| Kakaku |
三菱 i-MiEVレビュー・評価
i-MiEV
113
i-MiEVの新車
新車価格: 226〜398 万円 2010年4月1日発売〜2021年2月販売終了
中古車価格: 22〜98 万円 (110物件) i-MiEVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| i-MiEV 2010年モデル |
|
|
30人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
i-MiEV 2010年モデルの評価
- 3 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.37 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.52 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.26 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2022年8月2日 16:56 [1606647-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3年前に初期型のGを買って10年間、走行距離は10万キロです。
電欠は2回経験。
航続可能距離はベストシーズンで80キロ。厳寒期だと55キロです。
ekクロスEVと2台持ちになってしまったので、比較レビューします。
【エクステリア】
ワンモーションで秀逸。宇宙船みたいです。
こういう車を所有していることに「誇り」を感じます。
【インテリア】
シートが薄くて固い。
運転席の足元が狭い。リアシートにニースペースも狭い。
荷物は余り積めない。
【走行性能】【乗り心地】
信号ダッシュ番長です。(ekクロスEVにも勝てます)
コーナリングは最高。狙ったラインにスパっと入れます。
ロードノイズの入り込みも少ないし、乗り心地も最高です。
エクステリアと並んで強力すぎる「推し」ポイントです。
【燃費】
1KWで4〜5キロしか走れません。
ekクロスEVは7キロ走れるので悪いとしか言いようがない。
また、すぐ電池が減ってしまうために、電気料金が高い日中で
あっても自宅充電しないといけないケースが多く発生するので、
その辺でも不利です。
ただ、ekクロスEVと違い、出力30KWまでしか受け付けません
ということはないので、ハイパワーな急速充電器なら、早く充電
できるのは助かります。
【価格】
10年前に3年落ちのディーラー試乗車を175万円で購入しました。
現在は50万円くらいで買えるので、もし、今、乗ってるi-MiEVが
いよいよダメになったら、買い替えるのも手だな…と思ってます。
【総評】
細いフロントタイヤはすぐ、外側だけが片べりするので、2年で交換
しないといけないわ。
遠出したら、残りの航続可能距離と、急速充電器の設置場所を常に
確認し続けないといけないわ。
でも、ハッキリいいます。こんな車、もう絶対出てこないよ!
35年間、クルマに乗ってきましたが、こんなに好きになったのは
唯一 i-MiEVだけです。最高です!
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 18:08 [1126386-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
i-MiEV(撮影地は飛騨萩原) |
軽自動車買替で三菱ディーラーにて中古車を探し、同年式ガソリン軽自動車(eKワゴン)との比較で価格差が20万円以下なので飛びつきました。
【エクステリア】
近未来的フォルムは今でも通用、中古でも「これ新車?」と聞かれますよ。
既にラッピングがついており目立ちますが広い駐車場で見失うことはありません(笑)
【インテリア】
内装に無頓着な自分はあまり気にしません。至って普通
ただメーター周りはリーフみたいに未来の車に相応しくしてほしかった…ディスプレイの表示項目が少ないです(残念)。
シートヒーターがないため冬は寒く、外付けシートヒーターで冬の航続距離を延ばしました。
【走行性能】
出足のダッシュは強烈!狭い道から主要道路に出るとき頼もしいです(笑)
信号待ちの際、自分が先頭だと後続車が見る間に遠ざかりますが、あまり加速すると電池がすぐ減るのが怖い!!(自爆)
電池による低重心が乗り安定性にも寄与しています。
エンジン音がないため電車に乗っている感覚です。
【乗り心地】
