| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー 2007年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー 2007年モデル
322
ランドクルーザーの新車
新車価格: 435〜723 万円 2007年9月1日発売〜2021年8月販売終了
中古車価格: 230〜1200 万円 (232物件) ランドクルーザー 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2007年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| AX | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AX | 2013年1月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| AX G 60th ブラックレザー セレクション | 2010年8月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AX Gセレクション | 2013年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX | 2020年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ZX | 2015年8月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ZX | 2013年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX | 2012年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ZX 60th ブラックレザー セレクション | 2010年8月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZX Bruno Cross | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.23 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.26 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.33 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.66 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.58 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2021年6月5日 08:07 [1459435-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2020/11 ZXです。
【エクステリア】
シンプルで飽きないデザインです。
エアロ類は全く機能しない内容かつ後付け感が酷く、かえってチープに見せるものしかないため付けておりません。もっともこれは個人の好みと言われれば他人が口出しする事ではないので、例えば漫画やアニメの中で登場する人物やプロダクトのデザインが現実世界に存在してもカッコいいと思える方ならもしかするとハマるのかなと思います。
ホイールはAftermarket品としましたが20インチをキープ。(ホイールのデザインにもよりますが側面から見た面積比の観点から22インチまでしかバランスがとれないと言えます。24インチは論外です)
ルーフレールは純正、ルーフバーはレールと面位置となるものをワンオフで。風切り音対策としてフィンを。オフロード仕様の全体デザインにカスタマイズする方向でもない限り、ルーフレールより上側に張り出したルーフバーは不釣り合いです。
虚栄心や不安に駆られてあれこれ余計なものを付けたりとにかく目立たせようとホイールや車高を大きくしてしまい返って不恰好になった車はよく見かけますが、このクラスでそれをやると一際醜悪な印象になります。どの車にもデザイナーがいて製作されていますので程度は違えどノーマル状態でバランスされている事への理解が必要です。
【インテリア】
随所に散りばめられた安物感のあるパネル類は残念です。シルバーならシルバーで質感の違いをうまく調整、統一しないとかえってチープです。
前時代的なナビシステムですがサイドアンダーミラーをはずせたことは幸いです。
CarPlayなどが使えないのは本当に残念。使えるようにできるモジュールもありますが日本では不向きでしょう。マルチテレインモニターなどオフロード車としての性能という意味では最上のテクノロジーが揃っているのかと思います。
センターコンソールボックスの収納力は評価しますがトップカバーの開閉方法は動作自体は理にかなった構造ですが開けた後にトップカバーを避けて腕を戻す必要があるため微妙。(簡単に言うと使いづらい)
パワーバックドアは開閉速度に難あり。ハンズフリーセンサーがあったら良かったです。
サードシートは跳ね上げてもやはり邪魔で収納力を妨げます。
