Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.81 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.96 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.14 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.26 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.65 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 00:12 [1522480-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【エクステリア】150中期TX_Lの顔が好きです。
【インテリア】プラスチック部分の質感がもうちょっと高かったら良かった。
【エンジン性能】もっさりスタートだが130位まではスムーズに伸びる、ガソリンエンジンだったのでリッター7キロ前後。8万キロ超えで新車時より調子良くなったのが驚き。
【走行性能】ふわふわの乗り心地。
ブレーキ踏んだときのノーズダイブが嫌い。
目線が高く運転はめちゃめちゃしやすい。
80キロ位が快適でした。
【乗り心地】トヨタの中でもふわふわ。
【燃費】リッター7キロ前後。こんなもんかな
【価格】150中期TX_Lガソリン、サンルーフ付き、車体黒、内装黒
500の値引き80で420乗りだし。
5年ちょっとで83000キロで330で売却。
【総評】良かった車です。次期モデルで顔が好きなのが出たらまた買います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 05:22 [1389881-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
自分の中では、現行のどのSUVよりも優れていると思います。他を圧倒する存在感はランクルとLXを除いて、国産車では味わえないのではないでしょうか。
残念なのがところどころ、豆球が使われておりフルLEDではないところ。なので全てLEDに変えました。
【インテリア】
スイッチ色は青と白の中間のような色でとても柔らかく気に入っています。以前まで2011年製の車に乗っていましたので、古いとかは感じません。
残念な点はTZGにはオートアウェイ&リターン機能が付いているのでハンドルは降りやすいように自動で動きますが、シートが自動で下がってくれないところです。この機能が乗り降り時の車体への傷付きを防止してくれると思うので、是非付けてほしい機能です。
【エンジン性能】
試乗車は一部改良前の車体でしたが、乗ったのが7月で納車が10月だった為、比較するほど感覚は残っていませんでした。
ただガソリンも試乗しましたが、明らかにパワー不足を感じました。自分の車に一切不満はありません。音も音楽聴いているので気になった事ないです。
【走行性能】
一部改良後のディーゼルは全くパワー不足を感じさせず、ノンストレスです。車体の大きさは気を使います。
【乗り心地】
前の車が硬かった分、フワフワ感を感じていましたが慣れました。シートヒーターと相まって眠くなってしまうほどリラックス出来ます。
【燃費】
ほぼ街乗りで現状8.6/Lです。まあこんなもんかなと思います。ガソリンタンクは87L入るので給油の頻度は多くありません。更に軽油なので燃料代のランニングコストは低めです。
【価格】
購入価格が555万、下取が買取店で70万、ナビ関連が合計60万、フィルムが28万、セキュリティが45万、コーティング8万、保険8万、総額乗りだし630万ほどかかりました。値引きと下取なかったら大変です。
【総評】
35歳で買う車にしては、高額だったかなと思います。現金一括だった為、またコツコツ貯金しないと。。。ただ買って後悔するような車ではありません。所有欲を十二分に満たしてくれる最高の一台です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 146件
2018年10月23日 10:17 [1087389-5]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
ボディは202ブラックなので、コーティング加工してあります。30ヴェルの時も同じなので黒は必須項目ではないでしょうか?
ウインカーや室内灯、ナンバー灯はLEDじゃないのが残念。
再→ボディは黒なので気は使います。ですが、手洗いは洗車機が届かない足回りくらいで後は洗車機に任せてます。
注意点は30ヴェルの時もそうでしたが、洗車機によっては浅い傷が付くこともある事もあるので、新し目の洗車機で、自分の洗車機を見つけましょう。私はコーティングしてあるので水洗いのみで、たまにワックス洗車してます。手洗いは洗う順番や洗い方で洗車機より傷が付きます。3〜5回に一回くらいい.コーティング付属のメンテキットで磨くだけで、常にピカピカです。
★再2回目→後二カ月で一年になりますが、202は相変わらず気を使いますが、手入れすると一際綺麗になりますね。
【インテリア】
Lパッケージだけなのでしょうか?わかりませんが、
ドアの辺りのライトアップが良いですね。
特に使いづらい場所もありません。
シートヒーターはもちろん、シートクーラー良いですね。汗ばむ夏は最高でしょう。あとフルフラットになるのがありがたい。30ヴェルはならなかったので。
★再→ドリンクホルダーが暗い。夜は場所がわからないので追加でLED付けました。
しかし、ポケット少ない。
七人乗りで椅子を起こすと荷物スペース全くないw
なので、荷物積んでると一々降ろさないといけない。
後ろにネット必要か。
雨完治のワイパーはイイですね。知らなかったんで、トンネル入ったら止まって、ちょい感動wヴェルには無かった。
★再2回目→センターコンソールの肘置きはデカくてイイですが、夏は地肌がついて汗でベタっとなる時があるので、ふわふわタオルを置いてます。
【エンジン性能】
2.7は、敬遠されがちですが、、私は非力とは思いませんでしたね。ちゃんと思った加速してくれますし、
