| Kakaku |
トヨタ ランドクルーザー プラド 2002年モデルレビュー・評価
ランドクルーザー プラド 2002年モデル
668
ランドクルーザー プラドの新車
新車価格: 290〜436 万円 2002年10月1日発売〜2009年9月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー プラド 2002年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 3.0 RX (ディーゼル) | 2002年10月7日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 3.0 TX (8人乗り) (ディーゼル) | 2005年8月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 3.4 TX | 2002年10月7日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 3.4 TZ | 2002年10月7日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 4.0 TX | 2005年8月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 4.0 TX リミテッド | 2007年4月10日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.50 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.67 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.50 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル > 3.0 RX (ディーゼル)
よく投稿するカテゴリ
2025年1月15日 06:53 [1925458-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
昔乗っていました。ディーゼルの方でした。車内は正直、ミニバンの方が広いです。特に縦がそんなに広くなかった。車重が重いので、出だしはもっさり。高速道など、軌道に乗ってしまえば運転は楽でした。ただ追い越しなども得意ではなかったですね。エンジン音は案外室内に入ってこず、うるささは感じませんでした。カーブも当然頭を振られます。視点が高いのは運転が楽でしたが、スーパーなどの駐車はめんどくさかったです。雪道対策が購入理由でした。雪道でのスタックなどはなかったですし、雪道でハマって出られなくなったこともなかったです。しかし、それ以上のアドバンテージを見出せず、手放しました。っていうのも雪道だって普通車4WDで十分じゃん、っていうのがわかったからです。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル > 3.4 TX
よく投稿するカテゴリ
2014年9月17日 00:00 [755138-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
無事2月に車検を終え12年目に突入しました。
【エクステリア】
今でも古くささを感じさせないデザインかと。
【インテリア】
同上 必要な物は付いている。
【良い点】
見晴らし良く運転しやすい。
高級感がある。
初めてのトヨタだったが20万キロ近く走り
12年目に突入した車とは思えないほどヘタリがない。
多少のガタツキはあるが今でも静粛性は高い。
【悪い点】
燃費が悪い
税金が高い
維持費がかかる。今の時代にそぐわない。
ガソリン代が馬鹿にならない。
買った当時は100円切ってたのに・・・
家族でキャンプ、通勤、送り迎えなど大活躍でした。
何でも高レベルでこなしてくれる出来が良い車でした。
維持費が安けりゃずっと乗り続けたい車ですが・・・
いよいよ別れの予感です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル > 4.0 TX リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2014年6月20日 22:23 [729389-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
120のプラドです。
【エクステリア】ファニーな顔ですが、今のなんでもツリ目よりは良いと思います。今でも古臭く無いと思っています。
【インテリア】初代セルシオのインテリアの雰囲気を感じます。私は好きです。パーツの咬み合わせもしっかりしており、丁寧に設計されていると思います。
【エンジン性能】4Lはトルクがあり、スムーズで静かです。このボディーには4Lが必要と思います。
【走行性能】オフロードはあまり走りませんが、砂浜や雪道等を走ると楽しいです。高速道路も安定した走りです。
【乗り心地】フワフワしているという人もいますが、家族で乗るにはちょうどよいです。
【燃費】7〜8km/Lといったところです。車重や排気量を考えると妥当と思います。
【価格】4LのV6エンジン、本革シートのSUVということを考えると350万円という車両価格は格安と思います。下取り価格も6年以上たっても車両価格の半分程度あり、お買い得な車だと思います。
【総評】今まで購入した車の中で一番気に入ってる車です。高級車では無いですが、高品質で高信頼な車だと思います。150後期型になって4LのTXが無くなったのが残念です。4LのTXリミテッド(本革シート)が有ったら買い替えていたと思います。150の特別仕様車が出るみたいですが、4Lモデルはあるんだろうか?
