| Kakaku |
ホンダ インサイト 2009年モデルレビュー・評価
インサイト 2009年モデル
265
インサイトの新車
新車価格: 189〜262 万円 2009年2月1日発売〜2014年3月販売終了
中古車価格: 19〜92 万円 (195物件) インサイト 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インサイト 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2010年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| G HDDナビ スペシャルエディション | 2010年4月8日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| L | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| LS | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| エクスクルーシブ XL | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| エクスクルーシブ XL インターナビセレクト | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > LS
よく投稿するカテゴリ
2023年11月4日 22:23 [1777654-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
今まで通勤に使っていたティーダラティオを入れ替えました。
ガソリン高騰がなかなか厳しく、なるべく燃費の良い車を探した結果ホンダ・インサイトZE2に辿り着きました。
たまたま低走行で最上級グレードがお手頃価格で出ていたので、100km程離れていましたが実車確認し購入致しました。
【エクステリア】
フロントはスポーティな感じで車高が低く見えるが、リアにいくにつれどんどん高さが出てきて正直横から見たらアンバランスな車体だなという印象。
それでもプリウスよりは全然有りなスタイリングだと思う。
購入した車にはHIDの他にOPでコーナーセンサーとリアワイパーが付いていたのもGood。
元々後方視界の悪い車なので、少しでも後ろが見やすくなるのは助かります。
【インテリア】
全体的にチープの一言。
まぁホンダなので…の一言で済んでしまう話なんですが。
運転席に乗り込む時や降りる時にルーフに頭をぶつけるくらい開口部の高さが足りないのはちょっと頂けないかな。
リアシートはハイブリッド車特有の狭さ。
足元も狭いしルーフ部も狭くて窮屈。
4人乗車の機会は殆ど無いと思うので構わないが、一応ファミリーカーなのでもうちょっとなんとかして欲しかった。
あと側方及び後方の視認性は非常に悪いです。
360mm平面鏡使ってますが、助手席のヘッドレストで側方が見えません。
目視確認するにしてもCピラーがとても太いので死角は多いと思います。
リアは上のリアハッチのガラスとその下のガラスとの間に枠?があるせいで視認性最悪です。
可能であればデジタルミラーで弱点を補うのが良いと思います。
【エンジン性能】
「エンジン性能」と書いてあるのでエンジンについて記入。
1.3リッターで88馬力。
数字だけ見れば正直物足りない。
ただインサイトの場合は基本常時モーターアシストが入る前提なので、エンジン性能だけ語るのは難しいかも。
ただ高速走行は苦手かもしれない。
新東名や東北・常磐・東関道の120km/h区間は逆に燃費悪化させそう。
【走行性能】
モーターアシストが入ると凄い加速をしてくれる。
とても1.3リッターとは思えない。
また足回りもしっかりしていてほとんどロールしない。
コーナーも結構高速で飛び込んでもしっかり旋回してくれる。
またパドルシフトでシフトダウンすると結構減速して荷重移動してくれるので、コーナー攻めるような走りもOK。
この辺りはホンダの走りへのこだわりを感じる。
【乗り心地】
逆に最悪なのは乗り心地。
まずサスが硬いせいか路面からの衝撃をゴツゴツとしっかり伝えてくる。
そしてシートが堅すぎ。
テレスコのおかげで最適のドラポジは取れるけど、シートが堅すぎて今日は身体バキバキでした。
RECAROへの入れ替え検討中。
とどめはECUとCVTの制御。
いわゆるジャダーですね。