ヴェルと変らないか、6ATで、やや劣る感があるくらいで、どうしてもうるさいディーゼルより良いと思います。リセールもガソリンの方が良いみたいだし。
★再→まー満足では有りませが、不満でもありません。坂道もそんなに変わらないし。ただキックダウンが激しいかな。
★再2回目→やっぱり一速足らない。更に一速欲しい。
なので、キックダウンの時のショックがでかいからイラッとする。
【走行性能】
市街地はなかなかの静かな感じで良いです。
高速はどうしてもフラつき気味ですが、飛ばす車じゃないので問題ありません。
★再→高速のフラつきは、、しょうがないですね。走行音静かなのはいいです。
左折時は曲がりづらい。感覚掴むまでは注意しましょう。
★再2回目→車高が高く前後の揺れもある為、夜のLEDライトは対向車からのパッシングが絶えないw自動調整の為、下げれないし、坂道の時は、かなり相手は眩しいと思う。手動でも下げれるようにして欲しい。もしくは、ほんのちょい下にしたい。
やっぱり左前側の感覚がつかみづらい。助手席下の縁石などもつかみづらい。左折は、かなり気を使う。
高速や、車線変更をシャキッとする為にTRDのドアスタビを付けました。シャキッとします♪何故かプラド専用がなく、FJクルーザー用が付きます。
【乗り心地】
まだ、走ったばかりなのでチョイ硬い感じがしますが、30ヴェルより乗り心地よいです。後部座席の家族も同意見。
再→後部座席は長時間の運転でも気持ち悪くならないそう。ヴェルはたまに酔ってましたから。子供、大人両方の意見です。フラつきが大きいからプラドの方が酔うかなと思ったのですが、足がしっかしてるから酔いにくいんですね。
★再2回目→乗り心地は変わらず良い。他人を乗せても、これ、見た目より乗り心地良いねって、言われる。
【燃費】
まぁ、コレは仕方がないですよね。
とりあえず7.5位を維持してます。コンビニで止まってると6.7とかになりますww
★再→やっぱり悪いですね。アイスト欲しいね。市街地だけだと7くらい?ただ早朝など空いてると8は行きます。
ディーゼルの燃費が羨ましいwww
レギュラーじゃ無かったら確実にディーゼルでしたね。
★再2回目→エアコン消すと1から1.5は上がる。エアコン消すと市街地は燃費が平均8.5とか簡単に上がるがエアコン付けると7ちょいになるww。30ヴェルと比べて悪い気がする。
【価格】
こんなもんじゃないですかね?
★再2回目→値が下がらないから高くても大丈夫。海外はまだまだガソリンが強いからガソリン車でも損はしない。
多分三年経ったら売却考えるからガソリンで良い。五年以上乗るならディーゼルもありだな。
【総評】
良いクルマです。
先ずは、三年。リセール考えながら大事に乗ります。
また後に再レビューします。
★再→まだまだ新型は見ないですね。
今回の大雪では、プラドの天下でしたね♪
雪で満載のコンビニでも四駆しか入れませんからね。
不安なく突入出来ました♪今季はプラド大活躍ですね。
参考になった39人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年4月30日 07:14 [1123872-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
後期のフロントマスクになり
購入の決意をしたので私は好きな
デザインです。
【インテリア】
内装は小物入れが全体的に少ないので
もう少し増やして欲しいと思います。
シフトノブ辺りのカバー?は最近の
車に近付けて欲しかったです。
【エンジン性能】
あまり飛ばす方ではありませんので
現状で満足しています。
【走行性能】
特になし
【乗り心地】
前車ステップワゴンと比較して
静かですし、道路の段差の衝撃も
少なく快適です。
【燃費】
昨日、高速と一般道を約200キロ走り
11.8キロ/L程度でした。エアコンを
つけながらだったので満足しています。
【価格】
値引き前、約530マンは高いですね。
【総評】
全体的に良い車です。長く乗りたいと
思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年2月7日 03:28 [1102671-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ドアと足元の照明 |
エスティマを10年乗りプラドにしました。
初めての四駆です。
納車まで3か月弱かかりました。
【エクステリア】
何度見ても見た目すごくデカいです。
大幅に予算オーバーでしたが19インチのタイヤをつけたくてTXLにしました。
レザーが白なので室内が明るくていいです。
ワイパーがオートなのは雨の日面白いですね。
ウインカーが流れるのにして欲しかったなぁ
【インテリア】
収納スペースと3列目がもう少し広かったらと思います。
この寒い時期のシートヒーターは最高です。
夜の室内照明でドアと足元がうっすら光るんですけどいい感じです。
最初からTXLはハンドル木目にして欲しかった。
【エンジン音】
初めてのディーゼルです。
ディーゼルの音が走ってる感があって嫌いではないです。
普通の道はそれほど音は気になりませんが、少し急な上り坂は思ったよりうるさかったです。
【走行性能】
速くはないです。
車高が高いせいかスピード感がないです。
スーっとスピードが出て、いつのまにかスピード出てる感じですかね。
高速道路で追従支援機能を使ったら、アクセルとブレーキを勝手にやってもらえるので、ハンドルだけ握っていればいい感じなのですごく楽でした。
【乗り心地】
いろんなレビュー見てたのでふわふわしてると思ったけど、思ったより硬めで乗りやすいです。
視界が高くてディーゼルなのでトラック運転してるみたい。
まだ左側の車幅がいまいち掴めてないですけど、見晴らしがよくて運転しやすいです。
思ったより小回りも利く感じです。
【燃費】
飛ばす車ではないし、ゆっくり乗ってます。
通勤で8.7kmくらいです。10km位いくと思ってたので、思っより悪かった。
ですがガソリンと比べたら軽油は安いので得した気分です。
軽油入れる所の軽油ステッカーは緑にしてほしかった。
ガソリンと間違えそうで怖い。
【価格】
自分の収入でこの車の価格は勢いがないと買えません!