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2007年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 351万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル > 3.0 TX (8人乗り) (ディーゼル)
よく投稿するカテゴリ
2013年2月16日 21:18 [573589-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
いいと思います。
ただ、高さと幅が同寸なので、いまいちスポーティー感は無いです。
【インテリア】
シルバーのパネル、ステアリング、シフトレバーをウッドに変えました。
高級感アップです。
【エンジン性能】
ディーゼルが欲しくて買いましたので、文句無しです。
トルクが太いので、ボートトレーラーを引いても、高速道路で坂道になっても全然平気です。
【走行性能】
RVでフルタイム4WDなので、悪路、雪道、高速走行、どれをとっても安定感抜群です。
【乗り心地】
高級車に負けない静粛性、乗り心地良さです。
【燃費】
良くて11km、街乗り、通勤のみ使用で7kmくらいです。
【価格】
ヒッチメンバー、HID、ウッド調のオプション、リモコンエンジンスタータを付けて420万でした。
こんなもんでしょう。
むしろ20年乗る気ですので安いものかと。
【総評】
現状、トヨタのRV最終ディーゼルですので大事に乗ります。
後悔しているのは、ちょっと安くしようとして寒冷地仕様しなかったこと。
ドアミラーのヒーターは欲しかったですね。
- 購入時期
- 2007年7月
- 購入地域
- 山形県
- 新車価格
- 345万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル > 3.4 TZ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 51件
2012年5月12日 18:24 [504633-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
V6 3.4 TZ 8人乗り、メタリックシルバーです。2004年12月に購入以来7年半、ゴールデンウィークの帰省旅行中に走行10万?を超えましたので、記念にレビューを書かせていただきます。
【エクステリア】
クロカン4WDとしてはゴテゴテ感が少なく、すっきりしたデザインだと思います。最初はフロントグリルのメッキ縦ラインに抵抗がありましたが、大きなライトと笑っているようなグリルデザインが「となりのトトロ」のネコバスを連想させ、愛嬌のある顔だと思うようになりました。(同じ年式のVitzにも似てますが…)
オプションのルーフレールとリヤスポイラーを付けましたが、これが本来のデザインではないかと思っています。
【インテリア】
少し前のクラウンのような内装は好みが分かれるかもしれません。フロントシートは背もたれの腰の部分が少しぶかぶかしている感じで、フィット感はあまりよくありません。シートハイトはシート前端を軸にして上下するような感じで、高くしてゆくと背もたれが立ってくる感覚となり、違和感があります。
リヤシートはリクライニングしますが、サードシートを畳んだ状態ではこれに当たってしまい、あまりリクライニングしません。フロントシートを一番前までスライドさせ、ヘッドレストを外して背もたれを一杯まで倒すとフルフラットになります。数回仮眠に使用しましたが…でこぼこしていてあまり寝られません(笑)
ラゲッジは畳んだサードシートが左右の幅を規制していて、あまり広いとは感じません。サードシートは脱着できますが、外したシートをどこに保管するかという別の問題が発生したので、結局元に戻しました…。
4本スポークのステアリングは革巻きですので握りの感じも良好です。また夏の露天駐車でもウレタン巻きほど熱くならないのもいいと思います。
ゲート式のATセレクターはポジションがわかりやすく、使いやすいです。サイドブレーキもレバー式で、昔ながらの方式で私にはこちらのほうが好みです。
ウインカーやワイパーは標準的ですが、ワイパーにはMISTのポジションがないので、小雨の時などは少々煩わしく感じます。
メーターはシンプルで見易いですが、オド/トリップメーターは液晶の1行表示で、いちいち切り替えないといけないのは少々不便です。マルチインフォメーションは普段は外気温、方位、時計を表示させています。時計の時刻合わせは複雑で面倒です。また、表示切替はボタンが小さく、運転姿勢では少し遠いため、走行中は操作しにくいです。
カーナビはメーカーオプションのDVDナビで使いやすいと思います。但し、エアコンのON/OFFはこのディスプレイのタッチパネルの操作になってしまうのでちょっと面倒です。
収納スペースですが、特にセンターコンソールは大型で、ティッシュボックスが縦に入るほど深さもありますので、いろんなものを放り込んでおけて便利です。
最近ダッシュボードのパッドが白っぽい粉を吹くようになってきて、こまめに濡れタオルでふき取っていますが、1週間ほどでまた出てきます。樹脂の中の油分が浮き出てくるような感じで、ディーラーにも言いましたが、こまめに掃除するしか方法はないようです・・・。
【エンジン性能】
