが
得意の低床化技術で天井高さがあるので、
天井に当たらず余裕で積めました。
後継のN-WGNだとダイブダウンできないため
逆に難しそうです。
まとめ、
ロードバイク載る安い軽探しているなら、
N-BOXじゃなくゼストでも大丈夫、という事でやっぱりゼストはホンダの隠れた力作でした。
参考になった21人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト 2006年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年6月10日 22:55 [1233989-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
2008年3月 納車後馴染みのショップでナビ・オーディオ取付後の1枚です。 |
新車時の室内(ナビ&オーディオ) |
純正燃費計です。実燃費と平均2km/L前後上回って表示(誤差)されます。 |
![]() |
![]() |
|
2018年3月 「ゼスト」最後の日 |
ゼストの前車「ライフ・ダンク・ターボ」です。 |
2008年3月に妻の車としてライフ・ダンク・ターボ(以下:ダンク)の乗り換えで購入しました。
10年以上前のことなのでグレード名は、忘れてしまいました。
ダンクは、ターボと言うことで走りは良かったのですが、3速ATと言うことも有り当時の軽としては、燃費がリッター当り10km(夏場は、8km前後)を切っており悪過ぎました。
別にレビューを書いている当時所有していたムーブ・カスタム(ターボ:4速AT)が概ね11km/L走っておりました。
妻は、結婚当初から実家の手伝いをしていて車が必需品だったためダンクの燃費の悪さにより頻繁に給油へ行く必要も有ってターボ車に対して印象が悪かったです。
そのため乗換にあたりターボは嫌と一点張りで自然吸気(以下:NA)のゼストを選択した次第です。
2013年春にゼストは、車が必要になった1人息子(私と違い車に拘りの無い奴です)の車にしました。
妻の車としてN-oneプレミアム(ターボ)を購入しました。
N-oneプレミアム(ターボ)のレビューも書いていますが、CVTの効果により燃費は、15km/L前後走ってくれました。
N-oneプレミアム(ターボ)購入時、妻に黙ってターボを選択しましたが、燃費向上や動力性により妻のターボ・アレルギーを払拭することができました。
2018年3月に息子が乗っていたゼストは、N-BOXカスタム(ターボ)の購入により下取りに出しました。
現在、息子がN-oneプレミアム(ターボ)に乗っています。
それに伴い妻は、2016年6月に購入(ムーブ・カスタムの乗換)したN-WGNカスタム(ターボ)に乗っております。
我が家は、全てターボ車でNシリーズをコンプリートしていますが、ターボにした理由は、このあと書くゼストのレビューも関係しています。
以下が、ゼストの項目別レビューになります。
【エクステリア】・・・4点
現在のNシリーズや乗り換えたダンクと比べて画像のとおり印象の薄いデザインです。
可もなく不可もなく4点としました。
【インテリア】・・・4点
当時としては、エアコン等の操作系やメーター回りなど多少洗練されたデザインと思います。
また意外と運転席や助手席周りの小物類の収納が充実していたことも含めて4点です。
【エンジン性能】・・・3点
自然吸気エンジンの軽四のため出足は、当然ながら悪かったです。
一度だけ新車の頃に家族4人で高速道路を利用して長距離(往復600km程度)を走ったことがありまが、緩やかな上り坂ですら100km/hを維持することが出来ませんでした。
これらにより以降の乗換で「軽四は、ターボに限る」となりました。
【走行性能】・・・3点
軽四なので多くは期待しておりませんが、ホンダ車としては足回りの腰が不足していました。
【乗り心地】・・・3点
走行性能と共通するところもありますが、当時のホンダ車としては乗り心地が柔らかかったです。大袈裟に言えばフワフワでした。
このため後に「無限:MUGEN」の足回り(ダンパー)に交換しました。
【燃費】・・・4点
現在のNシリーズの燃費には、敵いませんが当時の自然吸気エンジンの軽四としては、及第点だったと思います。
前車のダンクよりも燃費が大幅に向上し、妻が満足していたので4点です。
【価格】・・・4点
購入時の印象として「高くも無く安くも無く」でしたが、10年乗って同じディーラーで乗り換えの下取り車として買取店価格より多少色が付いたので4点としました。
ちなみに車検を1年残して10年10万km走行していた買取店の買取額は、3万円でした。
年式の古い過走行車が下取りされて売れないと思っていましたが、年度末で車検が1年も残っていると言うことでN-BOXカスタムが納車される前にドナドナされました。
この件については、後日談があるため次に書こうと考えている「フリード・ハイブリッド」の試乗レビューで書くと思います。
【総評】・・・4点
上記の評価の中で不満点もありましたが、10年しっかり乗れたことにより満足度的に4点とした次第です。
- 比較製品
- ホンダ > N-ONE
- ホンダ > N-WGN カスタム
- ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
- レビュー対象車