数年後のタイヤ交換費用は考えたくないですw
【総評】
それほど乗ってる人がいないし運転も見晴らしがいいので楽しいです。
子供がドアをバッっと開けるので、乗り降りする時は気を使いますが、それさえ気を付ければ家族で使用しても不便なく使えそうで、とてもいい車だと思います!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年1月26日 20:34 [1052186-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
レギュラーガソリンと間違えろ!と言わんばかりの純正赤ラベル |
疲れていても安心!緑ラベルでミス撲滅! |
何となくまた中期の感想など。(おそらく後期も同じ・・・?)
最後のレビュー。
【感心するところ】
フロントワイパーの払拭範囲がすごく広い。
ほとんど拭き取ってくれる。
【なんとなく残念なところ】
リアワイパーの動きが遅い。また払拭面積が狭い。
【失敗したところ】
純正フィルムについて、透過率の高い/低いと2種類から選べたので
濃いタイプを選んだけど、後方視界悪い。夜は見えないに等しい。
夜に港湾で一本道につっこんで行き止まり。バックするときぞっとした。
バックモニタが無かったらどうなっていたのか考えると恐ろしい。
【選んでよかったところ】
5人乗りですが、荷室の高さがほんと楽です(根本的に腰高ですが)。
しょっちゅう荷物を載せたり降ろしたりするので7人乗りの高さだと
絶対ツライ。
【使わないところ】
リアゲートの窓だけ開ける。
窓だけ開いても荷物まで手が届かんわ。
でも開かないとそれはそれで寂しい(わがまま)
【大切に思ったところ】
7000km弱走行後にオイル交換したらエンジンがすごく静かになった。
特に冷間始動での音が全然違う。オイル交換て大切・・・。
しかしオイル7L超えるし。ディーゼルエンジンすげー。
【巡航距離がながいところ】
燃料タンク85L+ディーゼル好燃費で給油あたり700〜900km
走れる。ディーゼルエンジンすげー。
【乗り味の違いを感じるところ】
車体が大きく揺れるようなシチュエーション。
「箱が揺れてその中に入っている」感ではなく
「分厚く重い鉄板の上に座っている」感がある
床下が重いというか、これがラダーフレームの乗り味?
【設計不良と思うところ・1】
イグニションONでメーターパネル内のランプが全点灯するのが
普通だと思っているがコーナーセンサoff設定にすると
ランプチェックでも点灯しない。
個人的に設計不良でリコール。
【設計不良と思うところ・2】
2ndスタートONにすると無条件にecoランプが消える。
走行中4〜6速あたりで2ndスタートONにすると
ecoランプが消えるので間違いないです。
ecoじゃないのは発進時だけでしょ?あとは同じでしょ?
つまり「まじめにeco判定していない」ってこと?
設計者のやっつけ仕事かよ!
個人的に設計不良でリコール。
【AT変速プログラムの嫌なところ】
住宅街などの交差点を低速で曲がったあと1速まで落ちており
回転数が「んー」と少し上がって2速になるところ。
1速まで落とさず2速で進んで欲しい。
アクセルと感覚は加速なのに回転数が上がるだけの「間」が
出来てしまう。
この感覚と車の挙動のズレが嫌いで2ndスタート設定に
してしまう。
【やっぱり許せないところ】
時刻合わせの釦がすべてを台無しにしてるような感じ。
平成の車とは思えない。昭和だわ〜〜。
【なぜ出来ない?と思うところ】
純正オーディオ+ステアリングスイッチでBlueToothで音楽を聴く状態で
ステアリングの「↑」「↓」は前曲/次曲しか出来ない。
釦長押しで巻き戻し/早送りくらい出来てもいーだろー!と思う。
後付けなんで文句言えない立場がつらい。
【イマイチ信用できないところ】
スピードメータ。
高速道路にて
レーダーGPS車速100km/h
ドライブレコーダGPS車速100km/h
メーター読み108km/h。
誤差8%は大きいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
アンダーに出ないだけマシ。
【やっぱオフローダーなことろ】
アプローチアングルもディパーチャアングルも十分。
日常柔らかいフロントもグラベルでは上手にいなしてくれる。
もっと突っ込みたい人は迷わずジムニーです。
プラドをずっと乗り継ぐ人の気持ちが分かるような気がします。
波長が合っちゃったら最後まで!って感じですね。
合う、合わないは十人十色なんでゴリ押しはしませんが
興味のある方は見るだけでなく試乗して欲しいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 396万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月8日 22:09 [1094312-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
新型プラドTXディーゼル5人乗りブラック
VWゴルフからの乗り換えです。
納車から2週間ほどのレビューになります。
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のフロントマスクが、とてもシャープになり気に入っています。
