| Kakaku |
ホンダ インサイト 2009年モデルレビュー・評価
インサイト 2009年モデル
265
インサイトの新車
新車価格: 189〜262 万円 2009年2月1日発売〜2014年3月販売終了
中古車価格: 19〜94 万円 (203物件) インサイト 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インサイト 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2010年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| G HDDナビ スペシャルエディション | 2010年4月8日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| L | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| LS | 2009年2月6日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| エクスクルーシブ XL | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| エクスクルーシブ XL インターナビセレクト | 2011年11月11日 | マイナーチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.21 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年8月20日 17:57 [1055649-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
通勤用にミライースから乗り換えました。
毎日、片道25キロ程の距離を走行して約半年
燃費はミライースとほぼ変わらず、大変満足しております。
軽自動車と比較すれば、パワーもトルクも十分に体感でき、特に不満はありません。
モーターアシストの恩恵で、信号待ちからのスタートダッシュも良く、快適な走りをしてくれます。
純正タイヤはやや貧弱に感じますが、無茶苦茶な運転をしなければ、それなりにスポーティーな走りを楽しめる車だと思います。
コンパクトかつエコでスポーティーなスペシャリティーカー
毎日使う足としては、優秀な車です。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年9月22日 05:11 [962546-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
私は輸入車と国産合わせて20台以上(比率50対50)乗り換えてきた経験からコメントさせて頂きます。
【エクステリア】
デザインは好み次第でしょうが、私はまあまあです。
難点は視認性でしょうか。悪い方であると思います。
【インテリア】
高級感はありませんが、価格相応の質感です。悪くありません。
他の方も書かれてますが、宇宙船の様な未来カー感覚を感じることが出来ます。
荷室は広く、後席シートを倒せばサーフボードや自転車まで積めます。
これには驚きました。
もちろんカーゴスペースのみでも広々してます。
【エンジン性能】
軽に負けるだの何だの言う人もいますが、スピードを競う車ではないので悪しからず。
飛ばしたいならハイブリッドじゃない車を選択して下さい。
逆に、燃費を上げる為にゆっくり走ろうと心掛けてしまう今日この頃です。
【走行性能&乗り心地】
乗り心地はBMWやポルシェに近くかなりスポーティーな感じで、ハンドリングも同じくBMWに近いです。
ショックの硬さや遊びの少ないハンドリングがこの車に必要なのか?との疑問が浮かびますが、それはそれで楽しくドライブ出来ます。
極端に言うと、アメ車の様な船にでも乗っている感覚をお望みの方には不向きです。
【燃費】
燃費は、エアコンをオフにすればリッター平均25キロ程走ります。
(多少のアクセルワークのコツが必要ですけど。)
夜の田舎道を100キロメートル程走ると、高低差にもよりますがリッター35キロ程走れます。最高40キロを超えました。多分軽い下りだったんだとは思いますが。
(モーター走行できるアクセルワーク習得が必要です。これができればカタログ数値に本当に到達できます。)
ただし、エアコンをオンにして市街地を夏場走ると20キロを軽く下回ります。
ここだけは何とかして欲しいです。
【価格】
中古で買いましたが、間違いなく買いです!!
【総評】
エコカーと割り切って燃費を上げることに集中すれば、毎回燃費ゲームをしているような錯覚に陥って、最高燃費が出る度に喜んでしまいます。
たまにプリウスでギュインと抜いて行く方がいますが、エコカーが台無しと悲しくなります。
価格以上の良い車と太鼓判を押させて頂きます。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > LS
よく投稿するカテゴリ
2015年2月15日 01:28 [797843-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】見た目は格好良く流れるような好みのデザイン。
【インテリア】安っぽくは感じない、コックピットのようなメーターまわりは他のクルマには無い魅力が有るしエクステリアと同じ位格好良い。
【エンジン性能】エコモードは非力でTURBO車の軽自動車にぶち抜かれるが、オフにするとソコソコはしる、Sレンジにしパドルシフトを使用すると思ったよりは峠道でもスポーティに走れる。アクセルワークに気を付けると燃費も悪く無い。
【走行性能】真っ直ぐ走らせるには慣れが必要で50キロ位からハンドリングがシビアになるがカーブは得意キツイカーブもスイスイ曲がり驚いた!
