| Kakaku |
レクサス RXレビュー・評価
RXの新車
新車価格: 668〜903 万円 2022年11月18日発売
中古車価格: 99〜1095 万円 (2,059物件) RXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX 2022年モデル |
|
|
32人 |
|
| RX 2015年モデル |
|
|
116人 |
|
| RX 2009年モデル |
|
|
38人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
RX 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | 67位 |
| インテリア |
3.95 | 3.92 | 55位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | 72位 |
| 走行性能 |
4.31 | 4.19 | 58位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | 19位 |
| 燃費 |
3.44 | 3.87 | 100位 |
| 価格 |
3.54 | 3.85 | 67位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2025年6月27日 14:43 [1971292-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
350Fスポーツ
【エクステリア】
当初グリルをスピンドルグリル化に
変更予定でしたが…
見慣れるとスピンドルグリルが古く見えて
今の所、ノーマルにしています。
フロント、サイド、リアの未塗装部分を
ちゃんと塗装してくれたらいいんですが…
スポーツエアロパッケージを付けようか
迷ってます。(高いですが)
リセールを考えてパノラマルーフを付けましたが
室内は、暑いです。
【インテリア】
年次改良でメーターの変更、アンビエントライトの光量アップで最高です。
【エンジン性能】
少し非力です。坂道は、登っていきません。
【走行性能】
室内は、かなり静かです。
ただ室外音は意外に大きいです
重たい割に、スムーズに走ります。
【乗り心地】
ハードでも無くソフトでも無く丁度いいです。
【燃費】
かなり悪い。アメ車並。
もう少し燃費が良ければ…
【価格】
未塗装部分をちゃんと塗装してくれてあれば
妥当かなと…その分高いかな。
【総評】
総じていい車ですが、
ただ、レクサスDの売り方や納期が曖昧な所や
日本のメーカーなのに日本のユーザーには
冷遇な所がイマイチです。
例えば、国内にRX350hFスポーツを何故出さないのかわかりません。
因みにRXは、北米販売台数が国内販売台数の
10倍弱ですからしょうがないか…
車はいいが、ディーラーの質やサービスが
以前よりかなり落ちました。
次回レクサスを選ぶかどうか微妙です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX450h+ version L
よく投稿するカテゴリ
2024年4月23日 12:24 [1837270-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
3代目のRXになります。
※RX450HL(フルエアロ) ⇒ RX450h fスポーツ(TDRエアロ) ⇒ RX450h+
【エクステリア】
白系をずっと乗ってましたが、エアロ未装着の白系のRX450h+好みに合わなかったので、黒系にしました。PHEVだとしてもリアバンパーもう少しなんとかできなかったのかな〜RX500hみたいにかっこよくしても良かったのにな〜
【インテリア】
フルモデルチェンジ前よりはよくなってますね。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
EVモードではとっても静かな子。チャージモードはトラックに乗ってる気分(汗
やはりバージョンLはいいですね。同乗者にも優しい。
【燃費】
車重の割にはいいのではないかなと〜
【価格】
高めかな〜
ケチらず、より価格に見合うよう頑張っていただきたいです。
【総評】
フルモデルチェンジいいところも増えましたが、便利だった機能が無くなったりして残念。
デジタルインナーミラーの画質悪すぎる。
レクサスは時代遅れ!