とても迫力のあるサイズ感とフロントマスクのおかげか、
以前ゴルフに乗っていた時は狭い道など、対向車が待ってくれませんでしたが、プラドになってからは道を譲ってくれることが多くなりました(笑)
【インテリア】
TXグレードはところどころウレタンが使われています。
もっと高級感を出したいのであれば、上のグレードを選んだ方が良いかと思います。
内装色はフラクセンにしました。
試乗車がフラクセンで、室内空間を広く感じたところ、明るい色味で気持ちがいいなと感じたので。
フラクセンを迷われる方に、汚れが気になりそう…という点があると思いますが、
逆に汚れが目立つ分、どこを掃除すれば良いかわかります。
汚れが目立つなどのデメリットよりもフラクセンのメリットの方が大きいと思っています。
ステアリングはウレタンなので、レザーに変えました。
全体的にTXでも十分なインテリアになっていると思います。
足りないと思う部分はオプションなどで補えば良いかと。
【エンジン性能】
購入するにあたり、ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの両車体を試乗しました。
初めはガソリンエンジンで考えていましたが、ディーゼルを試乗してしまったばっかりにディーゼルになってしまいました(笑)
ディーゼルエンジンに乗ったことがなかったので、『トルクが太い』の意味が全くわかりませんでしたが、
試乗してみて加速なども悪くなく、更にディーラーさんから『今日は時間があるので、坂道を走ってみませんか?』と。
坂道でアクセルを少し踏むと、背中からグンっと押されるような力を感じ、ラクに登って行きました。
そこで、初めてディーゼルエンジンのトルクを感じることができました。
先日、峠道の登りを初めて走りましたが、やはりトルクが十分にあり、とてもラクに楽しく運転できました。
逆にガソリンエンジンですが、まっすぐな一般道を走っている時にはそこまで悪くないかな?と思いました。
しかし、今回も坂道を走らせてもらったのですが、ガソリンエンジンの回転数をあげて登っては行きますが、
正直パワーの足りなさを感じました。
4リッターのエンジンならいいでしょうが、2。7リッター4気筒で2トンを超えるプラドを引っ張って行くのはちょっと足りないのでは?
と思いました。
試乗の短い時間では分からないガソリンエンジンの良さももちろんあるとは思います。
ただ、ディーゼルエンジンを試乗した時のフィーリングの良さには及びませんでした。
個人的な意見にはなりますが、運転していて楽しい、この車のサイズ、ウェイトにはディーゼルエンジンがピッタリだと思います。
【走行性能】
前車ゴルフとの違いにもなりますが、ステアリングの遊びが少し気になります。
ゴルフの時はステアリングに対して、素直に車が向きを変えますが、プラドはステアリングをきってから0コンマ遅れる印象があります。
かなり感覚的なところなので、すぐになれるとは思います。
また、やはり視点が高いのでとても運転しやすいです。
乗用車の中で、プラドの高さにくる車とはなかなか遭遇しません。よくわかりませんが、信号待ちをしている時に周りを見渡して優越感が込み上げてきます。
【乗り心地】
5人乗りと7人乗りでも多少差があるのかもしれませんが、ふわふわし過ぎているという印象はありません。
逆に足回りは以外にしっかりしていると思いました。
長距離の運転も以前より疲れなくなりましたし(レーダークルーズコントロールのおかげもある)、
室内が広いのでゆったりと乗っていられます。
【燃費】
街乗りで9から10程度
高速だと13から15にもなります。
【価格】
確かに金額はでかいです。
ですが、その金額に見合うだけの価値はあります。
私は買って後悔はしていません、むしろこの値段でこんなに楽しい思いができるのかと思います。
【総評】
以前マイナーチェンジ前のプラドを試乗したことがありました。
その時はガソリンエンジンで、印象として『あまりしっくり来ないな。なんだかでかくて東京だと運転しづらいかな』
と思い、スバルのフォレスターを第一候補にしていました。
ただゴルフの車検切れまでまだ時間があったので、マイナーチェンジ後の新型プラドでも試乗しに行くかと思い出かけました。
そこで思いも寄らず、デザインの格好良さ、そしてディーゼルエンジンのトルクのある走りに魅せられ一気に第二候補まで行きました。
(まだフォレスターが第一候補)
試乗を終え、一人で思い返していると、『あの車だったら長い間大切にできそうだなぁ』と、思っていました。
また、ディーラーさんが親切に坂道を走らせてくれたことも大きかったです。
嫁に話をして、一緒に試乗行って見ようと言って後日再度試乗へ。
そこでディーラーさんが『せっかく二度も来て頂いたので、家まで運転してみませんか?』と。
家まで運転し、駐車場も問題なく、嫁にどう?と聞いたら、
『フォレスターよりもこっちの方がかっこいいよ』と(笑)
見事、嫁とディーラーさんの話術にハマりその日に契約をしました。
納車も年内に間に合い、年末年始いろんなところへドライブしました。
ランクルプラド本当にいい車です。
私も初めて自分で購入した車になりましたので、本当に色々な車と迷いました。(マスタングまで見に行ってる始末)
結果プラドにして本当によかったと思っています!!
