| Kakaku |
レクサス RXレビュー・評価
RXの新車
新車価格: 668〜903 万円 2022年11月18日発売
中古車価格: 99〜1073 万円 (2,064物件) RXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| RX 2015年モデル |
|
|
116人 |
|
| RX 2009年モデル |
|
|
38人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
RX 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | 75位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 67位 |
| エンジン性能 |
4.12 | 4.11 | 81位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 65位 |
| 乗り心地 |
4.27 | 4.02 | 22位 |
| 燃費 |
3.40 | 3.87 | 101位 |
| 価格 |
3.48 | 3.85 | 75位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル
2023年12月19日 23:42 [1793314-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
NX450h+Fスポーツ所有している者です。
納車して1ヶ月点検でしたので代車で450hバージョンLの試乗しました。
個人の感想なので参考までもしくはスルーでお願いします。
大まかに言わせてもらうとハリアーとサイズも然程代わらなく見た目違いますが機能はそこまで変わらないのでは?質感は上質ですが大きく変わらない印象、NX購入するならハリアーで良かったのでは思うぐらい。それに比べてRXは一回りサイズが大きく貫禄も感じ運転しても所有感?満足感を得られる。NXとRXどちらも良さはありますが価格差が100万弱購入できるなら私はRXをお勧めします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル
2022年11月28日 21:24 [1650922-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
知り合いの新型レクサスNX店舗で私が狙ったRX500hを試乗しました。
私は普段2世代前のクラウンアスリートに乗っています。
知り合いのレクサスNXの正直な感想は見た目がカッコイイ、燃費も良い!でもクラウンセダンより小さいサイズなのに小回りが効かない(クラウンと比べて)室内の静寂性も後ろから色々な音がするなぁ〜、あとハイブリッドの静寂性からエンジンが掛かるとエンジンのブォーンという音が凄く聞こえて『レクサスNXは【音】関係が弱いし、悪いな』と思っていました。
そこで500hですが、まず見た目はやはりグリルの出っ張りが気になるので買うならブラック色ですね。フロントの見た目は新型NXの方が素直にカッコイイ!でも全体のバランスではRXの方が伸びやかなスタイルです。
乗ったらまず、小回りが効く!新型レクサスNXで曲がれなくても500hなら曲がる場所がありビックリしました。新型ハリアー乗った時も小回りが効かないと思ったけど500hは小回りが効く。あと、室内が静か!クラウンなんかよりも静かでさないかと思います。エンジンのブォーンという音はするけど、かなり遠くから聞こえてくる気がします。
エンジンパワーは3500ccエンジンより若干パワーあるかな?程度、それよりも気になったのが加速が息継ぎ加速します。アクセル一気に踏み込むと3回くらい息継ぎして加速するから、変な感じでした。3500ccNAエンジン車の方が遥かに加速はスムーズです。
足回りは思ったよりもコーナーで張り付く感じ、コーナー出口でアクセル踏んでも曲がるから凄い!ただ、車体の揺れも大きく段差等で凄く『ガツン!』と固い感じがあります。
後部座席から『固いのに揺れる車だね』と言われました。SUV車はセダンに比べるとやはり『車体の揺れ』は仕方ないのかな?
だだし、セダンにはない『高さがあり見晴らしの良い視界とセダンには無い広い荷室』が手に入るから一長一短です。
燃費は試乗車だったので9km/Lでした。私も含めて皆さん試乗はアクセル踏むんでしょうね。燃費はハイブリッドのレクサスNXの方が遥かに良いですね。
500h、燃費はやはり悪そう、普通に乗ったら12km/Lくらいか?
