Kakaku |
トヨタ ハイエースワゴン 2004年モデルレビュー・評価
ハイエースワゴンの新車
新車価格: 295〜406 万円 2004年8月1日発売
中古車価格: 104〜1578 万円 (1,090物件) ハイエースワゴン 2004年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハイエースワゴン 2004年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
DX | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
DX 4WD | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GL | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
GL | 2015年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
GL | 2012年5月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
GL | 2010年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GL | 2007年8月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
GL 4WD | 2024年1月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GL 4WD | 2022年4月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GL 4WD | 2020年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GL 4WD | 2015年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GL 4WD | 2012年5月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
グランドキャビン | 2015年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
グランドキャビン | 2012年5月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
グランドキャビン | 2007年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.26 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.40 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.72 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.45 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.12 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.12 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.60 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > GL
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年2月13日 14:02 [1550848-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
12年のりましたが、飽きのこないスタイルでした。車体が大きいので、洗車は大変です。
【インテリア】
基本はバンですので殺風景です。シート柄は汚れは目立ちません。
【エンジン性能】
2.7ですので普段は不満はありません。子供の部活等で、フル乗車するとパワー不足を感じます。
【燃費】
5から7位でした。高速を80で走った時は11でした。
【総評】
子供が大きくなり、大きな車体を持て余すようになって使用頻度も減ってきたので12年間乗りましたが買い替えました。その間、不具合等も無くノートラブルでした。ノアやボクシーと価格はそれほど変わらず、装備が劣り、燃費も悪いけど、室内空間は広くリセールはとても良いので大満足でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > GL
よく投稿するカテゴリ
2016年12月31日 22:54 [990818-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
ハイエースの方がキャラバンNV350に比べ一回り小さい感じを受ける、スリムで天井も低い感じ、キャリア付きで立体駐車場へ駐車する際、NV350はかなり制限を受けるがハイエースの方は2.1m制限の所ならほぼ問題無いので街中では助かる。
全体的にもうデザインも古くなってきている感があるが定番といえば定番なので好みが分かれる所
【インテリア】
圧倒的にNV350が上、大きく差がある点をいくつか挙げると
・センターコンソールが使い勝手悪い、肘も置きづらいし何を持ってあのサイズあの形をOKとしたのか意味不明
・助手席、運転席から降りる際のドアの内側部分に何もガードが無い、キャラバンは樹脂のガードがあり、手をついて降りやすい、乗りやすい、オプションの設定も無い。(NV350は標準装備)
・全体的に中が狭い、外観が一回り小さく感じるので当然といえばそうだが運転席、助手席は狭く感じる
・後席のシートが一体式で分割で倒せない
・シートの乗り心地が悪い
・インジケータ表示が見づらい、今時白黒液晶は無い
逆にハイエースの良い点
・ステアリングリモコンが設定出来る
・ノブ式のサイドブレーキなので左足周りに余裕がある。
・オートエアコン装備(人によってはダイヤルの方が操作しやすいらしい)
【エンジン性能】
良く走る、しかし実燃費が9ℓ程度、NV350が同じ条件で10ℓ超えるのでもう少しがんばって欲しい
【走行性能】
バンなりの走り、特に差は無い
【乗り心地】
正直ハイエースの完敗、突き上げ感、高速での長時間の運転では特に後席の人の疲労度がかなり
変わる、せめてシートぐらいもう少し改良すればいいのにと思う
【燃費】
実燃費が9ℓ程度
【価格】
キャラバンと比べた場合値段相応かと言われると疑問、もう50万安くてもいいと思う
【総評】
車自体が駄目という訳じゃない、でも人気に胡坐をかいて装備の進歩が遅すぎる。
リセールバリューやブランド力、人気等があるのは分かるが、純粋に車としての能力・快適差はキャラバンに
周回差を付けられているぐらい。
それでも売れるから変化はしないのかな?
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > GL 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2016年9月30日 23:56 [964893-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
?型スライドドア窓の雨漏り隠しが無ければ良かったんだが!!
対策品になっていないユーザー様は、保証期間内にディーラーに言ってくださいね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 326万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > GL
よく投稿するカテゴリ
2015年5月23日 12:31 [827026-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 5 |
