| Kakaku |
トヨタ プレミオ 2007年モデルレビュー・評価
プレミオの新車
新車価格: 169〜294 万円 2007年6月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 65〜320 万円 (51物件) プレミオ 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プレミオ 2007年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.5F | 2007年6月4日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 1.5F EXパッケージ | 2016年6月13日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 1.5F Lパッケージ | 2016年6月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.5F Lパッケージ | 2007年6月4日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.8X Lパッケージ | 2016年6月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.8X Lパッケージ | 2012年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0G | 2008年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0G EXパッケージ | 2016年6月13日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.73 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.37 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.40 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.87 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F Lパッケージ
2022年4月14日 18:54 [1571261-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
自車の点検代車として3日間拝借した。
市街地・高速双方試したため、販売終了後ではあるがレビューしたい。
【エクステリア】
ブラックカラーということもあり、ミニクラウンの様相を呈する。
フロントグリルに思いのほかメッキが多用されており目立つせいか嫁からは「いかつくてヤンキーみたい」の一言。
リアビューはカローラ等と同じで無難なエクステリアである。
【インテリア】
トヨタ車一般的なインテリア。走行で必要な各種情報がメーター中央に表示されるのは便利。
一方で付属されていたパイオニアナビなど各種機能が所見ではわかりにくい部分も少なくなかった。
【エンジン性能】
街乗りならちょうどこなしやすいスペックであり、高速も並には走行できる。
一方でアイドリングストップがこの個体の問題か否か不明だが殆どまともに機能せず、車両停止して1秒でアイドリングストップ中断することが大半の始末。スズキの軽自動車で同様の機能では数十秒は少なくとも作動していたことを思い返すと壊れているのではないかとも思ったが、バッテリースペックがもともと弱い可能性も否定できない。
【走行性能】
小回りが非常に効いて見切り・取り回しも良好で死角も少ない。
シャシーは必要十分だが装着タイヤがタイプ・サイズがアンバランスなのか接地感が薄いと感じた。
燃費スペシャルタイヤよりは例えばヨコハマ ADOVAN等接地感あるタイヤのほうが安定する可能性がある。
【乗り心地】
CVTのラバーバンドタイプということもあり、高速や登坂では煩い。上述のようにタイヤが接地感ないものであるとコーナーや横風で途端に不安定になる。平地・整地では十分快適。
【燃費】
クラス相応の燃費であると思われる。
【価格】
代車のため無評価
【総評】
シンプルで扱いやすい車に見せかけて蓋を開けてみると混同しやすい部分が多い。例えばガソリン給油で使用するドアオープナーとボンネットオープナーがすぐ隣り合わせで形状も同じのため筆者も間違えてボンネットを開けてしまった。
アクセル・ブレーキ配置も他社に比較して非常に近く、高齢者が運転する場合は対策を施したほうがいいかもしれない。
この点も含めてMAZDAやスバルやスズキ、自車であるBMWは運転者視点重視の構造をしておりこの思想をトヨタも取り入れていったほうがいいのではないだろうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル
2021年7月23日 09:56 [1474876-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで300kmほど運転しました。これまでにクラウンマジェスタ、オデッセイハイブリッドを乗っており、それらと比較しての評価です。
【エクステリア】
ぱっと見でクラウンのような高級感を得るかもしれませんが、じっくり見るとボディの凹凸感が単調ながら装飾を頑張っていて「シークレットシューズやジュエリーで誤魔化そうとしている人」のように感じます。
【インテリア】
「本革ではなく合皮」という感じでフェイクっぽさを感じます。カタログの写真では感じにくいですが、近くで見て触ると「安っぽいな、無理してるなぁ」と失望します。
【エンジン性能】
応答性が低く加速力が弱くて嫌になります。
キックダウンしてもなかなか速度が上がりません。
アイドリングストップ機能のせいで、反応がワンテンポ遅れるように感じて不快です。
【乗り心地】
走行時の振動が少なく、60km/h時の騒音も少なくて快適です。