トヨタが先行実験後にレクサスに投入するからどうしても遅れるし、設備が古くなるような気がしますね〜
レクサスユーザーとしては価格をトヨタに合わせるか、差別化より分かりやすくしてほしいです!!!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX500h F SPORT Performance
2024年4月13日 02:10 [1663433-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
エクステリアは、ホイールアーチも塗装で高級感出そうとしている半面、サイドシルは塗装も無しのプレートがつくのみで、クロームも入らずかなり安っぽい雰囲気。フロントグリル回りも安っぽい雰囲気。しかもエクステリア全体的に緩い造形で、美しさが足りません。
ルーフレールはNXに続いて、なんと単なる樹脂製のモールに。これでは、スーリーなどの一般的なルーフレールマウントタイプを使うことはできません。フェイクの樹脂製ルーフレール風で高級車LEXUSと言われても??????ですね。
あとは、長く見せるんではなくて本当に無駄に長いエンジンフード部分と、それに連なる大きく寝かされたAピラーとCピラーは居住と荷室空間をスポイルしており、それなりに広い空間はありますがサイズほどの室内の広さはありません。
【インテリア】
インテリアも、気になる部分があちこちにありますね。
リヤシートまでパワーシートを使っているのは良い点ですが、パーキングブレーキ周りのスイッチ類が黒い光るプラスチックにしか見えないチープなパーツでを使い、もう少しクロームを使うか黒に拘るならアルミヘアラインで表面を仕上げた金属パーツを使う等、しないと質感が低くて安っぽい感じです。
パワーモードやエコモードの切り替えがディスプレイの中での設定としたり、他の部分のスイッチ類のレイアウトも例えば、ルーフのシェードとサンルーフのスイッチ配置など、全体的に操作系はレイアウトなどがイマイチ微妙な部分もいろいろありました。
全体的にインテリアに言えることは詰めが甘くて安っぽいということ。
最も問題なのは、全長が約4.9mもあるのに室内は広大ではないこと。トランクも浅くて容量はトノカバー下で350L程度とサイズにしてはかなり少な目です。
【エンジン性能】
システム出力は370馬力と2.4Lターボ仕様エンジンのハイブリッドは、見た目は物凄いスペックですが、踏み込んでも、エンジン音はそれなりに聞こえる割には、それほどパワフルな感じではなく、それなりな感じです。しかもイマドキ8ATではなく6ATのセッティングなのでしょうか? たとえばプジョー3008のGTハイブリッド4のシステム出力300馬力と比べると約250kgの重量差はあるもののプジョー3008のGTハイブリッド4の0-100km/h加速5秒台の加速感と比べると加速感が全く物足りません。
【走行性能】
しかし何故組合させるATがこのクラスでは9〜10ATであるへきなのに、イマドキ何故6ATなのか?不明ですね。
ボディ剛性は高く、限界も高そうですが、直線試乗でしたのでよくわかりません。
【乗り心地】
二トンを超えるボディは重厚な乗り心地ではありますが、路面の凹凸はそれなりに拾いますね。勿論一発でいなしてはくれますが。
ただ、このクラスだと、ややバタついている感じがして、もう少し滑らかな動きをしてほしいですが、サスペンションモード変更ができるので、それで変わるかもしれません。
【燃費】
試乗のため不明ですが、デモカーの燃費表示は約6km/lと芳しくありませんでした。
【価格】
高価な900万の500Hは旧モデルと比較すると割高感を感じます。
【総評】
まず、残念なのはルーフレール風のプラスチックモール。LEXUSくらいホンモノつけましょうよ。トヨタさん。そのほかにも安っぽい部分が各所に目立ち、おそらくNXに続いて、全体的にはコストダウンにまんまと成功しているんじゃないかと感じました。ドアヒンジもLSと同じような鋳造ヒンジから、プレスヒンジにコストダウン。旧RXより内外装が全体的に安っぽい感じですね。
たとえば、サイドシルあたりにもクロームのモールくらい入れて高級感出したいかなと。フロント回りもリヤ周りも全体的に安っぽい感じです。
静粛性は踏み込んだ時のエンジン音の入り方も適度で悪くありません。
良い点は、ボディ剛性やおそらく走りは格段に向上しているのではと感じられること。車の基本は向上しています。プレスヒンジではありますが、ドアの閉まり感もいい感じです。
個人的見解にすぎませんが、これだけの購入予算のクルマが、すべてではありませんが、各所に旧型と比べてコストダウン感が露骨に見えるのはいかがなものなのかと感じました。
レクサスNXのコストダウンぶりを見て、あえてNXの高級感落としてRXを際立たせようという考えかと思いましたが.....まさかのコストダウンと安っぽさのRXでした。LEXUSブランドが浸透して認知されたら、こんどはLEXUSでしっかり儲けようという、これまでクルマにも施設にも投資し続けたことに対する投資回収フェーズに突入ですかね? トヨタさん。
