| Kakaku |
ボルボ XC60レビュー・評価
XC60の新車
新車価格: 789〜889 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 55〜840 万円 (493物件) XC60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| XC60 2017年モデル |
|
|
47人 |
|
| XC60 2009年モデル |
|
|
15人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
XC60 2017年モデルの評価
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.70 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.51 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.27 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.22 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2024年6月18日 12:06 [1854362-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
古さや新しさといった概念にとらわれない飽きのこないデザイン。サンルーフが良い。ただ車幅が大きいので、駐車場や住宅街の狭い道には多少気を遣う。
【インテリア】
多機能によるスイッチ類がほとんどなくスッキリしている。ホワイト系でまとめたので、車内が明るい。Bowers&Wilkinsのスピーカーが素晴らしい。
【エンジン性能】
ターボが効くので、高速でもスムーズに加速できる。
【走行性能】
安全性能もしっかり効いて、走行そのものに安心が持てる。
【乗り心地】
凸凹を緩やかにこなしてくれる。また、シートにマッサージ機能もついていて良い。
【燃費】
こればかりは、何とも・・。正直良いとは言えないが、それを承知で購入した。
【価格】
価格は高いが、中古でいいから欲しくなるほどの車。
【総評】
いつかは、VOLVOに乗りたいと決めていた。最初はXC40からスタートしようと思ったが、たまたま程度の良いXC60を見つけ、価格も大きな差ではなかったので、XC60へと踏み切った。購入してみて、本当に満足。当初は車幅をはじめとして大きすぎるかな、と不安になったが、全然大丈夫だった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2020年7月31日 19:33 [1352950-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
約2年前に購入して約9000km走行した感想です。
XC60 Inscriptionのガソリンタイプ
元々は、スポーツカーが好きで30代の頃はよくサーキットにも行きました。
初めて、XC60に乗った時の感想は、SUVにしては足回りが良いと感じ、車内空間も非常に落ち着いた雰囲気でしたので即決で決めました。
良かった点、やっぱりデザインが好みだったので、今でもかっこいいなと感じます。
足回りは、カチッとしているんですが、硬すぎずロングドライブでも疲れないです。
シートは細かく調整が出来て座り心地も良いです。
悪かった点、DVDが見れない。ナビが縦型なのは良いのですが、テレビが小さくなる。ナビ自体の性能も15年前に乗っていたレジェントと変わらないレベル。
ワイパーがびっくりするぐらいうるさい(これは4回直してもらって直らず)
アイドリングストップがこのクラスにしてはすごく格下の車に感じる(一応始動時にタッチパネルでオフにできるが毎回めんどくさい)
総括、悪い点も含めてやっぱり外車なんだなという感じです。ステータス性も含め満足して乗ってますが、もう一度乗るかというと次はやっぱり国産かなという感じです。
車を良く知っていて、細かい所を気にする方は、クラウンを購入した方が不満は少ないと思います。
ただやっぱり乗ってて酔い知れる事が出来るかっこいい車ですね!
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T6 AWD R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
2020年1月18日 22:51 [1293377-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
XC60T6購入しました。
ディーラーに T6は無くなるかもと言われ 決心しました。
D4,T5,T8は試乗しましたが、T6は試乗車なく、購入決めました。
カタログとおり D4 T5より パワーありますが、T8と比べると やや パワー不足
サスはT8よりスポーテイ 固めでした。
T8とは200万円の差ありますので納得です。
T6は 唯一のツインチャージ R-デザインなら デイーゼルとほぼ 同じ価格で21インチホイールとお買い得感あります。