運転席の乗り心地は前愛車eKスポーツに比べエンジン音がないだけ快適(笑)
オーディオ音量も空調MAX時以外は小さくて済み、あとはノードノイズや風切音のみ。
片道120kmのロングドライブでも急速充電スポットさえ判ってれば15分の充電休憩を挟むことで疲れ知らずのドライブに(笑)ガソリン車だと疲れる行き先でも電気自動車なら問題なし。
後部座席が高めなので家族には座りにくいと不評です。
春秋など空調の要らない時期は快適ですが、冬の空調の効きが悪いため寒さ対策が必要です。
【電費】
満充電からの実測、一充電で冬でも70km走れます。春の平坦地で100km。国道一本道空調なしで12km/kWhです。
ガソリン代と比べて電気代が相当安いのは魅力。深夜充電で1kWh14円だとガソリン代の約1/10です。
電気工事士なのでタイマーつきEV充電コンセント回路を自ら設計設置。電気自動車は電気屋の知識が生かせて相性もいいです。将来ソーラー発電とVtoHで自宅電力も賄えるかも。
急速充電も三菱電動車両サポートに入っていれば15分120円で充電可能。
【価格】
5年落ちの中古で総額百万以下。同年製の軽自動車より高いですが、ガソリンやオイル交換の代金が要らず計算上2〜3年で逆転するのでこちらにしました。
劣化の心配が少ない東芝製SCiB電池は充放電特性がよく、冬の急速充電でも15分で80%までいくので満足です。
乗りつぶす頃には安くて高性能なEVが出てきてほしいです(笑)
「動く蓄電池」の本領を発揮させるべくMiEVpowerBOXも買いました。セットアップ作業込15万円は高いですが100V/1500W出せるので電気工事や電気設備試験などの作業には使えます。
今後出てくる軽EVには標準装備あるいは10万円以下のメーカーオプションで設定してほしいですね。
【総評】
航続距離の短さや暑さ寒さなどのネガを打ち消すのに頭を使います。前者はスマホアプリの活用、後者は各種工夫で乗り越えました。それができれば経済性もバッチリで電源も取り出せる最高の相棒。
ロングドライブがしたければ三菱電動車両サポート入会は必須。日産リーフのZESPほどではなくとも比較的安く急速充電できます。普通充電なら無料になるコースもあるので参考までに。
プレミアムコースなら年1回電池測定が無料になります!中古購入なら事実上必須
参考になった36人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > M
2017年11月3日 23:06 [1075540-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
離島のレンタカーで使ったレビューです。
【エクステリア】
丸っこいデザインは、発売当初から好きです。
【インテリア】
内装は安い軽自動車そのものですが、使い勝手は悪くないです。ただ、身長高めの人はルーフの先端が低いので、信号待ちの先頭だと信号機が見えにくいと思います。エアコンの効きが良くないですが、外気温に対しての設定がちょっと変な気がします。25℃だと全然効かなくて生暖かいのに、24℃にすると急に冷え出すとか。
【モーター性能】
加速良く、急な坂道もスイスイ登る強力なトルクは頼もしいです。
【走行性能】
床下バッテリーが重いので低重心ですが、所詮軽の車幅なので、タイヤに負担がかからないようコーナーリングは慎重さが必要です。
【乗り心地】
柔なくもなく硬くもなくで良いと思います。
【電費】
レンタカーで短距離走行しただけなので分かりませんが、フル充電から10kmほど走行して20%ほど使った印象ですので、良くはないですね。
【価格】
これで220万だと高いと思いますが、他の方が書かれているように中古で数十万で買うなら安いと思います。但し、バッテリーが新品なら。
【総評】
買い物で片道20km以内くらいの足として使うには、環境にも良く、静かで良い車だと思います。でも、三菱の車は信頼性に欠けるので躊躇しますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2017年10月31日 10:02 [780548-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
もうすぐ購入3年で3万キロほど走行しました(17000キロ中古で現在47000キロ弱)、10年10万キロは使い倒すつもりでしたが30kwのリーフが150万そこそこで買えそうなので買い替えしようかと思っています。EVの面白さと良さを教えてくれた車でした。3年3万キロの感想を購入検討されている方の参考に書きます。
【エクステリア】 そこそこ
