| Kakaku |
日産 ジュークレビュー・評価
ジュークの新車
新車価格: 162〜353 万円 2010年6月1日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 34〜197 万円 (534物件) ジュークの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ジューク 2010年モデル |
|
|
82人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ジューク 2010年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.64 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.05 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.05 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.73 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 16GT FOUR
よく投稿するカテゴリ
2024年1月27日 15:36 [1464880-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】斬新で今でも色褪せない
【インテリア】黒赤の内装はかっこいい ディスプレイも最初は変化するのにびっくり
【エンジン性能】ターボ付きなので大満足 4wdで冬道も安心
【走行性能】トルクベクトルも実感できて楽しい
【乗り心地】平地では、ゴツゴツ感はあるが、峠の登りは、乗り心地最高。
【燃費】燃費だけはよくない
【価格】中古なのでまあまあ
【総評】峠の登り坂はクラウン並に乗り心地よく、スポーツモードは、スポーツカー並にパワーがあり、デザインよく、新しいモデルが出回らないので古さも感じないので購入して大満足です。スキー行くときは、高速はスポーティ、下道は4wdが安定感あり、峠はトルクベクトルを楽しめ、駐車場では、コンパクトで駐めやすいので、スキー場までは最高の車です!
参考になった14人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 16GT FOUR
よく投稿するカテゴリ
2022年3月1日 10:50 [1556856-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
9年落ち走行55000K日産ディーラー中古で購入。中古車好きで、レクサスCT HS IS クラウンハイブリッド、カムリハイブリッドなどなどここ2,3年でのりかえてきました。コンパクトな4WDのSUVにしてという奥さんの希望で、見つかったのがジューク16GT-FOURです。奥さんはジムニーの新車がいいと言いましたが、納期が長いのと、試乗すると、旧態以前の4ATや走りっぷりに、いくら雪道に強いとはいえ、趣味性の強すぎる車だと思いました。
さて、ジュークターボですが、こんなにトルクフルなガソリンエンジンは初めてです。やはり日産のエンジン技術は、素晴らしいです。トヨタの旧世代ハイブリッドではつまらない。街乗りはECOモードで十分、ノーマルやスポーツにすると、信号ダッシュ競争では負け知らず。難は燃費、高速の定速で、15KM/Lですので、今後PIVOTのスロコンつけてみます。あと、HIDが経年劣化で、暗くて、バーナーの交換しましたが、これがまた、大変(特にバーナーを固定するばね)結局、バンパー外しになってしまいました。
雪道は安心です。奥さんも満足してます。車検1年半残しの日産1年保証つきで、75万でしたので、お買い得かと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 16GT FOUR
よく投稿するカテゴリ
2022年2月15日 09:39 [1378991-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
斬新的なヨーロピアン志向。圧倒的なひとめぼれです。
【インテリア】
リクライニングするために純正の肘あてを購入いたしました。(中古相場で20000円くらい)
【エンジン性能】
メンテナンス・車検はすべてディーラにお任せしています。この走行距離でも十部すぎるほどエンジンは良好です。エンジンはよいものがお勧めですよ。走っている限り、トルクダウンは見られません。常に添加剤は使用しています。
【走行性能】
サスペンションが柔らかいせいか、カーブでの食いつきはNISMO RSにはかなり劣ります。
【乗り心地】
トルクモードでの発進は足を軽く乗せただけでスムーズな出だしです。
【燃費】
平均14km/L(Pivot throttle controllerを装着しているため、クルージングモードで走行が多い。)
高速走行時平均速度85Km/hで17km/L以上で走行します。満タンで福岡-京都間はぎりで走行可能。ただし、2WD走行でのお話です。普段はベクトルモードで走行しているため、14km/Lという結果です。
【価格】
新車での購入でしたが、現在出回っている中古車であればお手頃なのでは?