【乗り心地】酷いの一言。雪道のトラックのチェーンの跡や段差が有ると、かなりの衝撃や振動が。乗り心地は最低、軽自動車と同等、ギリギリ我慢出来るレベル。舗装仕立ての道路なら問題ないけど。
【燃費】冬道でリッター13〜16位迄落ちる。空調の設定は24度〜27度で設定、たまーに18位迄走る。春から秋迄の間は空調を使ったり使わなかったりだが、リッター22〜25位走る。(踏み過ぎ無い程度に一気に加速〜巡航速度)冬以外は悪くないと思う。
【価格】中古車で、実車を見て妥当な金額で購入したと思う。
【総評】最初は駄目クルマかとも思ったが癖が有る面白いクルマ。トヨタの優等性的なクルマも悪く無いが、コチラも悪く無い、ホンダ特有の変?な魅力が有る。ホンダファンでは無いけど、ホンダ車は運転すると面白く私だけかも知れないが、我が道を行くインサイト!良いです!
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > LS
よく投稿するカテゴリ
2014年7月15日 01:00 [712269-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
中古ですが購入しました。トヨタは嫌いでは無いですが、流石にプリウスだらけだと、、燃費は中古のせいかイマイチ?、(L=13k 信号多し約8kの市街地走行) しかし、馬鹿な私は車の乗降のさいに自分の車を見ながら満足してしまいます!(格好イー!)
長所短所も、此処の書き込みを参考にさせて頂きました。
追記 燃費は慣れてきたのか買物と子供の送迎で約20k,通勤で70kをほぼ毎日走って19L走ります。通勤路は峠道で急な坂(上り下り)もありますが、意外に燃費も良いと思います。
追記2 購入時22,000k現在28,000k OIL交換をし、最高燃費もL=25k前後となりました。皆さんが書き込みするように、2009年製の癖?路面に左右される直進安定性と乗り心地には、少し不満が有りますが(凄く悪い訳では無いので逆に残念な感じがします、実際新しい道路だと手放しでも真っ直ぐはしる)軽快な走りとエクステリアが、気に入って、かなりハマってしまい、燃費の良さも手伝って、ついつい走り過ぎてしまいましたが、私にとってはすばらしい車です!
参考になった26人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2013年7月18日 23:39 [611871-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今年で4年目45000km走行しましたので再度レビューします。
<全体的な感想>
田舎道の通勤用として購入しました。生涯燃費を燃費計Bで計測中。45000km走行時点で26.2km/Lを指している。
通勤時は峠道があり28km/L〜31km/L、チョイ乗りでは15km/L〜20km/L程度の燃費で十分に満足できる数字が出ている。
<良い点>
この車の良い点は、カッコ良いデザイン、内装がシンプルな点、追い越し加速とコーナリング。
追い越しは電動ターボでアクセルの踏込と同時にエンジン回転が急上昇するので加速感抜群。安心して追い越しできる。
山道のコーナも着座位置や重量バランスが良くロール感が少ない。遅いトラックの後をダラダラとついていくと燃費が悪化するので追い越し性能はハイブリッドに重要な要素だと感じる。
ガソリンは走行距離が800kmを超えるまで入れなくて良い。900kmあたりから燃料補給の警告が出始める。
IMA+全気筒休止はいろいろな走行テクニックが発見できて面白い。特に全気筒休止中にアクセルで回生量の調整が出来るので、いろいろな使い道があって面白い。
<悪い点>
ハイブリッドの宿命ですが、坂道でバッテリーが切れると登板が苦しい。
<次期モデルへの要望>
最初はハイブリッドの運転方法がわからず20km/Lそこそこの燃費だったので、メーカとしてJC08の燃費が出せるような運転ノウハウを開示すべき。(そうすれば生涯燃費はもっと良くなっていた)
IMA方式+全気筒休止システムは田舎道に適しており、燃費も良好なので開発改良を継続して欲しい。
峠越えがあると電欠になるので、IMAにバッテリを追加できる設計とし、ユーザの利用シーンに合わせて予備電源を投入できるようにして欲しい。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > LS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年1月4日 21:21 [561854-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2009年式のlsブラックパール所有です。20歳からずっとホンダの車に乗ってきましたcivicc,crx,デルソル,プレリュード,レジェンド,s2000など。
ハイブリッド車なるものが 世に誕生したわけですが、興味があったので、購入しました。
補助金25万もありましたので.... ディラーをすべてまわりまして値引きが多かった所で購入。ドアバイザー、フロアマット、リア窓のサンシェード、フットライト、灰皿、コンフォートパッケージ総額忘れましたが、総額220でした。んで乗った感想ですが、すべてがチープなのですが、走りと燃費に驚きました。高速で150キロ出してもぶれない。まー車として当然なのですが... いやいや空力が、すごい!の一言です。横風、台風、なんのその!!!