【インテリア】 安っぽさは否めません
【エンジン性能】 ピカイチ
【走行性能】 足回りはあまりしっかりしてない
【乗り心地】 静かなのでそこそこ良い
【燃費】 エコで良い
【価格】 新車では買わないが中古車はお値打ち
【総評】 とても楽しい車、軽とは思えない加速と静粛性で出かけるのが楽しくなります。満充電から大体100km位のところはエコ走行で到達できますが、怖いのでそういう計画は立てません(ちなみにどのカードも持っていなく、充電は自宅と無料のところだけを使用してました)一番長距離で名古屋から伊勢神宮まで早朝出発国道23号で往復250km3回充電で行きました、高速使ってないので0円移動でした。
普段は自宅から往復100kmもないとこしか行きませんでしたので航続距離で困ったことはほぼありませんでした、。別でガソリン車を所有してますので明らかに無理な遠方はその車で行きますが・・。
燃費マネージャーはすごく便利で必須だと思います。一度だけ燃費マネージャー上で残り4%だったのに電欠で止まりました、3年間でその時だけです。
中古車がかなり安くなっているので超お買い得だと思います。
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月24日 16:26 [1064718-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2010年製 Gタイプ3万kmの中古を、2016年に50万円で購入。
フル充電で走行可能距離が80〜90kmでした。
ディーラーにて、バッテリー容量測定をすると、75%でした。
それから週末、祭日には、近くの無料急速充電スポットで充電しました。(月に10回ほど)
その間、普通充電は、ほとんどしていません。
1年後に容量測定すると、65%だったので、バッテリー交換となりました。
2010年製で2017年にバッテリー交換となりましたが、全て無料でした。
フル充電すると、走行可能距離が140〜150kmになりました。
100km以上走行できるようになったので、かなり楽になりました。
良い点
皆さんがおっしゃる通り、モーターなので、加速が良いです。
高速道路走行時、普通の軽自動車ならエンジン音が少しうるさいですが、全くの無音です。
もともとフロント2スピーカーなのですが、リアにもスピーカーを取り付けて、
4スピーカーにすると、エンジン音が無いため、いい音がするような気がします。
悪い点
これも皆さんがいわれる通り、走行可能距離が短い。
山など、坂道が続くときは、急激にバッテリーが減ります。
エアコンの効きが悪い。冷房も暖房も。雨の時にフロントガラスが曇るとエアコンを入れても曇りがとれにくい。
エアコンを入れると冷房の場合、後続可能距離が10〜20km減る。暖房の場合、20〜40kmほど減る。
夏のほうが、急速充電しても時間が短く、航続可能距離も長い。冬は、充電時間が長く、航続可能距離が短くなる。
総評
誰にでもおすすめできるクルマでは、ありません。
悪い点が多いですが、かなり気に入っています。
バッテリーも交換してもらったので、あと5年以上は、乗りたいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2017年1月17日 23:12 [995832-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】外見は特に気になりません。ただ、「i Miev」というマークが助手席のグローブボックスに入ったままなので、
どうやって外に取り付けたら外れないかわかりません。このマークがついていたほうが電気自動車っぽくてかっこいい気がします。
【インテリア】子どもがたくさんいるので、ちょっと狭いですが、ミライースでも子供全員乗せていました(ここでは書き込めない公にできない乗車人数です)し、離島なので、2〜10km程度のドライブしかないので、十分満足です。後ろの荷物置き場は、ミライースよりも広いです。
【エンジン性能】最高です。新幹線か電車みたいにウィ〜ンという音とともに加速します。
Dモードは電池がなくなりやすいので、基本的にEcoモードで走って、回生ブレーキによる充電ができる下り坂ではBモード使っています。
たまに、前方に遅い車やバイクがいるときに一瞬だけDモードで一気に抜き去ります。その時の快感はたまりません。
一瞬だけの本気のスピードアップがドラゴンボールみたいでかっこいいです。
【走行性能】最高です。離島なので、60km以上だすことはほぼないです。高速道路など存在しません。
