| Kakaku |
トヨタ エスティマ 2006年モデルレビュー・評価
エスティマの新車
新車価格: 266〜523 万円 2006年1月1日発売〜2019年10月販売終了
中古車価格: 24〜484 万円 (1,470物件) エスティマ 2006年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エスティマ 2006年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.4 アエラス (7人乗り) | 2013年5月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.4 アエラス (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.4 アエラス (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス (8人乗り) | 2014年9月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス 20th アニバーサリーエディション (7人乗り) | 2010年9月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 アエラス 4WD (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス 4WD (7人乗り) | 2007年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション (7人乗り) | 2006年8月24日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション 4WD (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4 アエラス G-エディション 4WD (7人乗り) | 2009年8月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.4 アエラス Premium Edition | 2013年5月7日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ハイブリッド 2.4G (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| ハイブリッド 2.4G (7人乗り) | 2007年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド 2.4G (8人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド 2.4G Leather Package | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド 2.4X (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド 2.4X (7人乗り) | 2007年6月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2006年6月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス (7人乗り) | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド アエラス (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アエラス (8人乗り) | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| アエラス (AT) (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス 4WD (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス 4WD (AT) (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス G パッケージ (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス G パッケージ 4WD (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド アエラス Leather Package | 2013年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド アエラス PREMIUM | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス Premium Edition | 2014年9月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ハイブリッド アエラス Premium Edition | 2013年5月7日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイブリッド アエラス PREMIUM-G | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス S パッケージ (AT) (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| アエラス スマート | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス プレミアム | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アエラス プレミアム 4WD | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アエラス プレミアム-G | 2016年6月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G (7人乗り) | 2006年6月12日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G (8人乗り) | 2006年6月12日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G (AT) (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G (AT) (8人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G 4WD (AT) (7人乗り) | 2006年1月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 3.5 G 4WD (7人乗り) | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 3.5 アエラス G-エディション (7人乗り) | 2009年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.66 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:8人以上」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年8月11日 08:53 [951711-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2008年に購入して約9年。走行距離約9万km 2.4Lアエラス8人乗りFFです。
もう少し乗る予定でしたが、車検を通すか乗り換えるかで迷い、少しずつ故障も増えてきましたので買い換えを決意。
約9年間利用しての感想を残したいと思います。
【エクステリア】
