| Kakaku | 
『泣く泣くお別れ約13年間本当にありがとう』 トヨタ エスティマ 2006年モデル すごろく人生さんのレビュー・評価
エスティマの新車
新車価格: 266〜523 万円 2006年1月1日発売〜2019年10月販売終了
中古車価格: 22〜484 万円 (1,466物件) エスティマ 2006年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > アエラス G パッケージ 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月10日 19:53 [692154-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
既に2年前に泣く泣くお別れしたのですが 2006年に購入してから8年後に初レビューしてその後6年間の備忘録を書いておきたいと思いました。
私の今の愛車は7年半前に購入したクラウンアスリートハイブリッドですが購入時下取りに出すつもりでしたが広々とした車中泊出来なくなるよもう少し付き合おうよとエスティマが言ってるようで惜しくなり残す事にしました。 
ならば今までノーマルで乗っていたので折角今後も乗るなら手を加えてみるかと思いまずは前回もレビューしたダイアトーンサウンドナビに交換(スーパーAB調整店にて\250000)良い音です!
2年後に奥様のスイフトRSで取り換えたマフラーが心地良い排気音なのでクラウンのマフラーも取り替えエスティマも取り替えちゃいました(フジツボのパワーゲッター ABにて\45000+\4300取付代)普段は低い低音だが吹かすと結構迫力ありトルクも少しアップしたと思います。
次はランプのLED化に取り組みました。室内灯、車幅灯、フォグ、ライセンスランプ、ストップランプ4灯化(\2800)、バックランプ、一番苦労したのは車幅灯で中に落として取るのに四苦八苦しました。
次は内装で色褪せたATシフトノブをシルクブレイズ黄木目SK-006 (Amazon \6900)に交換。
シートカバーの布地も色褪せてきたのでクラッツィオの合成皮革(ラグジュアリータンベージュET-0289高級感ある良い色ですAmazonにて\40300)を購入、装着は大変でしたピチピチに引っ張るので指と爪が痛い、しかし座り心地は本革と変わらず新車に乗り換えた気持ちにしてくれました。
ハンドルのベージュ色皮が剥げてきたので革用絵の具(3色にて調合\1100)指で塗って修復しました。ほぼ同色に出来ます、3色の配合比、具材はみんカラで検索すれば見つかります、考えた人凄いです。
自分で修復したりパーツを取り付けているうちに面白くなり愛着が更に湧いてきました。
タイヤについてですがエスティマには最初のノーマル以降は3回共レグノでしたが4回目は評判の良かったミシュランPrimacy3(215/60R/17 96V)にしましたが素晴らしい、ドライでカーブでは路面を掴んで離さず車線変更する際早くハンドルをきると後輪が遅れてついてくる感じはありますが悪くありません、ウエットではドライのごとく安心して高速も走れました。おまけに安い、価格ドットコムにて検索(兵庫県のウェーブさんで購入交換161000km(\45700+\9000(交換、廃棄代)),(レグノはトヨタDにて1回目:33,000km(\110000)、2回目:71,000km(\110000)、3回目:118,000km(\135000))
ドアミラーはキーレス格納出来なかったので装置をネットで購入(\3300)して自分で取り付けました。
10年目(164000km)にバックドアのダンパーが故障して開かず下がってくるので純正では部品代交換で4万すると言われたのでYahooにて購入(\8100)自分で取り替え、少し摩擦が強いのか全開まで開かず95%ぐらいだが手で押し上げれば無問題。
車検は安価にする為ABにて3回目(車検費用\81800+メンテナンス22600),4回目(車検費用97100)
大学生の時息子が年2回ほどアニメ聖地旅行に行く時貸してくれと言うので、(当然宿泊代を浮かす為車中泊)いいよと言ってやれました、富山県、金沢市、白川郷など。
現在乗られてる方、これから中古車で購入される方へ私の個人的な意見ですが、今から中古車で手に入れて手を加えても大満足出来る名車だと思います。
【インテリア】【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】【燃費】【価格】については以前のレビューで書いてあるので良かったら御覧ください。
【総評】
色々手をかけて今後も乗り続けるつもりでしたが、2年前に会社が廃業して還暦であるし仕事はせず後の人生のんびりする事にしました。 エスティマを所有し続けたかったが駐車スペースが2台分しか無くこの1~2年はエスティマの距離は伸びず息子は4年前に就職して東京へ行ってしまいましたので私たち夫婦では3台もいらず奥様は自分の運転出来る車は残して欲しいとのことでしたので泣く泣くお別れするに至った次第です。
最後にエスティマくん12年8ヵ月(最終走行距離:187267km)故障知らずで私達家族に安全と素晴らしい思い出をたくさん作ってくれて本当にありがとう、今でも誰かのお世話をしているだろうがその人達も幸せにしてやってください。
- 乗車人数
 - 2人
 - 使用目的
 - 通勤・送迎
 - 買い物
 - レジャー
 - 仕事用
 - 頻度
 - 月数回以下
 - 重視項目
 - 高級感
 - スポーティ
 - ファミリー
 - 快適性
 - 価格
 
