Kakaku |
レクサス CTレビュー・評価
CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CT 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
73人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
CT 2011年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.23 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.08 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.57 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.05 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.96 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.28 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h version C
よく投稿するカテゴリ
2021年10月23日 15:45 [1508507-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
前から見ると高級感や重厚感があるがサイズはコンパクトで街乗りしやすい |
【エクステリア】
街乗りコンパクトカー(Cセグハッチバック)が欲しくていろいろ検討したがCT200hが一番好み。
フロントサイドリアの見た目も、全体のバランスも塗装もタイヤホイールも好み。
フロントグリルもドヤ感は少なく上品に感じる。
【インテリア】
過度に派手ではなく落ち着いた高級感があって好み。革ハンドルの質感とL‐TEX(シート2色カラー)がすごくいい。
【エンジン性能】
街乗りでは十分。プリウスよりパワーを感じるチューニング。スポーツモードは加速が気持ちいい(パワーが上がって車体が軽くなった感じ)。
【走行性能】
街乗りでは十分。ワイドローで足回りやや硬めで安定感がありセンターキープしやすくカーブロールも抑えられてて運転が楽しい。走り出し、アクセル、ブレーキもハイブリッドにしてはスムーズでよい。
【乗り心地】
都内など狭い道が多い場所ではハイブリッドコンパクトカーは取り回しが楽。室内スペースも小柄な人なら問題なし。運転席は◎、助手席はロードノイズを感じるが総じて〇、リアシートが狭いのはもうしょうがない。
【燃費】
20km/Lくらいいけるので、ラグジュアリーカーにしては十分。
【価格】
基本仕様が10年前の車なので新車で買うには高く感じる。現行車をCPOで購入したが状態が良い中古で価格が抑えられた車体あれば買っても後悔しないと思う。
【総評】
街乗り用のコンパクトカーで上品な高級感、安全性、故障の少なさなどを重視するのであれば満足できると思う。最新の機能がある車も良いが、10年以上現役のCTは完成度が高いと思う。SUVのずんぐりデザインが好みではないので、CTは廃版ではなくフルモデルチェンジして更に良くなって販売続けてほしい。
参考になった27人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h version C
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年2月20日 18:38 [1423419-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
10年前に一目惚れ 黒とグレーのホイール、メッキの組み合わせが最高!
ゴルフを始めてからルーフボックス搭載。便利です。
【インテリア】
初めて座った日のことを今でも覚えています。水平基調のダッシュボード、シート、ステアリング、全てがピッタリ。後部座席も使えます。
【エンジン性能】
渋滞以外は、全てスポーツモード。
モーターのトルクが太く、MRSと同機種エンジンも不満なし。
【走行性能】
これが秀悦。
今回、買替え検討でM社とB社のハッチバックを試乗するも、私にとってはct以上のクルマはありません。
【乗り心地】
最初2年くらいは、硬い、酔うと、ありましたがその後は絶妙な乗り心地に変わりはじめ現在に至る。ヤマハ製のパフォーマンスダンパーが素晴らしい。
【燃費】
高速18km 郊外22km 市街地16km
トータル19km 9年変化なし
【総評】
この2か月、買替え検討しながら他社のハッチバックを複数台試乗。ctを超えるクルマには出会えなかった。コーナーからの立ち上がり、ブレーキ、直進性 私にとって9年経っても最高の一台です。これからも乗り続けます! また、マークレビンソンでなくても、高音質なオーディオも◎です。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h version C
よく投稿するカテゴリ
2020年7月4日 04:40 [1344183-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
2011年式 Version-C 16インチ55サイズモデルです。
トヨタ系中古車店で購入しました。
3年落ちで他社ミニバンの下取り込みでちょうど300万円でした。
業務用車として使われていたようで、購入時3年で3万Km走行されていました。