購入当初は、のっぺりした顔とミニバンとしては若干背の低い車体に、あまり好きとは言えなかったのですが、乗り慣れてくるにしたがって、車体の凹凸も少なく、手洗い洗車が楽で、シンプルなデザインがかえって好きになってきました。
【インテリア】
インパネ周辺はプラスチック多用で安っぽいイメージがあります。内装も少し安っぽい印象は今でも消えません。
8人乗りなので、シートアレンジが多様で大変使い勝手は良かったです。サードシートを床下格納し、セカンドシートは座面を持ち上げて最前まで移動すると、巨大な荷室スペースの完成です。ママチャリも乗せられますし、子供が進学のため引っ越しの際にも荷物がたくさん積め、業者に頼む荷物が減り引っ越し費用が安くすみました。
サードシートは足下が狭く、座り心地も悪くて非常乗車用で、普段はほぼ格納したままでした。
【エンジン性能】
自分の運転技量では、2.4Lで十分な性能でした。特に低速域では低回転でもトルクがあってじわっと加速していく感じが試乗時から好きでした。
【走行性能】
ミニバンなので、カーブの多い道では少し腰高感があってハンドリングと若干違和感があります。
7速マニュアルモードは、山道のアップダウン走行では自在に変速ができ、とても便利でした。CVTには必須だと思いました。
ロングホイールベースで、高速の直進安定性は抜群です。車高も低いので、横風もほとんど気になりません。
山道では、さすがに腰高感は否めません。
【乗り心地】
乗り始めの頃は、しっかりとした乗り心地で、あまりふらつかず、衝撃もそこそこいなしてくれる乗り心地との印象でしたが、最近の車を試乗した後に乗るとふわふわ感と突き上げがキツいという印象です。ショックが経年変化したためかは不明ですが、最近特に気になります。
【燃費】
ほとんどが田舎道ですので、燃費はそこそこいきます。最低は冬期の9.5km/L、最高は長距離走行で、14.8km/L 生涯平均燃費(満タン法)は12.5km/Lでした。ほぼ、カタログ10.15燃費通りです。
60km/hでも1000rpmと超ハイギア比で、普段使用で2000rpmを超えることは滅多にありません。アクセルをバタづかせず運転しましたので、これが低燃費のもとかと思います。
【価格】
当時は、車体で約280万円ほど、OP総額で320万ほどでした。
現在のエスティマの車体価格にもならないほどです。今のエスティマは装備の充実や安全装備の充実で高くなっているのはわかりますが、なんだか納得はできません・・・。
【総評】
ちょうど子供の成長で必要となった時期に、必要な機能を持った使い勝手の良い車に出会えたことが一番良かったと思います。
生活スタイルとぴったり合った車でしたので、使い勝手だけを評価すると満点だと思います。
ヘッドランプへの水漏れや、エンジンオイルの減りなどの故障で延長保証修理などで入院しました。最近は、だんだんがたつきも出てきて細かな修理も少し増えてきました。これまで乗ってきた車からすると比較的故障が多かったと思います。
(おそらく今の車は対策がとられて修理は減っているかもしれませんが)
いろいろありましたが、9年間ありがとうという気持ちでいっぱいです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド X (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 22:10 [594143-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
2度のマイナーチェンジを経て完成された感があります。アエラスは派手になりすぎてしまい、XやGのデザインが一番カッコイイと思います。車高が高くてカッコ悪いと言う話がありますが、乗り心地を悪くしてまで車高を落とす意味が分かりませんし、低ければカッコイイと言う発想は古いと思います。このくらいの車高があれば縁石などに擦らず安心です。
【インテリア】
特に安っぽいとは思いません。ただグレードによって内装色が選べないのは不満です。それから、ラジオレス6スピーカーが思ったよりもいい音がします。シートも良く、長距離走行でも全く腰が痛くなりません。
【エンジン性能】
エコ重視の運転をすると、もたついてしまいますが、イザとなれば力不足は全く感じません。
【走行性能】
フル乗車で高速道の追い越し車線をリードする事も可能です(燃費は無視すれば)そんな運転はしませんが。
【乗り心地】
とてもいい乗り心地です。「ふわふわ」とか「貨物車」とか「横揺れ」とか「ヘビ」とかいろいろなレビューがありますが、段差を乗り越えるのに揺れない車なんてありませんし、私は「ミニバンに何を求めて、どんな運転をしているのだろう?」と思います。
【燃費】
近距離のちょい乗りだけで10〜11?/L
高速100?/h巡航遠乗りで14?/L
一般道60?/h位で遠乗り17.4?/L(最高記録)
です。
よく聞くのが「高速道で130〜140キロ出すと、ちっとも燃費が良くないいんだよね」って話。それじゃハイブリッドシステムの出る幕がありませんから、単にクソ重たい車を飛ばしているだけで悪くなって当たり前。こういう事を言う人は「ハイブリッドカーに乗ればガソリン食わずに済む」ってくらいにしか思っていない。ハイブリッドカーは走らせ方を研究して工夫して乗る車です。
すでに多くのハイブリッドカーオーナーの方は実践していますが、モーター駆動で発進してあとからエンジン駆動し60?/h位に達した時にアクセルを一度放して、ほんの少し踏み直すとモーター駆動のみで結構な距離を巡航可能です。これをすると燃費を伸ばすことが出来ます。
【価格】
はっきり言って高いです。よく「ガスエスとの価格差を燃費で元を取る事が出来るか?」と言う話を聞きますが、私はできないと思います。でも、そういう考え方ではなく、この車は、この価格でこの満足感を感じる事が出来る車だと思います。ガスエスでは得られない満足感がこの車にはあります。
【総評】
非常に快適で、走行性能、燃費性能などすべて満足しています。どこまでも走って行きたくなる車です。モデル末期ですが新型が出る様子もありませんし、かえって末期で完成された感がありますので買ってよかったと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド G (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 20:00 [545586-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
軽自動車に乗っていて事故に遭いました。幸いにこちらは堅い前部に衝突され難を逃れましたが、相手も軽自動車でしたが当たり所が悪く重傷でした。その被害の大きさに安全重視の車を選びました。
また、通勤距離が長いのでエコドライブのできることも車選びのポイントでした。
そしてもう一つ選択の基準は、車中泊できることでした。
これらの条件から、この車を選びました。高価な車なので、中古市場から購入しました。
購入して半年ですが、とても満足しています。
その理由は、先のオーナーがオプションでムーンルーフ・後席ディスプレイ・プリクラッシュセーフティシステム等々、充実した装備があったからです。総額550万円位する車を割と安価で購入できました。まして、走行距離が2万3千キロと乗っていないことも決め手でした。
次に満足した理由は、皆さんが言われているように走行音が静かなことです。ただ、スピードを上げるとエンジン音が響きます。安全走行を基本にしているので、落ち着いた走りを醸し出してくれます。
また、皆さんが指摘されているインテリアのチープさについては、私個人は感じていません。むしろ落ち着いていて好みの方です。
これからも、大切に長く乗っていきたい車の一つです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスティマの中古車 (全2モデル/1,503物件)
-
- 支払総額
- 119.3万円
- 車両価格
- 107.6万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜4954万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
20〜435万円
-
24〜720万円
-
20〜566万円
-
75〜610万円










