Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2009年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 315〜554 万円 2009年9月1日発売〜2024年4月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2009年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
2.7 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (5人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.7 TX (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.7 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
2.7 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.7 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2021年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
2.8 TX (5人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ (5人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ (7人乗り) | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (5人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ 70th ANNIVERSARY LIMITED (7人乗り) | 2021年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (5人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TX Lパッケージ Black Edition (7人乗り) | 2020年8月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
2.8 TX Lパッケージ G-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
2.8 TX Lパッケージ Matt Black Edition (7人乗り) | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.8 TZ-G | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
2.8 TZ-G | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.8 TZ-G | 2015年6月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
TX Argento Cross (5人乗り) | 2014年8月25日 | 特別仕様車 | 3人 | |
4.0 TX | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
4.0 TZ | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
4.0 TZ | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2013年9月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
4.0 TZ-G | 2009年9月14日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.65 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.81 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.96 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.14 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.26 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.65 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 00:12 [1522480-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【エクステリア】150中期TX_Lの顔が好きです。
【インテリア】プラスチック部分の質感がもうちょっと高かったら良かった。
【エンジン性能】もっさりスタートだが130位まではスムーズに伸びる、ガソリンエンジンだったのでリッター7キロ前後。8万キロ超えで新車時より調子良くなったのが驚き。
【走行性能】ふわふわの乗り心地。
ブレーキ踏んだときのノーズダイブが嫌い。
目線が高く運転はめちゃめちゃしやすい。
80キロ位が快適でした。
【乗り心地】トヨタの中でもふわふわ。
【燃費】リッター7キロ前後。こんなもんかな
【価格】150中期TX_Lガソリン、サンルーフ付き、車体黒、内装黒
500の値引き80で420乗りだし。
5年ちょっとで83000キロで330で売却。
【総評】良かった車です。次期モデルで顔が好きなのが出たらまた買います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年8月17日 10:00 [1483336-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
2021年式ブラックエディション、ガソリンモデルを新車購入後、4ヶ月経過9000キロ走行したのでインプレッションを書きます。
【エクステリア】
見た目の迫力とサイズ感はいいです。
全幅1900以内なので、コインパーキングにギリギリ収まります。
ただ、リアゲートの横開きはやはり使いづらいと思います。
雨キャンプ時の荷物の出し入れでは車内がかなり濡れます。
雪山はまだこれからですが、おそらく雪が吹き込むのでしょう。
【インテリア】
基本設計が新しい車と比べると古さは感じます。
7人乗りは2列目と3列目を倒すことで180センチ以上のまあまあフラットな空間になるので、車中泊には良いです。
【エンジン性能】
1番不満が多い部分です。
総評に記載します。
【走行性能】
エンジン始動後、エアコンがなぜか必ず内気循環モードになります。エンジン停止前に外気導入モードに変更しても毎回内気循環に変わってしまいます。
設定は引き継いで欲しいです。