【総評】
加速が良いため、法定速度で走っても目的到着時間はかなり早くなります。(ナビはあてになりません)エンジンオイルは5000Kmを目安に交換しています。残念なことはMbro1thundertail が車検に通らなくなり、純正テールランプに戻されたことが残念です。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2020年9月28日 21:35 [1372170-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】NISMOモデルが何故か格好良く見えましたw
そう感じれば買う候補に上がります^^
【インテリア】シンプルながら独特
【エンジン性能】前車が”まったり”したエンジンだった為 元気に感じる^^
【走行性能】ノーマルモードでも良い加速に感じます スポーツモードは更に
【乗り心地】ネット上で固いと言われています 実際乗るとそこまででは無い
ロードノイズはそれなりにあるかなーと。
【燃費】リッター10行けばいいや程度 ハイオク ターボ 4WDなので仕方ない
【価格】中古で低走行車でしたが予算内で十分に収まり 冬タイヤ等に残りの予算回せました
【総評】RSでは無い方のNISMOモデルです
ネット上で言われている良い点/悪い点を把握した上で購入しました
正直燃費を重要視しているのなら他の1.5グレードを選ぶ事
現在中古価格がNISMO RS以外は手頃な価格になっているので
見た目が好き又は我慢できる方でしたらどうぞ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 16GT FOUR パーソナライゼーション
よく投稿するカテゴリ
2020年2月13日 19:46 [470936-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2010年11月に最初期のGT、2015年7月にマイチェン後のGT-fourを購入、
次は新型に乗るつもりでしたが、国内販売は見送り。悩んだ末に発注した
最終生産分のGT-fourが、2019年12月に納車となりました。
【エクスリア】
好き嫌いが分かれる個性的なデザイン。初期型は今見ると古さを感じますが、
最初イマイチに思えたマイチェン後のほうは、まだ飽きません。一点、
Aピラーの太さとドアミラー位置による前方視界の悪さは、要注意。
どうせ最後なら…と、パーソナライゼーション仕様にしましたが、組み合わせ
できるパターンに制限があり、自由度に欠けます。
ブリリアントシルバーをベースに、テールランプ等も含めて二色にしたかった
ので、エクステリアパーツは赤(と標記)。カタログやHPのシミュレーション
ではラディアントレッドとは違う赤に見えましたが、同じです。ヘッドランプと
バンパーのフィニッシャーも発注しましたが、ドアミラーの色を替えなくて良い
なら、ヘッドランプフィニッシャーは付けなかったです。
パーツが余りますが、ブリリアントシルバーのドアミラーカバーに換装すれば
希望通りにできたかな…。
ホイールは黒にはせずシルバーで、タイヤは納車日にアドバンフレバに交換。
スノータイヤのほうはマットブラックのMAKケルンに、ミシュランX-ICE3+。
インチダウンしています。
【インテリア】
インテリアパーツも赤にしました。
メーターパネル辺りは、さすがに古臭いです。複数の表示を同時に見ることも
できません。ダッシュボードの材質も、硬くて高級感不足。ナビコンソールや
インテリジェントコントロールディスプレイ辺りはそこそこ魅力的な意匠ですが、
後者は位置が低過ぎで、視線移動に無理が…。テレスコピック機能が以前から
ないのは残念ですが、ハンドルスイッチの復活は良し。
本革シートはカタログやHPの画像イメージとは違って、少々野暮ったい意匠と
色使いでした。シートヒータースイッチでフロアコンソールの小物入れが一つ
塞がってしまったのは残念ですが、座り心地は上々です。
2015年の11月以降、インナードアハンドルのロックスイッチのみ黒色に
変わってたようです。今回納車翌月になってに気付き、製造時に組み違えたの
かと思って日産にメールで問い合わせしましたが、仕様変更とのこと。
メッキなしにして、何円コストダウンができたんですかね…。
【エンジン性能】
音が汚く、回して楽しくない点が玉に瑕ですが、タイムラグがなくてレスポンスの
良いターボエンジンです。アクセルを軽く踏めば1,750回転でサチュレート、
時速10kmに達すると1,250回転に下がり、そのまま時速70kmちょっとまで
スルスル加速…というCVTの特性が、街中では活かせます。
最大トルク24.5kgが1,600-5,200rpmの間で得られ、大半の走行はエコモード
2,500rpm以内でこなせますし、スポーツモードで回せばスポーティーカー以上、