運転席のドアが小さくて乗り降りがしづらいし、車内も狭っ苦しいです。
【総評】
値段からすれば良くできていると言えるかもしれませんが、今回のレンタルで私の購入候補からは外れました。
新規販売がなくなったため試乗しづらくなってしまいましたので、検討されている方の参考になればと思い(加えて、他の方の評価が思いの外高くて驚いて)、投稿しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 9件
- 13件
2020年3月19日 18:33 [1310959-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
無味無臭、出しゃばらず誰にも嫌われることがない。
【インテリア】
インテリアは古臭くなく使いやすい。ただ、シート高がもう少し低くく調整出来たらドライビングポジションがおさまるのだが。ハザードランプスイッチも運転中はヨイショと伸ばさないと届かない。
【エンジン性能】
力はないけど、タウンユースなら問題ない。
【走行性能】
平均点をそつなくキープしていいです。
ただ、アクセルペダルの右には余裕無し。ブレーキペダルとの間隔も近すぎ?とっさのブレーキ時に足が引っ掛かりそうになります。
【乗り心地】
セダンでありゆったりとした性格。
【燃費】
ハイブリッドじゃないけど良好です。
【価格】
社有車のため分かりません。
【総評】
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 234万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
2020年2月8日 17:37 [1299387-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
自車メンテナンスの代車に借りました。グレードはたぶん1.5FのEXパッケージだと思います。
いつも試走する神戸六甲山を走ってきました。
鈴蘭台から再度山ドライブウェイに入り、ビーナスブリッジで折り返し、西六甲ドライブウェイを縦走、裏六甲ドライブウェイを通って有馬に抜けます。
あまり飛ばさないので(二桁キロ以内(^^;)、エンジンパワーはさほど必要ありませんがそれなりに元気に走ります。
CVTでマニュアルモードもないので、再度山ではBレンジ固定がちょうど良いくらいです。西六甲はSレンジでOK。
足が良いのと重量バランスも良いのか、素直なハンドリングでワインディングを楽しめます。
ただ、タイヤ(銘柄失念)が足の良さにあっていないのが残念に感じました。
もう少しグリップの良いタイヤにすればさらに楽しく走れそうです。
ブレーキも最後までタレることなく、容量には余裕があるように感じました。
一般道も含めて120kmほど走りました。
メーター上での燃費ですが、一般道を快走ペースで流している限りは20km/L近くいきます。
六甲山ではおよそ8km/Lですが、これも悪くない数値だと思います。とにかく燃費が良くて、でも元気よく走る良いエンジンです。
3時間ほど乗っていて最後まで分からなかったのが、アイドリングストップのキャンセル方法。
インフォメーションディスプレイ上で一通りの設定は分かりやすくできるようになっているのですが、上記だけは結局わかりませんでした。できないのかな?(^^;)
停止時にブレーキを弱めに踏み込めばアイストしないので、工夫次第で何とかなりそうですがキャンセルボタンは欲しいと思いました。
見た目おっちゃんクルマですが、その気になればかなりきびきび走れる良いクルマです。
でもこれに235万出すか?というと、微妙な気もしますが...(^^;)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年6月17日 01:51 [1135823-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
シャープでスポーティーになって、安っぽい....ダサい....(個人的な感想で) とは、別物に思います。とてもスタイルが、良くなりました。
【インテリア】
ウッドにピアノブラック、シートも革っぽいのを使用しているので、高級感がある車だと思いました。
【エンジン性能】
1500ccと非力かと思いましたが、街乗り〇 高速道路〇でした。 が 高速道路の登りは少し多めに踏み込みが必要でした。
【走行性能】
ハンドルもちょい重たい感じで、安定性がある車の味付けがされている感じでした。
【乗り心地】
静粛性もあり、シートも座り易く、乗り心地〇 でした
【燃費】
1?当たり 街乗り14?・高速16?でした。
【価格】
230万....もう少し抑えたいですね。この1.5EXパッケージ、コミコミで200万ぽっきりだと、お買い得感があると思います。
【総評】
全体的に、乗り易く、とても良い車だと思います。
*代車で、1週間ディラーから、お借りして乗り易く、父親用に購入しました。
購入から3ヵ月....父親(1950年生まれ)とても乗り易いとの事でした。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月29日 11:24 [1047236-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった13人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F
2017年11月19日 16:54 [1079684-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ハリアーターボに乗ってまして、貰い事故に逢い約1ヶ月の間代車で乗った感想になります!
【エクステリア】
フロントマスクは若者でも好感の持てる感じでカッコいいですがその反面リアがダサいです!
【インテリア】
木目調を上手く使って高級感を演出してるので凄く質感が高くて満足です!
【エンジン性能】
1500ccですが街乗りメインなら十分だと思います!