- レビュー対象車
 - 新車
 - 購入時期
 - 2006年2月
 - 購入地域
 - 大阪府
 - 新車価格
 - 388万円
 - 本体値引き額
 - 5万円
 - オプション値引き額
 - 5万円
 
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった52人(再レビュー後:33人)
2014年3月2日 22:06 [692154-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
これから新車で買われる方、中古車で買われる方、現在も載っておられる方のために参考になればと思い購入から8年経過しましたがレビューさせていただきます。
【エクステリア】
今でもそのころの鮮烈な印象を思い出します(平成17年11月ごろ)の車雑誌に次期発売予定のエスティマアエラス、カッコイイカッコよすぎる、ミニバン初の280馬力、買うと決めた瞬間でした。  今では巷であふれていますので最初のころの印象はだいぶ薄れましたが、次期型が出ていないので今見ても古さを感じさせないあたりはさすが天才卵と納得させられます。
【インテリア】
ベージュのシートを選びましたが車内は明るくおちついてて良かったと思います。 センターパネルは見やすくシートは大柄で分厚くしっかりサポートしてくれ今でもへたりが少ないと思います。 エアコンは前席・後席・最後席ともに力強く快適でした、ただステアリングの塗装部分や革巻き部分の色が2回目の車検をするころには剥げてきたのでもっと堅牢性のある塗装にしていただきたいと思いました。
外装と装飾はパールホワイトを選びましたが塗装膜が分厚く現在も塗装は擦り切れた感じはありませんのでこの色で良かったかなと思います。
【エンジン性能】
3.5LV6の鼓動を期待しましたがそれは有りませんでしたが、トルクが太いので総重量2トンを超えますが重さをあまり感じさせず1500〜2000回転ほどでほとんどこと足りる為静かでストレスはないです。  一般道・高速共高回転を使うことはないでしょうし実用域でのトルクを充実させている良いセッテイングだと思います。
【走行性能】
この車は基本真っ直ぐ走ることは得意です、コーナーリングも苦手ではなくこの手のタイプとしてはけっこうふんばります。  高速では2000CCクラスの100〜110km走行の感覚でいけないですが、120〜140km走行が余裕でこなせますので安全安定性は優れていると思います。  また当方住居地坂道(1km)で年5〜10回の積雪走行が必要でしたが4WDでの走行(ラジアルタイヤ)で可能でしたのでタイヤを履き替える手間がいらず楽でした。
【乗り心地】
出足が良くスムーズにスタートして常時静かで揺れもわりと少ないため乗り心地は良いと思います。  私は子供の高校大学の通学方向が通勤先と同方向でしたのでこの6年間子供が後席2列目[3列目は常時床下に収納]でキャプテンシートのおかげで足を延ばして熟睡してましたからよほど寝心地はよかったのでしょう。  両行や帰省(500km)でもほとんど疲れませんでした。タイヤをノーマルからREGNO GRVに履き替えてからは終始このタイヤでしたがロードノイズは少なくほんとに静かでした。ただし車重があるので雨天時乾燥路ともに制動距離が伸びますので4万kmぐらいでは履き替えたほうがよいでしょう。  (1回目:33,000km、2回目:71,000km、3回目:118,000km)皆様は無いとは思いますが小生の不手際でおかまをほったことがありますので注意していただきますよう諫言申し上げます。
【燃費】
一般道の渋滞路(片道30km1時間40分必要)で7?/L(満タン法)、高速ばかりで10〜10.5?/Lでしたので重量2トンのミニバンとしては良かったと思いますが、昨今のガソリン価格の高騰で当時から(平成18年120円/L)50円/Lも値上がりして距離を乗る者にとって(年2万キロ超え)負担が重くなったと感じ昨年4月にハイブリッドセダンに乗換しました。(エスティマは今も所有してます)
車の燃費とは一人で乗った場合7人で乗った場合にて論ずるべきと気づきました。少人数で乗る場合は確かにあまり良い燃費とは言えませんが多人数で乗る場合は結構良い燃費なんだと思います。
【価格】
総額450万ほどで(DOPナビ、後席モニター、バックモニター)最初は高いかなと思いましたが、その後の左ランプ切れ不良交換(55,000km)ショックオイル漏れ不良交換(96,000km)マフラー破れ不良交換(98,800km)左右ライト本体不良交換(112,000km)エンジンマウント修理(126,000km)がトヨタカローラ店の保証がつくしプランのおかげで無償修理としていただきましたので総維持費としてはたいへん安くなったと思います。  トヨタを誉めるつもりではありませんが、トヨタは客の味方になってくれると感じました。
【総評】
総合して今までの車人生(38年)で一番満足の高い車と感じております。  現在も旅行・帰省用として子供が置いといてといわれ(本人の旅行用のためですが)昨年も岡山・広島・山口萩・津和野、金沢・石川、東京、富山旅行に活躍しております。  正直2回目3回目の車検時に乗り換えようとも思いましたが、当時この車を乗り換える気にさせる車が私としては見当たらないほど良くできた車と思います。  今後も乗り続ける予定でナビをサウンドナビプレミに載せ替えしましたが、アルパインDLX-F177の味わったことのない良さを引き出してもらいこの車が余計手放せなくなりました。  その後20万?に達した時などにまた報告させていただきますのですでに所有されてる方これから所有を考えられてる方に整備の参考になれば幸いです。
- 乗車人数
 - 2人
 - 使用目的
 - 通勤・送迎
 - 買い物
 - レジャー
 - 仕事用
 - 頻度
 - 月数回以下
 - 重視項目
 - 高級感
 - スポーティ
 - ファミリー
 - 快適性
 - 価格
 