D4 T5のインスクリプションとも同価格、 エンジンはターボから ツインチャージとグレードアップ さらにお買い得。
ポールスターソフトもインストールして そこそこ 楽しいSUVです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 752万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
2019年11月23日 15:59 [1277708-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
言うことなし。特にリアから見たエクステリアが最高。
【インテリア】
上品。白色でも洗練された色となり、心が満たされる。ヨーロッパや北米より一歩抜き出た北欧のデザインが上質感を出し日本人には真似できないと乗って直ぐに感じた。
【走行性能】
静寂性も高く、乗り心地は大変良かった。ロングドライブに誘われる感覚を覚えた。
【乗り心地】
ゲストとしても、乗車時間があっという間に過ぎてしまう程うっとりしてしまった。静かで車内の会話も無理なく話せる
【価格】
ここですよね。もう、100万円下回れば検討するのだが、円高待ち
【総評】
ヨーテボリにも何度か足を運び現地で沢山この車を見かけたが、日本で所有する事でもっと満たされると思う。北欧の異常な物価より中々手が出ないイメージであるため、所有した時の満足感は半端ないでしょう。いつか乗ってみたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 125件
2018年11月28日 20:50 [1155556-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車されてから3000kmを超えたので燃費やトラブルなどについて再レビューします。
【燃費】
高速と一般道路が4:6くらいの割合で、箱根越えも何度か走っておりますが、これまでの平均燃費は13km/L、エコモードは使用しておりませんし、あまり燃費を気にして走っていないのでこの数字ですが、エコモードと省エネ走行を意識すればもう少し伸びるかと思います。エコモードも試してみましたが若干かったるい…。街乗りだけで燃費データをみると私の運転では10km/Lに届くかどうかといったところ。
【走行性能】
PPPをインストールしていますが、特にダイナミックモードでは箱根などもキックダウン不要でグイグイ登っていきます。
足回りは固めセッティングですが、前車2015XC60に比べるとダイヤもインチダウンしており、乗り心地は良いものの、ワインディングでのロールは前車より大きいと感じます。まぁあまり攻めるクルマではないですが…。
【インテリセーフ】
自動ブレーキの感度は前車より良くなっていますが、
え?ここで作動するの?というシチュエーションでこれまでで数回作動しています。ちょっと感度良過ぎな気も致します。
パイロットアシストは便利ですが、若干左に寄りたがる、ふらつくなどしますので、間違っても首都高速で使える代物ではない。個人的感覚ですが設定速度も100km/hくらいが安心して使える。
【トラブル】
納車2日目にアドブルー補充のメッセージが出ました。アドブルーの消費量を計算して、あと何キロ走行できるかをメッセージで出すようですが、プログラムの初期不良とのことで再インストールが必要でした。
因みに、上記のようにホントはアドブルーはたっぷり入っているけど、プログラムで間違って計算された場合には、メッセージ表示された距離を走りきるどエンジンが再始動できなくなるようです。規制をクリアするためのプログラムなので、アドブルーの警告メッセージが出たら面倒ですがお店に行く必要があります。
あとは晴れた日に突然ワイパーが動き出して、ワイパー故障というメッセージも出ましたが、こちらは放っておいたらメッセージも消えてワイパーも順調に動いており、今だになんだったかよくわからないトラブルです(笑)
細かなトラブルもありましたが総じて大満足なクルマ、運転するのが楽しいクルマです。
↓前回レビュー
前車XC60D4R-Designからの乗り換えです。
車外で聴くエンジン音は前期モデルと変わらずガラガラですが、車内のそれは驚くほどに静かで踏み込んだ時に前期モデルに比べると、あっ!ディーゼルだねってわかるくらい遮音性が高くなっています。
足回りも前期モデル20inchから19inchにサイズダウンとなっており、新型シャシーとなったので前期モデルで感じた嫌な突き上げや路面が荒れたところで足元がバタバタする感じやステアリングを取られるといったところははうまくいなされています。
とはいえR-Designですからそれなりに硬めの設定なので、他グレードに比べるとそれなりに突き上げ感はあると思います。特に路面が荒れてるところでは。
この辺りは好みが分かれるところかと思います。
ステアリングは怖いくらいに軽いので、設定で一番重くしていますが、それでも軽いので慣れるまでは注意が必要かと。
操作系はタッチパネルメインで使い勝手は好みとなりますが、ごちゃごちゃとスイッチがあるよりはスッキリしていてインテリアの質感を表現するにはグッド!