40km程度で、のんびり走っています。航続距離が長くなると嬉しくなります。
【乗り心地】悪くないです。なんとなくガソリンとオイルのにおいがなくて、家電のようなにおいがあり、とてもドキドキします。
【燃費】市役所の無料充電を使えば、燃費完全ゼロです。これは本当に感動的です。
【価格】合計80万円(距離1万6000キロで航続距離125km表示)。とてもいい買い物と感じています。
カーセンサーでしたが、本当にいいお店に出会えたので、このお店に出会えたのがよかったです。
次の車を乗り換える時もおそらく同じお店で電気自動車を買うと思います。
【総評】今のところは文句なし。最高です。しかし離島なので、車検や修理などが心配です。
ユーザ車検のやり方など、いろいろ勉強したいです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 18件
2016年12月17日 19:51 [986411-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
2014年製Xタイプをディーラーから新車で購入。2016年12月某ディーラー下取り価格55万円。
修復歴無し、走行距離約9000キロ、色ツートンカラー、特に傷、不具合無し。
心の底から購入して失敗したと思った。補助金を貰っているので4年未満だと返金しなきゃならない。
Xグレードはカタログには180キロ走行可能と書いてあるが新車購入当時から絶対に180キロなんて走れませんでした。
エアコン無使用、走行モードは常にEモード回生時はBモードにしてなんとか140キロが限界。
300万近い車を買って上記の使用で55万円の買い取り価格の車が他にありますでしょうか?
燃費偽装による補償金額は3万円(今現在まだ申請もできない)。この事件のせいで車の価値は暴落?・・・
本社は燃費以外の補償以外の苦情は一切受け付けないとの事。
正直今回の車選びは心底失敗したとしか思えない。二度とこの会社の車は買いたくない、買わない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 283万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2016年11月27日 17:59 [980541-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3年落ち中古(おそらくレンターカーのリース切れ)を1年以上乗っての感想です。
購入する当たって、通勤距離の短さがEVの購入を決めることになりました。とかく重視したのが経済性です。当然、候補車種はリーフかこの車かとなりますが、狭い道を走ることが多いため、リーフは早々と候補から外れました。後はグレードの選択となるわけですが、ネットを検索した結果、電池の劣化を気にした結果Mを選択しました。購入年は大量にリース切れ物件が中古として出回っていたようで、チャンスと思って購入しています。
1年以上乗って、車の性格がよくわかるようになり、現在は月1回は遠出を楽しみにしている状態です。
経済性については、当初の目論見通り、10年で購入費と維持費が償却できそうです。何しろ、維持費が安い。特にオイル交換のためにディーラーに顔を出さなくて済むのはありがたいです。充電は家で夜間電力が安いのを利用できるので1回の充電が100円程度です。この維持費の安さが遠出するようになった原因で、おかげさまで運動不足状態です(笑)。
もっとも、遠出した場合は移動先の充電においてはガソリン代並みですが、一部の道の駅などは無料で利用できる上、1回の走行距離がせいぜい300kmぐらいなので、大した金額にはなりません。
不満点は、
・外れの車のせいか前タイヤの空気圧が抜けやすい。ディラーにも見せましたが、原因不明とのこと。
・タイヤが独自のため、しかも前後が違うサイズのため、タイヤが消耗して交換しようとした場合、通常の軽並みの値段で購入できない点。長く乗るとこの面が将来の不安になります。他の方の評価を見ると、結構タイヤが消耗するらしいので。
・以前乗っていた車は軽ではないのですが、やっぱり軽だなと思ってしまう造り込み。特に、せっかくEVに乗っているから静かだと期待しますが、走っているとややガタガタというところがあり、興ざめします。
なお、よく言われる航続距離の問題は購入前によく検討しているので、全く気にしていませんが、降雪地帯に住んでいるため、冬には不安がありました。1シーズンの経験した結果ですが、航続距離が夏場80〜100kmに対して、40〜60kmと結構落ちます。通勤距離が短いので特に問題になる距離ではないですが、片道20kmだったら後悔したかもしれません。なお、やっぱり寒いので、少し暖房を入れたり、電熱シートを入れて寒さをカバーしての結果です。