SUV特有の揺れと硬さも感じる。しかし、あのデカさの車体なのに小回り性能は良いし、静寂性も良いです。
エンジンパワーはあります!でも求めるなら加速が息継ぎなくもっとスムーズに加速してくれると3500ccエンジンなんかよりもパワーある車だと思うのでなんとかしてほしいと思いました。
あと900万は高い!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2022年5月1日 11:57 [1577076-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
令和2年RX450h F-SPORT グラファイトブラックガラスフレーク 10000km乗った感想です。
【エクステリア】
M/C前とあまり変わらないので、どう思うかですが、個人的には好きなデザインなので〇
レクサスあるあるですが、グリルは洗い辛い。
ガラスコーティングなしには乗れないボディカラーを選んでしまった事に後悔するほどキレイでないとカッコよくない色。
【インテリア】
ランクル300、90VOXYを納車待ちだが、比較するとRXのちょっと昔感が否めない。
特にハンドル周りとエアコン関連。クルーズコントロールのレバーはチープ。
所有しているN-VANの方がシンプル。
ここはM/C前を継承しているんだろう。次期RXは変わったと実感できると思う。
【エンジン性能】
さすがF-SPORT
ハイブリッドで静かな中、追い越しなどで加速するとF-SPORTが顔を出す。
さらにSPORT+での加速は気持ち良い。
飛ばしても怖くない足回り、F-SPORTシートのホールド感は上質。
【走行性能】
クルーズコントロールを多用するので、使い勝手やデザインは平成の車。
あと駐車の際、急いでいてRレンジに入れるのが早かったりするとDSCが誤作動するときがある。
何もないところで急ブレーキが勝手にかかると何もないのに冷や汗が出るから勘弁してほしい。
【乗り心地】
F-SPORTシートはホールド感が良い。
500km運転しても疲れなかった。EVモードからSPORT+までしっかりとした乗り心地で不快な振動などは無い。純正タイヤ(ダンロップSPスポーツ)もかなり静かなもの。
【燃費】
主に街乗りで11〜12km程度。
【価格】
800万円は安くはないですね。
【総評】
走りと乗り心地を両立したSUVかなと思います。
NXに比べ後部座席が広々と使えるので、NXと迷うならそこが大きいかなと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2021年5月13日 15:27 [1453657-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロント、リアともにカッコ良く、飽きが来ない。
ホイールも20インチ純正で十分カッコ良く満足。
【インテリア】
リッチクリームとブラウンのツートンカラーにしたが、内装も高級感がある。
友人を乗せる度に羨ましがられる。
個人的にも長らく乗り続けていても毎度改めて良い空間だと感じる。
【エンジン・走行性能】
2Lエンジンに対して2tクラスの車重があるがターボなので問題なく、加速も十分。
ただ街乗りでも直ぐに2000回転を超えてしまうのは止む無しか。
【乗り心地】
静粛性が抜群に良い。振動もある意味、心地よく感じる感覚がある。
【燃費】
街乗りで7〜9?くらい
【価格】
サンルーフとフロアマット、コーティングで630万くらいだったと記憶。
【ディーラー】
RXは2台続けて乗りました。前のRX購入時の担当者は素晴らしい方でしたが、出世されて異動するため若手の後任に変更されましたが、その担当者が本当ポンコツ。レクサスディーラーはサービスを売りにしているようですが、エセホスピタリティで教育不十分。
【リセール】
5年1.6万キロと走行少なかったですが、5年落ちでリセール率70%を超える金額が出ました。
【総評】
5年間乗り続けた記録としてアップさせて頂きました。
総じて満足度が高く、出来ることなら乗り続けたい車です。
サイズが大きいと言う方も居られますが、アメ車も乗り継いできた身としては全く問題のないサイズ。安定感や存在感、社内空間等を考えるとこのくらいのサイズ感は最低限欲しい。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2020年5月14日 21:47 [1328238-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前期型RX300Fスポ(2018年11月購入)所有しておりましたが、本年1月に売却し 後期型RX300バージョンLに乗換えしました。