ただ踏み込むと質感に合わないガサツな音が室内に入り込むのですが速度は上がらないのでゆったり走る事が出来ない人には向きません!
【走行性能】
なにか悪いところもないのですが良いところもないですね!
乗っていてつまらない車だと思います!
排気量が上のグレードなら変わるかもしれません!
【乗り心地】
いいです!
普通に走る分には静粛性も高く同乗者には高い車でしょ?と聞かれるくらいなので
質感、乗り心地は良いところだと思います!
【燃費】
普通に走れば街のり往復30キロの通勤で17くらいはいくので個人的にはいいなと思いました!
ハリアーターボは同じ条件でも10前後です!
【価格】
押さえてるとは思いますが、アクセラセダンやグレイスと比べると全体的に高いです!
【総評】
25歳なんですがこの車を買うのなら、グレイス、アクセラセダンなどを若者は買うと思うので個人的には候補にすらあがらない隠れた車なんだな思ってます!
ただ、プレミオの購入層は高齢者が多いので若者をターゲットにはしてないから当然なのかなと思いました!
あまりいい評価は出来ませんでしたが、いい車なのは間違いないです!
乗ってみるとわかります!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年10月25日 21:11 [1073044-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
長距離ドライブ(500〜1000キロ)をするために、レンタカーで2ヶ月に1回程度借ります。
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のフロントはいかつくて好きではありません。
それ以外はいかにもセダンという感じで気に入っています。
リアと尾灯はかっこいいです。
【インテリア】
必要十分です。
スピーカーの音の音質は良いです。
【エンジン性能】
主に一人乗車で1.5Lですが、高速道路などでも余裕です。
CVT車なので変速ショックがなく走りが滑らかで良いです。
【走行性能】
ハンドルもほどよい軽さで疲れません。
しかもけっこうスポーティーに走れます。
【乗り心地】
良いです。
【燃費】
高速と一般道を使ってリッター21キロでした。素晴らしいです。
【価格】
レンタカーなので無評価。
【総評】
シンプルイズベスト
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年7月17日 22:51 [1046732-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
家族が初期型アリオンから、マイナーチェンジ後のプレミオに乗り換えたのでレビューします。
【エクステリア】
マイナーチェンジして高級感が増した。
前は現行のクラウンロイヤル、後ろはマイナーチェンジ前のレクサスLSに似ていると思う。
最近のトヨタ車にしては上品な顔つきで良い。
5ナンバーサイズで大きくないが、高級車に見える。
【インテリア】
EXパッケージの合成皮革がしっとりとして、本革に負けないくらいの質感。
シートの座り心地もすばらしい。パワーシートも装備されている。
赤茶色の木目がとても上品で、乗った瞬間に高級車であると感じさせる。
メーター内に液晶ディスプレイが装備されていて、機能的にも申し分がない。
リアシートの足元がとても広く、無段階でリクライニングできるのも良い。
【エンジン性能】
1500ccなのでパワー感は感じられないが、安全運転するには問題ない。
合流時の加速も不満はない。
何より回転数が上がったときのエンジン音が、1500ccとは思えないほど上質である。
【走行性能】
車の重さを全く感じさせず、軽快になめらかに加速していく。
街乗りでのんびりゆったり走るには快適である。
軽い割にボディ剛性がしっかりしている。
幅が5ナンバーサイズで非常に扱いやすい。
衝突安全や予防安全機能が充実しているので、安心感が高い。
アイドリングストップは、慣れればブレーキを踏む力加減で操作できる。
静かに停止していたい時など、自分で選べるのが良い。
【乗り心地】
段差やマンホールを乗り越えた時のショックの吸収がすばらしい。
特に前輪のサスペンションが良く、不快な突き上げ感は全く無い。
走行中の静粛性がとても高く、性能面でも高級車であると感じさせる。
【燃費】
レギュラーでリッター15キロほどなのは経済的にも良い。
【価格】
オプションはバイザーとオーディオのみで、全部コミコミで230万円だった。
この値段でこの見た目、質感、性能はすばらしいの一言。
とてもレクサスのセダンやクラウンの半額以下とは思えない。
【総評】
自分の車はレクサスISCで、代車や試乗車でレクサスのセダンやクラウンなど色々な高級車に乗ったが、マイナーチェンジ後のプレミオは決して劣らないと思う。
加速性やスポーツ性で優れている車では無いが、それを求めないのであれば最良の車である。
マイナーチェンジ前の兄弟車のアリオンも運転したことがあるが、今回のマイナーチェンジで全く別の車になっていると感じる。
