| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー 2007年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー 2007年モデル
322
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1200 万円 (241物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| AX | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AX | 2013年1月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| AX G 60th ブラックレザー セレクション | 2010年8月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AX Gセレクション | 2013年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX | 2020年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZX | 2015年8月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ZX | 2013年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX | 2012年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZX 60th ブラックレザー セレクション | 2010年8月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX Bruno Cross | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.26 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.33 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.66 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.58 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年1月22日 19:02 [1193762-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
多人数で乗れるSUVに乗りたくて近所のディーラーで購入
詳しくないので性能に関しての評価はできませんが、乗り始めて1年以上になっての感想を載せたいと思います。
購入前に
通販系自動車保険の車両保険に加入できないことがわかり(盗難率が高いためか?)ディーラーで自動車保険に加入した。
購入してから問題になった点
購入して直ぐにリヤゲートの自動開閉が調子悪く、部品交換してもらったら直った。ディーラーの対応がとても良かった。
盗難未遂にあい、ホーンと鍵穴を壊された。
【エクステリア】
かっこよくて気に入っています。
屋根なしの月極め駐車場で、さらに色が黒なので汚れが目立ちますが、自分で洗車は大き過ぎて無理です。
洗車の料金は車が大きいので特別料金になってしまいます
白の方が良かったかもしれません
【インテリア】
3列シートがあり子供たちと乗るにはいいです。
シートのレザーに小さい穴が空いているので子供のおやつの食べかすが入ってしまいます。
リアモニターをオプションでつけました。
後ろのモニターの音声はイヤホンで聴いてもらえば前のオーディオをスピーカーで聴けるので、
子供達はリヤシートでイヤホンつけながらテレビを観て、私はスピーカーからの音楽を聴きながらドライブできます。
2列目は横幅が広くチャイルドシートをつけていても大人1人、子供1人(小学校高学年)乗っても苦になりません
3列目は小学生の子供しか乗らないのですが、子供には十分広いです。
前席にはベンチレーションがついているのですが、
2列目はヒートシーターはあるのですがベンチレーションはないので夏はレザーシート乗り始め熱いです。
でもエアコンの効きは早いと思います。
【エンジン性能】
40kmくらいで走るとき回転数が高くてうるさいです
【走行性能】
首都高をよく走りますが加速は十分です。
都内でもコインパーキングに入らないことは今まで無かったですが、
入ったはいいけどドアが開かない、もしくは隣の車のドアが開かなそうなことがあり
諦めたことはあります。
悪路や雪道は走ったことがありません
【乗り心地】
車高が高いので視界が高くていいですが、子供の乗り降りは大変そう
高速道路でも静かなのでスピードが出すぎてしまう。
道路のゴツゴツとした振動は、前に乗っていたグランドチェロキーよりも伝わってきます。
【燃費】
5km前後
燃費はしょーがないかと
【価格】
レクサスのLXと比べると数百万円安いのでお得なのかな。と思うようにしてます
【総評】
乗り始めは前の車と比べてしまい乗り心地や加速感にやや不満がありましたが、
どっしりとした感じは他の車では感じられない安心感があり今では大変満足してます。
1年以上乗っていても他の車に乗り換えたいという思いが出てこないくらい気に入っています。
子供がいてチャイルドシートをつけるとスライドドアの車の方が便利かもしれません。
駐車場によっては停められないところもありますが、
子供連れでも出かけた先で止めるところがなくて困ったことは今までありませんでした。
不満点は後ろの荷台スペースが夜暗くてよく見えない点です。
夜に荷物を下ろそうとしても真っ暗で良くわかりません。
オプションでいいのがあればつけておいたほうがいいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 697万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2019年1月4日 09:15 [1188496-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
陸の巡洋艦
まさにその名の通りです。
エクステリア
個人差はありますけど、迫力満点でかっこいいですよね。
私的にはオフロード走行する車なので、スポイラーはかっこよく思いません。自らアプローチアングルを狭めることに意味を感じないからです。
ダカール・ラリーに出るような形が1番カッコいい…
インテリア
80系からの高級志向、素晴らしいないそうです。
エンジン性能
4.6ありますが低速トルクは正直物足りません。
ディーゼルエンジンがあれば良いですよね…
でも静かですごく快適です!