燃費もいままでとは比べ物になりませんね。他メーカーのハイブリッドは、乗っていませんが(乗る気なし)なかなかホンダらしい車だと思います。cr−zほしいいなー
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > エクスクルーシブ XL インターナビセレクト
よく投稿するカテゴリ
2012年5月9日 08:59 [503887-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
次期インサイト開発中止,きましたね.
当然の結果だと思います.万人受けは絶対にしない車ですよね.でも,自信を持ってオススメできる車です.私と同じような条件で探してる方がいたら検討してみてはいかがでしょうか.
【エクステリア】
これは好みでしょうが,かっこいいです.フロントグリルのピカピカのメッキが,マットな質感になってても良かったかなとも思います.
【インテリア】
価格相応.オプションの皮シートが良い感じです.予算に余裕があればこちらをおすすめします.
【エンジン性能】
ECONオンでは多少加速のもたつきがある感じですが,街乗りでは気になりません.ECONオフ時は,踏めば踏むほど素直に加速します.運転してて気持ち良いです.
【走行性能】
不満なし.アイドリングストップから再スタートするときにたまに振動があります.アクセルの踏み方にコツが要りそうです.ただ気になるほどのものではありません.
【乗り心地】
インサイトの悪評の最たるのものが,硬さ(ゴツゴツ感)と後部座席の狭さだと思います.私はマイナーチェンジ後のインサイトにしか乗ったことはありませんが,少なくとも試乗時,購入後に不快な乗り心地を覚えたことはありませんむしろ快適といえるほど.静粛性も高くgoodです.相当改善されているのではないでしょうか.ただ,後部座席の窮屈さは人によっては無視できないでしょう.1人乗り,2人乗りメインで,たまに後ろに乗せるかも…,という方には全く問題ありません.ファミリーカーを考えてて,特に後ろに大人が乗るとわかりきっている場合には,はっきり言ってこの車は向いてません.
【燃費】
17〜22km/lというところでしょうか.
【価格】
OP込で300万を少し切るぐらいです.
【総評】
私の新車の選考基準が,
・低燃費(そこそこ燃費がよければok)
・5ナンバー(家の駐車場が狭い)
・嫁も運転しやすい
・見た目のよさ
・街中にあふれてない(ホンダでいえばフィットやフリードみたいに)
・一括で買える金額内
…というものであり,基本的に後部座席を使用しないことも加味して,この車に落ち着きました.
ファミリーカーとしては狭い.ハイブリッドとして低燃費を極めているわけでもなし.そのくせそこまで安くない….とまあ不人気要素ゴリゴリですが,私にはベストマッチしました.インサイト最終形態(?)なので,大切に乗ります.
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2012年2月27日 23:27 [485022-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
まもなく初車検を迎えるので書き込みたいと思います。
仕事で使用していて走行距離は7万キロになります。
購入当時の選択肢としては、インサイトかプリウスのみでした。
【エクステリア】
プリウスより小柄なおかげで、田舎の港町や山道を走る場合助かっています。
【インテリア】
メーター周りが最初はチカチカしましたが、慣れると見やすいです。
個人的にはサンバイザーをもう少しフロントガラスよりにしてほしいです。
よく言われていますが、後ろが見づらいです。
【エンジン性能】
かっ飛ばそうと思っていないので、満足しています。
1.3Lとは思えないほどスムーズに加速してくれます。
高速での加速も満足です。
【走行性能】
タイヤをエコタイヤに履き替えていますが、安定して静かな走りだと思います。
初のホンダ車ですが、重心が低くいためかカーブでも安定しています。
【乗り心地】
小柄な分、人を乗せるには狭い感じですが、1人乗りでは問題ありません。
【燃費】
街乗りだけだと1L=13キロ
高速では1L=22キロ
郊外の信号の少ない道1L=25〜27キロ
私の乗り方だと平均して1L=21キロ程です。
十分満足なのですが、プリウスや第3のエコカーなどと比べると、もう少し良くてもと思います。
【価格】
購入当時で200万を切っていたので、HVとしては安いと思いました。
【総評】
私が購入してからマイナーチェンジを2回しているので、改良されてきていると思いますが、
乗りつぶすつもりで購入して、かなり満足しています。
HV車が増えてきましたが、十分楽しめる車だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2012年2月22日 10:52 [483327-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かっこいいっすね〜。あくまでも個人的な見解ですが。
嫌いな人もいると思いますので、その方は買わなければ良いだけです
【インテリア】
2度目のMCで最初よりずいぶん良くなりました。けど、プリウスよりは落ちますね。
ですが、最初のインテリアを知っている私からすれば、十分ですよ
【エンジン性能】
よく言われますが、高速だと確かに不満もあります。ECONは高速では切っています。
それでも弱く感じる時もあります。
2000CC以上の車からの乗り換えでは不満がある方もいるでしょう。
ですが、高速なんてめったに乗らない私にとっては許容範囲です。
頻繁に乗る方はエクスレーシブにした方が良いのでは。
【走行性能】
前者が2000CCの重くて遅い四輪駆動のRVでした。ですので全然ましです。
あ、後ろは見ずらいですが、あんまり気にしません。
酷評されていますが、皆さん、そんなに後ろを気にして走っているのでしょうか・・・?