最近登場した、最も安価なLBXが適度にクロームを使っていて、現行NXやこの現行RXと比較して見た目一番高級に見えるのは私だけならいいんですが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった107人(再レビュー後:48人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX500h F SPORT Performance
よく投稿するカテゴリ
2023年11月25日 13:09 [1783920-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
走行距離 |
ソニックカッパー色 |
複数台 |
乗る機会が少なく、8か月で2,473kmしか乗っていませんが、そろそろレビューを書きます。
【エクステリア】
最初に見た時は、スピンドルグリル風のフロントに違和感がありましたが、これはこれで見慣れると個性的で気に入っています。
ソニックカッパー色が「コガネ虫」色と、若手社員に揶揄され弄られています。
リセールバリューを考えると、白か黒なのでしょうけど、遊びで乗るので個性的で派手な色を選びました。
とても輝いていてお気に入りです。
【インテリア】
×メーターのディスプレイ表示が小さく、多くの情報がゴチャゴチャしていて見ずらいです。
〇ナビのディスプレイは丁度よい大きさです。
〇シートの暖風・冷風やハンドルの暖房などAUTOで便利です。
〇リアシートの背もたれが電動で倒れるのも、便利です。
×アンビエントライトが暗すぎます。昼間は光がほぼ見えません。
×スマホのワイヤレス充電は、カバーを付けていると出来ません。
△オーディオなどの操作が若干分かりにくいです。
△シートは可もなく不可もなく。
【エンジン性能】
モーターでの発進はスムーズで、一気に速度が出ますから、アクセルはあまり踏み込まない方が無難です。
モーターとエンジンとの連携もムーズですが、たまに、充電不足の時なのか、かなり高回転になりエンジン音が煩く感じる時があります。
【走行性能】
〇高速でのクルーズコントロール作動中でのレーンキープアシストやレーンチェンジも良い感じです。
△一般道でのレーンキープアシストは、単眼カメラのためか正確性に欠けます。
〇クルーズコントロール作動外でも、ブレーキを踏まなくてもブレーキを操作支援してくれるので良いです。
ただし気を付けたいのは、クルーズコントロール作動外では、完全停止までサポートしてくれないので、追突注意。
〇パーキングサポートは、駐車スペースに白ラインが引いてある場合は、数センチの誤差で駐車されるので優れものです。
×スマホでの駐車は、車外で操作する時に、Bluetoothが切れやすく、何度か試しましたがお遊びで使う感じです。
【乗り心地】
21インチ履いてる割に、路面からの突き上げやゴツゴツ音もなくて、とても良い乗り心地です。
右左折する時に、路面が轍上の道路に侵入する際は横揺れを強く感じます。
これが普通なのでしょうけど、S580は全く揺れないので。(比較対象が違いますかね)
【燃費】
リッター9.5キロってところでしょうか。
【価格】
900万は高いかな。
【総評】
各種の運転サポートが進化しています。
長距離移動で、ブレーキやアクセル、ハンドル操作の支援が機能すると疲れません。
いずれ完全自動運転の時代が来るのでしょうけど、一端を見られて感心させられます。
積雪下と凍結路面での走行はしていないので、この冬が楽しみにしています。
車好きで複数所有してきましたが、最近購入車の中では、2番目に気に入っています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX450h+ version L
2023年8月16日 09:57 [1748087-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
次期車探しの旅LEXUS。
目的はRX450h+。
BMW X5の次に乗る候補として妥当かなと思っての試乗。
エクステリア★★★★
外観は思ってた以上に大きく見えた。モデリスタのフルエアロが付いていたので余計そう見えたかなぁ。
ボンネットの盛り上がりはカッコよく見えたが、新鮮味はあまり感じなかった。
インテリア★★★
無難と言えば無難な感じ。特筆する様な感じはない。昨今どのメーカーの割と安価な車種でも、内装はこだわりが有ったりゴージャスだったりするので、千万クラスのこの車体で考えると普通でしかない。
あえて特筆するとしたら、後席にもシートクーラーが装備されている事かなぁ。
中々ないんだよね、これが。
エンジン性能★★★
YouTubeなどで評論家さん達が絶賛しているPHVだが、車との相性なのか?普通でしかなく裏を返せば、本当に良い物なのか?一抹の疑問も感じる。
レクサスRXに関しては、普通のHVかターボ車の方が良いのかも?
走行性能★★★
エンジン性能で記した通り、普通かな?シャキッと感は全く無し。
ただし、EV走行時の無音状態は、気持ちが良いかな。
ジェントルと言えば聞こえは良い感じ。
乗り心地★★★★
シットリとした乗り心地で安心して運転出来る。
車重によるいなしが利いているのか、フンワリした感覚が有る。
乗り心地に関してはマイルドで心地良かった。
燃費
短い試乗なので分かりませんが、PHVなので良いのだろうと思いたいです。
価格★★
ハリアーPHVやRAV4PHVと比べると300万円程の価格差が有ると思うが、その差がどこにあるのか?