納車された車はファームウェアのアップデートをしていない&純正のHMMF(CVTフルード)を使用していなかった為ぎくしゃく感が半端なく、納車翌日にディーラーへ駆け込む羽目に。
ECU・CVT・IMAのファームウェアアップデートとHMMF交換で見違えるようになりました。
それでもソニカなんかのCVTと比べると多少のぎくしゃく感はあります。
この時期のホンダ車CVTが仕方ないと割り切りが必要です。
【燃費】
この燃費の為だけにこの車を買う理由になると思います。
購入店から200kmほど走りましたが、平均燃費23km程度。
ティーダラティオの約倍です。
ECONモードONにすると走りがもっさりしすぎるので使いませんが、それでも20km下回らずにはしってくれそうです。
【価格】
最初期モデルの最上位グレード。
走行2.8万kmで外装やや傷あり、内装はとても綺麗な状態。
これで乗り出し45万はエリシオン並みに破格値だと思います。
2010年モデルのクルコン付きが欲しかったのですが、あまりに弾数少ないので妥協しました。
【総評】
ホンダが対プリウスに結構力を入れて作っただけあって走りは最高にいいです。
ただそれ以外がツッコミ所満載。
安くて程度の良いハイブリッド車をお探しの方(通勤で長距離乗る人など)には向いているかと思いますが、それ以外の用途で買うのはあまりお勧めしないかも。
予算が許すなら、後発のインサイトエクスクルーシヴを買うべきだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年7月5日 22:24 [839262-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
買い替えるのでこれから中古車を検討されている方向けです。
【エクステリア】
無限のエアロのパンフ見て「これだ」と決めました。
流線型のフォルムに大型のリアウイングがこれほどマッチするのは他にないと思います。
今でもこのカッコよさは特別です。
【インテリア】
夜に見た友人が「まるで宇宙船」と言いましたがその通りです。
青、赤のディスプレイに燃費で変わるアンビエントは未来的で楽しいです。
また、エアコンの操作系がとても分かりやすく配置も絶妙。
ですが、他は値段相応です。高級感は無いです。若者向け?
【エンジン性能】
1.3Lに電動アシストがついたもの、です。相応だと思います。
強く踏むと一気に赤ゾーン近くまで回るのはホンダ車っぽいです。
【走行性能】
エコモードオフ、シフトSにすると軽快に動き回ります。
この車は玄人向けだと思います。
ハイブリッドなのにとにかくアナログです。
微妙なアクセルワークでEV走行に切り替えたり、ブレーキペダルの
踏み方で全気筒休止にして滑らせたり。
癖を掴むと楽しく乗れます。それが許せない人はこの車への評価が低い人です。
はまれば面白いですよ。
【乗り心地】
値段相応、ですね。高速道路のロードノイズが気になったのですが、タイヤを良いものに
変えたら改善されました。
車体が少し弱いかな、と思いましたがそれも特徴でしょう。
後席は狭いです。大人4人は厳しいかな。
後席倒すと長さのあるフラットエリアができるので荷物たくさん積めます。
当方身長170?ですが、余裕で寝れます。
【燃費】
平均22?/L、高速ではもっと伸びてると思います。街中も上述のコツを掴んだ走り方
すると燃費上がります。
【価格】
当時としては頑張った価格でした。
補助金もあったので思い切ってエアロパーツ組みました。
【総評】
カッコいいです。無限リアウイングを搭載すればハイブリッド車には見えません。
(とはいえプリウスにウイングつけても似合いませんが)
制御も単純なので面白く操れる車です。
ですが、やはり若者向け(20代)で、高級感とか落ち着きはなくそういった志向の
方には向かない車です。
1or2人が多い、荷物積む、燃費良く、でもカッコよく、世にありふれてない、スポーティさが欲しい、
そんな人に合うと思います。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > エクスクルーシブ XL インターナビセレクト
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 27件
2013年3月7日 23:19 [578465-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
【インテリア】
無限仕様のパーツを使った車なんてうっとりしてしまう(笑)
【エンジン性能】
1.3Lは若干非力の感があったが、1.5Lはホンダらしい十分なパワー、加速です!