【乗り心地】
フワフワした乗り心地ですが、これは慣れれば問題ありません。
【燃費】
高速メインで10.5です。
ほぼカタログ通りです
【価格】
【総評】
はっきり言うとプラドがなぜここまで人気があるのか理由がよく分かりません。
ディーゼルのエンジン音が好みではないので、ガソリンモデルにしましたが、ガソリン車は正直想像以上にパワー不足で、高速道路のちょっとした坂道でもキックダウンしエンジンが唸りを上げながら登ります。
スポーツカーのような加速を期待しているわけではありませんが、クルーザーと名の付く車名に相応しい静かなクルージングができない車だと思います。
サイズが許容できるならランクルを買った方がいいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 374万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった41人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 05:22 [1389881-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
自分の中では、現行のどのSUVよりも優れていると思います。他を圧倒する存在感はランクルとLXを除いて、国産車では味わえないのではないでしょうか。
残念なのがところどころ、豆球が使われておりフルLEDではないところ。なので全てLEDに変えました。
【インテリア】
スイッチ色は青と白の中間のような色でとても柔らかく気に入っています。以前まで2011年製の車に乗っていましたので、古いとかは感じません。
残念な点はTZGにはオートアウェイ&リターン機能が付いているのでハンドルは降りやすいように自動で動きますが、シートが自動で下がってくれないところです。この機能が乗り降り時の車体への傷付きを防止してくれると思うので、是非付けてほしい機能です。
【エンジン性能】
試乗車は一部改良前の車体でしたが、乗ったのが7月で納車が10月だった為、比較するほど感覚は残っていませんでした。
ただガソリンも試乗しましたが、明らかにパワー不足を感じました。自分の車に一切不満はありません。音も音楽聴いているので気になった事ないです。
【走行性能】
一部改良後のディーゼルは全くパワー不足を感じさせず、ノンストレスです。車体の大きさは気を使います。
【乗り心地】
前の車が硬かった分、フワフワ感を感じていましたが慣れました。シートヒーターと相まって眠くなってしまうほどリラックス出来ます。
【燃費】
ほぼ街乗りで現状8.6/Lです。まあこんなもんかなと思います。ガソリンタンクは87L入るので給油の頻度は多くありません。更に軽油なので燃料代のランニングコストは低めです。
【価格】
購入価格が555万、下取が買取店で70万、ナビ関連が合計60万、フィルムが28万、セキュリティが45万、コーティング8万、保険8万、総額乗りだし630万ほどかかりました。値引きと下取なかったら大変です。
【総評】
35歳で買う車にしては、高額だったかなと思います。現金一括だった為、またコツコツ貯金しないと。。。ただ買って後悔するような車ではありません。所有欲を十二分に満たしてくれる最高の一台です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年10月22日 00:43 [1379762-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
最初はデザインが好きで中古で中期型を狙ってましたが程度の良い物を選ぶと結局新車買うのと変わらない様な金額になりますし、良く見てると後期もカッコいいなと思い買いました。満足です。
【インテリア】
設計が古いので限界がありますがMOPのディスプレーオーディオ入れると少し現代感もありシートの座り心地、ドアハンドルの握りやすさ、、全体的な使いやすさに不満はありません。
【エンジン性能】
改良後の個体は必要にして十分な加速力を持ってます。改良前の個体を試乗した時に感じた不満は消えました。
【走行性能】
ハンドルは重めですが逆を言えばドッシリした安定感が○、まだ納車されたばかりなのでアクセル軽くしか踏んでませんが十分な加速が感じられます。ディーゼルのオフロードモデルでこれであれば満足です。
【乗り心地】
さすが陸の巡洋艦、ランドクルーザーの系譜?ドッシリとした安定感とラダーフレームの剛性感からでしょうか、段差を踏んだ時の衝撃をモノともしない安定感があります。重量感があり段差を踏んだあとのバタつきがありません。私はこれまでBMWの5シリーズを乗り継いで来ましたが、それと比べてもこのプラドの乗り心地は良いと感じます。
【燃費】
郊外から市街地と下道でドライブしてきましてが平均燃費は10.8kmと良好です。日中の混んでる道だと恐らく7?8程度でしょうか。高速はまだ試してませんがハイオクで一般道リッター8?9、高速で11?12のBMW535iからの乗り換えなので軽油で10前後なら満足です。
【価格】
総額で600オーバーの車なのでもう少し内装の質感をしっかり作っても良いのではと思います。と言ってもドイツ車乗ってたから感じる不満なので国産車の質感としては十分かと。
【総評】
実際に乗ったことないですが巡洋艦?戦車?に乗ってる様な気分がします。安定性抜群でディーゼルの振動も心地良いですね。オーディオの音質に強くこだわる人はMOPのライブサウンドはお勧めできません。そこまでクリアな音質は出ないです。しかしそこそこ迫力あるサウンドが楽しめればと言う人であれば十分付けても良いと思います。もっとディスプレーオーディオのグラフィックというかデザイン?をカッコよく作って欲しいなと思います。色んな人が使うから年寄りも使えるようにオーソドックスなデザインになってしまうのかも知れませんが。しかし良く出来た車です。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 146件
2018年10月23日 10:17 [1087389-5]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
ボディは202ブラックなので、コーティング加工してあります。30ヴェルの時も同じなので黒は必須項目ではないでしょうか?
ウインカーや室内灯、ナンバー灯はLEDじゃないのが残念。
再→ボディは黒なので気は使います。ですが、手洗いは洗車機が届かない足回りくらいで後は洗車機に任せてます。
注意点は30ヴェルの時もそうでしたが、洗車機によっては浅い傷が付くこともある事もあるので、新し目の洗車機で、自分の洗車機を見つけましょう。私はコーティングしてあるので水洗いのみで、たまにワックス洗車してます。手洗いは洗う順番や洗い方で洗車機より傷が付きます。3〜5回に一回くらいい.コーティング付属のメンテキットで磨くだけで、常にピカピカです。
★再2回目→後二カ月で一年になりますが、202は相変わらず気を使いますが、手入れすると一際綺麗になりますね。
【インテリア】
Lパッケージだけなのでしょうか?わかりませんが、
ドアの辺りのライトアップが良いですね。
特に使いづらい場所もありません。
シートヒーターはもちろん、シートクーラー良いですね。汗ばむ夏は最高でしょう。あとフルフラットになるのがありがたい。30ヴェルはならなかったので。