新型プレミオの内装を見た時と試乗をした時の感動は、価格面であまり期待ていなかったこともあり、代車のレクサスLSに乗った時よりも大きかった。
少しでも興味を持っている人は、Youtubeでほとんど同じ車の「トヨタ・アリオン 試乗インプレッション 試乗編」を見てほしい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 234万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル
2017年4月25日 21:05 [1023486-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
2016年マイナーチェンジ前の1.5l車にレンタカーで300kmほど走りました
【エクステリア】
ミニクラウンと呼ばれるように、落ち着いた雰囲気です。確かに爺臭いですが、対象としている年代は50代以上のようですからちょうどいいのでしょうか。
前方視界は良好です。ピラーが寝すぎていないので歩行者も見えます。
後方視界はセダンなのでそこそこです。
【インテリア】
最廉価グレードだったので質素です。メーター周りは見易いです。
収納スペース等も特筆するものはありませんが、欲しいものは基本揃っていると思います。
後部座席は普通に快適なようです。足下スペースは必要十分です。
トランクは思った以上に広く、スーツケースは結構な数収まりそうです。
【エンジン性能】
1.5lですが街乗りは十分です。三人乗車で山道はきつかったですが、Sレンジに固定してそこそこ回すと思った以上に走ります。1.5lでは力不足というコメントも見られますが個人的にはあまり不満ないです。
【走行性能】
制限速度内で普通に走るぶんには全く問題ありません
。
【乗り心地】
若干ふわふわしてる気もします。しかしそこまで不快ではありません。
【燃費】
一番驚いた点です。
300km程走行して14.5Lしかガソリンが入りませんでした。車載燃費計が22km/l示していて壊れてると思っていたら満タン法でも20.6km/lでした…。
高速7割、山道2割、市街地1割と燃費には有利な条件だったかもしれませんが、それでも山道Sレンジ固定を含めてカタログ燃費超えは予想してませんでした。
下手なハイブリッドより高燃費です。
【価格】
レンタカーなので無評価です。
ただ、グレード体系を見ている限り割高とは感じません。
【総評】
扱いやすく、遠出に使うなら燃費も良い車だと思います。日本では5ナンバーセダンというジャンルが絶滅寸前ですが、カローラはちょっと、というコンパクトセダンにこだわりのある方にはおすすめです。
(そうでなくてもセダンのデメリットが気にならないなら実用性はかなり高いと思います。)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月18日 23:39 [1012446-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
代車として一週間ほど借りました。
代車でしたが、2016年式1.5F Lパッケージでした。
【エクステリア】
グリルが拡大されて今風のトヨタデザインですが、カローラやレクサスなどのようにはならず、好感が持てるデザインでした。
ミドルクラスの押し出し感はあり、5ナンバー枠には見えないところは良いですね。
幅は5ナンバーサイズですが、全長は4.5m近くあり、WISHなどのミニバンと同サイズです。
【インテリア】
Lパッケージは木目調のパネルを多用しており、運転席周りは高級感はあります。
収納は多いほう。リアシート周りも余裕があり、大人が余裕で座れるスペースは良いです。
シートのヒップポイントはマークXよりは高め。ファミリーカーですね。
【エンジン性能】
1.5Lのトルク感はCVTでうまく制御できていると思われますが、高回転側の伸びは今一つ。
中間加速が微妙かな。
1.2tのボディーには少し厳しいところはありますが、普通に乗る分には高速走行もそれなりにこなせます。
【走行性能】
CVTの味付けはマイルドです。段付き加速もなく、なめらかです。
コーナリングスピードは、1.5Lエンジンということもあり、比較的頭が軽い感じがします。
【乗り心地】
スイフトと比べたらいけませんが、ショックのストロークは比較的抑えめで、ふわふわ感は少ないです。
セダンですので、それなりの乗り心地です。
スポーツ方向ではないので、多くは求めません。
【燃費】
通勤で13〜15km/Lあたりです。
アイドリングストップをしてても、CVTがエコ方向なので、アイドリングストップの恩恵は無いです。
まったり走らせれば、16km/Lあたりまで行きそうです。
【価格】
代車なので。
【総評】
1.5F Lパケということでしたが、安全装備は自動ブレーキなど、至れり尽くせり。
価格は新車でもインプレッサよりも同等もしくは安めで、セダンボディーという点を考慮しなければ良いかもしれません。