乗換えの要因ですが、前期型RX300fスポの乗り心地の悪さからです。高速道路・自動車専用道路・路面の段差の少ない比較的新しい舗装道路等での乗り心地は、すこぶる良好で路面に吸い付くように何も問題なく良い走行しますが、一度 荒れた舗装面の走行では段差での突き上げが半端ないほどきつく誠に不快になります。一般道路を走行するのがほとんどなので突き上げのきつさにガマンの限界となり乗換えする事にしました。エクステリア、インテリア、加速感等 他は総じて満足していたのですが手放す事としました。※若い健常者の方であれば特に気にならないとは思いますが、腰痛持ちの私には腰に負担がありました
今回新型RX購入に当たり、新型のRX300fスポ、新型RX300バージョンL、前期型RX300fスポで 同じ道路(一般道路20分、高速道路20分、計40分)を試乗しました。
?新型RX300fスポ(後期型)
一般道路の不快になる突き上げは、3〜5回程度で小さい突き上げは何回かありましたが不快になる程では無かったです。
高速道路では橋梁の継ぎ目の段差走行でも不快になる程の突き上げは無く乗り心地は良好です。
?新型RX300バージョンL(後期型)
一般道路、高速道路共 ほぼ突き上げは感じられず やわらかい乗り心地ですこぶる良好です。
?自分のRX300fスポ (前期型)
一般道路の不快な突き上げは10〜12回程度、路面のザラツキを拾う事数回ありました。
高速道路では橋梁の継ぎ目の段差走行でも不快になる程の突き上げは無く乗り心地は良好です。
・総評として、乗り心地の面で新型Fスポは前期型に比べてかなり改善されていると思いましたが、やはり悪路での突き上げは少し感じられました。
バージョンLについては、突き上げもほとんど感じられず 心地よい乗り心地だったのでバージョンL購入する事としました。
【エクステリア】
マイナーチェンジでスピンドルグリルの形状が丸く柔らかく成りました。またブロックパターン形状になりスマートで良かったです。
【インテリア】
前期型とほぼ同じで新鮮味はないのですが、シート柄・オーナメントパネル柄で明るい色が選択できたのが良かったです。
前期型と同じでメーター周りのデジタル画面が小さくデザインがイマイチです。
【エンジン性能】
特に問題なく快適に走ります。 バージョンLの走行時のエンジン音は、前期型Fスポと較べても静かです。バージョンLとFスポでは、設定が微妙に違うのではないかと思います。
高速のジャンクション等では、スポーツモードで走行すれば加速もよく何ら問題ないですね。
【走行性能】
高速走行では、ほとんど横揺れ・ロードノイズ等は感じられず静粛性がとても良いです。
サスペンションが柔らかく設定されているのでコーナリング時のロールが、Fスポと較べると多くなったように感じます。
【乗り心地】
バージョンL 乗り心地は、すこぶる良好です
【燃費】
市街地で7〜8、高速で12くらいです。
【価格】
お値段は高いと思います。
RX300バージョンL パノラマルーフ、ブレードスキャンAHS、モデリスタエアロ、他 諸経費込みで 715万くらいでした。(フロアーマット、ドラレコ、ボディーコートは別です。)
【総評】
高級感があり乗っていて満足できる車ですね。
大変乗り心地が良いのでドライブに行きたくなりますが、今は自粛しています。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル > RX350 version L
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 21:18 [1193808-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
弟がムラーノからRXに乗り換えて運転させてもらったので比較を書きます。
1.デザイン
ムラーノのデザインがすごく気にいってたので比べると
ちょっと地味に感じますが癖はなくまあまあかな。
2.インテリア
ムラーノはメーターがオレンジで見にくかったのと
ちょっと安っぽかったのでRXのほうが高級感が
ありますね。ナビも画面が大きくきれいです。
3.エンジン性能
エンジンは燃費重視のためムラーノのパワーにはかないません。
モーターのアシストでようやくムラーノ並という感じです。
4.走行性能
ムラーノと比べてあまり違いが分かりません。車高が高いので
どうしてもコーナーのロールは大きいです。クルーズコントロール
のセッティングがとても悪く、急ブレーキ、急加速を繰り返しとても
使う気にはなりませんでした。
5.乗り心地
これはムラーノと同じくいいです。
6.燃費
これはムラーノとは雲泥の差ですムラーノは街乗り6km/L