走行性能
言うまでもなく無敵、と言った感じです。
安心しちゃいますね。
乗り心地
最高です。凹凸を全く拾いません。
サスはかなり柔らかいですが、正直乗り心地をウリにしているセダンより私は遥かに快適です。
燃費
4〜6ハイオク…
価格
リセール考えれば別に高くもないし安くもないです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 24件
2016年4月6日 17:20 [920488-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
家族用なので3列が必須という条件があり現車になりました。
【エクステリア】
画像ではカッコイイと思っていたのですが、試乗車(AX-G、白)をみると非常にカッコ悪いと感じていました。
白ではなく黒が正解な車だと感じ後悔していたのですが、実際に見てみると満足いくものでした。杞憂に終わり良かったです。
【インテリア】
画像、試乗車共にイマイチと感じていましたが、実際に自分の車として見てみるとまずまず満足です(笑
ただシルバーのセンターパネルはイマイチですし木目調の部分は非常に安っぽいです。
またプラスチック感が強い部分も多いですね。
そんなに高級感を求める車ではないと思いますが、価格も高いので残念です。
また車の性質上仕方ないですが、サイドブレーキは電子タイプが良かったです。
【スイッチなどの操作性】
ドアミラー調整スイッチの場所は使い辛いです。
またドアミラー調整スイッチと同様にハンドルの根本周りにあるスイッチは見えづらく使い辛いですね。
【エンジン性能】
踏めばしっかり、踏まないと・・・。必要にして十分でしょうか。
低速トルクがもう少し欲しいところです。
【乗り心地・ハンドリング・静粛性】
普通の車と比較すると轍にはかなりハンドルをとられます。
凹凸もしっかり拾いますし揺れも大きいですが不快感は不思議と少ないです。
程々のスピードのレーンチェンジなどは、それなりに素早く可能ですし、法定速度+α程度の高速巡航も問題ないです。
基本的には遮音性は高いと思います。しかしAX-Gの方が乗り心地も遮音性も高いと感じました。
タイヤホイールの関係でしょうか。
オールシーズンタイヤから交換すればもう少し良くなると期待しています。
【故障】
レバース連動ドアミラーがいつの間にやらバックに入れると上向き設定になってしまいました。最初は下向きになっていたのですが・・・
不便です(笑
【価格】
やっぱり高いと思います(笑
GX⇒ZXの価格差が大きいです。元はGX位の車かな?と思うと残念です。
【その他】
鍵を持って車から離れたらロックされる機能が無いので面倒です。
今まではスピードを出す傾向があり、ゆっくり走るのが辛かったのですが、この車にしてからはゆっくり走るのが苦では無くなりました。
むしろゆっくり走るのが楽しいと感じます。
また高速も同様で早く走ろうという気にならないので、結果的に安全ですし精神的にも余裕ができました(^^
【総合評価】
満点というと嘘くさいので(笑)、90点。
満足してます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > AX Gセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年1月16日 10:46 [774952-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】ランクル80、ランクル100も以前所有していたが、外観は80が一番好き。
【インテリア】内装は初の本革シート。色はアイボリー。汚れが目立つので、黒にしたかったが、セールスの方がアイボリーの方がリセールバリューが高いとのことで、黒を諦めた。
ドアが車速感応オートロックになっていないのはよくない。パワーシートなのに、メモリ機能がない。ZXとの差別化としてはいかがなものでしょうか。それなら手動の方がはるかに便利。メモリ機能のないパワーシートは存在意義がない。
【エンジン性能】出だしはアクセルを少し踏み込んだだけで、勢いよく出ていくが、その後は意外と物足りない。やはりディーゼルの方が力強いのかもしれない。
【走行性能】高速道が多いけど、非常によく走る。飛ばし屋でもないので、パワー不足は感じない。
年末年始をかけて、東京から安比に行ってきた。安比の雪道をものともせず、「さすがランク」と感じた。
500kmを超える長距離だったが、運転はクラウンより楽だった。車高が高く、室内が広いのがいいと思う。