スポーツカー未満の加速が楽しめます。初期GTの時、その前に乗っていた
プリメーラP12の感覚で踏み込んだら、あっと言う間に時速160km超がメーター
表示され、慌ててアクセルを戻しました。190PSは使い切れないかも…。
【走行性能】
ずっとFF2WDに慣れてましたし、車体の軽さも重要で最初はGTにしましたが、
MR16DDTのパワーを効率良く使えるのはやはり四駆でした。トルクベクトルに
馴染んでからは、何で最初からGT-fourにしなかったんだろう…と後悔。
コーナリングに加えて雪道を走る楽しさも覚えました。
2WDモードはリアサスの違いで、GTよりも安定感があります。高速道路を
直進走行する時は、2WDモードもありかもしれません。Vモードでも自動で
FFになっているはずが、微妙にふら付くように感じます。
オフロードを走る気には全くなりません。街走り用に設計された四駆です。
【乗り心地】
やや硬めですが悪くないです。タイヤで自分の好みに追い込みましょう。
ホイールベースの短さによる挙動は、仕方ないと割り切りました。後席は
狭いですし、乗り心地や使い勝手で買うクルマではありません。
他社の最新プラットフォームと比べるのはさすがに酷ですが、ボディ剛性と
足回りはMR16DDTに十分見合ってます。
【燃費】
慣らし中で、郊外〜市街地中心が約13km/L、高速中心で約16km/Lが
給油時の実測値。今回も燃費表示計の数値のほうが、実測よりも1割程度
甘いようです。
ニッサンコネクトのアプリ表示では、山陽道宮島SAから岩国市内までの
区間表示で22km/Lを出したのが、平坦地ではベスト。一般道では自宅から
13kmの床屋から帰る時の18.5km/Lが最高ですが、それぞれここから1割
引きでしょう。
オイル交換時期の指定距離が、倍になりました。ややエコになったか(笑)
【価格】
気が付けば、各社ニューモデルの価格が上昇しています。今回のジュークは
MOP込み本体価格約316万、DOP約44万円のところを、見積書上では
全て本体のほうからの値引きとしてあり、-52万円。旧GT-fourの下取りが
95万円でした。メンテプロ54車検Bや諸経費込みでの総支払額は245万円。
契約後若干のDOPと、Aftermarket品のスピーカー・ドラレコ・レーダー探知機を追加
しています。
安全機能の標準装備化のためでしょうが、最近の新型車は高過ぎ。最終型
GT-fourがバーゲンプライスに思えました。
【総評】
時代の仇花のようなクルマでした。新型ジュークのGT-four仕様を待つのが
夢でしたが、キックス…e-POWER…FFということでは選択肢に入りません。
安全装備の面では劣りますが、10年近く乗って感覚が掴めている点を
安全性能だと捉えて、再々購入を決断しました。
安全規制に対応できないから販売終了? 算盤勘定で放置しただけで、
物理的に対応できなかったのではないと思うのですが。海外仕様にあった
クルコンやリアフォグも付かなかったし…。
数ある後継車種も含め、一番走りが良いコンパクトSUVでした。弔いの
思いも込めて、長く乗るつもりです。
参考になった48人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2016年7月21日 16:51 [945704-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
免許を取得してから家族共用の車で運転テクニックを磨いてきて丸3年。
車に乗ることを趣味に思えるようになったので、そろそろ自分専用の車が欲しいと思い、日産関係者の父親のコネをフル活用してjukeを購入しました。
慣らし走行も終わったので、レビューを書きたいと思います。
【エクステリア】:4点。
JUKEが発売されてから6年ぐらいが経過し、発売当初は奇抜なデザインとして周りの目を引いていたこの車ですが、街中を見てもこの車のデザインは溶け込んでいるのかなと思います。
ですが、その反面、デザインの奇抜感が薄れてしまったのかなという印象も受けます。そろそろモデルチェンジもしてもいい頃合いなので、思い切ったデザインを打ち出してほしいところです。
なので、減点1。
【インテリア】
バイクをイメージした言われる運転席周りは運転する人のテンションをいい感じに持って行ってくれるものだなぁと個人的には思います。エンジンを始動させた時にメーターがMAXまで動く遊び心もいい感じです。
ですが、機能面では残念な点がいくつか…
?エアコンの送風口がフロントガラスの方向に向いている割合が少ないのか、梅雨時に湿気で曇り、対策を講じてもなかなか晴れてくれない…
?エマージェンシーブレーキのランプが正常に作動せず、点滅をする場面も。
→調べたところ、夜間に対向車の発する強烈な光の影響を受けたり、強い日差しでカメラが正常に作動しないみたいなことが書かれていましたが、下手をすれば、梅雨時の湿気がカメラに影響を及ぼすのか?