このレビューが購入を迷っている方の参考になればとても嬉しく思います。
私も購入を検討している時にこのサイトをよく見ていましたので。
どの車を購入しても車は本当に楽しい乗り物なので、一緒にカーライフを楽しみましょう!
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2017年10月28日 00:25 [1073531-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
クラウンアスリート3.5リッターからの乗り換えで発表前に契約を済まし土曜日に納車されました。
【エクステリア】
発表前にネットで出回っていた画像を見ていた時は少し心配でしたが、現車を見た際に不安も無くなり今では大変満足しています。ボンネット部のヘコミは営業マンは空力の関係と言ってましたが真相は分かりません‥
【インテリア】
中期のプラドに比べ、高級感が増したと思います。ナビがMOPなので8インチですがスマホのような操作感覚で扱いやすいです。以前の車と比べると10年の差がありますので技術の進歩を感じます。
t-コネクトのアプリでナビ上にオービスの位置を表示できるようになりました。レーダー探知機も自分の用途ではいらなくなりました。
運転席助手席は装備充実で満足していますが、セカンドシートが少し寂しい印象です。中東仕様にはセカンドシートにもエアコンパネルがあるのでそういったオプションもあれば嬉しいです。
【エンジン性能】
車重もかなりありますので期待値が低かったのですが、実際に乗ってみるとトルクフルな走りを体感できます。アクセルを踏み込めばエンジン音はかなり室内まで聞こえますがディーゼルなので気にしていません。
良い意味で期待を裏切ってくれました。納車前はガナドールのマフラーを購入予定でしたが、今は現状維持のつもりです。
【走行性能】
走行モードを5つから選択できますが、SPORT+を選択するとロール量も抑えられ、高速道路でもアクセルレスポンスが良いです。中々走ってくれます。COMFORTではかなり柔らかくなりますが道路状況によりCOMFORTの方が同乗者にも好印象だと思います。
想像より足回りが固い印象です。KDSSの恩恵でしょうか?以前のクラウンは車庫調に19インチだったのでそれに比べれば雲泥の差です。
高速道路ではセダンが1番と思っていましたが、長距離運転も楽そうでドライブが楽しみになります。
【燃費】
給油後平均で8前後です。満足しています。
【価格】
皆さんが仰られているように確かに高いですが、満足しています。
【総評】
セカンドシートのチープさが自分の中で際立ちますが購入して良かったと思わせてくれ、遠出も楽しみになる車です。
まだ納車間も無いので、追記していきたいと思います。※購入地域は関東です。東京は必須だったので適当に入力しました。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > TX Argento Cross (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月30日 21:46 [811305-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】モデリスタをつけましたのでフロントマスクがかなり変わりました。
【インテリア】アルジェントクロスは黒しか選べなかったのですがフラクセンにしたかった。
【エンジン性能】4Lを知人から運転させてもらいましたが2.7Lで十分です。スピード出す車種ではないので。
【走行性能】ホンダCR-Vからの乗り換えですが同じ排気量ではあるが何ら気にならない・・・。
【乗り心地】CR−Vと比べると走っているフィーリングがまるで違いすぎる。もっと早くプラドにしておけば
良かた。
【燃費】CR-VはFFで10Lですがプラドは4駈で8.5Lです。プラドであれば十分です。
【価格】決して安くないがリセールを考えたらとても納得です。
【総評】CR−Vは38万キロ乗りました。(8年で)よく頑張ってくれました。
プラドは納車1週間ですが満足感は100%です。
このレビューを見て参考になるようであればうれしいです。
私も購入する際によく見てましたので。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 334万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 24件
2014年12月23日 22:32 [774367-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
雪にはめっぽう強い |
JEEPチェロキー、日産テラノ、日産エクストレイルと乗り継いでSUVの頂点ランクルに憧れてプラドを購入しましたが相性が合わず2年半で手放しました。
【エクステリア】見た目のカッコ良さ、質感の高さはさすがです。車を降りて眺めた時の満足感は非常に高いものでした。ボディサイズは大きく特に車幅が広く街中の運転は気を使います。国内で普段使いするギリギリの大きさです。ハンドルが切れるので慣れれば取り回しが良いと思いましたがバックカメラとクリアランスソナー&バックソナーは必需品です。
【インテリア】標準状態ではチープな印象。本革調シートカバー、ウッド調ステアリング&シフトノブを装着して丁度良い感じ。エアコンの効き目は素晴らしいです。特に暖房は暖まりが早く寒冷地でもウインドウの解氷が速い。エクストレイルと比較しても冷暖房の効き目が強力です。ラゲッジスペースに高さがありプラドの重いタイヤを載せる時非常に大変です。スタッドレスタイヤ交換時に数回腰を痛めました。
