| Kakaku |
ホンダ インサイト 2009年モデルレビュー・評価
インサイト 2009年モデル
265
インサイトの新車
新車価格: 189〜262 万円 2009年2月1日発売〜2014年3月販売終了
中古車価格: 19〜94 万円 (203物件) インサイト 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インサイト 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2010年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| G HDDナビ スペシャルエディション | 2010年4月8日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| L | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| LS | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| エクスクルーシブ XL | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| エクスクルーシブ XL インターナビセレクト | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2025年4月27日 03:00 [1955844-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2018年12月に中古車をディーラーから直接購入した。初年度登録は2010年2月だが、オドメーター値/積算走行距離は現時点で85000km に満たない。
衝突被害軽減ブレーキ、レーンキープアシスト、パーキングアシスト、アクセル踏み間違い/(誤発進)防止装置、障害物センサーなど安全性を高めるための最近の機能はほとんどない。
ハイブリッド車だが、今ではそれほど燃費がよい感じもない。街中を走るときは、せいぜい15km/L、バイパスを高速で走るときは19km/Lぐらいだったと記憶する。ハイブリッド車ということで重量税が少し安くなるのがメリットと言えばメリット。
通常に走行するぶんには、加速もよく快適に運転できる。N-BOXにも乗ることがあるが、排気量/馬力が違うため当然なのだろうが、やはり普通車は軽自動車に比べエンジンに無理がなく、走行が安定している。
ただ、信号の手前でアクセルを離しエンジンブレーキで止まろうとすると、アイドリングストップの機能からなのか、エンジンが止まろうとしたり進もうとしたり(クリーピング)を繰り返し、低速の走行がギクシャクする。定期点検の際にディーラーに相談しても、ECUのプログラムを更新してみるというだけで、結局いままで解消されていない。ディーラーも既知の不具合と知りつつ何も対処できないのだろう。リコールが必要な安全性に関る致命的な欠陥ではないのだろうがメーカーが解決できないというのも情けない気がする。
装備の点では、運転席の天上にランプがない、リアワイパーがないのが不便だ。
航続可能距離の表示は、あまり正確ではない。他の車でも同じなのだろうか。実際に走行した距離よりも航続可能距離の減り具合がかなり大きい。
ガソリンを満タンの 40L にすると航続可能距離が800kmほどになったと記憶する。要するに燃費を 20km/L ほどで計算しているのだろう。しかし実際には燃費がそれほどよくないので、航続可能距離の減り具合が実際の走行距離よりもかなり大きい結果になるのだろう。出発前の航続可能距離を鵜呑みにはできない。
購入後1年も経たないうちにスパークプラグ交換の警告が表示されたことがあった。ディーラーに相談すると結構高い見積り(4万円ほどだったか)が出てきた。ENEOS やオートショップで相談したところハイブリッド車のものは特殊で交換できないとのことだったと記憶する。放っておいたところそのうち表示されなくなった。バッテリとの絡みだったのかもしれない。ディーラーはメンテナンスの仕事がなければ、新車販売だけではやっていけないという話を自動車整備士資格を持つ営業マンから聞いた。
全体的には不足を感じていないので、可能な限り乗り続けたいと思っている。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年7月5日 22:24 [839262-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
買い替えるのでこれから中古車を検討されている方向けです。
【エクステリア】
無限のエアロのパンフ見て「これだ」と決めました。
流線型のフォルムに大型のリアウイングがこれほどマッチするのは他にないと思います。
今でもこのカッコよさは特別です。
【インテリア】
夜に見た友人が「まるで宇宙船」と言いましたがその通りです。
青、赤のディスプレイに燃費で変わるアンビエントは未来的で楽しいです。
また、エアコンの操作系がとても分かりやすく配置も絶妙。
ですが、他は値段相応です。高級感は無いです。若者向け?