命にかかわる可能性もあるので、これらは改善を願いたいところ。
なので、減点2点。
【エンジン性能】
安定走行に入るまでエンジンにムラを感じます。
低速域の時はギアの変速にムラが。上り坂の時には若干のパワー不足を。それぞれ感じますね。
SUVを名乗る以上、1500ccだとしてもその辺は妥協してはいけないのかなと感じます。
なので、2点減点。
【走行性能】
ハンドルは以前乗っていたNOTE(初代)と比べても断然軽く感じます。
慣れるまでは軽すぎて必要以上にハンドルを回してしまうときもありました(笑)
走行性能も安定走行に入れば何の問題もないのかなと思います。
ですが、まだまだ改良の余地はあると思いますので、伸びしろの意味も込めて1点減点させてもらいます。
【乗り心地】
以前の車が長距離には向かないのもあってか乗り心地は相当よく感じます。
助席に乗っていた母もこれなら長距離もだいぶマシになるかなと言っていました。
ただ、この車の最大の弱点?とも言われる、後部座席が狭い点。
1〜2人乗りなら問題はありませんが、ファミリー向けではないでしょう。
減点1点です。
【燃費】
市街地を中心に乗れば11km/L
郊外の国道や県道を中心に乗れば14〜15km/L
高速を中心に乗れば19〜20km/L程度です。
私の運転技術にもまだ問題があるのかなと思いますが、今どきの車としては若干エコとは言い難い数値かと。
ですが、ecoメーターはエコ運転を意識させるいい動機付けかなと思いますので、相殺して3点が妥当かと。
【価格】
父のコネクションをフル活用したので価格はほぼ原価です。
なので、これに関してはほとんど文句は言えないのかなと思います。
若干の不満としては、金利をもう少し下げてほしかったところがないわけではありません(笑)
【総評】
自分のお金で初めて買った車なので、予算との兼ね合いもあり、「SUVに乗りたいけど…」というギリギリのラインでこの車を選びました。
とりあえずは乗りこなすのにそこまで手のかからない車だと思いますので、しっかりと乗りこなしたいと思います。
トータル的には3.5点位が妥当かなと思いますが、0.5を表す表記が無いので、星4つにします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 197万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年3月16日 09:24 [913965-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
ジューク1.5RXからのジュークnismoへ乗り換えを致しました。1500ccでも十分乗っていて楽しかったですが、家族と出かける事が増えた事で遠出をするようになり、高速・バイパスなどでの加速感?乗り心地?がもうちょっと快適であればという気持ちになってきました。そんな時にディーラーの方のススメで下取りもかなり高く、又nismoもかなりの勉強をしてもらえた事から乗り換えを決断致しました。ジュークnismoはスポーティな外見ですが、外見だけではなくパワー・ポテンシャルの高さや他のジュークとは一線を越すプレミアム感があります。納車されてから弄る楽しさはありますが、納車された状態のパッケージの高さからも後からアレヤコレヤをする必要がなく、純正で満足が得られる車でもあります。ジュークが好きと言う方は絶対にこのグレードを選ぶべきだと感じます。価格も1.5Lと差ほど変わらず後から弄ってもnismoよりポテンシャルがあがる事はありませんのでオススメです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 5件