【走行性能】
レースで使用する訳ではなく、通勤、ドライブでは何の不満も有りません。
【乗り心地】
マイナーチェンジ前はゴツゴツした突き上げ感が有ったのですが、今は快適です。
全く違います。これが解らない人は、コメントするべきでは有りません。
【燃費】
通勤で16km/L、高速100km/h走行で22km/Lです。
最高は信号の少ない田舎道で50km/h走行で25km/L位です。
【価格】
税金等全て込みで280万です。
プリウスが買えてしまいますが、ホンダ好きですから!
【総評】
全てのオーナーが自分で重要視する項目で決めたのですから、不満は
少ないはずです。
私もこのインサイトが気に入ってて、大満足です!
人に言われて他の車種を買ったら後悔しますよ!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > LS
よく投稿するカテゴリ
2012年8月18日 22:40 [527598-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > エクスクルーシブ XL インターナビセレクト
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2012年3月10日 20:39 [488271-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
同僚のプリウスと2ショット |
宇宙船のコックピットのようなメーター回り |
お粗末なインナードアのノブ |
【エクステリア】
実はストリームを購入するつもりでしたが昨年10月ディラーで
カタログを見せられ一目惚れ、試乗もせずに契約。青いヘッド
ランプ、LEDアクセサリーランプ、シャークフィンアンテナ、
サイドシルガーニッシュ、全部気に入ってます!ただこのアル
ミホイール重いです。燃費には不利でしょうね。
【インテリア】
宇宙船のコックピットのようなメーター回りは、気に入ってま
す。シートの新素材グランスムースも良い感じです。
唯一気に入らないのが、インナードアノブ。ちょっとこれは、
お粗末でないかい?ホンダさん。シフト部とステアリングの
シルバーパネルもちょっと安っぽい。ステアリングはフィット
シャトルHVのステアリングのピアノブラックパネルの方が好
きです。
【エンジン性能・走行性能】
実は、この車になって運転が変わりました。燃費重視のため、
エンジンを回さなくなった。急発進、急加速もしない。車間
距離をとって極力急ブレーキかけない。燃費燃費の運転。
そんなある日、大人4人を乗せ、同僚の車と3台で高速道路山
越え。往復250km程を同僚の車の速度に合わせ時100km〜115km
で走行しましたがエコアシストONのままでストレス無く走行
出来ました。燃費は19.1kmでした。1500ccとしては十分すぎる
パワーだと思います。
アイドリングストップ瞬間の振動と再スタート時の振動がかな
り大きい時があり不快に感じる時があります。いつもと言うわ
けではありません。是非この振動は改善して欲しいですね。
この点、試乗したマツダのスカイアクティブエンジンのアクセ
ラの方が1クラス上ですね。
加速感ですがCVTなので変速ショックもなく滑らかな加速をし
ます。追い越しや登り坂もストレス無く加速していきます。
【燃費】 日々片道7kmの通勤と週末片道135kmの自宅までの移動。今まで
に6800kmを走行。トータル燃費は18.6km。暖機運転を含めての
数値ですからこの燃費には十分満足してます。通勤で朝-4度の
外気温度時10.3km/L(ワースト)〜11月の12.6km/L。週末移動
(1名)で最高24.0km/Lです。私の運転の場合オートクルーズを
使用した方が燃費が良いようです。
【乗り心地】 運転姿勢は最近の車としては低い姿勢となります。運転席に
乗り込むとき、なれるまで「ドスン」と腰を落とし込むような
感じ、今はもう慣れましたが。75才の親父がシートが低すぎ
て助手席への乗り降りに苦労してます。助手席にもハイトア
ジャスター付けて欲しいですね。親父のフィットの方がシート
位置が高くが楽に乗り降り出来ます。ただ親父のフィット
(1300cc 2011年8月納車)よりは、静かで乗り心地がいいです。
後席の乗り心地は、私の娘曰く。「友人の家のマイナ−チェン
ジ前のインサイトと全然ちがう。凄く乗り心地が良くなってる
し静かになってる」らしい。私の同僚も静かな車だと言ってま
した。また身長186cmの別の同僚を後席に乗せると頭が天井に
つかえたので助手席に乗った同僚とらったことがあります。