- 新車
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト 2006年モデル > スポーツ W ターボ
よく投稿するカテゴリ
2017年1月9日 22:09 [986263-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目から決めました。ブラックアメジストパールが気に入っているのと、スポーツならではの大型グリル、エアロ関係もかっこいいです。アルミホイールの形も気に入っています。
【インテリア】
黒とベージュのツートンカラーがいいです。次のゼストスパークではリアドア内装がツートンでは無かったり、内装のコストダウンを図っていますので。あとフロントガラスのハーフシェイドもかっこいいです。作りがチープな部分はありますが、軽にしてはそこそこだと。
【エンジン性能】
ターボなので良く走ります。エンジン音はウォンウォン言いますが。高速の追い抜きでもそこまで無理を感じません。エンジントラブルは今現在1回もありません。
【走行性能】
スタッドレスをはいて冬場はスノーボードにいきます。雪道でも無理をしなければ普通に走れます。(FF)
【乗り心地】
Wスポーツは少しだけ車高を下げたりしてるみたいで、結構固めです。その分カーブでもロールが少なく曲がれます。突き上げ感はありますが、そういうものだとわかって買っているので気になりません。
【燃費】
街乗りで12 高速で17 ターボなので良くはないです。
【価格】
用品は自分で別で買ったので無し。また当時の最上グレードだったのでコミコミ169万でした。FITが買えますね。
【総評】
大きなトラブルも無く本当に良く走ってくれています。トラブルといえば、触媒ステーが折れたのと、現在エンジンマウントの劣化で振動が少し大きいくらいです。定期的にケミカル類をメンテナンスしていれば快適に乗れます。来年に乗りかえる予定で、いまさらですがレビューしました。中古車で買われる方がいれば参考にしてください。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト 2006年モデル > スポーツ Gスペシャル
よく投稿するカテゴリ
2014年11月22日 18:21 [772046-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
2007年から2012年まで5年間で市街地、高速を含めて80000km乗りましたが、故障知らずの本当にいい車でした。
3人乗車時に信号待ちでRV車から追突されていなければ、まだまだ乗ってました。
ちなみに、追突時は全員かすり傷ひとつなく安全性の重要性を痛感しました。
ただひとつの後悔はターボではなかったことです。
車重がネックとなって、やはりスタート時のもたつきはありましたが、一定速度での走行性と安定性は軽自動車の範疇からはちょっと抜けてるなという感じでした。
D社、S社も経験していますが、次に軽自動車を選ぶとしたら、やはり体感的に安心して乗れるNシリーズですね。
三菱以外は制覇しており、ホンダ車はエリとアバを経験してますが、個人的には剛性とか安全性ではイチバンの会社かなという感じです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト 2006年モデル > スポーツ G ダイナミックスペシャル
よく投稿するカテゴリ
2012年7月24日 11:49 [521771-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ワゴンR-RRからの買い替えで買って数年たつが燃費調べてたらここが出てきたのでいまさらレポ
【エンジン性能】
買う前に主要な軽自動車のNAをすべて乗ったが
NAの中では一番加速が良くこれならNAでも我慢できるレベル
【走行性能】
ギヤ比が少し落ちてるだけあって0からアクセル踏んでいけばそれなりに加速する
車体剛性あるしサスが堅い、軽のNAでは確実にオーバースペックな気がするがかなりよく曲がる(ワゴンRとは天と地の差
【乗り心地】
堅いが個人的には好き
【燃費】
現在3万キロまで走ったがそれまでので
都内昼間10-12・通勤買物12〜15
長距離15〜18・過去最高18.9 最低9.7
*アイドリン時の燃費だけは他車よりかなり悪い気がする*
【価格】
5000kmぐらいの新品見たいな中古車を10万kmのワゴンR下取り入れて
新車時の保障継続有りで85万
【総評】
ひとつ不満を言うならば
助手席が前にフラットにならないので長尺物が乗せにくい
後席はワゴンRよりも平らになるので
スキーとか登山行った時に深夜着で車中泊もしやすくなった。
これまでのトラブルは
前輪タイヤのネジ一箇所の山が超簡単にねじ切れた
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト 2006年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年8月30日 04:10 [435764-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】:何だか、台形の感じが変だったのか甥っ子に「変な顔!!」って言われました…。個人的にはスパークもかっこいいですが、ノーマルのゼストもそこそこいい顔していると思います。あまり売れていないので、どノーマルでも気がつきやすい(見失わない…。)のもメリットかもしれません。