RXは10km/Lです。高速道路だとムラーノが10km/L、
RXは13km/Lと差が縮まります。
7.総評
ハイブリッドなので燃費は良いですし装備も充実してます。
ただクルーズコントロールがあまりにも出来が悪く酷いです。
よくこんなので市販化したなと呆れます。
それ以外は欠点もなく快適なクルマです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2019年1月4日 09:34 [1188498-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
父親がRXを購入し、よく運転しますのでレビューします。
エクステリア
言うまでもなくカッコいいです。ハリアーを所有していますが、格が違います…
インテリア
文句はありません。
若干操作ようのボタンが多すぎるのかな、くらいです。
エンジン性能
ハイブリッドは静かでパワーもあり大満足です。これぞ高級車って感じします。
走行性能
必要以上に十分です。
乗り心地
たまーに凹凸を鋭く拾って車内に伝えることがありますが、満足です。
燃費
10キロ超えてきますのでとてもいいです。
価格
高いけど、まぁこの車なら確かにこの価格になるよね、って感じです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 21件
2018年1月16日 21:34 [1096481-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車後1ヶ月半、2,000km経過レビュー
エクステリア
まずはFスポのこれに惹かれて購入したので満足です。20インチのアルミ&タイヤの存在感、パノラマルーフで外観デザインがカッコいいです。
インテリア
細部のマテリアルや質感に拘っており、国産でも本気度がうかがえます。12インチナビ画面やHUDはドライバー目線で満足度が高いです。
エンジン性能
2Lターボでこの車重なんでこの程度でOKでしょう。
まぁかっ飛ばす車ではないです。
走行性能
普段はノーマルかECOモード主体だから出足はゆっくりですが、SかS+モードにすればやや改善されます。
いずれにしても、かっ飛ばすジャンルの車ではないですね。
乗り心地
Fスポーツだからか、タイヤのせいか、やや硬めですね。違和感あればVer.Lをおすすめします。Fスポのシートの窮屈さも好みですが、当初違和感ありましたが慣れました。やはりVer.Lと比較し乗り比べて下さい。
燃費
覚悟してたけど悪いですね。街乗りだけで7-8km/l、高速で10-11km/l。全6:4でトータル燃費8km前後です。前車がハイブリッド車だったんで給油回数が増えたのが少し気になります。
価格
安くないけど、装備面を考慮するとそこまでコスパは悪くないです。車体値引きがほぼゼロなんで、下取りで買取店より20万位頑張ってもらいました。
装備(オプション)
インテリジェンスクリアランスソナー(パノラミックビュー)、シートヒーター等はこの車格では必須ですね。あとデザイン、売却時を考えてもパノラマルーフはおすすめします。
年末年始の帰省で、超渋滞時のドライバー負担はかなり軽減される事を体感しました。ほぼ自動運転は助かったし、少し感動しました。
総評
やや予算超過の購入でしたが、総じて満足してます。完璧では無いけど所有満足度の高い車です。内外装のデザイン 質感、標準の安全装備の数々、輸入車と比較しても遜色ありません。ドイツ車も色々比較検討しましたが、国産の安心感とリセール価値を考慮して最終的に決めました。レクサスブランドに特別な憧れはありませんでした。
(最終候補 新型ボルボXC60、MB/GLC、マツダ/CX-8…新型X3とQ5は契約時期に間に合いませんでした)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2017年4月16日 16:13 [1021140-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
だいたい似たような性能、金額のSUVでRX Fスポーツやレンジローバーイヴォークなどと悩みこちらの200t VersionLにしました。
外観だけで選べばイヴォークもありだったのですが、レクサスブランドとVersionLの高級感はけっこう決定打だったと思います。
細かな差はいろいろとあるもののレクサスの手厚いサポートはやはり魅力的です。
FスポーツよりもVersionLを選んだ理由としてはインテリアの高級感とすわり心地ですね。
体格がそこそこあるのでFスポーツよりもゆったりと座れるVersionLがしっくりきます。