納車後走り出して、まずオーディオの音の良さにびっくり。
マークレビンソンでは無いですが、音の定位がしっかりしていて、
目の前で音楽が演奏されているように感じました。
シートはファブリックです。シートフレーム剛性が高く、ランバーサポート(腰)の
当たりが絶妙で、膝裏(ニーパッド)のサポートも良く、長時間の運転でも疲れません。
冬はシートヒーターを使い、エアコンの使用を抑えられます。
車高が低いため、前任ミニバンから比べると、潜り込むような姿勢になり、
乗降性は良くないです。
パフォーマンスダンパーの効果か、非常にボディー剛性が高く、
車体のヨレなど微塵も感じません。
ホイールは17インチのAftermarket品、タイヤは消音を狙ってレグノGR-XIに交換しましたが、
45サイズのため、純正よりはロードノイズが大きいです。
実家の母親に「この車うるさいね!」と言われた時は、いささかショックでした。
通勤に使用していないので、購入後6年で1.8万Kmしか走行しておりません。
おかげで?バッテリーは2回交換しました。(4万円/回)
ナビの自動更新(G-LINK)が非常に便利で、地図が古くて迷う事が一切ありません。
但し、2年に1回レクサス店での更新作業が必要で、オーナーでは無い私はラウンジに
入れてもらえず、ショールームの片隅でじっと1時間半待たされます。
ですが、昨年よりトヨタ店で更新できるようになり、ほっとしています。
また、過去一度だけレクサスオーナーズデスクから電話があり、「車内に侵入された
形跡があるので、確認してください」と言われ、慌てて家に帰ると、大きな蛾が
1羽おり、センサーの精度の高さに驚くと同時に、セキュリティの充実度に
驚きと安心を感じました。
総合的に、レクサスブランドの若干の鼻タカ感に浸りながら、プリウスベースの
デザインを絶妙にチューニングし、別の車のように仕立てるトヨタの技術、デザイン力に
感銘を受ける小市民でした。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h version L
2016年5月7日 21:50 [928694-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
【エクステリア】見た目"レクサス"なので高級感ありあり。高級コンパクトで見れば標準な高さ。ただ、最近のNXなどの外観を見慣れていると少し古い感じは否めない。
【インテリア】ダークな色調で統一されているが、天井などは色を明るい色に変更可能な点はよかった。インパネはダークな方が見易いが全体がダークだとちょっと圧迫感があるのでインパネ以外が明るい色になるのは嬉しい点。ナビは標準だしBDまで見れることには少しびっくり。手を置く場所に操作マウスがあるのはとても使い易い。少し驚いたのはフロントガラスが狭かった。ディーラーさんの話では抵抗を考えてのことらしいが、初めて乗った時は圧迫感を感じてしまった。慣れれば問題ないかもしれませんが...
【エンジン性能】アイドリングストップ時、スタートする際の振動は全く感じられず作り込まれている感じがする。4速以上ですぐにハイブリッド運転に移るので、おそらく街乗りでもかなりエコな運転になると思います。ターボは付いていないが、スポーツモードでは加速もよく引っ張られる感じ。アクセルを離すと少しぎくしゃくするが慣れれば問題ないかもしれません。
【走行性能】シフトレバーの位置が手が届く位置ギリギリだったのは納得いかない点。CVTなのでシフトレバーを操作することは少ないのかもしれないが、運転中、操作しづらい位置にあるのはどうかな?と思いました。
【乗り心地】非常になめらか、静かで運転し易い車でした。
【燃費】試乗なので燃費はわかりません。ただ、ハイブリッドなので、ディーラーさんの話では高速では23km/L程度とのこと。
【価格】マイナーチェンジはあったものの、車の設計思想は2010年頃なので、最近の安全性能が付いておらずちょっと割高に感じました。同クラスの1シリーズ、Aクラス、A3などと比べると価格も高い。1円も値引きはしないとディーラーさんに言われました。
【総評】"レクサス"というブランドを購入するのであればいいと思います。その販売店だけかもしれませんが、洗車無料サービスもありましたので利用したくもなりました。ただ、安全性能が少ないので、現在発売されている同クラスのコンパクトカーと比べると割高に感じました。
余談ですが、ディーラの営業は全く売りたいという気概が感じられず、車のアピールも無く、聞いた事しか答えてくれず、日本車だしレクサスなので、少し期待感を持って行ったのですが、かなり肩すかしを食らいました。他のBMWやアウディ、FIATなども連絡を入れずに行きましたが、これほど熱意の無い営業をされると、熱がかなり冷めました。発売してからかなり時間も経っているので、購入するのであれば、あと1,2年後?のモデルチェンジを待った方がいいかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h F SPORT X Line
よく投稿するカテゴリ
2015年5月3日 12:51 [821171-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
CT200h?レクサスの小さいのね。と、特に意識していなかったのですが。。。
何気に買い物の帰りにディーラーに遊びに行ってまいりました。
2015年1月に発売された「CT200h FSports X Line」が展示していました。
「んん!これいいね。かっこいい!」
「これCT200hだ。実物はいいなぁ!」
スピンドルグリルで顔もいい感じ。リアは悪顏でタイプ(笑)。どれどれ内装は?