【インテリア】:結構、ホンダ車にしては質感が高いほうではないかと感じています。
プラスチック感が全開なのは仕方が無いと最初からあきらめていますので…。
ホンダ車は内装にお金を掛けないのは10年ほど色々な車を乗り継いでよく体感していますので。某T車みたいに見た目は豪華でも足回りやらボディにお金を掛けていないのでは…。
【エンジン性能】:660CCでツインスパークエンジン、ターボではないので加速はもっさりですが、希望した速度まで到達したら、後は楽チンですね。
使いたおした4速オートマですが、個人的にはCVTよりもシンプルで軽自動車とかには向いている機構だと思います。
【走行性能】:スバルの軽自動車(OEM前)と違い、4輪が独立して動かないのでダンピングはそこそこあります。車幅も以前の規格よりは広がりましたから、そこそこ乗りやすいと思いますよ。
【乗り心地】:全体的に固めのセッティングです。ふにゃふにゃのサスにあまり慣れていなかった(前の前の車は、現行のストリームの一世代前、初期型の最終モデルのアブソルートに、
乗っていたので。)からちょうどいい感じです。
【燃費】:ガソリン価格が低下していますが、お蔭様で1リッターで18kmから19kmを街乗りなら維持しています。軽自動車の本領発揮といった感じです。もちろんあまりアクセルは踏まず、エコランプが付くように運転していますし、MT-10というディーラーで販売しているエンジンオイル添加剤を入れてみたりしています。
【価格】:1グレードのみで、フル装備だから結構な価格でした。フィットの1300Gが買える位でしたが、維持費(税金と保険料等の事だけです。)を考えて、ゼストに落ち着いています。また、買い換えたい気持ちがうずうずしてはいるのですが…。無い袖はふれないので…。
【総評】:走ればよくて、安い軽自動車をとお考えならあまりお勧め出来ません。
スズキやダイハツさんのほうが種類も豊富で選びがいが有りますが、ホンダは
結構まじめなメーカーだと個人的には思いますので、皆さんの相棒にいかがでしょうか?
但し、一点だけどうしても納得がいかないのがシートベルトのショルダーアンカーが無いのと
ステアリングのチルト機構が無い(現行のライフも無いはずです。)のが、変な所でケチる
訳が分からないホンダの生産手法に腹が立っています。
軽自動車は特に小さい分、安全性には手を抜かないでほしいのですがI(女性から男性まで色んな体型の人が乗るので。)生産効率等の事情で申し訳ないとメーカーからは返答を頂きました。
今年の年末に出るらしい、新型の軽自動車には上記の装備が必須である事を心から願っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ゼスト 2006年モデル
よく投稿するカテゴリ
2009年10月17日 19:52 [260301-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】普通ゼストのDを買ったんですが、フロントグリルがメッキなんですよね。カジュアルタイプっていうような設定ならカラードの方が良かったと思います。 個人的にメッキは好きでないのもありますが^^
【インテリア】飽きの来なさそうなシンプルでいいデザインだと思います。 ただ小物を収納する場所が少ないのと、あっても大きさが中途半端ですね。 オプションでナビ付けましたが、ナビオプションのipod接続コードはグローブボックスより上の収納庫のほうに付いたほうが便利なような気がします。
【エンジン性能】カタログ値どおりの代物だと思います。 燃費はエコを気にして走れば18〜19kmは行きますよ(市街地郊外)。
【走行性能】標準タイヤ(ヨコハマ ASPEC)は突き上げが強かったので乗り心地向上と自己満足(?)のためエコピアに替えました。 普通に流れに乗って、止まれます。
【乗り心地】ライフより車重があるのと安全性の高いボディのおかげで静かです。
【燃費】まだ思いっきり回したことはありませんが、エコ運転を心がけると18〜19kmは行きます。
【価格】値引きが大きいので標準価格よりかなりお得に買えました。 オプションのカタログに工賃載せておいて貰えるとオプションも選びやすいんですが・・・
【総評】普通の4ATのわりによく走ります。 燃費も含めてCVTに負けてないように感じます。けっこう大穴的な車かも知れません。 ただ最近はスパークに押されて地味になっちゃいましたね><
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ゼストの中古車 (172物件)
-
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.5万km
-
ゼスト G フルフラットシート Wエアバッグ キーレス ベンチシート パワーステアリング 衝突安全ボディ エアコン パワーウィンドウ ABS エアバッグ
- 支払総額
- 25.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜85万円
-
10〜150万円