【エンジン性能】エンジン始動時ビックリするくらいの爆音がします(笑) 低中速トルクが太く扱い易い。大排気量4気筒エンジンの割には良く回ります。4速ATは変速ショックが大きくスムーズさに欠けます。
【走行性能】明らかに乗用車とは違うところ。運転の仕方も違い慣れが必要。悪路や雪道は面白い位ガンガン行けます。平成26年2月の大雪では積雪40〜50センチあってもラッセルしながら走行出来ました。しかし普段は車重を感じるのでアクセルを踏まないとキビキビ走れません。重い車重の影響で滑り易い路面でのブレーキは気を使います。ABSが作動しても制動距離が伸び気味。ブレーキに頼らず早めに2速、3速にギアを落として減速した方が安全です。
【乗り心地】うるさいエンジン音やメカニカルノイズが多い割には車内静粛性が高い。フワフワとしたおおらかな乗り心地。同乗者はすぐに寝てしまう位の心地好さあります。特に高速道路の移動は高い視線の効果もありいままで乗り継いだ車種の中で一番楽です。
【燃費】街中6キロ、高速8.6キロ、平均7.3キロ。高速80km/hのエコ運転で10キロが最高。オートマのギア数が5速、6速になれば改善しないでしょうか?タンク容量が87Lもあり満タン時の出費は大きいです(笑)
【価格】リセールバリューを考えるとバーゲン価格です。2.7L車は100万円以上高価な上級グレートと見た目が変わらないし、2年半乗っても下取り査定や買取価格は246〜270万円の評価がありました。残価設定ローンの3年残価率は約60%もありレクサスNXよりも高いそうです。乗りたい車が無い時はプラドを購入すると資産の目減りを防げます(笑)
【総評】プラドはブランド力も高く信頼性も高いイメージがありますが実際は車として作り込みの甘いところも気になります。右ハンドルの場合、太い右Aピラーと大きいドアミラーの影響で右折時の視界が狭く危険です。意外と車体周りの視界が悪いのも気になります。ドライブレコーダーに録音されているアクセルに連動した高周波ノイズやプラド特有の1700〜1800回転の振動は私にとって最後まで不快で手放す原因になっています。ディーラーには点検の度に改善をお願いしましたが現状以上には良くならず結局「プラドの実力はこんなもんですよ」とういう事みたいでした。燃費は丁寧に乗れば排気量車重の割には良いかもしれませんがエコ時代には厳しいです。大きい車体は事故の時に相手に与えるダメージも大きいのに予防安全装備の装着が遅れている等まだまだ改良の余地が大きいと思います。プラドは先進の駆動メカが搭載された静粛性の高いV6の4Lモデルがおすすめと感じています。今後エンジン改良やATの多段化、予防安全装備の追加があれば2.7L車の魅力は増します。結局2.7L車は良い車だけどちょっと足りない残念なところがありました。
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月17日 20:58 [662131-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
モデリスタエアロ+22インチ装着 |
22インチメッキ仕様 |
インテリア |
![]() |
||
LEDヘッドライト |
【エクステリア】
過酷な地域でも使われている本格オフロード4WD車でありながら、無骨ではなく、都会の風景にも溶け込むエレガントなデザインが最高です。
ホワイトパールにしましたが、とても上品で、スーツを着るようなフォーマルなシーンでも違和感なく乗れます。
モデリスタエアロと22インチアルミを装着しましたが、迫力があり大きく見えるのに、実際には小回りもきいてとても扱いやすい車です。
LEDデイライトもグリル横に斜めに配置され、とても個性的で、このような雰囲気を持つ車は他にないと思います。
普段車に興味のない人でも興味を示してくれるくらい、注目度の高い車で、素直にみんな「かっこいい」と言ってくれます。
LEDヘッドライトも想像より非常に明るく、色温度もかなり高いので、非常に満足です。
ランクル200ほど威圧感はなく、ちょうどいい存在感だと思います。
サイズ的にも、駐車場で不便に思うことはありません。
【インテリア】
TXグレードのブラックインテリアなので、内装は真っ黒です。
後期型はピアノブラックパネルのおかげで少し質感アップしている感じですが、セダンのような高級感はありません。
しかしFJクルーザーのような道具感を全面に押し出した雰囲気でもないので、セダンからの乗り換えでもそれほど違和感はないと思います。
上質ではあるのですが、力強さやタフな感じが強く、かなり男っぽい雰囲気です。
内装にこだわりのある人は上級グレードを選んだほうが満足できると思います。
【エンジン性能】
2.7Lエンジンは、非力であることは間違いないです。
しかし、車重のある車であることとトルクカーブを意識して走れば、実用上問題のあるようなレベルではありません。
高回転の伸びはありませんので、アクセルを踏み込むのではなく、常に最大トルク付近を維持する走り方をすれば、それなりに走ってくれます。
エンジン音は、静かではありませんが、不快というほどでもありません。
エンジンについて、高級感はまったくないです。
【走行性能】
4ATなので、せめて5ATにしてほしかったという思いはありますが、マニュアル車に乗っている感覚で、シフトレバーで2→3→4を自分の意思でチェンジするとわりと思い通りに走ります。
しかし、【加速=アクセルべた踏み】というような走り方をしていると、ストレスが溜まると思います。
4WDですから当たり前かもしれませんが、腰高なのにカーブでもとにかく安定していて、オンザレール感覚です。
視点が高く、ボンネットがよく見えるので、とにかく運転しやすいです。
補助ミラーも便利ですし、自分はクリアランスソナーとフロント&リヤにマルチビューカメラを付けましたので、ボディサイズが問題になることはまったくありません。
【乗り心地】
とにかく静かで快適です。