ブラックとレッドのツートンでビビッときちゃいました。ここは好みで別れると思いますが、私は一目惚れでした。
結果、購入しました。ほとんど衝動買いの状態だったので、納車までの期間は期待感と後悔?が入り乱れでした(笑)
もうちょっと背伸びしてRCだったら・・・とかです。
【エクステリア】
・スピンドルグリルでイメージアップ
・リアデザインがカッコイイ
【サイズ/室内】
・オデッセイから比べるとやっぱり狭い(当然)
・年間99%夫婦2人で乗るので、これはこれであり(セダン系は最初から除外していました)
・リアは狭いけど、基本2人で乗ることを考えてるので特に問題なし(笑)
・ワイド&ローに好感。思ったより低い(良い意味で)
・サイドから見るとやっぱりショートサイズ
・助手席のコントロールに高さ調整がないのがマイナス(妻)このクッションで対応したら完璧!妻大喜び(笑)
http://item.rakuten.co.jp/yuukou/10000165/
【インテリア】
・ハンドルからメーターパネルまでの距離が近い!(レンタカーで乗ったビッツを思い出した)
・ブラックとレッドのツートンカラーは、標準にはないチョイ悪感に好感
・座った瞬間はさすがレクサス。候補だった他外車ハッチバックにはない高級感あり
【運動性能】
・ハイブリッド車と意識すれば問題なし。普通に走るなら問題なし
・Sportsモードであれば、特にストレスなし(もっさり感なし)
・燃費は満足(トータル走行1,313km 現在の平均燃費 22.1km)
・17インチタイヤでも静粛性は満足
・ブヨブヨでない適度に固めの乗り心地には満足
【その他】
・オーナーに対してのサポートに満足
・オーナーズデスク含めてのサービスコスト(車両に含まれる)には賛否両論だが個人的には満足
結論は、購入してよかったと思っています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 10:26 [440031-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
CT200hから3年ぶりでF Sportに乗り換えました。
CT200hではエコ・モードでのもったりした走りが我慢できず、ほとんどスポーツ・モードで走っていました。その結果、Harmonious Driving NavigatorというG-Linkの燃費チェック・サイトでは、全国の数万人のCT200hドライバーの中で常に最下位グループで劣等感に苛まれる始末でした。
今度のF Sportはエコ・モードでもキビキビした走りが体感できるので、普段は十分にエコ運転ができそうです。ノーマルやスポーツ・モードではまるで反射神経が向上したかのような快適な走りです。内装や付属品などにも細かな改良がみられ、この3年間で明らかに進歩しています。
評価が分かれるのは、デザインでしょうね。全般に自己主張が強くなっています。グリル部はメッシュ構造しかなく、旧来のバー構造は選択できません。車体全体に「Lexus」マークが増えています。ナンバープレートのネジの頭にも「L」が付いているほどです。私はレクサスのブランドそのものには興味ありませんので、これ見よがしのブランド・マークは減点です。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h Creative Textile Interior
よく投稿するカテゴリ
2013年11月11日 18:58 [646839-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
9月13日に契約し昨日無事納車されました。
1年6ヶ月乗ったプリウスαからの乗り換えです。
プリウスαの下取りが思っていた以上に良かったので
購入しました。
プリウスαとの比較になりますが
デザイン
来年1月にMCされますが、今のスタイルが気にいって購入
しました。大変気にいってます。
プリウスαも前は好きでしたがリアのデザインは
余りテール周りがちょっと………個人的感想
インテリア
内装はかなり質感が高いです。
高級感が有ります。
プリウスαは、プラスチッキーで傷が付きやすいので
凄く気を使いました。
プリウスαの本革ステアリングは、本当に本革?