【乗り心地】エスティマハイブリッドとクラウンハイブリッドとの比較になるが、エスティマハイブリッドよりは静か、しかしクラウンハイブリッドよりはうるさい。エンジン音が気になる。しかし、本格クロカンとしては十分静か。
エンジン音は一般道の中・低速では気になるが、80Km/hを超えると静かに感じる。テレビや音楽は音量15出に十分聞こえる。
【燃費】直近では、ハイブリッド2台乗って来たので、燃費が悪いのは当たり前。しかもハイオク。2000kmほど走ったが、ディスプレイ-二表示される平均燃費は6km/l。給油後平均燃費で、これまでの最高は中央道、首都高を走ったときの8.1km/lだった。
東京から安比までの550kmを往復、六人乗車で、燃費は7.7ほど。スタッドレスタイヤにしてから、燃費が落ちたような気がする。
【価格】車の本体価格はさほど高いとは思わないが、メーカーオプションが高すぎる。安い車が一台買えるほどの値段だ。これはいただけない。
【総評】やはりランクルに乗りたくて、戻ってきてしまった。図体はでかいが感覚はすぐにつかめた。ミラーが大きく、周りが見やすい。
エスティマハイブリッドもそうだけど、やっぱり車高のある車の方が気持ちいい。新車がやってきて、早々に釘が刺さるハプニングに遭い、しかも全く気づかず、定期点検で指摘されて初めて知った。重量もある車なので、できれば空気圧センサーを付けて欲しかった。
ドアロックは車速連動ではない。色々探して、SL20Tという、OBD2ソケットに指すだけで、車速連動オートロックにできるパーツを見つけた。それよりも安いものも何種類かあるけれど、リッロクできなかったり、動作が不安定だったりするので、要注意。
オートワイパーは慣れないせいか、使いにくい。ルームランプはエスティマの方が良い。ミラー格納はドアロック連動にすべき。メーカーオプションはカーナビ、マルチテレインモニター、プりクラッシュセーフティシステム。どれも必要不可欠だけど、高い。高すぎる。その他は、ムーンルーフ。今回は次期ランクルを睨んでの購入。ディーゼルか、ハイブリッド化、はたまた水素電池車での登場を望みたい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 570万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2012年2月13日 18:28 [481108-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
以前はハマーH2やディアブロSV(普段のアシではないですが…)など乗ってましたが、昨年の大震災以来は”なにかあった時のための走破性が必要だな”と感じて、全て処分してランクルの購入を決意しました。
大袈裟だなと思われるかも知れませんが、実際に、大震災が起きてからというもの、住んでいるところの道路がかなりデコボコになり一部液状化したところもあり本当にひどい状況が半年ほど続きました。普段のアシにはアルファードを乗っていたのですが、道を選んで走る状況が続きました。
ランクル自体は燃費が悪いので、震災のときのガソリンパニックには不適格ですが(笑)まずは、走破性を重視しました。以前乗っていたハマーH2のこともあり、今回H1も候補にあったのですが、やはり日本車の信頼性と、普段のメンテが楽な点を考慮して行きついたのがランクルです。やはり、ディーラーは近いに越したことはありません。
納車されてからの感想としては、H2の数倍静粛性が高い!ほんとに4WDとは思えないほど静かです。ただ、足回りが柔らかすぎるかな…車に弱い人だと酔うかも知れません。H2もアメ車特有の柔らかさだったのですが、ランクルはちょっと言葉で表しにくいのですが、高級車的な柔らかさというのでしょうか、イマイチ好きになれません(笑)ZX以外のグレードの方がフィーリングは良いかも知れません。あとリアエンターテイメントシステムを付けるとインナーミラーでの後方視界がかなり悪くなるのも問題かと…
まぁ、買ってしまったものはしょうがないので、ちょこちょこ改善しながら乗っていきたいと思います。トータルの満足度はかなり高いのは間違いないですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > AX G 60th ブラックレザー セレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年11月8日 11:34 [453047-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