【乗り心地】
硬いといわれていますが、気になりません。何より、初めてのホンダを楽しんでいます。
長時間運転も快適です。
後ろの席が2センチほど高くなったそうですが、173センチの私は髪の毛が天井に
あたります。これが嫌なら買ってはいけません。
【燃費】
MCでほんの少しカタログ値がアップしています。
実燃費は
地方都市(20万弱)の市街地でL=18キロ前後
都心ではもっと悪いでしょうね
流れに乗った国道や田舎道(時速60〜70)でL=27〜29
高速で90?前後でL=25〜26
110キロくらいで走るとL=23〜25
でした。
私は燃費重視でしたのでエクスクルーシブを買いませんでしたので、この結果には満足です
ただ、都心にお住まいの方で、燃費重視なら、アクアかプリウスをお勧めします。
【価格】
面白い、大人のおもちゃを買ったと思っていますので、
(運転の仕方によって燃費が全然違いますよ。詳しくはホンダのHPを参考にしましょう
慣れれば、誰でも伸ばせます)
燃費でもとを取ろうとかは
考えていません。ほんとに価格重視なら、ガソリン車を購入した方が良いのでは
【総評】
この車は試乗くらいでは良さは分からないと思います。気になる方は
新型ですが、レンタカーになったら
2,3日借りて判断したほうが良いのでは
私は大満足です
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > エクスクルーシブ XL インターナビセレクト
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年2月6日 19:10 [479307-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】もともとの2009年モデルが良かったのもあり、デザイン的には文句なし。メッキパーツの使用も効果的に高級感を生み出せていると思います。
【インテリア】 ドアインナーハンドルの質感はお粗末です。いずれそこを改良された限定パッケージとかが発売されるかも・・・?
【エンジン性能】動力的には文句なし。でもやはり気筒休止は付けるべきだったのでは?
【走行性能】 若干固めの足回りは、かえって好印象です。走行安定性の面でも、2009前期型とは別のクルマのようです。
【乗り心地】 ナビ周りに若干の軋み音が感じられるときがあります。それ以外には静粛性などもわずかに向上しているのが実感出来ました。個人的にはかなり好印象です。
【燃費】 気筒休止がない分、当然ながら1.3L版よりは落ちます。落ち幅が実感出来てしまうレベルなので、街乗りメインだと不満が残りますが、それでもどんな乗り方をしても15?/Lを下回ることはありません。
【価格】 この装備でこの価格は、かなり頑張っています。他社HVとの装備内容の比較でも、かなり内容で上回っています。
【総評】 ZE2からの乗り換えの方も意外といらっしゃるようですが、ZE2用のオプション品等、流用して使えるものもあるようですのでアリかな、と思います。究極の低燃費を!という方には1.3L版一択かと思いますが、遠乗り中心のユーザーには逆に1.5Lのほうが実燃費は良くなるかもしれないとのことでした。外装・内装の質感も加味されるのであれば、トータルでは1.5Lにして間違いないと思います。同じ値段では他社HVだと安っぽい質感の内装や乗り心地になってしまいますので。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > エクスクルーシブ XL インターナビセレクト
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2012年1月8日 21:57 [470824-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車されて1ヶ月、走行距離1000キロのレビューです。
●エクステリア:
文句なしでカッコイイ。特にサイドから見た感じが最高。
シャークフィンアンテナとアルミホイールも高級感を演出していてGOODです。
●インテリア:
機能的にまとまっていて、先進的なインパネ(計器類)は好みです。
黒木目調パネルもそれなりに高級感があります。
本革巻ステアリングホイールは手にしっくりと馴染み、運転がし易いです。
さらに握ったまま様々なスイッチ操作ができるので非常に便利です。
気になった点は、ステアリングと重なるスピードメーターの見辛さと
手で開閉しにくいドアロック。スピードメーターはステアリングの位置を
調整することで解決できたが、ドアロックの開閉は運転席のパワードアロックで
対応するしかないです。
よく指摘される後方視界ですが、市販のワイドルームミラーに変えたことと
ドアミラーが大きめで見やすいので、問題ありません。
グランスムースを使用したコンビシートは、エクスクルーシブらしく