V6 DOHC 3,376ccエンジンの使用燃料は無鉛レギュラーガソリンです。高速でもエンジン音はほとんど聞こえず、静かなエンジンですが、ちょっとトルクが細いと感じます。高速100?/h走行では2,200rpm位回っており、排気量の割には使用回転が高いようです。オートクルーズで走っていると、4%くらいの上り坂でロックアップが外れて3,000rpm位まで回転が上がり、さらに速度が落ちそうになると、3速に落ちて一気に5,000rpm位までギャオーンと回ってしまいます。
【走行性能】
フルタイム4WDということもあり、雨の高速道路走行でも安定しています。残念ながら悪路走行はほとんどしたことがありませんが、長距離ツアラーとしての使い方であればまったく不満はありません。TZグレードはヒルディセントコントロールやデフロックもついていますが、完全に宝の持ち腐れです…(汗)
【乗り心地】
リヤがエアサスということもあり、ユサユサ感は少なくハンドリングも素直です。視点が高いので運転もしやすいですが、コーナーリング時は少しロールが大きく感じられるかもしれません。ダンパーの切り替えが4段階にできますので、高速では最も固い「SPORT」にすれば、路面がうねったところでも妙な揺り返しもなく、快適です。しかし走行距離が7万?を超えたくらいからタイヤがドタバタするように感じています。ダンパーやブッシュがへたって来ているのかもしれません。
【燃費】
正直な話、燃費は良くありません。オートクルーズ使用の高速で平均8?/L、街中をうろうろするような走り方では4〜5?/Lといったところです。タンクは87Lですが、燃料警告灯ONで満タンに給油すると73L位入ります。高速道路を使って航続距離は600?ちょっと、という感じです。
【価格】
下取りや値引きなどで最終的な支払総額(諸費用込み)は400万円程度だったと記憶しています。当時、このプラドのほかに4WDのステーションワゴンなども検討しましたが、同じような金額になってしまい、割安感がありました。
【総評】
それまで乗っていた、いすゞビッグホーン イルムシャー(UBD69GW、3,059?電子燃料噴射ディーゼルターボ)が排ガス規制で継続車検が受けられなくなり、乗り換えました。クロカンタイプの車歴は20年以上になります。この120プラドは、私にとって初のトヨタ車です。
これまでのトラブルは5年目くらいにサンルーフが開いたまま閉まらなくなった(駆動ケーブルの不良)、エンジンからのオイル滲み、といったもので、いずれも保証範囲で無償修理でした。7年・10万?を経過した現在も、エンジンは絶好調ですし、足回りも前述したタイヤのドタバタ感を除けば、気になるところは何もありません。プラドも150にモデルチェンジし、この120は旧型になってしまいましたが、個人的にはこの120プラドのほうがよくまとまっていて、いい車だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2002年モデル > 4.0 TX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 2件
2012年3月10日 09:07 [488080-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ガソリンが高い時代に逆行してますが、4000ccにして正解でした。
燃費も街乗り リッター8km、高速11kmとこのクラスではトップクラスに伸びます!!
80000km乗ってもこの数値は変わりません。
高速でも100kmは1500回転くらいで十分でます。
現行の150と比べて荷室が広い!!現行の150は確かに3列目がフラットにできるのは最高ですが、リアタイヤの荷室側のでっぱりが出すぎで、結果的に荷室内部を圧迫してます。これはランクル200にも言えますが(200は3列目すら取り外せないという欠陥がありますが。)
惜しい点とすれば法律に引っかかるため、ヘッドライトをHIDに変えられないという点でしょうか。
現在6年のってますが、純正のナビの不具合以外故障はありません。
純正のナビは、買わないほうが絶対いいです!!取得税もあがってしまうし、高いだけで内容は2〜3年前の物なので、オートバックスなどでカロッツェリアとかを買った方が全然安くて使い勝手がいいですね。
何km走れるかわかりませんが、いけるところまで乗りたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ランドクルーザープラドの中古車 (全2モデル/2,433物件)
-
- 支払総額
- 489.7万円
- 車両価格
- 479.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 486.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 545.4万円
- 車両価格
- 523.2万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 504.7万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
95〜671万円
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
45〜660万円
-
59〜1820万円
-
138〜452万円














