Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.81 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.96 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.14 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.26 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.65 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2021年4月20日 21:55 [1232256-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
追加2
乗らないので、査定してみた。買って2年、ガソリン車の最安値グレード、走行は3000km、で、275万円が最安値、330万円が最高値…。確かに、リセールは良さそう。
ガソリンvsディーゼルは、買う方の嗜好で。個人的にはディーゼルのが良いが、買うのも高いし、距離乗れば段々と煩くなるし…燃費もね、5年で高い分を燃料差額でペイできるか否かね…わからない。永遠の迷いどころ。
しかし、消費税、取得税、よくわからない諸費用は消えてなくなる、要は、国のみ儲かる仕組み。売った買ったすれば必ず儲けられる。まあ、そういう国だから仕方ない。
追加1
バッテリーを交換。乗らなすぎて、上がってしまった。29,000円也。アンペアの高いものをチョイス。しかし、まあ走行時ふわふわし、燃費もかなり悪い、パワーもまあ無い…。何故に売れるのか?、全くわからない疑問が更に増すクルマ。
ランクルプラド、5年乗っても価値が残ると言う神話、実話?、を信じ買ってみました。試乗車は19インチのカッチョ良いホイールでしたが、乗り味は最悪。アンバランスな足回り…。17インチで充分なので17インチに。見た目オンリーの方なら19インチでお願いします。2.7リッターガソリン…普通以下のパンチ、燃費は7km/1lと今時散財エンジン、では、ディーゼル車は?となると、3年5年乗る方はガソリン車との60万近いアップした価格差を燃費差で埋まらない現実…これは好みでしょう。しかし、車格から言えばディーゼルが良いですね。ブレーキはまあまあ効きます。燃費が良ければね、まあまあな車なのに。総じて悪くないけど良くもない車。しかし、こういうのが売れるのか…としみじみと感じました。
マーケットが世界なのでガソリンでサンルーフ、革張りの車両が高額査定らしいです。今は…。アドブルーを入れる文化の理解出来ない国からのオファーが多い為と昨今の軽油離れの為、ディーゼル車が海外でイマイチ。そのためガソリン車優位だそうです。
参考になった83人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月20日 07:17 [1121505-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
カッコイイ! |
【エクステリア】
2017年のモデルチェンジで、デザインが一新され飽きのこない男らしいデザインと感じてます。
バックドアの横開きは、慣れていないせいかちょっと使いにくい気がします。普通にパワーバックドアが欲しいですね。
色はパールホワイトにしました。黒も好きですが白の方が高級感があると思いますし、クロカンに行く機会は少ないですが白の方がキズが目立たないと思います。
リフトアップなどカスタムする可能性を考えると、TZ-Gはエアサスなので弄れません。TXで色々試して見て、フルモデルチェンジしたら再度グレードを検討したいと思います。TXに不満がなければ乗り続けます。
【インテリア】
サイドブレーキは手動で引くタイプで、四駆の走行性を考えられているのかと感じます。
ボタン類は手袋をした状態でも押せるように設計されているとネットで見ました。
見た目に新しさはありませんが、使いやすいと思います。
ハンドルとシフトはAftermarket品に交換。
シートはファブリックの肌触りが気持ちよく良かったですが、糸くず等が付きやすいのでコロコロを常備して掃除がしたくなります。
ナビはトヨタ純正9インチにしました。
DMCパッケージにしてオペレーターに目的地設定を頼んでます。エージェントは使い物になりません。