デザインは大人しいので、セダンかつ大人4人が余裕で乗れるこの車は悪くないと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.8X Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年12月28日 22:45 [989781-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
マイカー買換えの検討中、1.8Lタイプに3回も試乗し、一時は購入を決めかけました。結局、今回は見送りましたが、やはり良い車です。私のように還暦を過ぎた人間には、5ナンバーサイズのセダンは、ちょうど「長年一緒に暮らしてきた古女房」のようなものですので、以下は、私とプレミオの会話方式でレポートします。
私 「おっ、お前ずいぶん、めかしこんで来たな」
プレミオ「最近、ビッグマイナーチェンジしたのよ、ゴージャスでしょ!」
私 「うーん、たしかに綺麗だが、お金持ちのクラウン家の奥さんを真似たような、キンキラキンのフロントグリルは、どうかと思うがなあ」
プレミオ「内装もずいぶんお金をかけたのよ」
私 「さすがトヨタ。あちこち木目調のボードを使ったり、シートもソファーみたいで、中高年の好む"ツボ"を押さえているな。 ところでお前、体重(車重)はどのくらいだ?」
プレミオ「レディーに失礼なこと聞くわね。1,230kgよ」
私 「ずいぶん重くなったもんだなあ。若いころは、スマートだったのに」
プレミオ「私、そのころは、"コロナ"という名前だったわ」
私 「そうだ。コロナと言えば、"中流の上"ぐらいで、郊外にマイホームを建てた家庭の、若奥様というイメージだった」
プレミオ「私は、高度成長期のサラリーマンのあこがれの的だったのよ」
私 「そうだねえ。さて、それではさっそく乗ってみるとするか」
プレミオ「ブ、ブ、ブーン」
私 「おお、初めて乗るというのに、なんという"違和感の無さ"だ! 何十年もお前に乗ってきたような感じだ」
プレミオ「5ナンバーサイズって、良いでしょ」
私 「本当だ。どんな道でも、安心して入っていける」
プレミオ「私がコロナだった頃と比べて、道路は広くなっていないのに、車の幅だけが広くなったなんて、変よね」
私 「たしかに、5ナンバーサイズというのは、"日本人の知恵"だったかもしれないね。おや、前方の信号が黄色になったから、止まろう」
プレミオ「よいしょ、よいしょ」
私 「あれ? お前、停止中なのに、なんで"その場足踏み"をしているんだ?」
プレミオ「私、アイドリング・ストップ機能がついてないのよ」
私 「えっ? じゃあエコカー減税は?」
プレミオ「対象外なのよ。1.5Lクラスは対象だけど」
私 「困ったもんだなあ。さて青に変わったから発進しよう。 ・・・ うわっ!危ない! 歩行者が横から飛び出してきた! お前、何をボヤっとしているんだ!」
プレミオ「私、前の車両は検知するけど、歩行者は検知できないのよ」
私 「それも困ったもんだ。俺のような中高年は、"人生の末節を汚したくない"という気持ちが強い。だから、事故防止のためのコストは惜しまないつもりだが、歩行者検知機能がオプションでも付けられないのでは仕方ない」
プレミオ「(涙目で)私を見捨てるつもり?」
私 「うーん、今回だけは、カーオブザイヤーを取った若い子に、浮気させてくれ」
プレミオ「次の買い替えのときは、また戻ってきてよ!ちゃんと、エコもセーフティーも、グレードアップしておくから」
私 「うん、きっとそうする。ただし、俺が運転免許を返上していなければ、の話だが」
プレミオ「そのころ私は、妹のカローラと合体しているかも」
私 「そういえば、可愛かったカローラちゃんも、ずいぶんオバサンになったなあ。いっそ、カローラとプレミオを合体して、"カロミオ"なんて車名にしたらどうだ。」
プレミオ「"カロミオ・ベン"とかいうイタリア語の歌があったわね」
私 「車のくせに、おやじギャグを言うんじゃない」
プレミオ「あなたと一緒に、年をとりたいわ」
私 「まったくだ」
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 2.0G EXパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年9月17日 06:42 [961007-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2000ccのエンジンはこの車体には十分でした。よく走ります。一方、プレミオのデザインで一番気になる「タイヤハウスが高い」のは、ダウンサスで45mm落として不満解消です。購入後1カ月経ちましたが、まだ1台もマイナーチェンジ(2016/6)後のプレミオとすれ違ったことがありません。ここ数年、市内はプリウスやインサイトばかり走っていますから、希少性に重きを置いていた私としては満足しています。また、10年前から大きく設計を変えずにプレミオ/アリオンを販売しているおかげで、専用のカー用品も充実しています。もうひとつ、このプレミオは、新型ではなくマイナーチェンジということと、あまり売れないということで、新発売なのに「値引き」は思ったよりしてくれました。