2014年6月22日 20:54 [729730-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】前車の16GTと比べるといかつい顔つきになったな〜
エアロ全体でイメ-ジは基準車とだいぶ変わります。
ただミラ−がレッドなのが嫌でNISMO OPTの
カ−ボンミラ−カバ−付けました。
あとマフラ-もFUJITSUBOへ変更。
音的にもい感じです
【インテリア】 サイドブレ−キ位置とドリンクホルダ−位置以外は
特に不満はありません。
メータ−類ステアリングやシ−トはスポ−ティ−
意識しているのかな?悪くはないです。
NISMOは特に基準車よりフロントバックの
バケットホ−ルドがUPしているのであまり体が左右に
振られることはありません。
対してクッションはサイド形状が立ち上がっているので
乗り降りする際にちょっとした引っ掛かり感はあります。
普段乗りは2人なので広さは十分。
後部席は座る人の体格にもよりますが近距離なら小柄な
女性なら問題ないでしょう。
大柄な人は窮屈感あるでしょうね。
ル−ムランプはフロントに3連のマップランプがありますが
やはり暗い。
リア後部席上部または天井に均一に照らすタイプが欲しい
ですね
【エンジン性能】このボディ−でカタログ値で200PS出ていれば
不満はありません。
CVTも7速がマッチしていると思います。
【走行性能】 2WD・4WDF・4WDと3パタ−ン設定できますが
普段は4WD-Vで走っています。
走りは安定していますよ
【乗り心地】 この手の車はある程度の乗り心地の悪さは仕方ないと
思います。
元々がいじり車に乗っていた方にはちょうど良いくらい
ではないでしょうか?
家族や奥さんを乗せるにはちょっと一言言われるかな?
【燃費】 街乗り 10km/l 高速 12〜13km/l
当方の乗り方でです。
普段は通勤メインなのでこんなもんでしょう。
【価格】 買った総額350万。1600cc 4WDとはいえ普通に
考えればかなり高いですよ
普通にこのクラスより上の上級車購入出来ますから。
ただこの手の車を買う人はそのグレ−ドに惹かれた人が
購入するのでしょうから
購入人がこの車のにこの値段の対価が見出されていれば
OKだと思います。
【総評】 自分はこの車が2台続けてのジュ−クになります。
NISMOというブランドである程度カスタマイズされている
状態で発売されたので
暫くはいじらなくていいか?というスタンスで購入しました。
前車は16GTでしたがこの車を試乗した際、
基準車とNISMOの違いが実感出来たので。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 285万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RX Type V
よく投稿するカテゴリ
2014年3月24日 15:54 [701035-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
妻が赤の15RX Type Vを買って半年、私も結構運転するのでレビューしてみました。
【エクステリア】今まで全くクルマに興味なかった妻がこの外観に一目惚れ。デビューから随分経ちましたが、未だに似たデザインのクルマもなく魅力は失せてないのはすごい!
【インテリア】これも妻の希望で内装色は赤。賛否両論のデザインで、安っぽいって言う方もいますが、私も妻も大満足です。お洒落でスポーティな良いデザインだと思います。
【エンジン性能】必要十分です。スポーツモードで走ればかなり速い。
【走行性能】見た目同様、とても安定感のある走りをします。ハンドリングも悪くないですね!