年間1万円程度ですので、DMCをオススメします。
オーディオの音質も思ってたよりイイです。
【エンジン性能】
元々スピードを出す方ではないので不満はありません。ディーゼル音も慣れましたし、力強さを感じます。まー、でも高級感は無いですね。
2018年にインタークーラーが水冷化されるらしいので、今後が楽しみですね。
【走行性能】
リアデフロックなど四駆らしいオプションを付けましたが、普段では使う機会は来ない気がします。
オフロードコースなどに遊びに行って使ってみたいですね。
コーナーではロールが気になるかと思ってましたが、侵入スピード、ブレーキングをミスしなければまったくロールは気になりません。
プラドの運転の肝はブレーキングですねきっと。
急ブレーキするとフロントが沈みますが、ソフトにブレーキングするとまったく沈みません。
【乗り心地】
車重が重いこともあり安定した乗り心地です。
スポーツカーを馬に例えるなら、プラドは象に乗ってる感じでしょうか。
【燃費】
街乗り通勤、田舎道で信号少な目で11.6です。
ガソリンより燃費よく、軽油の方が30円近く安いので助かってます。4〜5万キロ乗ればディーゼルの価格差を燃料代でペイできるそうです。
【価格】
オプションもりもりで484万円でした。
値引きは全体で30万円ほど。
私の収入では高い買い物ですが、後悔はありません。長く乗りたいと思います。
【総評】
初四駆!初SUV!初ディーゼル!と、初めての事ばかりで新鮮です。今まで10台ぐらい乗り換えましたが、乗り心地と実用性はトップですね。
運転の楽しさはスポーツカーにはかないませんが、ゆったりと家族で出掛けるにはちょうどいいです。
ランドクルーザー200と乗り比べましたが、サイズ的にプラドが丁度よく性能も十分です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 21:18 [1034695-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】家族が増えることもあり、丈夫で家族を守れるクルマということで購入しました。
昔から一度は乗ってみたいというのもありましたが…,
これぞ、プラド!という良い意味での威圧感がなんとも言えません。
好みもありますが、中期のグリルがカッコイイです!
色はブラックです。ショップの店員さん曰く、プラドは殆どがパールかブラックだそうです。
【インテリア】レイアウトバランスは良いです。
ハンドルとシフトノブがウレタンで陳腐なので、ウッドコンビステアリングと木目調シフトに交換しました。
サイドブレーキのボタンの部分もプラッチックなので、メッキ調に交換しました。
TXはクルーズコントロールが未装備なので、付けてもらいました。
上記ぐらいは標準装備して欲しいです。
【エンジン性能】他のレビューでは散々な評価ですが、かっ飛ばすクルマではないので、気になりません。
車内は静かで力強く、意外とよく回るエンジンだと思います。
【走行性能】高速巡航はバツグンに良いです。フワフワせず、ズッシリして安定しています。
【乗り心地】過去に会社の営業車でエクストレイルに乗っていました。
正に想像通りです。背が高いので、こんなもんでしょう。
急の付くものは止めた方が良さそうです。
【燃費】高速道路巡航でクルーズコントロール使用で平均燃費9.3キロを記録しました!
カタログ燃費よりも良いです(笑)
市街地は…(泣)
【価格】車格からすると妥当だと思います。
【総評】納車後、約4000キロ乗りました。
ガソリンエンジンのパワーも悪くなく、取回しも悪くなく(バックカメラとクリアランスソナーは必須ですが)と思った以上に扱いやすいクルマだと思います。
トヨタが本気になって作ったクルマは良いということを再認識しました。
参考になった34人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月24日 11:22 [886496-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【エクステリア】
昔のプラドに比べて一回り以上大きく見えますね。
フロントグリルのデザインも力強く、所有する満足感を与えてくれます。
【インテリア】
質実剛健そのものです。Lパッケージですが、高級感があるというよりは実用性を犠牲にしないレベルで所有感を最大限に高めた、というのが近いですね。