クルマ好き程度の素人目にしては、今一分からない。
数年前に試乗したLSやLCで感じた特別感が無い気がする。価格帯が違うから?いえいえ、千万する車両ですよね?
ハリアーか?RAV4か?RXか?見た目が好きなの選んで下さい。程度にしか思えなく感じた。
トヨタを選ぶか?レクサスを選ぶか?くらいかなぁ。そこに300万円の付加価値が私には見えませんでした。
総評
最近のトヨタは、発表される新型車両の内外装がかなりデザイン性が良く(個人的に)質感も高くなっているので、LEXUSブランドとの境界線が分かり辛くなって来たものと思う。
ランクル300辺りから顕著になって来た様に思えます。
確かに扱っている内装の素材が違っていたり、そもそものボディの剛性の違いが有ったりとそれなりの差は有るとは思うのだが・・・。
例えばアルヴェル。中間グレードから既に質感が高い。
そこえもってのレクサスLMに果たして購買意欲が出るか?
の様な事が、トヨタ同士でで起こっている気がする。
最近は全メーカーの車両の価格も上がってきているので、実際、トヨタで良いや、とか、充分だよね、なんて考えになってもおかしくない程の次元になっているかなぁ。
LEXUSにはもう少し頑張ってほしいと思う今日この頃です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX350 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年3月7日 18:08 [1690220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントビュー
ボンネットが長く見え大きく見えるのはよい点
やはり、スピンドルグリルのフレームは、明確に存在した方が良かったと、現時点では思います。
サイドビュー
RXに興味ある人しか、フルモデル前後の違いわからないかな。程度です。
リアビュー
すごく、よくなりました。
【インテリア】
前車がRX300Fなので、満足感は、大差なし
ディスプレイ付近の多くの部分で、近未来感は、あると思う。良いと思います。
RX300Fは、少し、クラシックな高級感があったような気がする
好みの問題程度で、甲乙つけがたいです。
【エンジン性能】
RX300Fが、FF2000ターボ
RX350Fが、AWD 2400ターボ
市街地走行では、ターボはどちらも、無いものと考えてよく
2000ccと2400ccのノーマルエンジンとしての比較では、大差なし すこし2400ccの方が、余裕があるかな?程度
高速走行では、
350F 2400ターボはマイルドで余裕の走りというか、ターボ感が弱いが、スピードは出すぎる。
300F 2000ターボの方が、高速域のターボ感は強く、グッと 伸びる感じが有る。
【走行性能】
AWDとあるが、ディスプレイで確認できるのですが、いつ見ても4WD走行
4WDとFFの切り替え機能がマニュアルでは、操作方法がわからない。マニュアル切替は無いのですかね。
今のところ、AWDとの表現が、フルタイム4WDと、なんら変わらないが、
スムーズな良い走行で快適。
前から引っ張られるFF 後ろから押されるFR といった感じはなく。
4WDって感じです。
【乗り心地】
良いです。
最高です。
最高の乗り心地です。
【燃費】
街乗り 3から5
幹線道路 7から8
高速道路 8から10
ガソリン代は、気にしないように、努力しています。
前車もガソリン車で、燃費は良くなかったです。
ガソリン車が好きなんです。音が好き。
【価格】
他の輸入車と比較すれば、車の質的には、相当お得じゃないでしょうか?