後席は175cm位(私)までなら問題ありません。多少圧迫感は
ありますが。
【ホンダインターナビクラブ】
私の現在の燃費順位インサイト7766人中729位、多分上位は
1300ccの方達でしょう。できればインサイト1500ccと1300ccは
分けて欲しですね。
【購入を悩んでる方】
この車のスタイルが大好きで後席に大きな大人を乗せない人
は買いです。燃費はフィットHVより劣りますが、静粛性・
乗り心地はインサイトの方が良いです。特に後席。
燃費最優先の人は、もっと燃費の良い車は沢山あります。
HV車として同クラスの最新ライバル車よりは劣ります。
11月19日に納車されてからまだ1台も同型とすれ違ってないんです。いつ すれ違うのだろう。。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2011年12月29日 22:03 [467220-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
現行モデルのインサイトは2009年2月に発売され、当初は好調な売れ行きを示した。ところが3カ月ほど遅れてプリウスが登場すると、たちまちのうちに販売合戦の勝負が付き、販売台数には大差がついてしまった。
同じようなコンセプトとデザインのクルマなので、燃費性能ではっきりと勝負がついたといっても良い。
ホンダではフィットにハイブリッド車を設定し、こちらが好調な売れ行きを続けているので、インサイトはこのまま消えていくのかと思ったら、どっこいそうではなく、2011年10月にマイナーチェンジを実施すると同時に、エクスクルーシブという新グレードを追加設定してきた。このモデルについてレポートしたい。
標準車が1.3Lエンジン+電気モーターのIMAシステムを搭載するのに対し、エクスクルーシブは1.5Lエンジン+電気モーターを搭載する点が異なる。
1.5L+電気モーターのIMAは基本的にはCR-Zに搭載されているのと同じだが、クルマの性格に合わせて微妙に異なるチューニングが施されている。当然ながら、標準車の1.3Lに比べると走りがグンと良くなった印象がある。
エンジン自体の動力性能が高いので、そんなにアクセルを踏み込まなくてもスムーズな走りが可能になるのが特に良くなった点。カタログ燃費は1.3Lのほうが優れているが、走り方によっては実用燃費は1.5Lのほうが良くなるのではないか、そんな風に思わせるくらいに走りに余裕がある。
エンジンの回転数が抑えられるので、当然ながらより静かな走りが可能。エクスクルーシブの静粛性は、遮音対策を追加したことの方が大きいのかも知れないが、ハイブリッド車らしい走り示してくれる。
1.5Lになったことで動力性能がはっきり向上し、ハイブリッドというエコカーでありながら、走りの楽しさをより主張できるクルマになった。プリウスとの違いなどを考えるなら、このことも大きい
これまでのモデルで指摘されることが多かった乗り心地の硬さも、今回のエクスクルーシブでは改善されている。乗り心地の良いクルマというほどではないが、段差を越えるときなどのゴツゴツした感じがとれている。
このほか、内外装のデザインも標準車との差別化を図っていて、グリル回りのデザインを変更したほか、夜間にライトを点灯したときの顔つきも高級感のある専用のものときなった。インテリアは随所に加飾パネルが使われてこれも高級感を表現している。バックドアを改良して後方視界を良くした点も評価できるポイントだ。
エクスクルーシブが示した走りの向上と内外装の高級化によって、インサイトはこれまでとは違った道を歩むことになるのだと思う。一気に売れ行きが挽回することはないだろうが、新しい存在意義が示されたといえる。
本体価格は250万円を超えるので、現行インサイトがデビューした当初の手頃な価格のハイブリッド車というイメージがなくなった。価格ではプリウスとガチの関係になったので、販売面ではこれからも厳しい状況が続くだろうが、価格帯が変わったという点においても、インサイトは新しい道を歩み始めたといえる。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インサイトの中古車 (全3モデル/335物件)
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 285.3万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜489万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
128〜315万円






