遠出をしたら航続距離がネックになるという人が多いとは思いますが、当方は飛行機並みに(笑)計画してから遠出しますので、全く問題なりません。思いつきでどこかへ行ったとしても、現在は受電スポットが充実している上、スマホで充電スポットを検索できますので、全く苦になりません。唯一の問題は充電の待ち時間があるくらいか。この車は15分で80%まで充電できるので個人的には許容範囲です。
外観は今でもそれなり古さは感じませんが、インテリアはさすがが1世代古いと感じます。もっとも、特に気にしていませんが。
今にして思えば、ナビ付きの中古を購入したのは正解でした。スマホでどこに充電スポットがあるかはわかりますが、ナビで案内があると楽です。また、ナビがあるから安心でして遠出ができます。
全体には経済性で選んだとおりの車として、大変満足しています。何しろ、父が母にこの中古車を購入しようかと考えたほどです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2015年5月23日 16:18 [827099-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
13万キロ走ってくれたムーブの車検を機にMタイプの中古を120万円で購入しました。走行距離8,000キロで車検は1年ちょっと残っています。レンタカー落ちのようで状態は新車並でした。
【エクステリア】
三菱車にしては良いデザインと思いますがライト周りに表情がなく昆虫的です。
【インテリア】
現在の軽自動車と比較しては酷かと思いますがいたってシンプルです。鍵穴が引っ込みすぎていて差し込みづらいのとシフトゲートに照明がないため今でもまごつきます。
【エンジン性能】
軽自動車と考えると静かで力強いと思いますが常にバッテリー残量を考えてしまうため爽快感はかなりスポイルされます。
【走行性能】
可もなく不可もなくですが軽のガソリン車と比べると車の重さを感じさせられます。
【乗り心地】
足回りが固いせいかゴツゴツしています。 30キロまでは高級車並でそれ以上の速度ではロードノイズが盛大になって普通の軽自動車並になります。
【燃費】
エコ運転を心がければ満タンで120キロ、普通に走っても60キロは行ってくれそうです。
ある意味スーパーカーだと思います。条件によりますが走ろうと思えば1キロを1円で走れます。
【価格】
中古としては普通だったと思います。
【総評】
自分の生活スタイルに合った良い車だと思いますが冷房と暖房の問題があります。冬までにff式の石油ファンヒーターをつけられないか検討しています
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2014年12月5日 02:48 [775758-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
Mタイプは軽量なため、操作性、走行性が抜群である。軽いのでGタイプのように変な重苦しいGがかかってこない。軽いので電気の減り具合がGタイプよりよい。軽のメリットを最大限生かした車と言える。乗っていて実に楽しい車である。値段も安いので遠慮なくどんどんかっ飛ばして走れる。軽のガソリン車には二度と乗りたくないほどこの車には愛着がある。何しろバイク並みの燃費でこの走りを得られるのだから。軽なのに新幹線のように静粛に走り出すこの味わいは電気自動車ならではである。この走りは、ガソリン車の軽はおろかコンパクトカ−をもはるかに凌いでいる。欠点はもちろん、距離を走れないこと。これはもうどうしようもない。笑ってしまうほど情けなくなるが、とにかく急速充電器が全国津々浦々まで、急速に普及されるのを願うばかりである。ア−ムレストは、標準でつけなければダメ。貨物車じゃないんだから。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2014年9月5日 17:51 [750709-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
嫁のムーブラテから乗り換えでi-MiEVのMを購入しました。
展示車もほとんどなく、こんなに価格が下がっていることを知りませんでした。
検討した車はリーフ、タント、デイズルークス。
維持費の安さと走行性能でこれに決めました。