と思いましたが、CTのステアリングは凄く良いです。
シートも電動で質感が全然違いました。
走行性
プリウスαよりは、出だしにもたつき感は有りません。
ハイブリッドなので、別に気にしていませんでしたが
燃費
昨日一日100?でリッター18位です。
プリウスαも18から20辺りはいっていました。
価格
高いとは思いますが、ナビ等最初から付いている物が
多くディーラーオプションは余り付けなくて良いので
全体で見ると価格相応かと思います。
プリウスαもナビ等オプション付けて総額380万円位
でしたので、
総評
色々書きましたが、乗り換えて良かったと思います。
プリウスαも良い車ですが、もう少し質感が有れば
と思いました。
後、オーナーズデスクが大変便利です。
コンパクトハッチバックとしては、かなり満足の
出来る車だと思います。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2013年11月4日 15:24 [646475-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
納車式 |
初代アリストからレクサスGL350まで乗ってきました。別に、ニ台所有しています(ユーノスロードスター、ビッツ)。私専用がアリスト〜レクサスでした。
震災時、燃料供給が良く無くなり、その後レクサスのハイブリットHS250、CT200hと比較してデザインとFスポーツというのに惹かれCT200hを購入致しました。GSの下取りが予想以上でした。CT200hはFFというのと、電気式シフトに少しとまどいました。GSとは比べようもないほど非力でした。エコ、普通モードでは信号等の発進時にモタツキ感があります。レクサスデイーラーでは私には向いていないと言われましたが、時流やハイブリットに興味が有ったので選びました。スポーツモードの俊敏な加速には満足です。GSとは違う加速感です。ハンドリング、コーナーでの安定感にはFスポーツを感じます。やや荒い運転で燃費はリッター約15.2キロ。高速、街中、夏.冬を通して15キロを下回った事はありません。Cカテゴリーの車の中では一番好きなデザインです。ナビモニターが厚い、斜め後方視界が悪い。電気式シフトの感覚視覚は、頼りなく嫌い。運転席の適度なタイト感、革シートのサイドサポート感は好きです。後、照明のブルーから赤に変わるのも好きです。富士SPWで、全てのレクサス車、LF-AからCT200hの試乗をさせて頂いたり、日常的にも各種のレクサス車に乗らせて頂いておりますが、加速はLS600hとIS−F、別世界のLF-Aの加速は凄かったです。CT200hのスポーツモードの加速も踏み込んだ最初の加速が似たような感じですが・・初期加速だけです。一般走行の満足感が得られないので、IS300hをオーダー中。来年はIS300hのタイプLです。富士SPWで走ってもIS350のフィーリングにはかないませんが、IS250Fよりはフィリーング感よりパワー&燃費を選びました。車は趣味と仕事関係で、かなりのメーカーの台数、種類を乗っています。レクサスにしたのはアリストが好きだったのと、極楽運転(専用回線による走行中のナビセット・他)、お店のおもてなし、車のおもてなし(レクサスオ-ナーズデスク)に大満足しているからです。価格に見合ったサービスを受けられます。地域の販売店にもよるのでしょうが。コンサート、誕生日、洗車その他の『おもてなし』も現在うけています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年10月21日 18:54 [641946-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】外観は最高。フロントのLマークは、トヨタのほかの車みたいにCTオリジナルで作ってほしい。
【インテリア】質感、操作性は抜群。ただ後部座席は狭い。マークレビンソンのスピーカー数はほかのレクサス、トヨタのマクレビ車より少ないので音の迫力は微妙?
【エンジン性能】車好きの多くの方には静かすぎるかも。パワー感は思ったよりある。
【走行性能】スピードも意外に乗りやすい。踏み込むとすぐ速度が上がるので、法定速度オーバーに注意。
【乗り心地】スポーツモードは楽しい。シフトレバーの独特なスイッチ感は絶妙。ほかの車にもどんどんほしい。
【燃費】街乗りで15km/L、高速で20?/Lくらい。カタログ値との差はこんなもんかという感じ。
【価格】新車は高めだとは思うが、CPOで購入。中古でもレクサスのディーラーの対応の素晴らしさはプライスレス?