【乗り心地】想像以上に良かった♪平均的な1.5Lエンジンのコンパクトカーより断然上。
【燃費】片道25分の通勤で、13〜14km/L(エコモード)。最近の燃費優先のクルマと較べると良くはありませんが、初めから想像していた通りの燃費なので気にはなりません^^
【価格】やや高めの価格ですが、頑張って値引きしてもらいました(笑)
【総評】実は、妻がジュークを欲しいと言いだしてからも、私はもっと他にいいクルマはいっぱいあるとあまり賛成してなかったのですが、運転してみるととてもいいクルマでした。インパクトのある内外装とカッチリとした走りは二重丸。荷室の狭さは弱点ですが、リアシートを倒せばそこそこ積めますから特に問題なし。ホントいい買い物をしたなあって思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > NISMO
2014年1月5日 17:26 [671305-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エクステリアはなかなかかっこいいです。
インテリアは内装色 レッド〈R〉・シート地 スエード調トリコットの設定がなく、がっかりしました。
エンジンは1.6Lターボなので、ストレスなく高回転までまわせます。
ただ、乗り心地もそんなに硬くないのですが、18インチのホイールがツッパリ過ぎて
18インチのホイールに載せられているような感じが強くしました。
タイヤ代も高いので17インチで充分だと思います。18インチは正直不要です。
実燃費は、8〜9kmくらいでしょうか・・・
今回は見送ると思います。
15RX Vで充分かもしれません。
浮いたお金でチューニングですね。
歴代乗り心地硬いランキング
1位 日産GT-R 初期型
ダンパー設定をサーキットモードにすると、峠のちょっとした段差で車が跳ねるというか飛びます。
おっかなくて危なくて乗れませんでした。
2位 シビックタイプR FD2 最終型
後部座席は、跳ねて跳ねて乗れたものじゃない・・・
確実に睡眠中は起きるかも。
3位 ステップワゴン スパーダ 2013年型
ミニバンでここまで硬いとは・・・
スポーツミニバンである。腰痛持ちには乗れません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 16GT
よく投稿するカテゴリ
2013年12月16日 20:58 [661822-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
丸3年乗りましたが、もうすぐお別れをしますので、
まとめのレビューをしたいと思います。
16GT 2WD。色はスチールブルーです。
遅れて発表されてすぐ購入しました。
その直後に記録的な豪雪に会い、AWDで無いことを非常に後悔しましたが。
3年の平均燃費はメーター上9.4kmでした。
一目惚れした、このスタイリングは手放したくないぐらい、今でも大好き!
運転席まわりは意外にルーミーで、
フロントガラスが意外に直線的かつ立ち上がり角度も大きいので、顔前方に圧迫感もありません。
着座位置も高く出来るので、車両感覚はほんとに掴みやすいです。
コンパクトなので、小回りも効きます。
レッドの装飾も質感が高いです。でもセンターコンソールの収納は少ないです。
エンジンスタートボタンはなぜ右にないんでしょうか?
左ハンドル車の設計図を左右反転したからでしょうか?
デュアリスにあった温度計がなくなったのもイタイ。
ダッシュボード、ドアはプラスチック感丸出しで、触るとガッカリします。
キズもつきやすい材質でした。
ハザードスイッチが特等席を占領しており、
ナビ、エアコンのパネルがもう5cm高い位置にあると良かったと思います。
売りのインテリジェントコントロールディスプレイは、
見た目も機能も仕掛けも良く出来てるんですが、
唯一、エアコンのオフがD-MODEでは出来ないのが惜しいです。
後席も大人が座れないことはありません。
荷室だけは小さすぎで、ルーフが後ろに向かって下がってきて、
さらにリアハッチがかなり寝ているので、高さのある荷物はあまり入りません。
後席を倒しても、自分のタイヤ4本でギリギリです。
ただ、
ルーフが後に下がっていることで、
屋根に積もった雪が前には落ちてこなかったのはメリットでした。
走りですが、踏めば確かに早いです。
怖いぐらい速い。高速安定性も問題ありません。
でも雨の日の発進は踏みすぎると空転します。
やはりこのパワーは2WDには過剰なものです。
レンタカーで1.5Lを借りましたが、十分なパワーだと思いました。
メーカーオプションのナビは地図更新が1年間と車検時のみで、
最近の毎年更新できるものと較べるとサービスが悪いです。
音も中央定位せず、6スピーカーあるというだけの普通の音です。
スチールブルーはターボ専用色なんですが、
ジューク専用色ではなく、他車にも平気で使われているのが、NISSANの哀しいところです。
小さな欠点はありましたが、自分としては90点をあげたい。
好き嫌いはあるでしょうが、個性的なSUVとして記憶に残る車だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RX
よく投稿するカテゴリ
2013年8月16日 19:58 [620112-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2010年6月9日の発表後、翌週末の土曜日にディーラーに行って一目ぼれ!