★再→ドリンクホルダーが暗い。夜は場所がわからないので追加でLED付けました。
しかし、ポケット少ない。
七人乗りで椅子を起こすと荷物スペース全くないw
なので、荷物積んでると一々降ろさないといけない。
後ろにネット必要か。
雨完治のワイパーはイイですね。知らなかったんで、トンネル入ったら止まって、ちょい感動wヴェルには無かった。
★再2回目→センターコンソールの肘置きはデカくてイイですが、夏は地肌がついて汗でベタっとなる時があるので、ふわふわタオルを置いてます。
【エンジン性能】
2.7は、敬遠されがちですが、、私は非力とは思いませんでしたね。ちゃんと思った加速してくれますし、
ヴェルと変らないか、6ATで、やや劣る感があるくらいで、どうしてもうるさいディーゼルより良いと思います。リセールもガソリンの方が良いみたいだし。
★再→まー満足では有りませが、不満でもありません。坂道もそんなに変わらないし。ただキックダウンが激しいかな。
★再2回目→やっぱり一速足らない。更に一速欲しい。
なので、キックダウンの時のショックがでかいからイラッとする。
【走行性能】
市街地はなかなかの静かな感じで良いです。
高速はどうしてもフラつき気味ですが、飛ばす車じゃないので問題ありません。
★再→高速のフラつきは、、しょうがないですね。走行音静かなのはいいです。
左折時は曲がりづらい。感覚掴むまでは注意しましょう。
★再2回目→車高が高く前後の揺れもある為、夜のLEDライトは対向車からのパッシングが絶えないw自動調整の為、下げれないし、坂道の時は、かなり相手は眩しいと思う。手動でも下げれるようにして欲しい。もしくは、ほんのちょい下にしたい。
やっぱり左前側の感覚がつかみづらい。助手席下の縁石などもつかみづらい。左折は、かなり気を使う。
高速や、車線変更をシャキッとする為にTRDのドアスタビを付けました。シャキッとします♪何故かプラド専用がなく、FJクルーザー用が付きます。
【乗り心地】
まだ、走ったばかりなのでチョイ硬い感じがしますが、30ヴェルより乗り心地よいです。後部座席の家族も同意見。
再→後部座席は長時間の運転でも気持ち悪くならないそう。ヴェルはたまに酔ってましたから。子供、大人両方の意見です。フラつきが大きいからプラドの方が酔うかなと思ったのですが、足がしっかしてるから酔いにくいんですね。
★再2回目→乗り心地は変わらず良い。他人を乗せても、これ、見た目より乗り心地良いねって、言われる。
【燃費】
まぁ、コレは仕方がないですよね。
とりあえず7.5位を維持してます。コンビニで止まってると6.7とかになりますww
★再→やっぱり悪いですね。アイスト欲しいね。市街地だけだと7くらい?ただ早朝など空いてると8は行きます。
ディーゼルの燃費が羨ましいwww
レギュラーじゃ無かったら確実にディーゼルでしたね。
★再2回目→エアコン消すと1から1.5は上がる。エアコン消すと市街地は燃費が平均8.5とか簡単に上がるがエアコン付けると7ちょいになるww。30ヴェルと比べて悪い気がする。
【価格】
こんなもんじゃないですかね?
★再2回目→値が下がらないから高くても大丈夫。海外はまだまだガソリンが強いからガソリン車でも損はしない。
多分三年経ったら売却考えるからガソリンで良い。五年以上乗るならディーゼルもありだな。
【総評】
良いクルマです。
先ずは、三年。リセール考えながら大事に乗ります。
また後に再レビューします。
★再→まだまだ新型は見ないですね。
今回の大雪では、プラドの天下でしたね♪
雪で満載のコンビニでも四駆しか入れませんからね。
不安なく突入出来ました♪今季はプラド大活躍ですね。
参考になった39人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2018年5月17日 22:58 [1128566-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
外観はかなり大きく見えて迫力があります。fjクルーザーと並べた時にプラドの方が全然大きく見えるのに驚きました。外観のフロントグリルの凹みがインパクトがあり気に入っています。
【インテリア】
2.7txで革シートでは無かったのでクラッツィオのアイボリー色のシートを購入し付けた所見事にマッチしてくれました。内装色をフラクセンにしたためか。友人を乗っけると高級感があるねと言ってもらえます。満足してます。
【エンジン性能】
スタート時は他の方が言うように、力の足りなさを感じてしまいますが、慣れます。アクセルを少し踏んだだけでもエンジンが頑張っているのが分かるので徐々にスピードを上げるようにしています。しかし何と言っても静寂性に優れているのとエンジンを掛けた時の音がかなりかっこ良くて気に入っています。
【走行性能】
スピードに乗ってしまえば後はゆったり静かに走ってくれるのと、キツいカーブでも横に振られる感覚がほとんど無いです。
【乗り心地】
同乗者を乗せると走行時の静寂性と安定感があっていいねと褒められる事が多いです。長距離運転は眠くなってしまうくらい乗り心地が良いです。
【燃費】
片道50キロ通勤でリッター12を毎回記録しています。真っ直ぐな道で信号も多いですがこの燃費には満足しています。カタログは9だったので得した気分です!
【価格】
オプションを減らせば400万以下に収まるので、この性能ではかなりコスパ良いと思っています。
【総評】
運転が楽しいのと、安心感があるので長く乗り続けたい車です。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年4月30日 07:14 [1123872-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
後期のフロントマスクになり
購入の決意をしたので私は好きな
デザインです。
【インテリア】
内装は小物入れが全体的に少ないので
もう少し増やして欲しいと思います。
シフトノブ辺りのカバー?は最近の
車に近付けて欲しかったです。
【エンジン性能】
あまり飛ばす方ではありませんので
現状で満足しています。
【走行性能】
特になし
【乗り心地】
前車ステップワゴンと比較して
静かですし、道路の段差の衝撃も
少なく快適です。
【燃費】
昨日、高速と一般道を約200キロ走り
11.8キロ/L程度でした。エアコンを
つけながらだったので満足しています。
【価格】
値引き前、約530マンは高いですね。
【総評】
全体的に良い車です。長く乗りたいと
思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年4月20日 07:17 [1121505-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
カッコイイ! |
【エクステリア】
2017年のモデルチェンジで、デザインが一新され飽きのこない男らしいデザインと感じてます。
バックドアの横開きは、慣れていないせいかちょっと使いにくい気がします。普通にパワーバックドアが欲しいですね。
色はパールホワイトにしました。黒も好きですが白の方が高級感があると思いますし、クロカンに行く機会は少ないですが白の方がキズが目立たないと思います。
リフトアップなどカスタムする可能性を考えると、TZ-Gはエアサスなので弄れません。TXで色々試して見て、フルモデルチェンジしたら再度グレードを検討したいと思います。TXに不満がなければ乗り続けます。