最初差額分の価値はあるのか懐疑的でしたが、自分の場合は納車後、「やっぱりLパッケージにして良かった。」と思うことばかりです。
【エンジン性能、走行性能】
試乗に当たり最も重要視した部分です。
当初プラドを購入するにあたり、飛ばすわけでも無いし燃費を期待して買う車でも無いので、2.7Lのガソリンエンジンでも良いかなと思っていました。
そこにディーゼルエンジン登場となり、購入前に試乗を繰り返すこと三回。
正直、初回の印象はディーゼルの割には出足が重いな…。と感じました。寧ろ2.7Lガソリンエンジンの方が期待して無かった分、出足が軽い様にも思えました。(ディーゼルエンジンはエンジン音に車速が追い付いていない様な気がしました。)
しかし低速から太いトルクが出るディーゼルエンジンの特性を意識しながら、ジワッ…とアクセルコントロールしながら踏み増す様に運転してみると印象は一変。さほど回さなくてもスルスル速度は上がっていきます。
初回の印象はこれまでガソリンエンジンに慣れていたから起きたギャップなのかな?と思い直しました。
その感覚に慣れた後ではガソリンエンジンと比較して全領域で余裕たっぷりのディーゼルエンジンの濃密なパワフルさに魅了されています。
ディーゼルならではのエンジン音も頼もしく、暖まってからは急にジェントルな音質に変わるギャップも楽しいです。特に高速道路での滑らかさ、静かさは感動モノです。
【乗り心地】
これまで乗っていた車がスポーツワゴンタイプのミニバンだったため、当然の事ですがノーズダイブを含めて車の動きは大きく感じますね。笑
しかし後席も含めて乗り心地は良好。不快な騒音や突き上げも無く、家族からは好評でした。
【燃費】
納車後、市街地コースではストップ&ゴーを繰り返すことから9.4-9.6km/L程度。9km/Lを下回る事は有りませんでした。
郊外の60km程度の巡行ペース維持でカタログ燃費並みの11.4-11.6km/L程度、そして高速と一般道を半々くらいのコースでアッサリと12.0km/km超の燃費が出たことに驚きました。
この車格、車重でこの燃費は夢のようです。
しかもディーゼルなので燃料代も更に安く、これまで乗っていたスポーツミニバンと燃料代が変わりません。笑
【価格】
最初から購入グレードはTX-Lパッケージのディーゼルエンジンモデルと決めていたので問題無しです。
(TX5人乗りに必要オプションを付けてカスタマイズする楽しみも捨てがたいですが、結局欲しいオプションがLパッケージに含まれていたので…。)
ただ、ディーゼルエンジン、7人乗りを選ぶ際にLパッケージ、TZ-Gしか選択肢が無いのはメーカーとしてどうなの…?とは思います。
【比較対象車種】
CX-5
→ディーゼルエンジンの特性の違いを知るため試乗。爽快な吹け上がり、車重に対する出力の大きさから元気一杯で気持ち良かったです。売れている理由も納得でした。
ただ、後席の乗り心地がやや跳ねる様な感触があったこと、レジャーでラフロードに入る機会が多いため選択肢から落ちました。
レガシィアウトバック
→街中で見て、質の良いデザインだなぁと思い試乗。装備充実、安心装備満載、走りも安定感抜群。
素直に良いクルマだなと思いましたが、プラドの見晴らしの良さ、ディーゼルエンジンの楽しさと比較して、今乗りたいのはプラドかなと思い候補から除外。
もう少し大人になったらこのクルマを選ぶかもしれませんね。それだけバランスの取れた、良いクルマでした。
【総評】
長く乗る車として、本当に良い買い物が出来たと思います。
自分は兵庫トヨタさんで購入しましたが、ディーラーの営業マンの対応がとにかく良く、これから始まるプラドと一緒に歩むカーライフが充実したものになりそうで楽しみです。(10月半ばに契約し、H28年1月納車)
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 24件
2014年12月23日 22:32 [774367-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
雪にはめっぽう強い |
JEEPチェロキー、日産テラノ、日産エクストレイルと乗り継いでSUVの頂点ランクルに憧れてプラドを購入しましたが相性が合わず2年半で手放しました。
【エクステリア】見た目のカッコ良さ、質感の高さはさすがです。車を降りて眺めた時の満足感は非常に高いものでした。ボディサイズは大きく特に車幅が広く街中の運転は気を使います。国内で普段使いするギリギリの大きさです。ハンドルが切れるので慣れれば取り回しが良いと思いましたがバックカメラとクリアランスソナー&バックソナーは必需品です。