初めに……自分は車が好きな高校生です。といっても、ただスポーツカーが好き!とかFR車が好き!とかではなくて、色々な車に乗ってみることが楽しいと思っています。
そして、このハイエースは中古で私の家に来ました。その前は、ステップワゴン初代後期型が我が家のメインでしたので、それと比較が中心です。
【エクステリア】
悪くないです。室内効率を重視するため、比較的規則正しい直方体っていう感じです。逆にそれがかっこいいと思います。また、スライドドアの開口幅がステップワゴンよりはるかに大きく、横からの荷物積みも楽です。自転車も横から楽々入ります。
【インテリア】
黒のレザーシートで高級感があります。前のステップワゴンはフェルトのような、液体が染み込んだらどうにもできない素材と違って、手入れが楽そうです。そして、後部には手前に座席2つ、テーブル、サイドシート、最後部に座席4つというレイアウトにしています。もしもツアーズのロケバスのようなイメージです(笑)10人は軽く乗れそうです。
【エンジン性能】
150psは余裕があっていいですね♪ただ乗ってるだけの人にも、前のステップワゴンとは明らかに違いが分かります。ギアの切り替えもスムーズです。そもそも20年前のものとは造りが違うと思いますが。
【走行性能】
加速すごいです♪ノソノソしない感じですよね。頑張ってる感があまりないです。
【乗り心地】
悪いとは聞いていましたが、前のステップワゴンの乗り心地が最悪でしたので良く感じます。トヨタのフワフワ感って聞いたことがありますが、まさにそのような感じだと思います。
【燃費】
正直悪いですね。でも、ハイエースオーナーのほとんどの方は、燃費<楽しさだと思うので、あまり気にしない方がほとんどではないでしょうか。
【価格】
中古でもあまり値段下がらないですよね?でも、買った後は所有感を満たされるのは間違いないと思います。
【総評】
総じていい車だと思います。アウトドアなど、大活躍です。
前が出っ張ってないので内輪差に気をつければ運転しやすいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル > グランドキャビン
2014年1月7日 09:49 [668878-3]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
普段は100系キャンピングカーに乗っていて、200系キャンピングカーはたまに乗ります。
ボディサイズ 200系 長さ 538cm × 幅 188cm × 高さ 228cm(ルーフベント無し)
100系 長さ 520cm × 幅 169cm × 高さ 228cm(ルーフベント込み)
《エクステリア》
シンプルイズベストという言葉がピッタリの外観です。
5ナンバーの200系ロングと比べて、前方にせり出ているフロントバンパーがカッコイイ。
テールランプはシンプルすぎる印象で、100系のスーパーロングキャンパー特装のようなミニバンっぽさが欲しかったです。
リアの窓が右側で2箇所・左側で1箇所開きますが、100系と比べて開口部が小さいので換気性能が悪いです。
その代わりブラックアウトされた窓枠と相まって、100系の取ってつけたような左リアの小窓が無くなり格好良くなっています。
車高が標準で228cmあり、夏の車中泊では必須のルーフベントを装着すると、230cmの高さ制限のある駐車場を利用できなくなります。
《インテリア》
ザ・商用車!!とう感じのデザインです。
ワゴンと同じデザインの100系のような乗用車っぽさはありませんが、メーターはオプティトロンメーターで格好良くて視認性が抜群ですね。
くすんだ色の100系とは雲泥の違いです。
時代を感じますね。
ただ内装がワゴンと同様のフルトリムで覆われた100系と比べて、プラスティック丸出しペラペラの安っぽいバンベースでいただけません。。。
インパネ周りもトラックみたいなデザインです。。
車内の広さは100系の比ではないです。
室内幅はもちろん室内高も100系スーパーロングと比べて5cmくらい高く感じます。
100系では縦に2人寝れるくらいですが、200系では頑張れば3人寝れるのではないでしょうか。
100系と比べて運転席が高い位置にあり、車幅が広いので狭い駐車場などで乗り降りがしにくく、横に全長の長い車を停められると、狭い駐車場では駐車場から出られなくなります(笑)
運転席のシートがコストダウンされてるのか長距離で疲れます。
こんなに運転席のシートが悪いとは・・・・長距離旅行に行くならレカロ等への交換は必須ですね。
運転席はAピラーが寝すぎていて、ルーフの角度がなだらかすぎるせいで、せっかくのハイルーフなのに100系と比べて頭上空間が狭いです。。。
外観のスタイルと積載性を求めすぎて、運転席の快適性がかなり損なわれている事にガッカリしました。
《エンジン性能》
100系と同じ3・0Lのディーゼルターボなのに全然走らない。
ボディサイズが大きくなったから車重・空気抵抗が増えたのか、昔と比べて厳しい排ガス規制の影響かな。。。
出足も中間加速もトロくて、毎日通勤に使う自分としてはストレスが溜まりそう。。。
《走行性能》
車幅がワイドになって、さぞかし走行安定性が上がっているかと思いきや。。。。
かなりバタつくしフラフラするし、足回りのコストダウンをしすぎじゃないかな。
200系は100系に比べて、コストダウンをかなりしているという噂だったけど本当だった。
走行性能低すぎる。。
幅が5ナンバーサイズの100系と比べて、広すぎる車幅はやはり気を使います。
狭い道を多用する私のような使い方だと、狭い道で左折しにくくて狭い道自体を使いたくなくなります。
《乗り心地》
運転席に座っていると「後ろが妙に跳ねてバタバタしているな、、乗り心地悪っ」と感じました。
リアシートに座ると・・・・!?
乗り心地劣悪すぎる。。
リアコイルの100系スーパーロングと比べて200系スーパーロングはリアリーフだから仕方ないけど、リーフとしても最悪の部類では?
荷物を載せる事だけ考えて、人を乗せることをこれっぽっちも考えていないみたいで、ガタガタポンポン跳ねて酔いまくり。。
大人数乗車のファミリーカーには使えない事が判明しました。
《燃費》
燃費は100系よりも良い。
街乗りで8km、高速では10〜11kmくらい走ります。
ボディサイズが巨大で車重が重いスーパーロングにしては、良い燃費なのではないでしょうか。
《満足度》
トヨタさん。。。
これは無いよ。。。。
フルモデルチェンジして200系に変わったのに、広さとスタイルと燃費以外は何も進化してないじゃないですか。。。
特に走行性能と乗り心地はかなり退化している。。。
コストダウンしすぎでしょ。。
- 比較製品
- トヨタ > ハイエースワゴン 1989年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
ハイエースの中古車 (全2モデル/1,214物件)
-
- 支払総額
- 517.5万円
- 車両価格
- 489.8万円
- 諸費用
- 27.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 549.7万円
- 車両価格
- 539.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
ハイエースワゴン グランドキャビン ファインテックツアラー ユーザー買取車両 ワンオーナー禁煙車 フルエアロ ローダウン 18インチ 後席スライドシート アルパイン11型ナビ 天吊りモニター
- 支払総額
- 830.0万円
- 車両価格
- 815.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 429.9万円
- 車両価格
- 417.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜999万円
-
24〜1221万円
-
175〜749万円
-
66〜1400万円
-
98〜1630万円
-
110〜784万円
-
116〜498万円
-
27〜728万円
-
37〜973万円