【インテリア】
サイドブレーキは手動で引くタイプで、四駆の走行性を考えられているのかと感じます。
ボタン類は手袋をした状態でも押せるように設計されているとネットで見ました。
見た目に新しさはありませんが、使いやすいと思います。
ハンドルとシフトはAftermarket品に交換。
シートはファブリックの肌触りが気持ちよく良かったですが、糸くず等が付きやすいのでコロコロを常備して掃除がしたくなります。
ナビはトヨタ純正9インチにしました。
DMCパッケージにしてオペレーターに目的地設定を頼んでます。エージェントは使い物になりません。
年間1万円程度ですので、DMCをオススメします。
オーディオの音質も思ってたよりイイです。
【エンジン性能】
元々スピードを出す方ではないので不満はありません。ディーゼル音も慣れましたし、力強さを感じます。まー、でも高級感は無いですね。
2018年にインタークーラーが水冷化されるらしいので、今後が楽しみですね。
【走行性能】
リアデフロックなど四駆らしいオプションを付けましたが、普段では使う機会は来ない気がします。
オフロードコースなどに遊びに行って使ってみたいですね。
コーナーではロールが気になるかと思ってましたが、侵入スピード、ブレーキングをミスしなければまったくロールは気になりません。
プラドの運転の肝はブレーキングですねきっと。
急ブレーキするとフロントが沈みますが、ソフトにブレーキングするとまったく沈みません。
【乗り心地】
車重が重いこともあり安定した乗り心地です。
スポーツカーを馬に例えるなら、プラドは象に乗ってる感じでしょうか。
【燃費】
街乗り通勤、田舎道で信号少な目で11.6です。
ガソリンより燃費よく、軽油の方が30円近く安いので助かってます。4〜5万キロ乗ればディーゼルの価格差を燃料代でペイできるそうです。
【価格】
オプションもりもりで484万円でした。
値引きは全体で30万円ほど。
私の収入では高い買い物ですが、後悔はありません。長く乗りたいと思います。
【総評】
初四駆!初SUV!初ディーゼル!と、初めての事ばかりで新鮮です。今まで10台ぐらい乗り換えましたが、乗り心地と実用性はトップですね。
運転の楽しさはスポーツカーにはかないませんが、ゆったりと家族で出掛けるにはちょうどいいです。
ランドクルーザー200と乗り比べましたが、サイズ的にプラドが丁度よく性能も十分です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 21:18 [1034695-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】家族が増えることもあり、丈夫で家族を守れるクルマということで購入しました。
昔から一度は乗ってみたいというのもありましたが…,
これぞ、プラド!という良い意味での威圧感がなんとも言えません。
好みもありますが、中期のグリルがカッコイイです!
色はブラックです。ショップの店員さん曰く、プラドは殆どがパールかブラックだそうです。
【インテリア】レイアウトバランスは良いです。
ハンドルとシフトノブがウレタンで陳腐なので、ウッドコンビステアリングと木目調シフトに交換しました。
サイドブレーキのボタンの部分もプラッチックなので、メッキ調に交換しました。
TXはクルーズコントロールが未装備なので、付けてもらいました。
上記ぐらいは標準装備して欲しいです。
【エンジン性能】他のレビューでは散々な評価ですが、かっ飛ばすクルマではないので、気になりません。
車内は静かで力強く、意外とよく回るエンジンだと思います。
【走行性能】高速巡航はバツグンに良いです。フワフワせず、ズッシリして安定しています。
【乗り心地】過去に会社の営業車でエクストレイルに乗っていました。
正に想像通りです。背が高いので、こんなもんでしょう。
急の付くものは止めた方が良さそうです。
【燃費】高速道路巡航でクルーズコントロール使用で平均燃費9.3キロを記録しました!
カタログ燃費よりも良いです(笑)
市街地は…(泣)
【価格】車格からすると妥当だと思います。
【総評】納車後、約4000キロ乗りました。
ガソリンエンジンのパワーも悪くなく、取回しも悪くなく(バックカメラとクリアランスソナーは必須ですが)と思った以上に扱いやすいクルマだと思います。
トヨタが本気になって作ったクルマは良いということを再認識しました。
参考になった34人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月8日 22:09 [1094312-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
新型プラドTXディーゼル5人乗りブラック
VWゴルフからの乗り換えです。
納車から2週間ほどのレビューになります。
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のフロントマスクが、とてもシャープになり気に入っています。
とても迫力のあるサイズ感とフロントマスクのおかげか、
以前ゴルフに乗っていた時は狭い道など、対向車が待ってくれませんでしたが、プラドになってからは道を譲ってくれることが多くなりました(笑)
【インテリア】
TXグレードはところどころウレタンが使われています。
もっと高級感を出したいのであれば、上のグレードを選んだ方が良いかと思います。
内装色はフラクセンにしました。
試乗車がフラクセンで、室内空間を広く感じたところ、明るい色味で気持ちがいいなと感じたので。
フラクセンを迷われる方に、汚れが気になりそう…という点があると思いますが、
逆に汚れが目立つ分、どこを掃除すれば良いかわかります。
汚れが目立つなどのデメリットよりもフラクセンのメリットの方が大きいと思っています。
ステアリングはウレタンなので、レザーに変えました。
全体的にTXでも十分なインテリアになっていると思います。
足りないと思う部分はオプションなどで補えば良いかと。
【エンジン性能】
購入するにあたり、ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの両車体を試乗しました。
初めはガソリンエンジンで考えていましたが、ディーゼルを試乗してしまったばっかりにディーゼルになってしまいました(笑)
ディーゼルエンジンに乗ったことがなかったので、『トルクが太い』の意味が全くわかりませんでしたが、
試乗してみて加速なども悪くなく、更にディーラーさんから『今日は時間があるので、坂道を走ってみませんか?』と。
坂道でアクセルを少し踏むと、背中からグンっと押されるような力を感じ、ラクに登って行きました。
そこで、初めてディーゼルエンジンのトルクを感じることができました。
先日、峠道の登りを初めて走りましたが、やはりトルクが十分にあり、とてもラクに楽しく運転できました。
逆にガソリンエンジンですが、まっすぐな一般道を走っている時にはそこまで悪くないかな?と思いました。
しかし、今回も坂道を走らせてもらったのですが、ガソリンエンジンの回転数をあげて登っては行きますが、
正直パワーの足りなさを感じました。
4リッターのエンジンならいいでしょうが、2。7リッター4気筒で2トンを超えるプラドを引っ張って行くのはちょっと足りないのでは?