元々車に対するこだわりは強い方ではありませんが、乗っていて走り、操作性はそれなりに心地よいです♪
が、この車体にこのエンジンはちょっとパワー不足を感じないこともないです。
滑らかな走りはしてくれますが、2500ccくらい欲しいかも?と感じることが車にこだわりのない私でもあるかも。
車の評価をすることには慣れていないので表現が稚拙で大変恐縮です。
所有欲を満たす一品としての満足度は高いです。買って損したとは思っていません。
が、一応感じた不満点のみ列挙しておきます。
・既出ですが、エンジンの性能不足感を感じる。
・レクサス標準装備?のカーソルになかなか慣れない(止めたいところで止められない)
・アナログ時計がついているが、それよりもっと目立つところに時間表示するインジケーターが欲しかったw
・モーター駆動のリクライニングは、戻すときにもっとサッと戻って欲しい。もたつき感にストレスをちょっと感じます。
・性能から考えれば?ちょっと車体価格は割高に感じないこともない。所有欲や手厚いサポートにお金を払っている感覚です。
自分の予算の許す範囲で自己満足での購入ですから、特段の不満はありませんが人によっては割高感を感じるお品かもしれません。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月6日 19:22 [901898-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
まだ納車されていないのですが、試乗した感想は、走行、乗り心地ともに、
可もなく、不可もなくといった感じです。
外観は少し下品な印象を受けますが、内装は先進的で良いと感じました。
しかし、あまりにディーラーの担当者の接客対応が悪く、高いお金を出してまで
不愉快な思いをしないといけないのかと、憤りと後悔の気持ちでいっぱいです。
顧客満足度1位ということで、対応に期待していただけに残念です。
ただの愚痴になりますが、今後は顧客のことをもう少し考え、
誠意のある対応をしていただきたいです。
参考になった156人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h version L
2016年1月24日 19:58 [898248-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
普段 2年前に購入したRX450h FSportに乗っています。乗り換えを視野に1時間くらい試乗してきました。
フルモデルチェンジはベースは変えずに改良させるパターンと、コンセプトから見直されるパターンと2種類あるが、今回は前者にあたる。外観はいかつくなったが、LEXUS-RXの良さはそのままに気になっていたところ、そうでないところ含めあらゆる点が改善され、ワンランク上の車に仕上がっていた。運転は車が軽くなった感覚に進化し、電子制御の足回りで乗り心地も格段に向上。Hybrid+CVTが実現するスーっとした加速が組み合わされ、完成形に近い形へ。残る改善点としてはエンジン起動時の不快なショック。エンジンが変わっていないのは仕方ないとして、なんとかならないものだろうか。
みてくれについては、ISから始まった特徴的なフェイス・・・これは好き好きでしょう。私は好きになれませんが、Fスポーツのグリルでかろうじて可といったところでしょうか。安全装置については期待しすぎるとがっかりします。それに完璧さにもほど遠い。ただ、対抗他社と比べて遜色のないレベル+αくらい。燃費はこのサイズで11km/Lなのはありがたい。なにが嬉しいって、長距離ドライブで給油の回数が減らせます。
開発チームから話を伺う機会がありまして、Fスポーツはずば抜けて力を入れているとのこと。スポットの数、トータルバランス。旧モデルもバランスがよかっただけに期待できます。ただLEXUSの車すべてに言えることなのですが、試乗程度ではあまり魅力が感じられないかもしれません。乗っていると感じられる良さ。LEXUSブランドで+100万と巷で言われていますし、ベース車のリメイクにも思えますが、価格分の価値は感じられます。ただ、やはりトヨタなので残念なポイントも。見えないところも追求する反面、割り切りもあって、対抗他社に比べると高級感がありませんT^T
MLやX4とは追求する方向性が違いますのでなにを求めるかになりますが、ぜひ何度も乗り比べて選んで欲しいです。LEXUSびいきに聞こえてしまいますが、買って良かったと感じられることでしょう・・・なんちって。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2015年12月28日 13:43 [888968-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