スマホかタブレットを扱う感覚です。
ところどころでプラスチィッキーなのも否めないけど、他が良すぎて気にならないレベル。
オーディオはB&Wのオプションを悩んだ末に見送りましたが、純正も前期モデルと比べると格段に音質は良くなっていて、これなら及第点かな。
細かなところではアクセルペダルがオルガン式になったので踏み替えが楽、カーゴルームのトノカバーは残念ながらリアハッチドアの開閉とは非連動、90シリーズは連動なので、ここは頑張って欲しかったな…。
シートは前期モデルはオールレザー、新型はヌバック&レザー、第1感では前期モデルの方が心地よかったような気もしますが、相変わらずホールド性は良いですので、長距離も疲れないと思いました。
PPPは納車に合わせてインストール、前車で感じた出足のもったり感はなく、常用域のアクセルレスポンスも良くなったと感じます。ただし、どーしても必要か?と言われればさにあらず、キビキビシャキシャキ走りたい人向け。
総じて、ホントにココはもう少し頑張って…ってところもありますが、エクステリアにインテリア、機能に価格にと大満足な1台です。
参考になった18人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
2018年5月9日 17:00 [1126720-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
家族の車ですが、私のXC90に比べて軽快です。ステアリングの設定を軽い方にしている為なのかもしれませんが、非常に取り回しは楽でした。試乗車ではサスペンションが硬く感じたのですが、良い感じの硬さで段差のショックは拾いますが不快な感じの戻りはありません。この辺はカーブを曲がりながら段差を乗り越えてもバタバタしないで上手いセッティングだと思います。
XC90はエアサスですが、こちらはノーマルサスでも問題ないレベルになっていますね。
XC40Rデザインにも、試乗しましたが、こちらはサスが硬いのかホイールの20インチがオーバーサイズなのか足が付いて来ない感じがして、こなれるのに少し時間が必要かと感じました。
XC90とXC40の間に挟まれて、いい感じの中間的なキャラクターで上手い所に設定したなと感じました。
値引きは記載できないので、0円と記載しました、そのディーラーでは3台目、ボルボは6台目なのでそれなりに在りました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > T5 AWD Inscription
2017年12月13日 22:25 [1086406-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
以前のボルボとは一線を画す、
一段も二段もプレミアム感を増したデザインは
素直にカッコいい。
エクステリアは90点
【インテリア】
最新のこのクラスで1番の上品なセンスで
仕上げられたインテリアは、
全ての乗員を心地よい気持ちにしてくれる
上品ささえ感じさせる完璧なインテリア。
文句のつけどころ無く
インテリアは100点
【エンジン性能】
試乗車は2Lガソリンでしたが、
パワー、静寂性ともに高いレベルでした。
来年春発売のディーゼルがたのしみです。
エンジン性能は、
85点
【走行性能】
走る、止まる、曲がるの基本性能において、
車体の動きは素直な動きで違和感は
感じませんでした。
走行性能は80点
【乗り心地】
しなやかな乗り心地。
突き上げも上手くいなし
ボルボに対するイメージが変わりました。
乗り心地は90点
【燃費】
街中7ー8キロ、高速10ー12キロ程
でしょうか?
燃費を気にするなら、ディーゼル、PHEVですね。
燃費は、50点。
【価格】
試乗車インスクリプション679万。
決して安くありませんが、
競合他車と比較すると割安感があります。
価格は60点
【総評】
カーオブザイヤーも受賞し、
これから益々注目されるでしょう。
車は人それぞれの好みがありますが、
XC60を知れば良い車だとわかると思います。
ディーゼルの出来がまだわかりませんが、
次期購入対象リストに入りました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2009年モデル > D4 クラシック
よく投稿するカテゴリ
2017年9月24日 09:50 [1064638-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
T4 V60、T5 V60、2台とも車検を通さずに今回のD4 XC60と、60シリーズを3台乗り継ぐ事になりました走行距離が一般の方より多く次の車検までに10万キロを超える為費用の懸念があり、また、たまたま2台とも車検前に当て逃げにあい、その修理費と車検代を頭金にして、ディーラーの担当者も下取り、値引きを頑張ってくれたので、なんとか買うことが出来ました。
予算的にはV90 T5も圏内だったのですが、この新しい一連のエクステリア、インテリアがどうもピンとこなかったこと、T5だと現V60と同じエンジンであること(T6だととても買えない!)、そしてディーゼルの導入がない事も決め手に欠けました。
というのも、ボルボが一昨年ディーゼルを導入した時は、その音と振動が自分には合わず見送りましたが、最終モデルであるクラシックはネットの情報やセールスの「エンジンのマナー、静粛性、振動の押さえ込みであるもかなり進化しました」との声に推され、久々に試乗してみました。そして、その熟成に驚きました。
前のT5 V60は本当にいい車でしたが、このXC60は更に高級感ある乗り味になっています。
実家への500kmの往復が増え、その燃費を考えると、ハイオクとディーゼルの差額も含め、この経済性はかなり魅力的で、購入を決めました。
年間2万キロ走ると、年間10万円以上の差額が出るようですから。
今回もポールスターを導入したことで、200馬力、トルクは実に44キロを超えます。
現在、半年弱で14,000kmを超えました!