かつてのランクル70あたりを好む人が多い事の一つの理由として考えられるのはラグジュアリー志向にシフトしてしまった事へのアンチと、さらに言えばラグジュアリー志向でありながらこうした随所に見られるチープ感が外国車に及ばない中途半端なモノであるからかと思います。
【エンジン性能】
踏めば加速もそこそこですし車内は静かに感じます。実際には結構エンジン音は室内にも広がるのですがノイジーではない低音で安定感があるためか静かなように錯覚させられるという感じでしょうか。
坂道下りなどではマニュアルシフトで2、3速あたりはもう少しバックトルクが効く設定にして欲しいです。
【走行性能】
大きさについては慣れます。
左右幅がミラー開いた状態で2250mmくらいかなと思いますが、都心部ではコインパーキングも大型車を想定したところが多く不便はありません。郊外の方がギリギリなところが多いです。
10から30cm角のゴロゴロした石のところもパワーで強引に行きますね。泥や渡河はやってませんが2020/12の関越道が大雪で立ち往生した同日、東北道を走ってましたが同じく大雪で視界も悪く路面も酷かったものの安心感がありました。
あまり日常的にオフロードを楽しもうという意図はありませんが、いざという時に備えて一通りの性能について練習しておきたいと思います。
加速力は車のタイプ的に仕方ないのですが鈍重感は否めません。
強い重力(車重が重たい)ところから圧倒的なパワーで脱するという感じ。(重たさを感じます)
速度に関しては高速道路でもあっさりと速度が上がっていくので速度超過に気をつける必要があります。
【乗り心地】
路面の凹凸に対してインパクトがガツンと伝わり、その衝撃を打ち消すべく車体全体が波打つためふわふわ感があります。ラダーフレームで車重がある車の特徴かと思いますがあまり「乗り心地」と言う意味ではよろしくないです。オフロードの性能として路面の感覚が掴みやすいようになってるんですか
ね?わかりませんが剛柔をなんとか調和させようとしてる感じのうまくいってない感じです。
シートの質は良いので比較的長時間でも楽です。
快適性という意味ではハリアーの方が優れていると感じます。
【燃費】
この点を不満に思う人は他の車を買うべきですが正当に評価して燃費は間違いなく悪い部類です。高速走行のみを続けて6.0km/lくらい。都内をちまちまだと最悪3.5km/lって感じでした。もちろんそんなことを今更不満になど感じてはおりません。
【価格】
諸々アクセサリーなど含めて1000万超えましたが、BMWのX7だったかな?そのあたりも検討してましたが比べて安いですし、他社の大型SUVはデカくてゴツイ割に本気の走行性能では街乗り前提の御坊ちゃまって感じがしたのでランクルに決めました。性能に対して飾り気がなく真摯であり価格の妥当さを感じます。
値引きについては角が立ちそうなので0円としますが、ちゃんと値引きしてもらってます。
【総評】
かつては車種ごとに目的や使命が明確にできたと思いますがランクルは正当にそれを継承しており、サイズやクラスで他車と比較するとそのオーセンティックさは他にないと思います。
またその真摯さは財力を誇示するためのステータスシンボル競走というフィールドからは解放された別のフィールドにある実感を持てます。
かと言ってプラドとは確実に別格であり静かながらも王者としての風格を備えていると感じます。
リセールは基本的にせず長く乗るつもりですが自己所有物の資産価値という意味では悪くない買い物だと思っています。特に現時点(2021/6)でフルモデルチェンジ予定(ランクル300)を前にV8エンジンのランクル200最終形を購入できたことは良かったと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > AX
よく投稿するカテゴリ
2021年5月6日 22:43 [1451306-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
モデリスタフルエアロ、マフラー付きの中古車を購入しました。見た目はカッコイイと思います!
ホイールもAftermarketに交換しました!
【インテリア】
シンプルで良いと思います!
ヘッドレストモニター、シートヒーターを後付しました。
初めてのムーンルーフで子ども達も喜んでました。
【エンジン性能】
エンジンをかけた時の時代に逆行してる音は最高です(笑)
めちゃくちゃ早い訳ではないですが、車重を感じさせません!
【走行性能】
2012年式のデリカD5から乗り換えましたが、相模川沿いの砂利道での安定感はD5より優れています!(コロナ禍でバーベキュー等は自粛しています)
【乗り心地】
ちょっとトラック?バス?感はありますが悪くはないです。
【燃費】
ハイオクですし排気量も大きいので、燃費はやはり良くないです!
神奈川の市街地で5、6キロ、高速で10キロが最高記録です!想像よりは良かった?
【価格】
中古でも高いですね
【総評】
D5が車検&下取り価格が良かったので思い切って買い替えました!周りの友達はビックリしてました(笑)
当初は新型D5、プラドが候補でしたが、ディーゼルがあまり好きではなく、嫁に『D5に20年乗るの?』と言われたのと、プラドが思いの他、高額&荷室が狭かったので、どうせなら!とランクルにしてしまいました。
グレードが低い車両ですが、ネームバリューも有り、高く見られてお得だと思います!
維持費、駐車場、細い抜け道、スライドドアじゃないので乗り降りが大変、盗難等、気になる部分もありますが、何とかなってます!