レクサスの特徴であるスピンドルグリルの迫力が更に増しました。前車のIS300h F Sportとは比べ物にならない迫力です。
その他、流れるウィンカーはアウディA8に続く国産車初搭載。信号待ちでは注目の的になるので少し恥ずかしいです(笑)
【インテリア】
当方、身長178cmでのシートポジションでも後部座席はゆったり座れるスペースが確保されます。
その他、ナビ画面が大きくなり非常に見やすくなりましたが、ヘッドアップディスプレイにもナビゲーションがフルカラーで表示れるため大変便利です。
【エンジン性能】
普通に走るには十分な馬力とトルクです。特に3000回転を超えたぐらいからは力強い走りができます。
一つ残念なのは、2000ccと言う事もありますが、エンジンブレーキが思った以上に非力でブレーキに頼る必要があります。
【走行性能】
IS300h F Sportと比較するとハンドリングが軽すぎます。
但し、ハンドルリングの反応は非常に良く、自分が思ったラインで走れます。
高速道路の走行については、気持ちよく加速していきます。この辺りはIS300hより格段にうえです。
【乗り心地】
文句なしです。
20インチ、扁平率55%のタイヤにも関わらず凹凸の路面でも大きな突き上げる感もなく気持ちよく乗れます。
【燃費】
街乗りで平均7km/Lぐらいですかね。
このボディー(重量)であればまぁまぁ良いと思います。
【価格】
200t F Sportをほぼフルオプションで総額730万円。
【MOP】
・パノラマルーフ
・後席パワーシート
・パノラミックビューモニター
・インテリジェントクリアランスソナー
・ブラインドスポットモニター
・リヤクロストラフィックアラート[RCTA]
・リヤクロストラフィックオートブレーキ[RCTAB]
・ITS Connect
・アダプティブハイビームシステム[AHS](ヘッドランプクリーナー付)
・マークレビンソン”プレミアムサラウンドサウンドシステム
・寒冷地仕様
【DOP】
諸々購入
【総評】
前車がハイブリッドと言う事もあり、急ブレーキの時のハイブリッド車特有の回生ブレーキが好きになれず大きな違和感があり、今回はRX450hを検討せずRX200tを購入。
結論としては200tで正解でした。
一部、0-100km/hでは450hの方が断然速いと言う評価ありますが、毎回0-100km/hのレースをしている訳ではないので普通の走りとしては200tで十分です。
個人的に思った以上に良かったMOPはAHSです。前車のオートマチックハイビームは街乗りでは全くと言っていいほどハイビームになる事がなく役に立たない機能でしたが、AHSは街乗りでも常に可動して一部をハイビームしてくれます。
これは予想以上に良いOPでした。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル > RX350 version L・Air Suspension AWD
よく投稿するカテゴリ
2012年2月8日 09:51 [479697-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
全体的には気にいっていますが、フロントを真横から見ると、バンパー下側から45℃でまっすぐ下りたラインが好きになれません。あと、テールランプがクリアではなくレッドのほうが好みです。今春発売のビッグマイナーモデルは、クリアレンズが廃止されています。
コーティングもせず、ワックスがけもほとんどしていませんが、納車から3年弱経った今でも塗装の状態は良く、色の深み&光沢もしっかりあります。
【インテリア】
以前乗っていた日産ムラーノに比べると若干狭く(特にリアシート)感じますが、とても快適で心地よい室内空間です。見た感じはそれ程高級感を押し出そうとした感じはありませんが、使用されている材料や細かい所の作りこみは力を入れていると感じます。 とても静かな室内ですが、エンジンの音はある程度聞こえるように意図的に作ってありますので、ここは好き嫌いの分かれる点でしょう。 シートも冷暖調整できるので、一年を通して快適なレザーシートです。
小物入れが少ないのが少々不便です。また、初期のユニットだけかもしれませんが、AUX端子が音の入力しかできないので、iPod等からのビデオ入力が出来ない点が不満です。
【エンジン性能】
特に不満となる要素はありません。 車体が重いので、スペックから期待するような加速性能ではありませんが、こういった車種なのでマッチングは良いと思います。
【走行性能】