【インテリア】全体的には満足だが、ドアのニギリがプラッチックみたいで安っぽい。パワーウインドスイッチのところくらい木目にしてほしかった。
【エンジン性能】最適。さすがにレクサスと同じエンジン。
【走行性能】峠でも抜群の安定性。高速でも同じこと。但し高速ではスピード感がないので注意。
【乗り心地】最適。もんくの付けようがない。
【燃費】街乗りは目を疑うほどの悪さ。高速など遠出では7キロを超えるので、エルグランドよりも良い。96リットルタンクらしいので、簡単に1万円超える。
【価格】これは仕方ないが、高すぎる。内容から言って当然なのだろうが、700万超えは凄すぎる。ZXは更に高いが、手が出ない。もう一台買えてしまう。
【総評】最初に乗った印象は、まさに外車。
ハンドルとアクセルの適度な重さ。
エンジンのふけぐあいは、昔のベンツ560を思い出させる。
運転席からみたボンネットの視界も560に似ていた。
残念なのはコーナーポールの設定がないことで、慣れない内は左コーナーの感覚が分かりづらい。
多分日本では一番の頑丈さ。無謀な運転はするつもりないが、万が一の事故等では、他の車では助からなくても、ランクルなら助かるような気がする。
車体の大きさには不便はあるが、他面では不満はない。
この車に乗ったら、他の車がアホらしくなる。
経済的に余裕があれば、サブとして、プリウス等を持っていれば完璧なカーライフ。
あと、車幅感覚だが、コーナーポールで安い両面テープ式のを付ければ問題ない。
5M程の道路でのすれ違いも、思ったよりも楽。ランクルで狭い道路ですれ違い遭遇すると、相手の方が緊張して、普通よりも寄ってくれる。
スタイリングに関しても、モッコリしているとか言っている人もいるが、最近のつまらない多車種のデザインから比べれば、最高。
最近車にはない、長いボンネットと大きいグリルは我々の年代にはしっくりくる。
ボンネットが見えない車は、なんとなく安心できない。
最後に残念な点としては、上記でも書いたように内装で言えば、ドアのハンドルがプラッチクみたいで安っぽい。3列目のシートのヘッドレストが邪魔。
機能で言えば、AXにもDampers整がほしかった。
メーカーオプションのナビが高すぎる。(しかし、かなりの機能が充実していて、オーディオだけでも相当楽しめる)
オプションでもいいから、格納式のコーナーポールを設定してほしい。
前フェンダーのウインカーが、なぜ?と言うくらい安っぽいのが着いている。小さくしたいなら、もっと小さくすればいいのに。
相対的には1,000万以下の車では世界最高の車だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年5月26日 09:29 [316128-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
外車は基本壊れる(古いイメージかも知れませんが)、修理で乗れない時期があるのが耐えられない、乗らないけれどすぐに手の届くところにあって欲しいという心情で外車は候補に入りませんでした。
砂浜に入ったり、川岸でバーベキューといろいろと行く、しかも大人数で乗れるといったら、このランクルに。
グレードはZXですが、乗り心地はセダンの高級クラスと比べるとやはり背が高いので揺れを感じますが、高い静寂性を持っていると思います。
グレードは3つと少ないですが、ZXはやはりその分の価値があるかと。
専用装備のAHCは乗っていても面白い、運転する操作するといった楽しみを与えてくれます。
他にも20インチホイールなどなど、購入後もあまりいじらなくても豪華満載ですね。
要望をいえば、もう少し室内空間が広い方がいいのと(やはりワンボックスには全然負けます)、2、3列目がフルフラットになって欲しかったかな、と。1、2列目の仮眠だと、人目を気にしてしまうので。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/891物件)
-
- 支払総額
- 439.0万円
- 車両価格
- 419.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 1198.0万円
- 車両価格
- 1177.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 41km
-
- 支払総額
- 998.0万円
- 車両価格
- 988.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
349〜2200万円
-
99〜1073万円
-
59〜1820万円

