街中でもあまり遭遇しませんし、リセールも良いと聞きます。
V8も最後かもしれません。
キャンプや川沿いに行くなら最高の相棒だと思います。
子どもと出かけられるうちに、沢山乗って思い出を作りたいです。
今のところは長く乗る予定です!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2020年7月22日 22:51 [1339897-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ノーマルでは物足りないのでモデリスタエアロと20インチホイールを装着しました。
私はフェンダーミラーがどうしても嫌だったのでZX一択でした。
サイドミラーがでかい
【インテリア】
広さも十分あり。外のデカさからすると若干せまく感じるかもです。中はアルファードやヴェルファイアのがかなり広く感じました。
革シートが良いです。
スイッチがたくさんありすぎ(笑)
ドアノブがでかい。
【エンジン性能】
4.6あるのでスムーズ
エンジン始動の際にデカイ排気量特有のエンジン音が次代に逆行していてたまらない。
【走行性能】
踏めば早い
高速運転安定してました。
高速時に自動的に車高が調節される機能があるのですがいまいち体感はない。
【乗り心地】
とても良い
大きさの割には乗りやすい。
ハンドルが若干重く感じました。
【燃費】
街乗り3から4が実燃費じゃないでしょうか?カタログ値まではとてもいきません。
【価格】
高いです。
【総評】
盗難を心配してハンドルロック付けてます。
幅198をどうとるか。これが気にならなければ最高だと思います。
しかしコインパーキングに入らないなど不便なところはあります。ブラインドスポットモニターはケチらずつけた方が無難です。
気に入ってはおりますが次は買わないかな。買ったとしても取り回しのよいプラドを購入するでしょう。
大きさ、駐車場の不便さ、そこを飲み込め燃費なんか気にしないぜといった感じじゃないと辛くなります。
180キロで60リットル入りましたのでリッターホントに3です。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2019年7月23日 08:18 [1245093-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
購入して最初の車検が来ます。メンテナンスパスポートに入っているのでほぼ交換部品はありませんが、ヘッドライトのくすみが出て来るのが嫌で別に磨きとコートをお願いしての購入ディーラーでの車検見積もりが14万弱。このクラスなら妥当な金額と思います。それと今みたいに中東情勢が不安定な状況だとハイオク一回の満タンが14000円はかかります。我が家ではサードカーの扱いですので走行もそんなに伸びていませんが今年10月で3年目を迎えるこの車のODOが11000km弱。燃費はリッターあたり3.8km。地球にも財布にも優しくありませんので購入を検討されている方はその点をご留意下さい。現行プラドの初期Tz-Gからの乗り換えでしたのでサスペンションやパワーも格段に違い、その他のエクステリアやラグジュアリーさは私のようなオフロード走行されない方には満点に近いと思います。それと小さなお子さんのいる家庭での使用コンセプトには不向きな車と言う点も頭に入れておいた方が良いと思います。駐車場所にもよりますがチャイルドシートに子供を載せる時にドアがフルオープンできるサイズの車ではありません。
(購入時期が2017年になっていましたので2016年購入に訂正しました)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 682万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 89件
2017年12月11日 14:49 [1036479-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入から1年経ち走行距離が35,000km超えましたので再レビューさせていただきます
【エクステリア】
後期型、文句なくかっこいいです
DOのJAOSで固めてあります
街乗り仕様にはしたくなかったので18インチにしました
ランクルなのに金属バンパーでないなんて!
川に突っ込んだらナンバープレートもげました
クロスカントリーは走れますが、走るとビックリされます
【インテリア】
高級感はありますが、3列目は本当にオマケ
運転席、助手席共にシートと冷蔵庫の間に物を落とすと非常に拾いにくいです
↑
シートの隙間を埋めるレザー製ポケットを使う事で
落としたものが回収できるようになりました
シートポジションが3つ記憶できるのは便利です
運転、後部座席使用時、リクライニングとボタン一つで一発です
乗降時に稀に触ります
死角を減らす各種装備は秀逸
この車には必要です
ボンネットからミラーが消えたのも好ポイント
2017年のマイナーチェンジで停車時ミラーが自動で折りたたまれるようになったとのこと
羨ましい装備ですが、どのみち隣に駐車車両がある駐車場では乗降車が不便です
(ドアが開けられない)
また、渡河できるほど機密性が高いので、窓、ドア等空いていない時は空気の逃げ道が無くなるため、重いドアにも関わらず半ドアになり易いです
【エンジン性能】
V8サウンド気持ちいいです
加速もグンと踏み込むよりも、ジワっと踏んだ方が早い気がします
レクサス仕様の5.7lの設定も欲しかった
↑
ガナドール製の4本出しマフラー付けました
