| Kakaku | 
トヨタ エスティマ 2006年モデル ハイブリッド 2.4G (7人乗り)(2009年12月14日発売)レビュー・評価
エスティマの新車
新車価格: 473 万円 2009年12月14日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2006年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
 
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア | 
  4.64 | 4.32 | -位 | 
| インテリア | 
  4.03 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能 | 
  3.75 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能 | 
  3.66 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地 | 
  3.70 | 4.02 | -位 | 
| 燃費 | 
  3.48 | 3.87 | -位 | 
| 価格 | 
  3.52 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
 - ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
 
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド 2.4G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年7月4日 16:04 [1240341-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
2006年の登場以来フルモデルチェンジ無しのロングセラーの理由はここにあります。アルヴェルのような威圧感やオラオラ感やボッテリ感が無く若々しくスマートな外観。
【インテリア】
これも古さを感じさせないシンプルかつ機能的なデザイン。本当によく考えられていると思います。ハイブリッドなのでウォークスルーができないのは弱点ですがコックピット感があってワクワクします。メーターも古くさいながらも賑やかですね。室内空間はアルヴェルよりかなり圧迫感があります。スーパーロングスライドも実際に乗ってみると「あれっ?」と思います。室内高が低いのでかなり狭く感じます。
【エンジン性能】
結構うるさいエンジンですね。ちょっとガーガー騒がしい感じはあります。エンジン走行してるとハイブリッドなのに?と感じます。加速は踏めば力強く走ります。
【走行性能】
直進安定性は良いです。コーナーでの安定性もミニバンとしては良い方かなと。車重があるのでどっしり感はあります。
【乗り心地】
若干フワフワしてます。あとサスペンションも大衆車用なのでそれなりです。きしみ音が気になります。ミニバンの宿命なので慣れるか諦めるかですね。
【燃費】
すいてる街中で16でした。郊外をスイスイ走ると19超えます。冷房ガンガンかけてこれなので期待以上ですね。
【価格】
中古車なので新車の半額以下です。今がお買得ですよ。
【総評】
ブレーキの効きがよすぎたりエンジンの音や室内異音は気になりますが慣れるか諦めるのを待ちます。燃費についてエコ運転をすればカタログ値に近い数値を出すことができますね。燃費をどこまで伸ばせるかもエスハイに乗る楽しみでもあります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド 2.4G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年11月22日 02:25 [456169-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 2 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 4 | 
妻が、スライドドアの3列シート。私がパワーを求め、18年3月にアエラス3.5Gの2WDを購入しました。
走りに不満はありませんでしたが、今年の3月、2度目の車検時期を迎え、そろそろ多少のガタもでてきたので、ハイブリッドに買い替えてみました。
【エクステリア】マイナーチェンジ前よりはかっこいいと思います。なので4点
【インテリア】悪いところ 好みの問題でしょうが、昔のマーク?クラスだと、ダッシュボードなんかはウレタンが貼ってあったと思うのですが、最近のこのクラスの車は、みんなプラスチックむき出しのシボ加工なんですよね。ペンキが見えないだけましですが、チープさがにじみ出てる感じがします。好きじゃありません。
あと、後席用モニタが、前回はサンルーフがなかったので、バックミラーに映ることがなかったのですが、今回はあこがれのサンルーフを付けたところ、バックミラーの半分近くを占領されてしまい、後ろが見にくくなってしまいました。
それと、ヘッドレストが上下だけしか動かないのが不満です。前後の傾きもかえられるようにして欲しいです。
良いところ シートは3列目がしまえるのがとてもいいです。4人で乗っていた頃は3列目をしまって、がーっと後ろまで下げて、エスティマインドを堪能してましたが、残念ながらいまは5人乗車(チャイルドシート3台)なので、3列目を片っぽしまってトライアングルにしています。もうエスティマインドは味わえません。残念。でも様々なシートアレンジができて使い勝手はいいと思います。
やっぱり4人でゆったり広々のれるのはこの車の強みだと思います。
で、評価としては、安っぽさはあるものの、やっぱりエスティマインドですよ。あれは最高です。なので4点とします。
【エンジン性能】いままで3.5だったのでストレスなく走っていました。踏み込んだときのV6エンジンの音も結構気に入ってました。が、今度のは2.4なので力不足です。
そしてはっきり言って私にはハイブリッド機能は不要でした。単なるバラスト。
前の車との比較での評価で申し訳ありませんが、不満は不満なので2点。
【走行性能】CVTは最悪です。音ばっかりうるさくて全然前に進みません。常に「S」ですが、これでも不足です。
時代の流れだからCVTになっていくのは仕方ないのでしょうが、次買うときはオートマにします。走りは悪いです。なので2点。
【乗り心地】ミニバンだから仕方がないですが、バスみたいにギシギシいいます。前の前がBMWの3シリーズに乗っていたこともあり、それとの比較になってしまいますが、前の車は高速で車線変更したとき、トランクの蓋までちゃんと一緒に車線変更してるって感じでしたが、エスティマはハンドル操作でボンネットと前輪だけが車線変更して2列目以降は元の車線に置いてきちゃった感じです。(ヘビみたいなイメージ。)