直ぐに契約しました。
慌てて契約したため、インテリジェントキーのメーカーオプションを取り付けるのを忘れてしまい、翌週に契約書を変更して貰い、9月4日に納車されました。
流石に街で走っているジュークは無く、色んなところで知らない人から「外車かと思ってじっくり見させて貰ったら、NISSANで書いてあってビックリしたよ!日本車でもこんな大胆なデザイン出来るんだね!!」等と声を掛けられました。
交差点で信号待ちしていたら、若い女性たちの視線を感じましたし、それだけでも買った価値があると言うものです。
【エクステリア】最高!ジュークを買った最大の理由です。
【インテリア】これまたジュークでなきゃ得られない雰囲気です。
ステアリングホイールは恐らくフェアレディZと共通みたいだし、ドアノブとかもZと酷似していて、シートに座るだけで、スポーツ心を擽られました。
視界は最悪です。視界の問題で事故する人も多いのでは?
【エンジン性能】発売当初の購入だったので、未だターボ車が出ておらず、これが一番残念でした。
でも1500にしてはキビキビ走ります。
【走行性能】足回りがしっかりしていて、ハイスピードコーナリングも安定感あります。
サスペンション性能はスポーツカーに負けません。
【乗り心地】ショックが硬い割には良いです。
【燃費】納車時に燃費計をリセットし、今日まで22,000km走行しましたが、ここまでの平均燃費は18.3km/Lとなっております。
重いSUVボディーの割には非常に良いのではないでしょうか?
これまでの走行の内70%位が高速走行で、80〜100km/hを守って走行しています。
シルビアに乗っていた時の様に常に120km/hで走っていましたから、その部分では多少ストレスになっています(^^;)
【価格】1500のクルマと思えばとても高いですが、足回りの性能、ボディ剛性等は非常にしっかりとお金を掛けて作っていることが伝わって来ますし、目立ち度も付加価値と考えれば、買う価値は十分にあります。
最近は本体価格が若干下がった上、30万円近くの値引きがあるそうなので、尚更コストパフォーマンスは上がっていると思います。
【総評】スポーツカーの走りを期待したいなら、やはりターボ車をお勧めします。
去年、タイヤ&アルミホイールをフーガ純正に替えました。225/55R17と言う幅広タイヤのせいか、燃費は高速道路で5%位、一般道で10%位悪化しました。
また、フーガはFR車なのでアルミホイールの中心部がえぐれていますが、ジュークはFF車なので、えぐれ形状のホイールはFr側はセンターキャップが干渉しました。ホイールを交換する時は事前に確認するべきでした(><)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RS Type V
よく投稿するカテゴリ
2013年8月12日 15:27 [618838-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入一年半で22000キロ行きましたが、
未だに飽きません!
視界はデザイン重視のために犠牲になってますが、
それは買う前から分かってたので割りきってますが、逆にこの車で駐車出来れば普通の車なら結構上手く止められます(笑)
走行性能ですが、足回りは固めにシフトしていて、
それに剛性感もコンパクトにしてはある方なので
きびきび曲がってくれます!
後はRSでもインテリアの色くらいは選択させてくれても良いような気がしまふ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年2月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 15RX アーバンセレクション スタイリッシュブラックパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年7月17日 01:51 [372988-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
まずはアルミホイールがブラックになったこと(オプションでは買えない)、ローダウンは特にフロント下がったと感じました。フロント横から見るとクールでカッコイイです。
キセノンヘッドランプも標準装備でよいです。
【インテリア】
運転席のバニティミラーが追加になった、センターコンソールに小物入れが追加(マイナーチャンジした15RXと同じです)
【エンジン性能】
エンジンは変更なしですが、以前に買った時が出たてだったのでそれとくらべるとややトルク感がある気がしました。
【走行性能】
これが一番変わりました。
とにかく楽しい運転です。車高が下がったことでの安定さあり、ハンドリングする楽しさ、きびきびした走りです。
【乗り心地】
タイヤも16→17インチになったこととローダウンしたサスペンションでゴツゴツ感は増加しました。ただ家族からは特に文句は聞いてません!(^^)!