【総評】アメ者のようなパワーとスピード感はないが、日常やレジャーに使うならバランス感と上質感、実用性は十分。もっと知名度が上がってほしい車です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2013年2月7日 02:10 [570968-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
レクサスCT なんて車は全く知らなかったので、本気でプリウスを購入する予定で考えていたら、同僚が「ハイブリットならレクサスのCTも見たら?」の一言で知った車体。
こんな車もあったんだ。と思った
比較的酷評になりますが、個人の主観なので
【エクステリア】
外観はレクサスらしいライト周りと、テールライト周り。
ISチックで嫌いではなかった。
車幅灯も主張していて、好きかも。
ただ、何か中途半端な感じがする
【インテリア】
皆さんと同じ評価だけど、シートは電動は必須でしょ??
なんで安っぽいシートなの?
固いし、低すぎるし、長い時間座ってられない。
ナビが安っぽすぎる。トヨタ純正丸出し
ただインパネ周りは、トヨタ感な無くなり欧州車的になり購入の決め手になった
特にF-SPORTSだと天井までブラック内装はとても良い
【エンジン性能】
ハイブリットカーで、パワーは求めないけど、レクサスらしさの為に
静粛性はなんとかして欲しい。
アイドリングにしても、エンジンが掛かると以前のエスティマの方が静か
本当にカローラ乗ってるのと変わらない。
【走行性能】
走りは最高に良い
ハンドルを切ったら切った分曲がる。
高速安定性も申し分ない
100?越えてからの走行性能は、さすがレクサス
【乗り心地】
最悪です。
ほんと固い。初デートはレンタカーの方が良い思う
車に弱い子なら酔う。
【燃費】
冬場なので16キロ程度
ハイブリットなら20キロ越えを期待したい
【価格】
おもてなし価格
見栄価格です。
車体より、ディーラー行った時の洗車代にビックリ
【総評】
正直、購入2カ月ですが次の車を考えてます
レクサスのおもてなしも、思ってたほどの驚きは少ないので
アウディ辺りに買い替えします
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h version C
よく投稿するカテゴリ
2012年11月20日 17:56 [548911-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
プリウスが街から溢れてきたので
プリウスから乗り換えました。
プリウスと比較すると・・・
燃費は若干悪くなりました。
(車重が重くなったからでしょうか)
走行性能や乗り心地、運転のしやすさは
格段にプリウスよりいいです。
高速走行は特に快適です。
パドルシフトがなかなかいいです。
プリウスではシフトノブの「B」レンジを使っていましたが、
ステアリングにあるのはかなり便利です。
シート系が少し安っぽいので、
全てのグレードで電動シートにして欲しかった。
妻とシート位置が違うため
いちいち変えなくてはいけないので。。。
ただ、概ね満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年12月23日 23:12 [465136-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
マークIIから乗り換えました。ステアリングフィール、シート、燃費に不満があったので、これらを改善してくれる車を探していました。
【エクステリア】
車体寸法の数字から受けるイメージより大きく感じます。直線的な部分が少なく、よく見ると手のこんだデザインということがよくわかります。
ドアミラーは大きくて、カバーの映りこみが少なく、見やすいと思います。ボンネットがダンパー開閉でないのはがっかりですが、滅多にエンジンルームを見る必要がないので我慢しています。また、バージョンC以下はルーフモールがブラックです。こんなところでグレードの差別化を図らなくてもよいのに…とひがんでしまいます。
オプションでナンバーフレームセットを付けました。これもレクサスなら最初から標準装備にしてほしいものです。
【インテリア】
わかってはいましたが、収納スペースがほとんどありません。せめてグローブボックスは、ティッシュボックスが入るくらいの大きさにしてほしいと思います。
後席の狭さ、装備、足元の温風吹出し口などに不満を持つ人は多いと思いますが、二人乗り前提で購入したので問題ありません。