元々300馬力超でよく走るのですが、車内にもマフラーの排気音が響くようになりました
高級車の静寂性を重視ならば、マフラーの交換はおススメしません
【走行性能】
路面の凸凹はハンドルが拾います
慣れるまでは違和感がありました
低速も高速も安定感はありますが、狭い道は苦手です(慣れれば通れます)
悪路走破性も抜群ですが、ジムニーは登れてもランクルには登れない坂はあります
↑
とにかく力強いです
雪道、悪路、砂浜、砂利
色々走りましたが、本当に傾斜40度超でも大丈夫
【乗り心地】
最高級とまではいきませんが良いです
外のエンジン音と比較して車内は非常に静かだと言われます
【燃費】
燃費を気にするクルマじゃありません
ハイオクですし、90リットル入るし、1リットルあたり5〜7kmです
しょっちゅう1万円分消えていきます
それでも500km走れないのは悲しい
【価格】
Aftermarketオプションは基本付けてません
1,000万円を少し超えます
車両本体に「大体みなさんこれくらいは付けられますよ」のMOとDOで850万円程になります
そこへ私の場合、フルモデリスタJAOS、BFグッドリッチのオールテレインタイヤ等だと
上記の通り1,000万円超です
特にMOの18スピーカーと、それ用のナビは、軽自動車が1台買える値段します
冷蔵庫含め、置くだけ充電等
フルオプションが基本のクルマらしいです
【総評】
満足です
ハイブリッドVOXYが家族用で有りますが
自分1人の時はもちろん、ついついランクルに乗ってしまってます
1日の平均移動距離は80km
私はオフ車方向ですが
街乗り仕様でも楽しめると思います
金属バンパー電動ウィンチのランクルに憧れてた身としては
どっちつかず(というよりは街乗り仕様?)な性能と仕様は、ちょっと方向性に迷いがあるかな…と思ってしまいます
とにかく足代わりにしてます
不便に思うのは知らない道で、思いのほか道が狭かった時と行き止まりを引き返す時
駐車場で子供が降りる時(スライドドアが間違いなく便利です)
参考になった35人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 21:55 [862234-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
某外車SUVからの乗り換えです。
8月上旬注文、9月下旬納車。もう少し早くても良かったんじゃと思いますがクルマは待ってるあいだが楽しいのでこれはこれでOKです。
【エクステリア】
フロントマスクは賛否両論あると思いますが、LEDをふんだんに使い、ボンネットの凹みデザインと相まって旧モデルよりアグレッシブに、イカつくなってます。
またリアのテールランプは旧オーナーが100人中100人羨ましがるほど素晴らしいデザインだと思います。その他ちょこちょこ変わってます。
【インテリア】
良くも悪くも昔っからのトヨタデザインは一新されていて、とても高級感が出ています。車内もふんだんにLEDが使われていてとても素晴らしいです。、ただ、ステアリングのウッド部分が非常に滑ります。
シートは一列目は良く出来てますが二列目以降が外車に比べ劣ります。でもSUVでリクライニングと前後移動が出来るのは素晴らしいですね。
【エンジン性能】
エンジンに変更なし。このクルマはこの排気量でV8じゃないと意味がないと思うので、ハイブリッドやブランニューのダウンサイジングエンジンにはならないでしょう。もう少し大排気量の優位性を生かしてグイグイくるかと思ったんですが意外と普通でした。
大味なところは数世代前のエンジン感は否めないと思います。
【走行性能】
悪路で走っていませんが、オンロードではこんなもんかなと。なんかトラックに乗っている感じです。ステアリングもズバッっと切れて狙い通りのラインをトレース…には少し届きません。よっこいしょ感がありますね。なので★3つです。
【乗り心地】
さすがのランクル、素晴らしいと思います。ただ仕方ないですがもう少しコーナーでカチっとしてれば満点だったと思います。
【燃費】
うーん、この排気量だしこんなもんじゃないですかね。タンクも90Lあるんで500キロ近く走りますし、普段使いで不便ではないと思います。
【価格】
この内容なら納得の価格です。X5やカイエンには見習って欲しいです。
【総評】
初めてのランクルですが毎日ニヤニヤしながら眺めています。大きくて普段使いにはちょっと躊躇する車両ですが、存在感はハンパないです。
今回メーカーナビを付けませんでしたが、あとでスピーカーが18個も付いていると知り、そっちが欲しかったです。(レス車は6スピーカー)
まだ納車したてでこれからですが、大事に乗っていきたいと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > AX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2015年6月7日 10:46 [831101-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
さすがに車格が大きく、日本の道路事情にはあってない気がします T_T
狭い道など、道を譲られる事が多く、困る場面もありました…
フロントカメラの必要性を今まで乗ってきた車の中で一番感じたのもあります。
維持費の高さはありますが、買取金額の高さなど、迷ったら買いの車だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX Bruno Cross