3シーズンはノーマルタイヤ、冬季はスタッドレスタイヤに交換して使用しています。 豪雨の高速道路、雪道、アイスバーン等様々な道路状態を走りましたが、困ったり不安に感じたりすることはありませんでした。
【乗り心地】
とてもなめらかで静かに走ります。道路状態が粗くない所であれば、正に“滑るように”走ります。 コーナリング時にも、急激な入力でなければしっかり踏ん張って、ロールも適度だと感じます。
逆に50km以下で走る街乗りでは、道路の凹凸の突き上げが以外と強くあります。 低速よりも高速のほうが快適です。
【燃費】
ECOモードオフで7.8km/l、オンで8.5km/l位です。 排気量と重量を考えると、満足の行く数値です。
信号の少ない田舎町と交通量の少ない国道、高速道路を走行しての数値ですので、都市住みの方には参考にならないでしょう。
【価格】
安い買い物ではありませんが、標準装備、装着したオプション装備と性能を考えるとお買い得ではないかと思います。
【総評】
今まで約3年間乗ってきて、トラブル故障は一度もありませんでした。 走行性能もそこそこあり、室内も広く、荷室も広い。 オールマイティに使えて満足のいく車です。
同クラスのSUVと比較して飛びぬけた個性や性能は無いと思いますが、特に欠点といえる欠点が無い車です。あえて言えば、外見はやはりトヨタ車の外見であり、この点で好き嫌いが別れるのではないでしょうか? これをトヨタ車としての個性と考えるか、個性が無いと考えるか...
メーカーへの要望としては、2点有ります。
1: 性能の悪いサイド&リアカメラ。 高品質を謳うのであれば、もっと画素数や暗所での性能の高いカメラを装着して頂きたい。 モデルチェンジ前(モデルチェンジ後は分からないので...)のムラーノのカメラを見習って頂きたい。
2: オートワイパーですが、作動にとても不満があります。 霧雨のような雨や雪の中だと、オンにした時に何度か作動して、その後は反応しなくなるので結局手動で対応しなければいけない。...のですが、逆に少々の雨でフルスピードで作動したりと、制御プログラムが完成されていないのではないかと感じました。 この点はディーラーでモジュールの交換で対応して頂きましたが、全く変化がありませんでした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年11月25日 02:27 [360610-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エアサスではないLにアクティブサスをオプションで着けて購入予定でしたが、納車が8月初旬で2か月待ち、10年以上乗った車があったので、ディーラーの勧めでエコカー補助金ほしさにすでに発注済みのアクティブサスのないパールホワイトのLを購入。ディーラーの予想では9月中旬までに登録ができればエコカー補助金は間に合うはずでしたが、ご存じのとおり九月の初めで終了で、エコカー補助金はあたりませんでした。よくできた車でどこと言って不満は無いのですが、満足感もなぜか少ない。個人的な事情かも知れませんが。お役に立てるレビューにはならなくてすみません。少し不便なのは小物を入れが無いことでしょうか。助手席のカップホルダーもありません。出足も、もったりと言う感じ、でしょうか。黒のインテリアも汚れが目立ち過ぎますね。コンポの音もイマイチ。燃費は10km/lくらいでしょうか。9月末に納車になってから2回目の給油をしました。燃費には満足ですね。今まで乗った車で町中走行で6km以上の車は無かったですから。白い色には最初抵抗がありましたが、この色がこの車には一番合ってるような気がします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RXの中古車 (全3モデル/2,064物件)
-
RX RX450h Fスポーツ パノラミックビューモニター セカンドパワーシート パノラマルーフ ルーフレール 3眼フルLEDヘッドライト ITSコネクト
- 支払総額
- 515.0万円
- 車両価格
- 495.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 198.6万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.8万km
-
- 支払総額
- 369.0万円
- 車両価格
- 363.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 574.9万円
- 車両価格
- 567.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
189〜594万円





