【エンジン性能】
1.3Lに電動アシストがついたもの、です。相応だと思います。
強く踏むと一気に赤ゾーン近くまで回るのはホンダ車っぽいです。
【走行性能】
エコモードオフ、シフトSにすると軽快に動き回ります。
この車は玄人向けだと思います。
ハイブリッドなのにとにかくアナログです。
微妙なアクセルワークでEV走行に切り替えたり、ブレーキペダルの
踏み方で全気筒休止にして滑らせたり。
癖を掴むと楽しく乗れます。それが許せない人はこの車への評価が低い人です。
はまれば面白いですよ。
【乗り心地】
値段相応、ですね。高速道路のロードノイズが気になったのですが、タイヤを良いものに
変えたら改善されました。
車体が少し弱いかな、と思いましたがそれも特徴でしょう。
後席は狭いです。大人4人は厳しいかな。
後席倒すと長さのあるフラットエリアができるので荷物たくさん積めます。
当方身長170?ですが、余裕で寝れます。
【燃費】
平均22?/L、高速ではもっと伸びてると思います。街中も上述のコツを掴んだ走り方
すると燃費上がります。
【価格】
当時としては頑張った価格でした。
補助金もあったので思い切ってエアロパーツ組みました。
【総評】
カッコいいです。無限リアウイングを搭載すればハイブリッド車には見えません。
(とはいえプリウスにウイングつけても似合いませんが)
制御も単純なので面白く操れる車です。
ですが、やはり若者向け(20代)で、高級感とか落ち着きはなくそういった志向の
方には向かない車です。
1or2人が多い、荷物積む、燃費良く、でもカッコよく、世にありふれてない、スポーティさが欲しい、
そんな人に合うと思います。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2013年7月18日 23:39 [611871-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今年で4年目45000km走行しましたので再度レビューします。
<全体的な感想>
田舎道の通勤用として購入しました。生涯燃費を燃費計Bで計測中。45000km走行時点で26.2km/Lを指している。
通勤時は峠道があり28km/L〜31km/L、チョイ乗りでは15km/L〜20km/L程度の燃費で十分に満足できる数字が出ている。
<良い点>
この車の良い点は、カッコ良いデザイン、内装がシンプルな点、追い越し加速とコーナリング。
追い越しは電動ターボでアクセルの踏込と同時にエンジン回転が急上昇するので加速感抜群。安心して追い越しできる。
山道のコーナも着座位置や重量バランスが良くロール感が少ない。遅いトラックの後をダラダラとついていくと燃費が悪化するので追い越し性能はハイブリッドに重要な要素だと感じる。
ガソリンは走行距離が800kmを超えるまで入れなくて良い。900kmあたりから燃料補給の警告が出始める。
IMA+全気筒休止はいろいろな走行テクニックが発見できて面白い。特に全気筒休止中にアクセルで回生量の調整が出来るので、いろいろな使い道があって面白い。
<悪い点>
ハイブリッドの宿命ですが、坂道でバッテリーが切れると登板が苦しい。
<次期モデルへの要望>
最初はハイブリッドの運転方法がわからず20km/Lそこそこの燃費だったので、メーカとしてJC08の燃費が出せるような運転ノウハウを開示すべき。(そうすれば生涯燃費はもっと良くなっていた)
IMA方式+全気筒休止システムは田舎道に適しており、燃費も良好なので開発改良を継続して欲しい。
峠越えがあると電欠になるので、IMAにバッテリを追加できる設計とし、ユーザの利用シーンに合わせて予備電源を投入できるようにして欲しい。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2012年2月22日 10:52 [483327-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かっこいいっすね〜。あくまでも個人的な見解ですが。
嫌いな人もいると思いますので、その方は買わなければ良いだけです
【インテリア】
2度目のMCで最初よりずいぶん良くなりました。けど、プリウスよりは落ちますね。
ですが、最初のインテリアを知っている私からすれば、十分ですよ
【エンジン性能】
よく言われますが、高速だと確かに不満もあります。ECONは高速では切っています。
それでも弱く感じる時もあります。
2000CC以上の車からの乗り換えでは不満がある方もいるでしょう。
ですが、高速なんてめったに乗らない私にとっては許容範囲です。
頻繁に乗る方はエクスレーシブにした方が良いのでは。
【走行性能】
前者が2000CCの重くて遅い四輪駆動のRVでした。ですので全然ましです。
あ、後ろは見ずらいですが、あんまり気にしません。
酷評されていますが、皆さん、そんなに後ろを気にして走っているのでしょうか・・・?