【インテリア】標準状態ではチープな印象。本革調シートカバー、ウッド調ステアリング&シフトノブを装着して丁度良い感じ。エアコンの効き目は素晴らしいです。特に暖房は暖まりが早く寒冷地でもウインドウの解氷が速い。エクストレイルと比較しても冷暖房の効き目が強力です。ラゲッジスペースに高さがありプラドの重いタイヤを載せる時非常に大変です。スタッドレスタイヤ交換時に数回腰を痛めました。
【エンジン性能】エンジン始動時ビックリするくらいの爆音がします(笑) 低中速トルクが太く扱い易い。大排気量4気筒エンジンの割には良く回ります。4速ATは変速ショックが大きくスムーズさに欠けます。
【走行性能】明らかに乗用車とは違うところ。運転の仕方も違い慣れが必要。悪路や雪道は面白い位ガンガン行けます。平成26年2月の大雪では積雪40〜50センチあってもラッセルしながら走行出来ました。しかし普段は車重を感じるのでアクセルを踏まないとキビキビ走れません。重い車重の影響で滑り易い路面でのブレーキは気を使います。ABSが作動しても制動距離が伸び気味。ブレーキに頼らず早めに2速、3速にギアを落として減速した方が安全です。
【乗り心地】うるさいエンジン音やメカニカルノイズが多い割には車内静粛性が高い。フワフワとしたおおらかな乗り心地。同乗者はすぐに寝てしまう位の心地好さあります。特に高速道路の移動は高い視線の効果もありいままで乗り継いだ車種の中で一番楽です。
【燃費】街中6キロ、高速8.6キロ、平均7.3キロ。高速80km/hのエコ運転で10キロが最高。オートマのギア数が5速、6速になれば改善しないでしょうか?タンク容量が87Lもあり満タン時の出費は大きいです(笑)
【価格】リセールバリューを考えるとバーゲン価格です。2.7L車は100万円以上高価な上級グレートと見た目が変わらないし、2年半乗っても下取り査定や買取価格は246〜270万円の評価がありました。残価設定ローンの3年残価率は約60%もありレクサスNXよりも高いそうです。乗りたい車が無い時はプラドを購入すると資産の目減りを防げます(笑)
【総評】プラドはブランド力も高く信頼性も高いイメージがありますが実際は車として作り込みの甘いところも気になります。右ハンドルの場合、太い右Aピラーと大きいドアミラーの影響で右折時の視界が狭く危険です。意外と車体周りの視界が悪いのも気になります。ドライブレコーダーに録音されているアクセルに連動した高周波ノイズやプラド特有の1700〜1800回転の振動は私にとって最後まで不快で手放す原因になっています。ディーラーには点検の度に改善をお願いしましたが現状以上には良くならず結局「プラドの実力はこんなもんですよ」とういう事みたいでした。燃費は丁寧に乗れば排気量車重の割には良いかもしれませんがエコ時代には厳しいです。大きい車体は事故の時に相手に与えるダメージも大きいのに予防安全装備の装着が遅れている等まだまだ改良の余地が大きいと思います。プラドは先進の駆動メカが搭載された静粛性の高いV6の4Lモデルがおすすめと感じています。今後エンジン改良やATの多段化、予防安全装備の追加があれば2.7L車の魅力は増します。結局2.7L車は良い車だけどちょっと足りない残念なところがありました。
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月1日 17:33 [655694-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,575物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 387.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 543.2万円
- 車両価格
- 532.2万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 384.2万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 502.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
98〜1630万円
-
57〜660万円
-
88〜1879万円
-
133〜483万円