エンジン音以外ほとんど何も聞こえません。
本格オフロード四駆がこんなに乗り心地が良いなんてビックリです。
モデリスタのスポーツマフラーを装着しましたが、加速時やエンジンブレーキ時に、ブーンとけっこう低音が聞こえます。
力強さが感じられるので自分的には気に入ってますが、静粛性の高さを犠牲にしたくなければ、モデリスタのスポーツマフラーへの交換はおすすめしません。
【燃費】
片道10kmの通勤のみで6.5km/Lくらいです。
少し遠出すると7.0km/Lくらいはいきます。
265/40R22タイヤで4WDで重いホイールを履いていることを考えると、そんなに悪くない数値だと思います。
レギュラー仕様ですし。
燃料タンク容量も87Lもあり、満タンで500kmくらいは走れるので、給油の手間が面倒ということもありません。
満タン給油したときのガソリン代にはビックリしますが(笑)
【価格】
これだけ存在感のある本格オフロード四駆で、過酷な地域でも使い続けられる信頼性の高さと快適性、必要十分な装備。
どんな場面でも違和感なく乗れる、直接のライバルが不在のオンリーワンの車。
それでいて、本体が300万円強からというのは、バーゲン価格とも言えるのでは。
燃費だけで敬遠されているとしたら、本当にもったいない車です。
リセールのことなども考えると、非常にコストパフォーマンスの高い車です。
燃費の悪さは、リセールの高さで十分補えると思います。
【総評】
今まで20台弱の車を乗り継いできましたが、これほど満足度の高い車はありませんでした。
他の車への興味がなくなってしまうくらい、この車が気に入ってしまいました。
安心して快適に乗るという観点からは、最高にいい車だと思います。
これに走る楽しみが加われば、まさに最高の車になると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 4.0 TZ
よく投稿するカテゴリ
2013年9月18日 21:10 [601374-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フロント |
リア |
サイド |
![]() |
![]() |
![]() |
間接照明 |
高速で燃費が伸びる |
コンセント部は要改善 |
外観:
オメメがキリッとして格好良い、高級感があり市街地を走らせても街に溶け込めます
内装:
ゴチャゴチャしてなくて良い、ハザードなどボタン類&エアコンのツマミなど大きくて操作しやすい
エンジン:
パンチは無いが踏めば力強く加速する、街乗りでは大人しく急勾配な上り坂では心強い
走行性能:
KDSS搭載で路面からの小さな入力は敏感に、大きな入力にはしなやかに吸収。シートのホールド性も中々良くタイトなコーナー(交差点なども)を僅かに早めのペースでグイっと走り抜ける気持ち良さはスポーツカーに通じるものがある
乗り心地:
KDSSの有無でかなり乗り味が違うので2.7Lと4.0Lモデルでは別モノ、直進安定性やコーナーでの姿勢安定性は4.0Lの方が段違い良い。急ハンドル時のロール量はかなり抑えられていて鋭角なターンをすると先にタイヤが根を上げるほど
9年間80スープラを乗っていた私でもMTからATになったにも関わらず運転は退屈しない、乗っててワクワクするくらい楽しい
燃費:
重いし4WDだし良いわけが無い、レギュラー仕様はトヨタの最後の良心か。エアコンの効きは良く燃費に与える影響が少ないのは良い
価格:
世界的に見てもトップクラスの悪路走破性能を持っている車と思えばバーゲンセール的な価格と言える
悪い点:
荷室のコンセント部分が少し凹んでいる上にカバーが邪魔でアダプターなど直刺し出来ない
良い点:
全席(3列目まで)ドリンクホルダー有り、コンソールボックスにはミニPET(500ml)7本入ります。間接照明はムーディな雰囲気が中々良いです
3年目に突入しましたが雨ざらしにしては塗装はキレイに保っています、知っているショップにてコーティングしてあるので月に一度水洗いする程度です
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年3月12日 22:02 [488851-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
初の4WD車、150プラド4.0TZの感想です。
長く、辛口かもしれませんが、参考になれば幸いです。
●エクステリア(5)
賛否両論あるようですが、一目惚れで購入したので。
因みに、色はパールホワイトにしました。
●インテリア(4)
レジャーに使うので汚れの目立つアイボリーは×。
ミディアムグレー(灰色)も好きになれなかったので、
シートカバー(黒)を付けています。
ブラックのシートも選択出来たらよかったです。
内装のプラスチック感云々はあまり気になりませんでした。
MOPのナビはディーラー営業にに止められたのでやめました。理由は
・MOPナビは値段が高い
・純正ナビは古くなっても入れ替え出来ない。
・5年後、10年後にに売るとしてもナビとして(80万)の価値はない。
高いナビを売り付けたほうが、儲かるはず?なのに
率直に言ってくれたので、この営業マンは信頼できると思いました。
●エンジン性能(5)
ディーラーの試乗車は2.7Lで、長めの坂を登ったときにパワー不足を感じました。
購入後、数年間不満を抱えるよりはと思い、4.0Lにしました。
結果としては、シーズン中は山へ行く機会が多いので正解でした。
走り始めのトルク感と80km/hまでの加速感は2tを超える車とは思えない程。
また、一般道の街乗り程度(1000〜1500rpm)ではエンジン音は全く気になりません。
エンジン音が気になるのは回転数が2000rpmを超えるあたりです。
・一般道の山道:60km/h以上
・高速道路平坦:120km/h以上