また、コンビ二に入るときもグラングラン揺れて後ろの席から文句ばかり言われます。なので2点。
ただし、神奈川トヨタで売ってたボディーダンパを入れたところ、だいぶ改善しました。地面をしっかり掴んでる感じです。おすすめです。なんではじめからついてないんだと思う部品です。ただしサスペンションは純正なのでトヨタ車特有のフカフカ感はそのままですが。
【燃費】ハイブリットですが、前述のとおり、あまり恩恵にあずかってません。燃費計の数字で7〜8ぐらいです。
まえの3.5のときが6〜7だったのでちょっとよくなりました。また、なんといってもレギュラーになって安くなったので、結果的にガソリン代は安くなり、かみさんは喜んでいます。でも、評価はハイブリッドのくせに7〜8っておかしいだろ。ってことで2点。誰が運転しても10はいって欲しい。
【価格】前のエスティマはレーダクルーズとサンルーフ以外全部付けました(DOPの地デジチューナまで)。今回は前回+サンルーフを付けたのですが、それでもどういうわけか前より安かったです。なので4点。
【総評】やっぱりミニバンとしては中途半端な感じがします。どうせミニバンを選択するならとことんミニバンしてるアルファードがいいんじゃないかと思います。ミニバンだけどスポーティーさというジャンルでエスティマにするならば、もっと剛性を高くしてほしいです。
ハイブリッド機能はまだまだ発展途上と言われているみたいですが、仕組みとしてはよくできてると思います。ただし私には合わないですが。次回のモデルチェンジでは、同じハイブリッドならハリアーやクラウンのようなシステムにして欲しいです。
このレビューをご覧になって「貴様のようなやつはエスティマハイブリッドになんて乗るんじゃない!」と思われた方もいるかと思いますが、私が乗ってみた感想なのでゆるしてください。
購入を検討されている方には、試乗されるときの着眼点の参考にしていただければ幸いです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスティマ 2006年モデル > ハイブリッド 2.4G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年11月21日 10:51 [456017-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
![]()  | 
||
|---|---|---|
昨年の5月に,ACR30WアエラスSからマイナーチェンジ後のエスハイGに買い換えました。乗り始めてから1年半が経過したので,今更になりますが,レビューしてみます。
【エクステリア】
前車がアエラスだったので,マイナー後のアエラス風のエクステリアを気に入っています。メッキモールには好みがあると思いますが,高級感があると感じています。
【インテリア】
シートについては,アルカンターラということで,落ち着いた雰囲気で質感が高いです。
ただ,ダッシュボード周りの作りについては,けっこうミシっとなったりして残念です。
【エンジン性能】
エンジンが始動するときには,結構ブルルンと振動があります。始動時以外は非常に静かです。
【走行性能】
システム全体では200PS弱ということで,前車よりも20PSほど高くなっており,高速走行時でも不足はありません。車重が2トン程もありながら,加速もスムーズです。
シフトをSモードにすると,非常に心地よい加速感を味わえます。
【乗り心地】
2トンの車重と相まって,非常にゆったりした乗り心地です。
ただ,車高が高いミニバンの宿命でしょうが,段差や轍を斜めに乗り越えるような場合,とても揺れます。
【燃費】
走行条件が,一般道と高速と半々くらいなのですが,概ね13.5km/L〜14.5km/Lのあたりで推移しています。
前車より概ね1.5倍ほどの燃費なので,納得しています。
通勤で高速を使っているのですが,一度,高速時は常に80km/hでクルコン使用で燃費を計測した際は,無給油で950km程走行できました。(片道45km,高速約30km)
【価格】
購入した際は減税,補助金があったので,前車を下取りにだした金額とあわせて,前車を購入した金額より若干安く購入できました。
一応の4WD車ですし,満足しています。
【総評】
前車やさらにその前の車(オデッセイ)を購入した際は,価格のこともあり,妥協してグレードを落としたものを乗っていました。そのため,乗っていてもなんとなく満足感がいまいちでしたが,今の車は,ハイブリットということで,所有していることに非常に満足しています。
ガソリンもレギュラー,車重もぎりぎり2トン未満というところもうれしいところです。
ただ,不満な点もいくつか。
まず,駐車時のアシスト機能は一度も使ったことが無く,どれほど金額が変わるか分かりませんが,オプション等にして少しでも安く出来るのならしてもらいたいです。
また,Gのナビなのですが,オーディオ関連に際しては,操作性や機能に改善の余地有りです。
(メーカーオプションナビなってそんなものかもしれませんが,高額なだけに残念なところです。)
ハイブリットに乗り始めて一つ感じることは,エコ運転は,安全運転に結びつくのではないかなということです。
子供が4人いるため,ハイブリット車のミニバンとなると,購入時点では,エスハイしかなかったため,コレを購入したということもあるのですが(現時点では,アルハイやヴェルハイが候補にもなったかな),長く大事に乗っていきたいと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスティマの中古車 (全2モデル/1,500物件)
- 
- 支払総額
 - 244.8万円
 - 車両価格
 - 239.3万円
 - 諸費用
 - 5.5万円
 
- 年式
 - 2016年
 - 走行距離
 - 5.0万km
 
 - 
- 支払総額
 - 258.0万円
 - 車両価格
 - 248.2万円
 - 諸費用
 - 9.8万円
 
- 年式
 - 2018年
 - 走行距離
 - 5.2万km
 
 - 
エスティマ アエラス /フリップモニター/ナビ/両側電動スライド/禁煙/HID/ETC/スマートキー/DVD再生/イモビライザー/オートライト/3列8人乗
- 支払総額
 - 39.8万円
 - 車両価格
 - 32.6万円
 - 諸費用
 - 7.2万円
 
- 年式
 - 2006年
 - 走行距離
 - 9.5万km
 
 - 
- 支払総額
 - 104.4万円
 - 車両価格
 - 93.2万円
 - 諸費用
 - 11.2万円
 
- 年式
 - 2013年
 - 走行距離
 - 7.8万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
39〜9176万円
 - 
38〜1514万円
 - 
25〜4862万円
 - 
15〜435万円
 - 
24〜720万円
 - 
20〜566万円
 - 
75〜610万円
 