と思いました。
試乗の短い時間では分からないガソリンエンジンの良さももちろんあるとは思います。
ただ、ディーゼルエンジンを試乗した時のフィーリングの良さには及びませんでした。
個人的な意見にはなりますが、運転していて楽しい、この車のサイズ、ウェイトにはディーゼルエンジンがピッタリだと思います。
【走行性能】
前車ゴルフとの違いにもなりますが、ステアリングの遊びが少し気になります。
ゴルフの時はステアリングに対して、素直に車が向きを変えますが、プラドはステアリングをきってから0コンマ遅れる印象があります。
かなり感覚的なところなので、すぐになれるとは思います。
また、やはり視点が高いのでとても運転しやすいです。
乗用車の中で、プラドの高さにくる車とはなかなか遭遇しません。よくわかりませんが、信号待ちをしている時に周りを見渡して優越感が込み上げてきます。
【乗り心地】
5人乗りと7人乗りでも多少差があるのかもしれませんが、ふわふわし過ぎているという印象はありません。
逆に足回りは以外にしっかりしていると思いました。
長距離の運転も以前より疲れなくなりましたし(レーダークルーズコントロールのおかげもある)、
室内が広いのでゆったりと乗っていられます。
【燃費】
街乗りで9から10程度
高速だと13から15にもなります。
【価格】
確かに金額はでかいです。
ですが、その金額に見合うだけの価値はあります。
私は買って後悔はしていません、むしろこの値段でこんなに楽しい思いができるのかと思います。
【総評】
以前マイナーチェンジ前のプラドを試乗したことがありました。
その時はガソリンエンジンで、印象として『あまりしっくり来ないな。なんだかでかくて東京だと運転しづらいかな』
と思い、スバルのフォレスターを第一候補にしていました。
ただゴルフの車検切れまでまだ時間があったので、マイナーチェンジ後の新型プラドでも試乗しに行くかと思い出かけました。
そこで思いも寄らず、デザインの格好良さ、そしてディーゼルエンジンのトルクのある走りに魅せられ一気に第二候補まで行きました。
(まだフォレスターが第一候補)
試乗を終え、一人で思い返していると、『あの車だったら長い間大切にできそうだなぁ』と、思っていました。
また、ディーラーさんが親切に坂道を走らせてくれたことも大きかったです。
嫁に話をして、一緒に試乗行って見ようと言って後日再度試乗へ。
そこでディーラーさんが『せっかく二度も来て頂いたので、家まで運転してみませんか?』と。
家まで運転し、駐車場も問題なく、嫁にどう?と聞いたら、
『フォレスターよりもこっちの方がかっこいいよ』と(笑)
見事、嫁とディーラーさんの話術にハマりその日に契約をしました。
納車も年内に間に合い、年末年始いろんなところへドライブしました。
ランクルプラド本当にいい車です。
私も初めて自分で購入した車になりましたので、本当に色々な車と迷いました。(マスタングまで見に行ってる始末)
結果プラドにして本当によかったと思っています!!
このレビューが購入を迷っている方の参考になればとても嬉しく思います。
私も購入を検討している時にこのサイトをよく見ていましたので。
どの車を購入しても車は本当に楽しい乗り物なので、一緒にカーライフを楽しみましょう!