参考になった29人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プレミオ 2007年モデル > 1.5F EXパッケージ
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2016年8月23日 00:14 [954595-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
トヨタのプレミオが2016年6月、デビューから9年目にしてマイナーチェンジを受けた。フロント回りのデザインを一新するなど、変更感の大きいマイナーチェンジで、先進緊急ブレーキを含むトヨタセーフティセンスCを採用するなど、安全装備も充実化している。
マイナーチェンジを受けたプレミオには、トヨタ自動車が木更津市のかずさアカデミアホールをベースに開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。試乗グレードはA18“Gプラスパッケージ”だ。
プレミオは1957年に発売されたコロナをルーツとするモデルで、トヨタを代表する小型セダンとして4〜6年おきにフルモデルチェンジを受けてきた。2007年にデビューした現行モデルはコロナと通算すると13代目に当たる。
現行プレミオは2010年にマイナーチェンジを受けたほか、何回かの改良を実施しているが、デビューから9年目にしてマイナーチェンジというのは普通では考えられないことだ。
一番の変更点は外観デザインで、押し出し感のあるフロントグリルやシャープなヘッドライトなどによって見た目の印象を大きく変えている。フルモデルチェンジを受けたと勘違いする人も多いのではないか。
クラウンを思わせるような大きなフロントグリルは、アウディのシングルフレームグリル以来の世界的な流れだが、最近ではアグレッシブすぎるデザインに対する反省の動きも出ている。まだこの方向のデザインかとも思う。
パワートレーンや足回りなどは変更を受けていないので、走りのフィールについては基本的に変わらないと思っていい。1.5Lエンジンの動力性能は80kW/136N・mの実力。1.5Lとしては平均的な数値で、必要にして十分な実力といえる。回したときのエンジン音はそれなりににぎやかなものになるが、プレミオはむきになって走らせるクルマではないので、おとなしく走ったら良い。
乗り心地は小型セダンとして良くできている印象で、やや柔らかめに味付けされた足回りが快適な乗り心地を感じさせる。路面の段差やマンホールの出っ張りなどがあっても、うまくいなしてくれる感じがある。
ただ、デビューから9年も経過したクルマがマイナーチェンジで良いかどうは疑問。フルモデルチェンジすればもっと良いクルマになったと思えるからだ。
特に運転支援装備のトヨタセーフティセンスCが問題だ。これに含まれる先進緊急ブレーキは赤外線レーザーとカメラを組み合わせたもので、クルマなどの物体を見分けることができるが人間を見分けることができない。日本では年配の歩行者が死亡する事故が多く、これを減らすことが求められている。それには上級仕様のトヨタセーフティセンスPでなければならない。
ほかにもマイナーチェンジであるために手が回らなかった部分も散見される。5ナンバーサイズの小型セダンは、ある意味で日本ガラパゴスになっていて、多くの販売台数が見込めないためコストをかけて開発することができないのかも知れないが、せめてトヨタにはほかの日本向けに良いクルマを作って欲しいと思う。
また今回のマイナーチェンジで価格が値上げされていて、1.5F“EXパッケージ”は本体価格が230万円ほどで、これにカーナビなど45万円のオプションが装着されていて、276万円くらいの仕様になっていた。1.5Lエンジンの搭載車とは思えない価格である。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プレミオの中古車 (全2モデル/52物件)
-
プレミオ 1.8X Lパッケージ オートライト キーフリー エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席エアバッグ ABS ティーゼットデオプラス
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 176.2万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
48〜242万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
29〜198万円
-
36〜155万円
-
63〜194万円
-
117〜352万円