サスペンションも、エンジンもこなれてきて、ますます乗りやすくなりました。
エクステリアは、写真よりも実際の方がはるかにカッコ良いです。色も思い切ってフラメンコレッドにしたのですが時間帯、天気によって見え方が変わります。
晴れの日中は少しオレンジっぽくゴールドに光り、暗くなるとしっとり、ヌメッとした深い色味にかわり高級感が増します。
マツダの鮮烈なソウルレッドと違って、少しシックな感じですかね。
インテリアは、60シリーズほぼ共通なので見慣れているし、使い勝手も苦労しません。クラシック専用の木目調のパネルなどが使われているので、ここでも落ち着いた高級感があります。
また、ナビ等もT4から7年の経過とともに大変使いやすくなっています。よくタッチパネルでないことをネガに書かれますが、指紋による汚れ、運転中の操作の危険性などを考えると、ハンドルでほぼ全て操作出来る、このシステムはかなり使いやすいと思います。
室内の色使いは本革シートのベージュと同様で、ステアリングもベージュとチャコールグレーのツートン、パノラマサンルーフの開放感もあり、「おしゃれ!」と女性受けが良いのも嬉しいですね。
エンジン性能ですが、ポールスターがなくても充分ですが、導入したことで加速がスムーズになり、また低速域の扱いがよりジェントルになりました。
新しいマツダのCX5も試乗してその出来の良さに驚きましたが、よく指摘される出だしのモッサリ感は若干感じられました。これはBMW 320dでも感じたことです。ただ、320dのスポーツライクなセッティングはさすがと思いました。
しかしCX5より100?以上重いXC60の出だしの気持ちよさは特筆に値すると思います。
ハンドリング、ドライバビリティは、車高の高い車としてはロールも程よく抑えられていて、これは以前試乗した時よりも数段熟成されています。FFとしてなんの不足もありません。
燃費ですが、高速を90kmで巡行していれば20km/Lを超えます。一般道でも14km/100はキープし、トータルで16km/L。満足です。
乗り心地 これが1番嬉しいポイントです。ボルボはV60、V40とスポーティに舵を切りましたが、反面乗り心地は後退しました。前に乗っていたV70に比べて違う乗り物というくらい、硬い足のセッティングになりました。
XC60も出た当時はやはり少しスポーティでしたが、この最終モデルはその味を残しつつ、大変乗り心地が良くなりました。
それは同乗者がみな口を揃え、85歳になる母が「これはいいね」と言ったのにはびっくりしました。
ボルボというメーカーは小さいながらとても真面目で、年時改良を最終モデルまで怠らずにしています。
代車で乗ったV40も、デビュー当初から比べとても高級な乗り味になっていました。
これまで、日本車も含め10数台乗り継いで来ましたが、MCされるたび、少なからず嫉妬に近い感情をもちました。一方、フルモデルチェンジされるとそっちにすぐ飛びつく浅ましい性格です。
でも今回は、3月時点で新型XC60がまだ半年以上リリースされないこと、その上ディーゼルの導入が来春であること、そして現行モデルはこれ以上改良されないんだ、というへんな優越感。
そこに価値を見出せたことは自分にとって、新しい発見でした。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2009年モデル > D4 R-DESIGN
2015年12月8日 17:42 [882586-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ボルボの他車を契約した関係で、納車までの期間1週間ほど貸して貰いました。
デザイン・インテリアは平凡な感じがありますが、シートの座り心地を含め、車内の居心地はとても素晴らしいです。気密性・遮音性が高いのか、他車のクラクション音が微かに聞こえる程度でした。
室内のゆったりとした空間・静かな環境とシートヒータがあまりに心地良かったのか、隣で嫁が睡魔と必死に戦うも、結局口開けて気持ち良さそうに寝てしまっていました。
パワーはディーゼルの豊なトルクは流石です、ただしこれだけの車体です、運転次第である程度の能力を発揮すると思いますが、当然ながらかっ飛ばす仕様にはなっていません。とは言え軽く踏むだけで心地良い推進力は常に感じられ、パワー不足を感じることはまずありません。多くの人が自然とゆとりを持った運転になってしまうと思うので、必要十分な性能でしょう。スペック上で気になる人はポールスター仕様にすれば良くて、それ以上のパワーなんて宝の持ち腐れになるだけです。
燃費は走行約400km、都心渋滞有りのオール下道、半分はアップダウンのある山岳県道でこの大型乗用車には厳しい条件下でも平均17.8km/Lを記録しました。この条件で、かつこの車体にして2千円程度しかかからないのは驚異的です。年間2万km以上乗る私の場合、今のハイオク仕様の車に比べて、毎年15万円以上の経費削減になります。車体が大きいと言う理由で購入を見送っていた私にとっては目から鱗でした。
安全機能は今年春モデルのS60よりさらに進化しています。衝突の危険を知らせてくれるブザーは、状況をより正確に判別してくれているみたいで、意図的にブレーキを遅らせている時は鳴らなくなっていました。また車線キープに関する通知は、音楽を一瞬消音して大人しい警告音に変わったと思います。これは道路の落下物などに関わらず発せられるので、眠くないときは手元のスイッチで切ってもよいと思うほどです。とにかくこれだとボルボの車側の過失での事故は相当減るでしょうね。こう言う機能は早く普及してもらいたいです。
あとアイドリングストップ機能も改善されていて、変な震動で不愉快に思うことは一切ありませんでした。ブレーキを離して再始動したけど、前がなかなか進まない時なんかは、再度止まらないよう改良された?ようで、こう言った日々改良は評価に値すると感じます。