足元照明は白色、ドリンクホルダー照明は青/赤ですが、マークIIのようなアンバー色の方がムードがあってよいと感じています。
本革は嫌いなのでファブリックのシートを選びましたが、電動式調整を選択できません。マニュアル式だと、微妙な位置調整ができないので困ります。
【エンジン性能】
「パワーがない」としばしば評価されていますが、国内の道路を走る限りでは、必要十分です。国産車の多くはアクセルペダルをちょっと踏んだだけでエンジン回転がぐっと上がるような味付けになっていますが、それと比べるとCT200hは走りはじめがソフトでスムーズなため非力に感じるのも無理はありません。私も試乗では、パワーが足りないかな?と感じてしまいました。
「エコモードだとぜんぜん走らない」という声も多いようですが、アクセルの踏込みに対するパワーの出方が緩やかなだけで、踏込みを多くすればそれなりに速く走れます。高速道路での加速もストレスなく、問題ありません。
【走行性能】
コーナリングはオン・ザ・レール感覚で、行きたい方向にすっと曲がれます。16インチより17インチの方が、その傾向をより強く感じられます。
ブレーキの感じは、ハイブリッド特有のものがありますが、慣れれば何の問題もありません。制動力は十分にあり、よく効くブレーキの割にはブレーキダストが少ないので助かります。
【乗り心地】
サスペンションは固めです。とはいえ、段差を乗り越えるときの突き上げは少なく、不快感はありません。シートのサポート性が大変よく、コーナーリングで体がゆすられることもないため、長距離ドライブでも疲労感はありません。
エンジン音がほとんどしないので室内は静かです。高速道路でも静かなのですが、それだけにかえってロードノイズが気になります。
【燃費】
道路状況(坂、信号)でかなり変わります。
ちょい乗り:16-17km/l、市街地:20-24km/l、高速道路(80-85km/h):24-28km/l
【価格】
G-link、点検やオイル・部品交換の費用も含まれていることを考慮すれば、納得できるレベルでしょう。ただし、レクサス店は値引きしないといっても、店によって下取り価格やサービスの内容が異なるので、割高・割安に感じる場合もあるでしょう。
【総評】
不満点はありますが、運転して楽しい車だし、たくさん走っても環境と懐にやさしいので、購入してよかったと思っています。今のところ、私にとって100点満点の車は世の中に存在していませんが、CT200hは最高点をつけることのできる車のひとつです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h version C
よく投稿するカテゴリ
2011年12月16日 12:36 [462845-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
半月経ちますのでレビュー致します。
見た目エクステリアやらインテリアは好みなのでそこは悩まれてる方は是非、実物をみてください。
ただ、所謂プレミアムCカーとは少しかけ離れた感じがあります。
見た目もそれら他社の欧州車とくらべても大きく、どっしりとした、高級感があります。
インテリアもかなり高級感があり、ナビや電装周りなどちょっとした家電です。
ただ、リアタイヤのへっこみ具合と車高の高さは極端に酷く感じます。
まぁここらはアフターパーツでいくらでもなりますので楽しんでください。
そして、走りですがこれが一番感動しました!
素晴らしいの一言です。
フロントから入ってリアが粘ってくれる、真ん中少し後ろくらいを軸に曲がる感じ、FFらしからぬのり味てす。
一言で表すなら「滑らかにスイスイ走る」ってとこですかね。
足まわりは正直堅いでしょう
が、トヨタらしからぬ走っていて楽しい車です。
ボディー剛性と足まわりがバッチリ噛み合わないとできない技ではないでしょうか。
ただ、だからこそ少しエンジンの非力さが目立ちます。
2.5とまでは言わないにしろ、CT200hと言う位なので2.0ぐらいあればまぁまぁ我慢できるパワートレインだったのかなぁーと。
だ、モーターの65をフルにだした加速は感激します。
ノーマルやエコモードがあまりにも不甲斐ないだけに目から鱗でした。
金額は妥当もしくは、値段設定はそのままでいいので、バージョンCなどルーフモールが未塗装や、ボンネットダンパー無しや、ドア連結部のカバー無し、社内ランプがKEDでなかったりとそこまでけちるんかい!ってな所はカバーできる値段だったのではないでしょうか?