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年3月1日 11:28 [802487-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ホイールが思っていたより良い感じ。前に乗っていたAX-Gと比較して大きくなったぶん全体のバランスが良くなった。色も適度に暗いので締まって見える。
【インテリア】
革が柔らかく、なんとなく優しく感じて良い。以前がベージュで明るかったが今回は茶色なので適度に暗く落ち着いた良い雰囲気。
手元を照らすスポットライトがLEDになっていた。
【エンジン性能】
AX-Gと変わらなくトルクで走る感じだが、なんとなくより静かになった気がする。
【走行性能】
悪路は走らないので良く分かりません。
【乗り心地】
AX-Gより良い感じ。まだsportとかの違いは分かっていません。
【燃費】
通勤で、平均4.2km/lでした(AX-G)。さらに重いのでどうなることやら。
【価格】
本体からはあまり引けなかったみたいですが、オプションや下取り価格で頑張っていただきました。
それにしても純正ナビは高くて付けられません。
【総評】
ハンドルをきるのが楽しい車ではありませんが、包み込まれている安心感が有ります。燃費や駐車場などもて余す大きさや重さではありますが、高速道路などをのんびり走っていると、本当に良い車だと感じます。AX-Gでそのように感じていたので、ZXではどう違うのか、高速での乗り心地が気になります。大切に乗っていきたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > AX Gセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年1月16日 10:46 [774952-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】ランクル80、ランクル100も以前所有していたが、外観は80が一番好き。
【インテリア】内装は初の本革シート。色はアイボリー。汚れが目立つので、黒にしたかったが、セールスの方がアイボリーの方がリセールバリューが高いとのことで、黒を諦めた。
ドアが車速感応オートロックになっていないのはよくない。パワーシートなのに、メモリ機能がない。ZXとの差別化としてはいかがなものでしょうか。それなら手動の方がはるかに便利。メモリ機能のないパワーシートは存在意義がない。
【エンジン性能】出だしはアクセルを少し踏み込んだだけで、勢いよく出ていくが、その後は意外と物足りない。やはりディーゼルの方が力強いのかもしれない。
【走行性能】高速道が多いけど、非常によく走る。飛ばし屋でもないので、パワー不足は感じない。
年末年始をかけて、東京から安比に行ってきた。安比の雪道をものともせず、「さすがランク」と感じた。
500kmを超える長距離だったが、運転はクラウンより楽だった。車高が高く、室内が広いのがいいと思う。
【乗り心地】エスティマハイブリッドとクラウンハイブリッドとの比較になるが、エスティマハイブリッドよりは静か、しかしクラウンハイブリッドよりはうるさい。エンジン音が気になる。しかし、本格クロカンとしては十分静か。
エンジン音は一般道の中・低速では気になるが、80Km/hを超えると静かに感じる。テレビや音楽は音量15出に十分聞こえる。
【燃費】直近では、ハイブリッド2台乗って来たので、燃費が悪いのは当たり前。しかもハイオク。2000kmほど走ったが、ディスプレイ-二表示される平均燃費は6km/l。給油後平均燃費で、これまでの最高は中央道、首都高を走ったときの8.1km/lだった。
東京から安比までの550kmを往復、六人乗車で、燃費は7.7ほど。スタッドレスタイヤにしてから、燃費が落ちたような気がする。
【価格】車の本体価格はさほど高いとは思わないが、メーカーオプションが高すぎる。安い車が一台買えるほどの値段だ。これはいただけない。
【総評】やはりランクルに乗りたくて、戻ってきてしまった。図体はでかいが感覚はすぐにつかめた。ミラーが大きく、周りが見やすい。
エスティマハイブリッドもそうだけど、やっぱり車高のある車の方が気持ちいい。新車がやってきて、早々に釘が刺さるハプニングに遭い、しかも全く気づかず、定期点検で指摘されて初めて知った。重量もある車なので、できれば空気圧センサーを付けて欲しかった。
ドアロックは車速連動ではない。色々探して、SL20Tという、OBD2ソケットに指すだけで、車速連動オートロックにできるパーツを見つけた。それよりも安いものも何種類かあるけれど、リッロクできなかったり、動作が不安定だったりするので、要注意。
オートワイパーは慣れないせいか、使いにくい。ルームランプはエスティマの方が良い。ミラー格納はドアロック連動にすべき。メーカーオプションはカーナビ、マルチテレインモニター、プりクラッシュセーフティシステム。どれも必要不可欠だけど、高い。高すぎる。その他は、ムーンルーフ。今回は次期ランクルを睨んでの購入。ディーゼルか、ハイブリッド化、はたまた水素電池車での登場を望みたい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 570万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > ZX
よく投稿するカテゴリ
2014年11月19日 17:41 [771216-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
迫力があってOK!