- レビュー対象車
 - 新車
 - 購入時期
 - 2006年2月
 - 購入地域
 - 大阪府
 - 新車価格
 - 388万円
 - 本体値引き額
 - 5万円
 - オプション値引き額
 - 5万円
 
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
「エスティマ 2006年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 | 
|---|---|---|
| 2021年11月1日 20:08 | ||
| 2021年2月26日 20:03 | ||
| 2021年1月23日 07:18 | ||
| 2020年12月10日 19:53 | ||
| 2020年11月14日 19:16 | ||
| 2020年8月14日 16:18 | ||
| 2020年7月13日 17:55 | ||
| 2020年5月7日 12:56 | ||
| 2020年5月1日 08:57 | ||
| 2019年8月16日 00:49 | 
エスティマの中古車 (全2モデル/1,499物件)
- 
- 支払総額
 - 244.8万円
 - 車両価格
 - 239.3万円
 - 諸費用
 - 5.5万円
 
- 年式
 - 2016年
 - 走行距離
 - 5.0万km
 
 - 
- 支払総額
 - 258.0万円
 - 車両価格
 - 248.2万円
 - 諸費用
 - 9.8万円
 
- 年式
 - 2018年
 - 走行距離
 - 5.2万km
 
 - 
エスティマ アエラス /フリップモニター/ナビ/両側電動スライド/禁煙/HID/ETC/スマートキー/DVD再生/イモビライザー/オートライト/3列8人乗
- 支払総額
 - 39.8万円
 - 車両価格
 - 32.6万円
 - 諸費用
 - 7.2万円
 
- 年式
 - 2006年
 - 走行距離
 - 9.5万km
 
 - 
- 支払総額
 - 104.4万円
 - 車両価格
 - 93.2万円
 - 諸費用
 - 11.2万円
 
- 年式
 - 2013年
 - 走行距離
 - 7.8万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
39〜9176万円
 - 
38〜1514万円
 - 
25〜4862万円
 - 
15〜435万円
 - 
24〜720万円
 - 
20〜566万円
 - 
75〜610万円
 