高級感があって体にもフィットします。長距離ドライブでも疲れにくかったです。
改善された後部座席は、170cmの私が座っても問題ありませんが、
多少の窮屈さはあります。
スタイルや空力を考えると仕方ないでしょう。
●エンジン性能:
エクスクルーシブに決めた理由のひとつがワンランク上のパワー。
以前のクルマ(2.0リッター、145ps)と比較しても負けていません。
加速が非常に良く(ECON OFF)、高速でも余裕を感じました。満足しています。
また、アイドリングストップも違和感ないです。
●走行性能:
いままで不安があったコーナリングも路面に吸い付くように
スムーズに曲がっていきます。また、高速走行も安定していると思います。
パドルシフトやクルーズコントロールもシチュエーションによって使用すると便利です。
●乗り心地:
やや固い足回りだと思います。高速や橋などでの繋ぎ目や段差での突き上げが
不快に感じる時があります。ただ徐々に慣れてきたので、気にならなくなってきていますが…。
静粛性が高いので、今まで以上に気になるのかも知れません。
●燃費:
街乗り(都内)でリッター13〜17キロ、高速でリッター20〜23キロぐらいなので
ハイブリットカーとしては?ですが、走りのエクスクルーシブを選んだので
こんなもんでしょう。そこそこ満足しています。
●価格:
納得です。エクスクルーシブ専用のエクステリア/インテリアや
MC前のオプションが標準装備(スマートキーなど)されていること。
さらにインターナビは、HONDA独自の多彩な機能があり、
パソコンやケータイと連動して使い方によっては非常に重宝します。
また、ETCやバックモニターも標準装備なので、お得ではないでしょうか。
通信費もリンクアップフリーで無料(HONDA持ち)で助かります。
●総評:
評論家の中でも評価が分かれているインサイト(ZE3)ですが、
私個人としては、自信を持って良いクルマだと言えます。
(あくまでも個人的な感想です)
運転していて気分が上がるインサイトエクスクルーシブ。
購入して良かったと運転するたびに思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > G HDDナビ スペシャルエディション
よく投稿するカテゴリ
2012年1月7日 13:59 [470243-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
悪くはない。バックモニターが付いていたのは、使ってみて良かったと思います。他の車に乗ったとき、バックしづらくて困ります(笑い)
【インテリア】
価格相応。
【エンジン性能】
1300CCにしては、パワフルだと思います。
【走行性能】
エンジン+電気モータのお陰で、クラス以上の走りかと思います。
【乗り心地】
神経質な人は、風切り音が若干気になるかもしれません。
【燃費】
高速道路80Km/時走行(走行キロ数250Km)では28Km/リットル。
高速道路120Km/時走行(走行キロ数250Km)では21Km/リットル。
一般道(割りと山がち)走行(走行キロ数50Km)では22Km/リットル。
一般道通勤走行(走行キロ数2Km)では11Km/リットル。
【価格】
特別仕様車だったので、お得感があります。
【総評】
ライバル車と比較してメカっぽいわけではないところが気に入って購入しました。この車のユーザーとなったことは、実に良かったと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2009年モデル > エクスクルーシブ XL
よく投稿するカテゴリ
2012年1月4日 17:55 [469232-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
試乗してみたので、レビューしてみます。
【エクステリア】
MC前と大きく?違うのはフロントフェイスですね。
ライトは青みがかけられ、グリルの形状も変更され、試乗したエクスクルーシブはグリル部分にLEDがつきます。
フォグライトの形状と周辺も若干変更されているので、MC前と比べれば一発で新型と認識してもらえるはずです。
ただ、劇的な変化がないため、知らない人や興味のない人にはわからないかもしれません。ここが少し不満ですね。
標準で装着されているホイールもデザインのいい物で、XLには15インチ、XLインターナビセレクトには16インチが設定されています。
【インテリア】
各部に黒木目を設定し、高級感を狙ったのでしょう。
以前の1.3のインサイトに比べればそれなりに上級車種になっています。
しかし、MCに合わせて追加しただけですので根本的なデザインは以前のインサイトと同じです。
ただし、色は変更されているのでインサイトでもエクスクルーシブでも多少見た目の質感はアップしています。
以前のインサイトと違うのは小物入れ付きのアームレフトがついたことでしょうか。