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TZ-G
よく投稿するカテゴリ
2017年10月28日 00:25 [1073531-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
クラウンアスリート3.5リッターからの乗り換えで発表前に契約を済まし土曜日に納車されました。
【エクステリア】
発表前にネットで出回っていた画像を見ていた時は少し心配でしたが、現車を見た際に不安も無くなり今では大変満足しています。ボンネット部のヘコミは営業マンは空力の関係と言ってましたが真相は分かりません‥
【インテリア】
中期のプラドに比べ、高級感が増したと思います。ナビがMOPなので8インチですがスマホのような操作感覚で扱いやすいです。以前の車と比べると10年の差がありますので技術の進歩を感じます。
t-コネクトのアプリでナビ上にオービスの位置を表示できるようになりました。レーダー探知機も自分の用途ではいらなくなりました。
運転席助手席は装備充実で満足していますが、セカンドシートが少し寂しい印象です。中東仕様にはセカンドシートにもエアコンパネルがあるのでそういったオプションもあれば嬉しいです。
【エンジン性能】
車重もかなりありますので期待値が低かったのですが、実際に乗ってみるとトルクフルな走りを体感できます。アクセルを踏み込めばエンジン音はかなり室内まで聞こえますがディーゼルなので気にしていません。
良い意味で期待を裏切ってくれました。納車前はガナドールのマフラーを購入予定でしたが、今は現状維持のつもりです。
【走行性能】
走行モードを5つから選択できますが、SPORT+を選択するとロール量も抑えられ、高速道路でもアクセルレスポンスが良いです。中々走ってくれます。COMFORTではかなり柔らかくなりますが道路状況によりCOMFORTの方が同乗者にも好印象だと思います。
想像より足回りが固い印象です。KDSSの恩恵でしょうか?以前のクラウンは車庫調に19インチだったのでそれに比べれば雲泥の差です。
高速道路ではセダンが1番と思っていましたが、長距離運転も楽そうでドライブが楽しみになります。
【燃費】
給油後平均で8前後です。満足しています。
【価格】
皆さんが仰られているように確かに高いですが、満足しています。
【総評】
セカンドシートのチープさが自分の中で際立ちますが購入して良かったと思わせてくれ、遠出も楽しみになる車です。
まだ納車間も無いので、追記していきたいと思います。※購入地域は関東です。東京は必須だったので適当に入力しました。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月19日 22:02 [915382-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
燃費レビューです。
遠乗りしたら、12.8kmを記録。この車体で、燃料Dは申し分なし。
【エクステリア】
遠くで見るのと間近で見るのでは、印象が随分違います。車体のボリューム感が違う感じです。
【インテリア】
チープです。それなりの値段なのだから、それなりの高級感は必要だと思います。TXでもウッドステアリング、ウッドシフトは標準装備として最低限必要。
【エンジン性能】
最高です!ガソリンエンジンのキビキビ感ではなく、底から湧き上がるようなチカラが絶対的な安心感を持たせてくれます。登り坂が楽しみなくらいです。
Dを買った理由はこれにあり、期待通りです。
【走行性能】
まだ、街乗り程度です。悪路などはまだなし。
【乗り心地】
良いです。車高が高いので、乗っていて気分がいい感じです。
【燃費】
街乗りで8kmくらい。
高速→田舎道で12.8kmを記録。
充分十分。ブン回しも良し。経済的走行も良し。申し分なし。
【価格】
高い。そう思わせるのはインテリアがチープだから。ここはカイゼンしてほしい。こんだけいい車がこんな理由で高いと思われるのはもったいない。
【総評】
インテリア以外は満足。
特にエンジンは期待通り。以前、1KZエンジンに乗っていたので、これと同じようなタフなエンジンだといいです。
1KZ乗りだったので、エンジン音は全く気になりません。前者に比べると相当に静かになっています。特に車内にいるときは。
TXDのほか、ランクル200も購入検討しましたが、あまりにも車体が大きすぎたので、見送り、プラドはちょうど良い存在感に感じたので、プラド一本に絞りました。
オプションでは、ステアリングスイッチと自動サイドミラー収納、バックモニターは付けておけば良かったです。使い勝手が良くなったはず。
プラドは乗ろう、運転しようと思える車。Dは走るうえでの楽しみを持たせてくれます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 396万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.8 TX Lパッケージ (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月24日 11:22 [886496-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【エクステリア】
昔のプラドに比べて一回り以上大きく見えますね。
フロントグリルのデザインも力強く、所有する満足感を与えてくれます。
【インテリア】
質実剛健そのものです。Lパッケージですが、高級感があるというよりは実用性を犠牲にしないレベルで所有感を最大限に高めた、というのが近いですね。
最初差額分の価値はあるのか懐疑的でしたが、自分の場合は納車後、「やっぱりLパッケージにして良かった。」と思うことばかりです。
【エンジン性能、走行性能】
試乗に当たり最も重要視した部分です。
当初プラドを購入するにあたり、飛ばすわけでも無いし燃費を期待して買う車でも無いので、2.7Lのガソリンエンジンでも良いかなと思っていました。
そこにディーゼルエンジン登場となり、購入前に試乗を繰り返すこと三回。
正直、初回の印象はディーゼルの割には出足が重いな…。と感じました。寧ろ2.7Lガソリンエンジンの方が期待して無かった分、出足が軽い様にも思えました。(ディーゼルエンジンはエンジン音に車速が追い付いていない様な気がしました。)