値段はそれなりにしていますが、このSUV系は激戦区なので、結構値引きしてくれそうに感じます。ディーゼルということで国内だとマツダと競合しそうですが、シートなどの内装面、安全性能とブランド力で、こちらの選択肢も十分ありえると思います。レクサスRXより軽いので走りは断然こっちの方が良いはずで、バッテリーを積むハイブリッドでは、このトルクフルな走りは実現出来るはずもありません。来期発売されそうなベンツGLCよりは安価でしょうし、グループでアウトドアを楽しむ人にピッタリだと思います。
VW系列の不祥事以来、世界的なシェアが変わりつつある中で、ボルボが日本のデンソーの技術を駆使して躍進しています。昔のただ武骨に強いボディーだけのメーカーではなくて、素晴らしいエンジンを開発し、強さとしなやかさを兼ね揃えつつあり、世界での評価が上がり続けているのも納得せざるをえません。きっと日本でもっと流行りそうな気がしています、参考にしてください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年10月10日 11:27 [760564-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
長年乗り続けたジープグランドチェロキーより乗換。
町走りでもアウトドアでもサマになる見た目と、荷室の大きさが気に入っています。
以前乗っていたジープに比べ燃費は格段に向上したものの、
最近の低燃費情勢をみるとまだまだという印象。
反面、スーっと滑るような走り出しと、踏み込むと応える強力なトルクは
走りの楽しさを実感できます。
インテリアについても機能美あるデザインで満足していますが、
唯一自身の乗っているモデルは純正ナビがリモコン式のため多少不便さを感じています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2009年モデル > T5 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年7月26日 02:15 [740104-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
綺麗なアウトラインですね〜 |
【エクステリア】外観は非常に満足です。
元々は箱型エステートの大ファンだったので今の丸みを帯びた
タイプには多少は抵抗有りますが、これも時代の流れですね。
同車種と道ですれ違うことが少ないので、この点も購入の決めてです。
走行中、 前後や隣で同じ車は気分良く無いもんね。
【インテリア】
以外とスッキリしてて、過去のボルボの中では一番気にいってます。
【エンジン性能】
これも2Lターボの240馬力は、重い車体も軽々軽快な走りで大満足ですね。
【走行性能】
走行がまだ少ないので…
【乗り心地】
ボルボらしい非常に運転のしやすい.疲れにくい乗り心地は健在です。
【燃費】
流石にこれだけは… (^_^;) まあ、街乗りL6km 高速L11kmは
このパワーなら仕方ないと思います。
【価格】出せてこの位かな… まあ、安全を買うとよく言いますが、それ以上の満足度はあります。
【総評】
今回は、登録済みのディーラー展示車を低走行距離で、始めて中古として格安に購入しました。
現在まで、ほぼ新車を10台ほど乗り換えて来ましたが、最高の満足度ですね。
なんで皆さんは買わないんでしょうかね?
BMWとかアウディーに、ついいっちゃうんでしょうね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
XC60の中古車 (全2モデル/493物件)
-
- 支払総額
- 337.8万円
- 車両価格
- 328.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
XC60 アルティメット B5 AWD 4WD 1オーナー 禁煙車 ルーフレール サンルーフ
- 支払総額
- 615.5万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 26.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 538.0万円
- 車両価格
- 509.0万円
- 諸費用
- 29.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 361.8万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
XC60 ウルトラ B5 AWD B&Wプレミアムサウンドオーディオ 電子制御AWDシステム ヘッドアップディスプレイ パーフォレーテッド/ファインナッパレザー 4ゾーンエアコンディショナー
- 支払総額
- 668.9万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 30.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 90km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜684万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
75〜847万円
-
59〜946万円
-
28〜825万円
-
75〜758万円
-
178〜1067万円
-
385〜837万円





