前中古車ディーラーに勤務、国産〜外車まで多種多様な車に乗る機会がありましたので、
それを基にカキコミします。
【エクステリア】
今まで販売された来た軽自動車の中で、個人的には最高のデザインです。
スクエア型が好きな方は、厳しいでしょう。
【インテリア】
今販売されている軽自動車(バン除く)の中で最低レベルです。
時代に逆行するようにフロアシフトで後部座席も狭い。
エアコン以外のボタン類が光らないので夜見えない。
それに真っ黒インテリア。せめてガソリンモデルの色があれば。
エクステリアに比べ、終わってます。
【エンジン・走行性能】
今まで販売された来た軽自動車の中で最高です。
エンジン+CVTがあと10年開発が進んでも到底追いつけないでしょう。
低速から高速まで、音もなくスムーズに加速していきます。
上り坂で最も違いが出て、2〜3速のウーウーが無くなります。
ここに魅力が無ければ買うことはありませんでした。
【乗り心地】
今まで販売された来た軽自動車の中で最高レベルです。
走行時の静寂性については、スピードによりますが、セルシオ・BMW7に匹敵します。
ただ、シート位置が調整できず高いです。
【燃費】
燃料代については、深夜電力使用で約\1/Kmです。スクーター越え。
今まで販売された来た軽自動車の中で最高です。
走行距離については、満充電で約100Kmです。
今まで販売された来た軽自動車の中で最低です。
【価格】
今まで販売された来た軽自動車の中で最も高いです。
しかし、補助金+維持費の安さを考えるとお買得です。
【総評】
インテリアと走行距離、充電器設置に問題さえ無ければ、最適な選択肢だと思います。
乗っていて気付いた事は、ガソリン代を理由に遠出していなかったことです。
今では、充電施設をわざわざ探して出掛けています。車のあり方について気付かされた気がします。
満足度は過去購入した車で一番かもしれません。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年1月28日 18:39 [476727-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
【インテリア】
上記2点は、以前試乗した軽自動車のアイと特に大きく変わりないです。アイ自体が、とても良いデザインと質感だったので、これで十分です。
【エンジン性能】
軽自動車版より、断然こちらをお勧めしたいです。静かでトルクがあります。EVの良さですね。加速はリーフと同じく素晴らしい。
【走行性能】
不満なく、良いです。ベース車がiで良かったと思います。
【乗り心地】
静かさが加わると、何だか全てが良くなったような感覚になります。もともと、軽自動車らしからぬ乗り心地が好印象だったのですが、EV化で静粛性が加味されて、更に良いです。
【燃費】
【価格】
良いです。
【総評】
ベース車がアイだったことが、更なる良さになったのでは?後続距離が短いですが、軽自動車クラスのコンパクトなサイズは、短距離の通勤や、買い物などにも、使い勝手が良いかと感じました。軽自動車のなかでは、デザインも含めて質感や、使い勝手も巧くバランスさせているので、三菱iは、EVがとても似合うと感じました。EV化が非常にマッチしていると感じたので、少し甘めな評価かもです(笑)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
i-MiEVの中古車 (110物件)
-
アイミーブ G 満充電航続表示111Km/充電ケーブル付/ナビ/地デジTV/Bluetooth音楽再生/ETC/シートヒーター/HID/15AW/スマートキー
- 支払総額
- 28.9万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.2万km
-
アイミーブ M パワーウインドウ エアコン エアバッグ ASC キーレスキー 禁煙車両 ダブルエアバック アルミホイール ナビTV付 パワーステアリング ワンセグ ABS メモリーナビ
- 支払総額
- 39.7万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 39.7万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜83万円
-
15〜445万円
-
43〜408万円
-
54〜623万円
-
65〜417万円
-
55〜513万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
-
66〜89万円


