これが意外にちょうど良く現物は小さいものの、着座位置の低いインサイトだと腕がちょうど合います。
小物入れの要領はそれなりですが重宝する一品です。
賛否両論あるインサイトのメーターパネル周りですが、自分は先進的で気に入っています。
ですが、気に入らないのはシフトパネルとサイドブレーキとドアノブ。
エクスクルーシブという新しいグレードを出し、少しでもダウンサイジング層を狙うのであればこのデザインのままというのはないのではないかと思います。
【エンジン性能】
エンジン+モーターという今話題のハイブリッドですが、加速感は1.5のそれとは違います。
国道の広い道路で走行しましたが、想像よりも加速して感激しました。
試乗したときに所有していた車は3000ccのセダンだったのですが、そこまで劇的に加速が悪いと感じなかったことに驚きました。
当たり前ですが、同等とは言いません。ですが、アクセルに素直に反応し、感覚を掴めば思った通りに加速してくれます。
これで、環境にも良く燃費が良くなり維持費も下がるのであれば契約してしまいますw
【走行性能】
車体自体も低いので、曲がる時も気持ちよく曲がってくれます。
今まで、セダンに乗っていた、あるいは目線の低い車に乗っていた人にはおすすめです。
逆に、目線の高い車から乗り換えの方達には試乗程度では悪いイメージになると思います。
【乗り心地】
以前、2009年の初期のインサイトを代車として借り、1週間ほど乗っていたことがありました。
そのとき思ったことが、インサイトだけは絶対に買わない、です。
本当に乗り心地が悪く、運転している自分が酔いました。
ですが、今回試乗してみてかなり改善されていて不満なく乗れました。
【燃費】
試乗した時はそれなりに信号も多く、国道まで出るまではそれなりにストップ&ゴーが多い環境でした。
そして、国道で走行して戻ってきた時の燃費は19.5でした。
今の車が、ハイオクでL/6.5なので驚異的でしたw
3倍・・・見たこともないトリップメーターの走行距離を見れそうでわくわくしていますw
【価格】
エクスクルーシブの入り口価格は、インサイトのGと比べて15万差の208万〜。
200ccアップ、外観装備の充実、内装の上級化でたったの15万差。
燃費の落ち込みはありますが、これが高いと感じるのであれば、インサイトやフィット&シャトルのハイブリッドを選んだ方がいいでしょう。同時期に出たフリード兄弟もありますしね。
【総評】
結局、この試乗の後XLインターナビセレクトを契約しました。
16インチになっているので試乗車よりも乗り心地の若干の落ち込みもあるでしょうし、燃費の悪化もあるでしょう。
ですが、それでも純正ナビの魅力とその他諸々の装備がついて31万しか差がないのであれば満足できると思います。
同等のナビあるいは同じナビをつけ、その他の装備も同等に仕上げたらいったいいくらになるでしょうか?
それを考えれば、この価格はお買い得だと思います。
そして、この車は上級車からの乗り換えが多いのではと思います。
ダウンサイジングしたい、維持費を下げたい、でもちょっとした所有欲も満たしたい。
この車は、そんな「ちょっとした」所有欲を満たしてくれる位のちょうどいい高級感ある車だと思います。
最後に、一言。
よく2chでインサイト板やプリウス板などでお互いがお互いを罵り合っている書き込みをとても良く見かけます。
正直、これから同じ車種を乗ることになる一人としてとても嫌な思いをしています。
プリウスもいい車だと思いますし、自分がホンダ好きではなかったらプリウスも選択候補に入れていたと思います。
相手の欠点を突いて優越感にひたったり、相手の反応を見ておもしろがるなんて子供みたいな行為はやめてほしいものです。
素人のちょっと目線のおかしい評価や最後の個人的な意見を長々と読んでいただきありがとうございます。
このレビューが少しでも役に立てれればと思います。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
インサイトの中古車 (全3モデル/348物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
インサイト G 純正HDDナビ ワンセグ バックカメラ キーレス HIDヘッドライト ETC エアコン パワステ パワーウインドウ 当店下取車
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 28.3万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 14.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜440万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
212〜315万円



