【乗り心地】
硬いといわれていますが、気になりません。何より、初めてのホンダを楽しんでいます。
長時間運転も快適です。
後ろの席が2センチほど高くなったそうですが、173センチの私は髪の毛が天井に
あたります。これが嫌なら買ってはいけません。
【燃費】
MCでほんの少しカタログ値がアップしています。
実燃費は
地方都市(20万弱)の市街地でL=18キロ前後
都心ではもっと悪いでしょうね
流れに乗った国道や田舎道(時速60〜70)でL=27〜29
高速で90?前後でL=25〜26
110キロくらいで走るとL=23〜25
でした。
私は燃費重視でしたのでエクスクルーシブを買いませんでしたので、この結果には満足です
ただ、都心にお住まいの方で、燃費重視なら、アクアかプリウスをお勧めします。
【価格】
面白い、大人のおもちゃを買ったと思っていますので、
(運転の仕方によって燃費が全然違いますよ。詳しくはホンダのHPを参考にしましょう
慣れれば、誰でも伸ばせます)
燃費でもとを取ろうとかは
考えていません。ほんとに価格重視なら、ガソリン車を購入した方が良いのでは
【総評】
この車は試乗くらいでは良さは分からないと思います。気になる方は
新型ですが、レンタカーになったら
2,3日借りて判断したほうが良いのでは
私は大満足です
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > エクスクルーシブ XL インターナビセレクト
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2012年1月8日 21:57 [470824-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車されて1ヶ月、走行距離1000キロのレビューです。
●エクステリア:
文句なしでカッコイイ。特にサイドから見た感じが最高。
シャークフィンアンテナとアルミホイールも高級感を演出していてGOODです。
●インテリア:
機能的にまとまっていて、先進的なインパネ(計器類)は好みです。
黒木目調パネルもそれなりに高級感があります。
本革巻ステアリングホイールは手にしっくりと馴染み、運転がし易いです。
さらに握ったまま様々なスイッチ操作ができるので非常に便利です。
気になった点は、ステアリングと重なるスピードメーターの見辛さと
手で開閉しにくいドアロック。スピードメーターはステアリングの位置を
調整することで解決できたが、ドアロックの開閉は運転席のパワードアロックで
対応するしかないです。
よく指摘される後方視界ですが、市販のワイドルームミラーに変えたことと
ドアミラーが大きめで見やすいので、問題ありません。
グランスムースを使用したコンビシートは、エクスクルーシブらしく
高級感があって体にもフィットします。長距離ドライブでも疲れにくかったです。
改善された後部座席は、170cmの私が座っても問題ありませんが、
多少の窮屈さはあります。
スタイルや空力を考えると仕方ないでしょう。
●エンジン性能:
エクスクルーシブに決めた理由のひとつがワンランク上のパワー。
以前のクルマ(2.0リッター、145ps)と比較しても負けていません。
加速が非常に良く(ECON OFF)、高速でも余裕を感じました。満足しています。
また、アイドリングストップも違和感ないです。
●走行性能:
いままで不安があったコーナリングも路面に吸い付くように
スムーズに曲がっていきます。また、高速走行も安定していると思います。
パドルシフトやクルーズコントロールもシチュエーションによって使用すると便利です。
●乗り心地:
やや固い足回りだと思います。高速や橋などでの繋ぎ目や段差での突き上げが
不快に感じる時があります。ただ徐々に慣れてきたので、気にならなくなってきていますが…。
静粛性が高いので、今まで以上に気になるのかも知れません。
●燃費:
街乗り(都内)でリッター13〜17キロ、高速でリッター20〜23キロぐらいなので
ハイブリットカーとしては?ですが、走りのエクスクルーシブを選んだので
こんなもんでしょう。そこそこ満足しています。
●価格:
納得です。エクスクルーシブ専用のエクステリア/インテリアや
MC前のオプションが標準装備(スマートキーなど)されていること。
さらにインターナビは、HONDA独自の多彩な機能があり、
パソコンやケータイと連動して使い方によっては非常に重宝します。
また、ETCやバックモニターも標準装備なので、お得ではないでしょうか。
通信費もリンクアップフリーで無料(HONDA持ち)で助かります。
●総評:
評論家の中でも評価が分かれているインサイト(ZE3)ですが、
私個人としては、自信を持って良いクルマだと言えます。
(あくまでも個人的な感想です)
運転していて気分が上がるインサイトエクスクルーシブ。
購入して良かったと運転するたびに思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2011年10月13日 19:40 [446636-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
仕事用で導入あり。インプレッションで評価します。
エクステリアは見たままですね。ややもするとプリウス意識といった感じかもしれません。
バックの際に後方の見辛さは難点です。バックモニターが必須なのでしょうか。
インテリアは言われるほどチープではないと思います。パネルメータは出来れば車速はアナログ表示の要素があればと思います。基本グレードにしてはまずまずの出来ではと思います。
シートは今回往復2時間程度でしたが、特に不満はありません。長時間やホンダらしさを求めるなら横方向のホールド性を上げた方がよいと思います。
運転はエコモード使用しました。前の運転者がおそらくモードオフで燃費15.6km/Lに対し約100kmちょっとの運転で17.4km/Lまで上がりました。謳い文句よりは低めですが、状況考えればまずまずでしょう。
停車の際オートストップの兼ね合いがあるのか、ガクガクといった形で止まります。エンジンストップ後の発進はすれなりにスムーズです。
辛口評価で及第点、難点は20年くらい昔にホンダユーザー(グランドシビック)であったことから、「らしさ」に欠けることでしょうか。乗用車という面でパーソナルユースに近ければ、コストパフォーマンスの面から及第点以上を上げたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インサイトの中古車 (全3モデル/346物件)
-
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 241.3万円
- 車両価格
- 228.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
インサイト G 車検2年付き メモリーナビ CD SD USB バックカメラ ETC キーレスキー セキュリティ ECON
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 23.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜440万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
264〜315万円