しかし低速から太いトルクが出るディーゼルエンジンの特性を意識しながら、ジワッ…とアクセルコントロールしながら踏み増す様に運転してみると印象は一変。さほど回さなくてもスルスル速度は上がっていきます。
初回の印象はこれまでガソリンエンジンに慣れていたから起きたギャップなのかな?と思い直しました。
その感覚に慣れた後ではガソリンエンジンと比較して全領域で余裕たっぷりのディーゼルエンジンの濃密なパワフルさに魅了されています。
ディーゼルならではのエンジン音も頼もしく、暖まってからは急にジェントルな音質に変わるギャップも楽しいです。特に高速道路での滑らかさ、静かさは感動モノです。
【乗り心地】
これまで乗っていた車がスポーツワゴンタイプのミニバンだったため、当然の事ですがノーズダイブを含めて車の動きは大きく感じますね。笑
しかし後席も含めて乗り心地は良好。不快な騒音や突き上げも無く、家族からは好評でした。
【燃費】
納車後、市街地コースではストップ&ゴーを繰り返すことから9.4-9.6km/L程度。9km/Lを下回る事は有りませんでした。
郊外の60km程度の巡行ペース維持でカタログ燃費並みの11.4-11.6km/L程度、そして高速と一般道を半々くらいのコースでアッサリと12.0km/km超の燃費が出たことに驚きました。
この車格、車重でこの燃費は夢のようです。
しかもディーゼルなので燃料代も更に安く、これまで乗っていたスポーツミニバンと燃料代が変わりません。笑
【価格】
最初から購入グレードはTX-Lパッケージのディーゼルエンジンモデルと決めていたので問題無しです。
(TX5人乗りに必要オプションを付けてカスタマイズする楽しみも捨てがたいですが、結局欲しいオプションがLパッケージに含まれていたので…。)
ただ、ディーゼルエンジン、7人乗りを選ぶ際にLパッケージ、TZ-Gしか選択肢が無いのはメーカーとしてどうなの…?とは思います。
【比較対象車種】
CX-5
→ディーゼルエンジンの特性の違いを知るため試乗。爽快な吹け上がり、車重に対する出力の大きさから元気一杯で気持ち良かったです。売れている理由も納得でした。
ただ、後席の乗り心地がやや跳ねる様な感触があったこと、レジャーでラフロードに入る機会が多いため選択肢から落ちました。
レガシィアウトバック
→街中で見て、質の良いデザインだなぁと思い試乗。装備充実、安心装備満載、走りも安定感抜群。
素直に良いクルマだなと思いましたが、プラドの見晴らしの良さ、ディーゼルエンジンの楽しさと比較して、今乗りたいのはプラドかなと思い候補から除外。
もう少し大人になったらこのクルマを選ぶかもしれませんね。それだけバランスの取れた、良いクルマでした。
【総評】
長く乗る車として、本当に良い買い物が出来たと思います。
自分は兵庫トヨタさんで購入しましたが、ディーラーの営業マンの対応がとにかく良く、これから始まるプラドと一緒に歩むカーライフが充実したものになりそうで楽しみです。(10月半ばに契約し、H28年1月納車)
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月31日 07:54 [728565-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
LEDヘッドライト換装 |
ライト点灯時 |
デイライトをナイト点灯時 |
![]() |
![]() |
![]() |
木目調内装パネル換装 |
スパイシーチューン・ベージュシートカバー換装 |
ステップガード&ドアノブメッキカバー換装 |
【エクステリア】 威風堂々のイメージがぴったりくる車です。
すれ違いや後ろからの接近に対して、周りの車が気を遣って
くれる!?場面が多々あります。
アルファードからの乗り換えですが、以前より高級車と見ら
れることが多いです。
色はアチチュードブラックマイカにしました。
最後までホワイトパールと迷いましたが、今でも迷っている
・・状態です。
メリットは洗車後の満足感、高級感、フロントマスクのスッ
キリ感が良いです。
デメリットはやはり汚れ、傷、安全性ですね。
生れてはじめてのブラック系で、今まで気づいていなかった
であろう傷、汚れが目立ちます。
あと他車、歩行者への認識が多少劣るのでは?と思う場面が
あります。
うす暗い道だとやはり白が目立つのでしょうね。LEDヘッド
ライト(デイライト仕様)ではないので、後付けでデイライト
をつけて対応しようと思います。
★純正ハロゲン⇒他社LEDヘッドライトへ換装しました。
LEDデイライトで朝方、夕刻の安全性も確保され、顔つきも
少しキリリと整い、以前より更にお気に入りの一台になりました。
★ステップカバー&シートノブカバーを取り付けました。
黒一色の側面に変化を付けたかったのでナチュラルに変更できました。
【インテリア】 高級感はあまりありません。
但し、トヨタ車以外の国産SUVと比べれば遜色ない出来です。
新型ハリアーと比較しましたが、やはり求めるものが違う
印象があり、必要最低限というところです。
気になるところがあれば、パーツ買いで木目調パネル等の
DIYで対応すればOKです。
内装色は、フラクセンにしました。外装が黒なのであまりに
ブラック過ぎるより明るい室内にしたっかたので正解です。
この夏にスパイシーチューンのベージュ色のシートカバーを
取り付ける予定です。
★スパイシーチューン・ベージュに換装しました。
本革調なので同乗者は外観+内装でも高級感を口にします。
パンチングレザーとジャストサイズのシートカバーなので
いわゆる『通』以外の方からは純正とみられます。
★木目調パネル(ダッシュボード上、センターパネル他)を
換装しました。
【エンジン性能】 市街地、高速道路では快適です。
山道、坂道での非力さとレスポンスの悪さは2.7リッター
車では仕様がないところです。
2.4リッターのアルファードと同レベルです。
【走行性能】 アイポイントが高く、取り回しはしやすいです。
但し、ミニバンに比べるとロングノーズの為、狭い道で多少
苦労する場面もあります。
【乗り心地】 4WDと太径タイヤの安定感はアルファードやハリアーでは感
じられない満足感があります。
無理なスピードを出す気持ちが失せるほどの心の余裕をもた
らせてくれる車です。
【燃費】 アルファードより少々劣ります。