5人乗車ですが子供が小さいのでまだ乗れてます。
【燃費】
結構アクセルをふかし気味もあるかもしれませんが少し悪くなった印象です。(まだ1か月なので)
【価格】
15RXに+22万です。キセノンヘッドランプ6.3万+17インチアルミタイヤ8.4万、バックドアフィニッシャー(クールブラック)1.7万、エキゾーストフィニッシャー 0.8万=17.2万−22万=残り4.8万でローダウンサスペンションとアルミホイールがブラックになったというかなりお得感ありです!(単純にオプション扱いのローダウンだけでも11万しますので)
今は値引きも交渉次第で十分カバーできますね。
【総評】
なぜか2台目もジュークになりました。もちろん他車も検討しましたが、家族もジュークがいいと・・・
アーバンセレクションで正解でした。楽しい走りと他車とブラックで差別感がある、これは十分アピールできると思います。標準カタログラインナップにいれられると買いやすいですね。(別の添付カタログになってます)
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ジューク 2010年モデル > 16GT FOUR
よく投稿するカテゴリ
2013年6月16日 10:15 [603406-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
走行距離21000Km 購入後2年半のレビューです。
エクステリア
いまどき個性のある車で、2年以上たってもあきません。
この車の発売で、世界の車のデザインもかわりましたね?
最近はジュークのデザインをチョイぱくった車も見かけるようになりました。
インテリア
価格からすると相当がんばってます。日本車として他社との違いを出そうとする
姿勢が感じられます。
エンジン性能
現状の日本車で唯一の1600 ターボ
走行距離3000Kmぐらいまではいまいちでしたが、以降は
ターボの加給音も合わせて、結構きもちいいエンジンサウンドです。
走行性能
有り余るエンジントルクをトルクベクトル4WDでうまいこと活かした走りが出来ます。
特に、カーブでの加速はFRみたいにアクセルで車を振り回す感覚があります。
180KMの速度まで出してもたぶん怖くない性能を持っています。
速度違反注意です。
デザインばかりが取り上げられるジュークですが、このモデルは日産の技術の集大成といった感じです。
この価格でポルシェカイエンとほぼ同等の4WDが買えるのはすごいと思います。
開発者の人がほしい車を作った感じがあります。
乗り心地
走行距離5000Kmぐらいまでは正直ごりごりでよくなかったですが
6000Km、10000Kmと走るうちにどんどん良くなります。
ですが、一般のコンパクトカーよりは固めののりごこちです。
ノーマルジュークとターボではサスの設定が違うので、購入されるかたは
比較試乗をお勧めします。
速度20KM〜40KM 乗り心地が固めに感じられる
速度40KM以上 乗り心地トントンといった感じでよいです。
燃費
市街地 9.8KM
高速 12.8KM
ぐらいです。
高速はエンジンをふかさなければ、もっと燃費は伸ばせます。
価格
車の性能からして十分安いです。
たとえば86のエンジン、サス、4WDの先進性と
比べてみてください。
日産ではスカイライン、フーガ、GT-R以外で
唯一GTのつくモデル。(日産では一定以上の性能がある車にしか
GTの称号は与えないそうです)
総論
車としての性能は良いのに、TVCMもしないし、車雑誌へのアピールも足りない。
もっと消費者にアピールしないと、もったいないと思います。
日産は以前、車の性能はいいのに、デザインがいまいちの車が多かったですが、
ゴーン体制になって、デザインも良くなった、後はいかにT社のようにマスコミを
使ってアピールするかが課題だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 245万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ジュークの中古車 (534物件)
-
- 支払総額
- 57.5万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.5万km
-
ジューク 15RX パーソナライズパッケージ /ナビTV/Bluetooth/バックカメラ/HID/ETC/スマートキー/イモビライザー/オートライト/オートエアコン/アイドリングストップ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
39〜1028万円
-
67〜529万円
-
64〜312万円
-
46〜358万円
-
115〜346万円
-
59〜338万円




