純正HIDが今は装備されて残念だが・・・
【インテリア】
アームレストが何故付いてないんだっ。運転中 左腕の置く場所を探してしまう。
スイッチだらけで使いこなせない!購入後2年半 未だに使用したことがないSW多数。
毎日使用しないと MOPナビ使いこなせない!
新車の付属の取扱説明書×2冊 辞典かと思った!読んでるうちから忘れる・・・。
全席個別にエアコン温度が設定できるのは便利!
冷え性な人から クレームがこない!
シートから冷気がでてシャツが張り付かない!
【エンジン性能】
最高!文句なし!静か!速い!安定感あり!
【走行性能】
キャンピングトレーラーを牽引(トレーラー車重 1,6t以上)
まったくストレスなし!ピッチングもない!
車の車重がある為かスネーキングも起きにくいが安全運転してます。
【乗り心地】
後部座席 爆睡してます。
うーんサードシートいらない。せめて取り外しが出来れば!
サード折り畳みをしてると セカンドシートがリクライニングしない!
【燃費】
街乗り5キロ 高速6キロ(すべてトレーラー牽引時)
こんなもんでしょ!仕方ないと思う。
【価格】
仕方ないかな・・・880万!
文句言っても安くなるわけじゃないし・・・。
【総評】
何故、これだけ車幅があるのにドアロック連動でドアミラーが格納しないのか不思議
軽自動車だって付いてるのに!
真夏でもエアコンよく効く!すごい!
20インチのスタッドレスタイヤ高い!年に1週間だけ使用なのに。
ミリ波レーダー?(60?以上で前車を追従するやつ)殆ど高速では使用
すごく便利で右足の疲れ無!(アクセル踏まなくて良いから)
ただ、お馬鹿なところがって・・・
(例)
100?で追い越し車線を走行 前車追従中にトラックが割り込む
自動でブレーキがかかり80?まで減速 トラックが左車線に戻る
前車との車間が開く すると!前車に追いつこうとするため
バッコーンとキックダウンをする。
恐ろしいほどの加速をして追従していく
がっ、すぐに前車に追いついてしまう
すると、警報を鳴らしながら緊急ブレーキがかかる
前車と車間が開く 追従するためキックダウンをして全開で追いつこうとする
すぐに追いつき緊急ブレーキがかかる・・・の繰り返し
普通、人間が任意に操作しても そこまでの勢いで車間をつめないだろっ!
もう少し徐々にスピードアップで車間を詰めれば良いのに!
トヨタお客様相談へ電話を入れるが、異常なし
ランクルにエコランプついているが キックダウンしてまで追従する(加速)装置
ECUの設定おかしいでしょ!エコでも何でもない!
現行のランクルはどうも見直しされたようで キックダウンまでして
追従はしないらしい。まろやか追従に設定変更されてるようだ!
お客様相談センターに同様の苦情が多かったな!きっと!!!