これは覚悟の上の購入です。
【価格】 エクステリア、乗り心地、リセールバリューを考えると価格
相応かと思います。
ムーンルーフは、リセールも意識してつけましたが、開放感
もあり良いですね。
ただ、周りから付いているのか?わからないと言われるほど
ルーフに溶け込んでいます。
【総評】 買って損はない車だと思います。
アクセルを踏んだ際のレスポンスを求めるのであれば、4リッ
ター車の選択が良いと思います。
余裕をもった休日ドライブを2人、家族で楽しみたい方には
本当にお勧めの車です。
家族も静粛性と安定感がアルファードよりも向上したと喜んで
います。
また昨今の異常気象(大雪、ゲリラ豪雨など)でも怯まないで
すむ車数少ない車だとも思います。
★以前の10型アルファードも気に入っていましたが、やはり販売
台数が少ないからでしょうか、色々と話題にされることが多い
です。購入価格はほとんど変わらないのにやはりファミリーカー
と嗜好車の違いが表れるのだと思います。
エクステリアを換装した為、更にこの傾向が高まりました。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル > 2.7 TX (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 24件
2014年12月23日 22:32 [774367-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
雪にはめっぽう強い |
JEEPチェロキー、日産テラノ、日産エクストレイルと乗り継いでSUVの頂点ランクルに憧れてプラドを購入しましたが相性が合わず2年半で手放しました。
【エクステリア】見た目のカッコ良さ、質感の高さはさすがです。車を降りて眺めた時の満足感は非常に高いものでした。ボディサイズは大きく特に車幅が広く街中の運転は気を使います。国内で普段使いするギリギリの大きさです。ハンドルが切れるので慣れれば取り回しが良いと思いましたがバックカメラとクリアランスソナー&バックソナーは必需品です。
【インテリア】標準状態ではチープな印象。本革調シートカバー、ウッド調ステアリング&シフトノブを装着して丁度良い感じ。エアコンの効き目は素晴らしいです。特に暖房は暖まりが早く寒冷地でもウインドウの解氷が速い。エクストレイルと比較しても冷暖房の効き目が強力です。ラゲッジスペースに高さがありプラドの重いタイヤを載せる時非常に大変です。スタッドレスタイヤ交換時に数回腰を痛めました。
【エンジン性能】エンジン始動時ビックリするくらいの爆音がします(笑) 低中速トルクが太く扱い易い。大排気量4気筒エンジンの割には良く回ります。4速ATは変速ショックが大きくスムーズさに欠けます。
【走行性能】明らかに乗用車とは違うところ。運転の仕方も違い慣れが必要。悪路や雪道は面白い位ガンガン行けます。平成26年2月の大雪では積雪40〜50センチあってもラッセルしながら走行出来ました。しかし普段は車重を感じるのでアクセルを踏まないとキビキビ走れません。重い車重の影響で滑り易い路面でのブレーキは気を使います。ABSが作動しても制動距離が伸び気味。ブレーキに頼らず早めに2速、3速にギアを落として減速した方が安全です。
【乗り心地】うるさいエンジン音やメカニカルノイズが多い割には車内静粛性が高い。フワフワとしたおおらかな乗り心地。同乗者はすぐに寝てしまう位の心地好さあります。特に高速道路の移動は高い視線の効果もありいままで乗り継いだ車種の中で一番楽です。
【燃費】街中6キロ、高速8.6キロ、平均7.3キロ。高速80km/hのエコ運転で10キロが最高。オートマのギア数が5速、6速になれば改善しないでしょうか?タンク容量が87Lもあり満タン時の出費は大きいです(笑)
【価格】リセールバリューを考えるとバーゲン価格です。2.7L車は100万円以上高価な上級グレートと見た目が変わらないし、2年半乗っても下取り査定や買取価格は246〜270万円の評価がありました。残価設定ローンの3年残価率は約60%もありレクサスNXよりも高いそうです。乗りたい車が無い時はプラドを購入すると資産の目減りを防げます(笑)
【総評】プラドはブランド力も高く信頼性も高いイメージがありますが実際は車として作り込みの甘いところも気になります。右ハンドルの場合、太い右Aピラーと大きいドアミラーの影響で右折時の視界が狭く危険です。意外と車体周りの視界が悪いのも気になります。ドライブレコーダーに録音されているアクセルに連動した高周波ノイズやプラド特有の1700〜1800回転の振動は私にとって最後まで不快で手放す原因になっています。ディーラーには点検の度に改善をお願いしましたが現状以上には良くならず結局「プラドの実力はこんなもんですよ」とういう事みたいでした。燃費は丁寧に乗れば排気量車重の割には良いかもしれませんがエコ時代には厳しいです。大きい車体は事故の時に相手に与えるダメージも大きいのに予防安全装備の装着が遅れている等まだまだ改良の余地が大きいと思います。プラドは先進の駆動メカが搭載された静粛性の高いV6の4Lモデルがおすすめと感じています。今後エンジン改良やATの多段化、予防安全装備の追加があれば2.7L車の魅力は増します。結局2.7L車は良い車だけどちょっと足りない残念なところがありました。
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,575物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 387.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 543.2万円
- 車両価格
- 532.2万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 384.2万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 502.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
36〜1917万円
-
35〜1516万円
-
99〜868万円
-
57〜688万円
-
98〜1630万円
-
57〜660万円
-
88〜1879万円
-
133〜483万円