正直海外ではザッと100万以上安かったりオプション細かく選べたりできるので…
とやかく書きましてが、レクサス自体の対応やステータスはかなり素晴らしい部分もあり大変満足はしております。
因みに燃費ですが、一般の方が普通に乗る場合は17-20です。
もちろん乗り方や時期や装備品によりけりでしょうが、過度な期待は禁物です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h version C
よく投稿するカテゴリ
2011年12月14日 23:08 [462494-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
写真で見るとコンパクトなハッチバックに見えますが、実車はフロントマスクのデザインに押し出しがあり、写真以上に迫力があります。滑らかな面構成の中にもエッジを効かせたデザインで、塗装の美しさも見事です。写真よりも実車を見ることをお勧めします。
【インテリア】
一番気に入ったのがここ。ISのエクステリアが好きだったのですが、この内装と燃費でこのクルマの購入に切り替えました。豪華だけれども華美にはならず、上品で機能的なインテリアです。バンブーのパネルは手触り、見た目ともに素晴らしく、木目主体のインテリアに対して新鮮さを感じさせます。
操作系もリモートタッチの採用など、未来的かつ機能的で申し分なし。
シャッターのないドリンクホルダーとアームレストまで省略してしまった後席だけは残念です。
前席シート下にダクトがあり、足を入れにくいのは改良できるところだと思います。
【エンジン性能】
プリウスと同じエンジンだそうですが、もう少しパワーを欲しいと感じます。とは言え、スポーツモードではまるで過給器でもついているかのような加速を感じさせ、それなりに気持ちよく走らせることができます。
【走行性能】
ハンドリングがよく、気持ちよく走ります。以前、オーリスに乗っていましたが、車格は近いものの走りは別物。CTの方がしなやかな足回りを持っていると感じます。路面のショックを感じる場面では車体剛性の高さを感じとることができます。
【乗り心地】
しっかりとした足回りで、衝撃をしなやかに受け止めつつもきちんと路面状況を伝えてくると思います。フワフワした乗り心地ではありませんが、快適さとスポーティーさを両立できるいいセッティングだと思います。
【燃費】
プリウスには及ばないものの、普通に乗ってリッター20km程度走ります。給油にかかる費用が激減し、もはや普通の車には戻ることができません。
【価格】
純正ナビは法外に高いと感じていますが、そうした高価なオプションを最初から標準で搭載しているので、内装の良さなども考えればぎりぎり納得できる価格だと思います。しかし、不要な装備も標準で完備しているため、ベースグレードの価格を下げてオプションを増やしてくれればもっと納得できる価格で購入できると思います。
【総評】
このクラスで高級感を感じることのできる内装は唯一の存在。
大排気量を求めず、コンパクトだが上質なクルマが欲しいという用途にはピッタリです。
後席の手の抜き方にはがっかりしますが、ドライバー優先で考えればすばらしいクルマだと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年9月25日 11:11 [442338-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ノーマルでも十分にカッコ良いのですが、ボディーカラーが約50%を占めるホワイトパールなので、差別化のためモデリスタエアロで武装しましたが、更に引き締まった印象になりました。また、上品なマフラーサウンドを聴かせてくれます。
【インテリア】
フィット感のあるシート、リモートタッチのカーナビなど、運転する気にさせてくれます。
リアシートはやや狭いですが、2名基本の2+2と割り切れば十分に実用的です。
【エンジン性能】
発進加速は80km/hくらいまでは、中々のものです。法定速度+αなら十分な性能です。
【走行性能】
とにかくよく曲がります。
ステアリングを切った分だけスムーズに向きを変えてくれ、気持ちの良いハンドリングです。
【乗り心地】
市街地ではややゴツゴツしますが、
中高速領域では継ぎ目の衝撃も程よく吸収してくれ安定感があります。
【燃費】
納車から4000km余り乗りましたが、それなりに回しているにもかかわらず平均燃費は19km/Lです。
意外と思うかもしれませんが、走行モードはスポーツでもエコでも燃費はほとんど変わりません。
燃費を意識して運転すれば、25〜26km/Lは行けます。
【価格】
プリウスと同じシステム(厳密には全く同じではありません)
ですが、装備や走り、付加サービスを考えると高くはありません。
むしろコストパフォーマンスは高いと思います。
【総評】
IS250から乗り換えです。
絶対的なパワーは比較になりませんが、運転していて実に楽しい車です。
ガソリンを大量に消費しパワーを楽しむ事は卒業しましたし、時代もそうではなくなりました。
モードを切り替え、おとなしく走ったり、スポーツモードでキビキビ走ったり楽しめるので、
満足しています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
CTの中古車 (597物件)
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 352.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 268.6万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 151.7万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 161.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 16.4万km