・高速道路登り:100km/h以上
それでもフロントガラス曇り止めのエアコンの音の方がよっぽど五月蠅いです(苦笑
●走行性能(5)
ハンドルは丁度良い重さで、ハンドリングへの応答はかなりよいです。
幅が広く狭い道には苦労しますが、目線が高いので運転はしやすいです。
KDSSのお陰か、カーブでのロールはまだ感じた事はありません。
クルーズコントロールはかなりよいです。高速道路の長距離運転が楽です。
●乗り心地(4)
はっきり言って固いです。路面の段差はかなり拾います。
高級セダン並とおっしゃっている方も居るようですが、
それはないとはっきり言えます。
車酔いしやすい方にはきついかもしれません。
因みに段差は拾いますが、ロードノイズはとんど拾いません。
●燃費(2)
燃費が良いなんて、お世辞にも言えません。
ガソリン車とはいえ、ガソリン価格は上昇傾向。
これから購入を検討されている方は覚悟してください。
・街乗り(通勤):6〜7km/h
・高速(110km/h走行):8〜10km/h
・山道:3〜5km/h
●価格(4)
もろもろ込みで450万強でした。
決して安くはないですが、
性能に見合った価格だと思います。
●総合(5)
欲しくて購入した車なので、後悔は全くしていません。
これから山へ、海へ、川へと大活躍してもらいます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年2月14日 22:38 [481432-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
国産2.4L SUVから乗り換えました。 車種選定において競合は無く、ほぼ指名買いです。
今回のレビューは納車後6ヶ月、走行5000 km後のものです。
街乗り、山、東京-大阪間の帰省などに使っています。
【エクステリア】
国産のSUVの中では特に優れたデザインです。
ボディラインに最近のトレンドが多く取り入れられています。
クロカンテイストが消えたのも大変評価しており、エクステリアは購入動機の大きな要因でした。
【インテリア】
TX-Lですので、室内装備は大体のものが付いています。
シートヒーターとパワーシートは前車でも付けていて、今回のグレード選びのでも大きなウェイトを占めていました。
ヒーターは冬のこの時期にとても重宝します。パワーシートは長距離の運転中に姿勢を変えられて、疲れ防止に効果大です。自動防眩ミラーは夜の運転でストレスが低減されます。
3列目は私自身で2時間ほど乗りましたが、このくらいの時間ならば十分に実用的だと感じました。スタジアム式になっているので閉塞感がありません。
ナビはDOPのスマートナビを入れました。最近のトヨタ車はMOPのナビにしないとセンタークラスタ付近が寂しくなるのが唯一残念なところです。
【エンジン性能】
購入時に、2.7 Lと4.0Lで迷いましたが、燃費、税金、価格、資産価値(下取り)、エンジン始動時のフィーリングに優れる2.7Lにしました。
仮にもう一度購入するとしても、2.7Lにします。
【走行性能】
坂道や高速でのパワー不足についての書き込みがあります。確かに軽快な車ではありませんが、私的にはまったく問題ありません。これらの書き込みはおそらく、走り重視の車から乗り換えた方の感想でしょう。
坂の多い地域に住んでいますが、急な坂でも3速で2000RPM程度回せば50 〜 60 kmの速度が瞬時に得られます。
高速での100km巡航時は2200RPMです。室内はいたって静か。追い越し時は、3速2800RPM弱で120kmくらいまで加速します。一方で、常時追い越し車線を(前の車を多少のあおり気味?で)走るような俊敏性を求めるのには無理があります。
4速ATは、この車の使用目的からは問題ありません。
【乗り心地】
TZとTX2.7に試乗しましたが、TXの方がしなやかな乗り心地でした。乗り心地には大変満足しています。路面からのノイズが遠くから聞こえる感覚です。はじめはユラユラ感を少し感じましたがすぐ慣れました。最近は、逆にそのサスのゆとりが気持ち良く感じます。
【燃費】
トヨタなので燃費は良いですが、それでも少し残念です。東京-大阪間の燃費の平均は10〜10.5km/Lです。街乗りは、コンディションが最悪の冬場朝のチョイ乗り(10km以内)で、6km/L台です。街乗りを50kmくらい走るときは、7km/L台中盤になります。空から満タンで75L程度入り、1万円を超えることもしばしば。2.4LSUVの1.2〜2倍のガソリン代がかかります。
【価格】
総額はOP込みで400万強でした。
【総評】
車道にハイブリッド車が溢れ返るこの時代に、この手の車を乗るのは最後のチャンスかなと思って購入しました。
全体的に満足の得られる車です。欲を言えば、この車により一層の燃費と走りを求めたくなりますが、その場合は車種を変更した方が賢い選択でしょう。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,575物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 387.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 543.2万円
- 車両価格
- 532.2万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 384.2万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 502.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
98〜1630万円
-
57〜660万円
-
88〜1879万円
-
133〜483万円