なんだかんだ言っても 買い替えはランクルだと思う。プラドじゃないよ!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル > AX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年2月24日 01:01 [690146-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
7年乗ったハイラックスサーフから乗り換え。
子供も小学生になり荷物も増えて行楽地に行くには荷物を載せるにはサーフは狭まかったため
乗り換えを検討。
一度は150プラドを検討したが、内装もサーフと同じような感じで走行性能は2700ccならサーフと
排気量も同じなのでやめた。
新型ハリアーも検討したが狭すぎて話にならなかった。
そこで、トヨタで見たのがランクル200。大きさもちょうど良く見積もりを取りそこそこの価格であったため
購入。
良い点
・街中で自車より低い車が多いため遠くがよく見える
・バックモニターを付ければ駐車も楽々
・子供が2列目に乗っても広くてエアコンも調節できるので便利
・アームレストが広い
・雨のもトランクが上に上がる上、分割式で無駄に後ろのフェンスにあたらない
・HIDが純正品であり嫌みな色じゃない(サーフはAftermarket品で青みがかった色が嫌いであった)
悪い点
・満タン入れても航続可能距離が500kmほど
・横幅2m近くですれ違いが面倒
・ガソリンスタンドで店員がいちいち話しかけてくる
・ECOカーでもないのにECOランプが消えたり付いたりと目障り
・ナビ周りの黒い内装が軽い感じ
営業車のプリウスと比べると燃費が鬼のように
悪いのは車格からして当たり前だけどプリウスにはないものが多いのは
満足。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2008年4月25日 20:17 [133740-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
カスタムベースで買われる方はいいかと思いますが、木目の質感やプラスチッキーな内装をどう評価するかで評価をばらつかせました。コストを極力抑えた感じが私には否めなくカスタムを計画中です。
走行中はとても静かで会話も音楽も非常に快適に目的地まで過ごせました。
また着座位置が高いので運転も疲れません。燃費を考える車ではありませんが、60km/h走行でエンジン回転数は1100回転程ですのでアイドリング状態です。非常にこの車体からしては環境に配慮していると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2008年3月1日 13:00 [123087-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
わかっちゃいるけど燃費最悪だ・・・3.2〜3.7
満タンで12,000円も入ります・・そのくせ400kmも走りませんTT
あと馬力も350くらいあってもよかったのでは・・?なんてったって車重3tですから〜〜〜〜残念っ!!
古っ・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2008年2月15日 05:41 [120146-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
AX-G納車3週間走行800km弱です。
全体的な感想は、静かで高速120kmでも2列目の家族と普通に会話できます。サスは硬くはないと思います。個人的にはKDSSはオンでは今までのTEMS等(プラド)のハード設定より山岳路の連続カーブではドライバーとしては頼りなく感じますが、姿勢制御(KDSS)が利いているためか、2列目の家族からするとロールが抑えられて楽だと言っています。しかし、舗装の繋ぎ目やカーブ手前の路面標識の凸凹はかなり拾います。やはりKDSSはサスは自動でなくTMS等のように運転者が意識して変更できるほうが、自分にはしっくりきます。
出だしはディーゼルターボを経験した身からするとやはり頼りないと感じますが、回してからのパワーはあると感じます。
高速での走行はエンジンパワーもあり楽に長距離運転できますし、ブレーキはとても良く効き、エンジンブレーキも以外と効きます。燃費は街乗り4.5〜5km/Lで高速は7km/Lくらいです。オートクルーズでの走行を試みましたが、(110kmだったから)意外と燃費は伸びませんでした。
気になる点は2.5tに収める為に細かい装備が省かれていて、なんでーと思います。ましてやサンルーフがないのはがっかりです。HIDやヘッドライトワイパー等が無いのも残念!クールボックスを付けないと コンソールボックスが上下3段になりますが、2段目の中蓋を取り外さないと下段の出し入れが出来ません。シートヒーターは以外と好評でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2007年12月26日 23:27 [109210-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
良い車ですよ。
静かですし、体の割には見切りも良いし。
もう少し燃費さえ良ければ、また、低速のトルク
ディーゼルだったらと 無いものねだりですが。
良い点、
長距離の時の負担の少なさ。
特に静粛性の高さはびっくりです。
悪い点
やっぱり燃費、覚悟はしてましたが
市内で3キロ台はやっぱり厳しい。
それと、静粛性の裏返しですが
外の音が聞こえない、後ろから来るサイレンの
音も聞こえない、踏み切り等、頻繁に窓を開けていますが
後は、自分の乗り方ですので
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/880物件)
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 1078.0万円
- 車両価格
- 1058.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 358km
-
- 支払総額
- 1048.0万円
- 車両価格
- 1028.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 1048.0万円
- 車両価格
- 1028.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 277km
-
- 支払総額
- 1068.0万円
- 車両価格
- 1048.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
83〜671万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
349〜2200万円
-
99〜1073万円
-
59〜1820万円
