トヨタのハリアーと比べれば、割高です。
しかし、価格帯もターゲットもブランドもサイズもエンジンも違うので、比較すべきでないと思います。
800万円台で購入できる自動車としては、最高です。
【総評】
非常に満足です。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2021年4月24日 00:02 [1446166-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
約3年前にMC前300Fスポを購入して乗っていましたが、今年車検だったのとリセールがなかなか良い金額だったので乗り換えしました。その上で率直な所記載致します。
【エクステリア】
MC前からエクステリアは非常に満足の行く造形で、不満は特段ありませんでした。むしろMC後はポジションランプのデザインがNXに近づいてしまいオリジナリティが下がってしまった感があります。あと、サイドグリルはLくらいの大きさの方が品があって良い気がします。
【インテリア】
ここまで変えないMCもあるもんなんだな〜と思えるくらい変わってないですね。笑 細かい所は少しずつ変わってますが。
良く意見で言われるインテリアの古さは確かにあるものの、それなりの重厚感があるので10年後でもチープには感じない質感に映ると思います。
ナビ機能は良くなってます。
MC前から気にはなっていたのですが、ヘッドレストが前だけじゃなく後ろにももう少し可動域あるとありがたいです。
【エンジン性能】
MCで特に変わらずですので、特筆する事なしです。
【走行性能】
ここが一番の進歩ですね。納車直前までMC前rxに乗っていたので明らかに違いが分かりました。振動も明らかに減り、特にカーブのロールがかなり減りました。この車高でこんなに横揺れが少ないのは素晴らしいです。元々遮音性能は高かったですが、極まってます。
正直10分程度の試乗ではその差は分からなかったですが、少し荒れた道や高速走ると顕著です。
どうやら、前席以上に後席の方が体感出来るみたいです。車に疎い妻ですら違うと言っていたので。
その分加速の際のエンジン音がより気になってしまうので、低速のトルクはもう少し欲しいとこです。
【燃費】
街乗りで7〜8kmくらいです。
【価格】
色んな車がある中で選べば高い部類ですが、この内容で700万しないならコスパはいいと思います。
【総評】
金額と内容のバランスから言えば、十分満足出来る一台です。MC後であれば検討してる方にはお勧め出来ます。何より、気に入らなくなったら然程損なく売れるリセールの高さが心強いです。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 21:52 [1361265-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
3年乗ってのレビューです
【エクステリア】新型発売前にカタログ見て実車見ずに契約しましたこんなにカッコイイSUV車があるのかと思う程惚れ込みました。
実際実車が見られるようになってからも常にネット記事など見てました。
【インテリア】12.3インチのワイド画面とメーターの造形も非常にマッチして良かった
【エンジン性能】V63.5リッタープラスハイブリッドパワーも日常使用で充分でした
【走行性能】モード変更でキビキビとした走りも出来ました
【乗り心地】カーブ等の揺れもアクティブスタビライザーのおかげでフラットに近い乗り心地でビックリしました
【燃費】3年2.9万キロ乗ってリッター9と2トン超える巨体の割にはよく走ったと思います
【価格】色々つけると途端に高くなりますが満足度は高いです
【総評】非常にカッコイイSUV車です
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 12件
2020年7月17日 21:44 [1267982-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2019年5月13日 09:45 [1225502-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
不満な所
1 6速ATのため、時速100キロで2000回転となる2000回転だと4気筒のざらつき感が少し気になります。
2 タイヤ溝が5ミリになった所で乗り心地と言うよりもタイヤがバタバタ暴れるような感じが出てきました。バージョンLは
ホイールサイズ見直しが必要かもれないです。
3 外車からの乗り換えですが、3年目でもブレーキとアクセルペダルの位置が慣れません。もう少し右寄りにならないかな。
4 この巨体で6速ATです燃費は8から9くらいです。
良い所
この値段で、このサイズは今となってはコスパいいと思う。
国内では安全装備=スバルみたいに思考停止組がさわいでいるが、
このレクサスの安全装備も、すばらしいです。
レクサス、トヨタユーザーはもう気が付いていると思いますが。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t
よく投稿するカテゴリ
2017年9月26日 23:54 [1065286-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
見た目がとても気に入って、RX200t Fsportsを思いきって購入しました。
優越感に浸れること間違いなしです。総じて大満足です。
あえて気になった点を書き込みますので、ご参考にされてください。
・エンジン音
試乗時に最初に気になりました。
車内でもけっこうエンジン音が聞こえます。
450hも事前に試乗したのですが、こちらはきわめて静寂でした。
・使わないボタン・スイッチ類が多すぎ
オプションを色々とつけたせいか、運転者側からみて右下近傍に多数のボタン群が配置されています。
レーンはみ出し防止や、オートハイビーム切替ボタンなどです。
その他、ハンドルにも多数のボタン群が設置されています。
ディーラーに聞くと、特に操作する必要がないので触らないでくださいと言われました。
実際に確認すると、確かに操作する必要のないものばかりです。
最初から設置しなくていいのではと思いました。たまに間違って操作し、機能がOFFになっている場合があります。
・オートハイビームのオプション
オプションでハイビームのオート設定があります。
とても便利ですが、操作レバーをハイビームオンの状態、すなわち運転手から離れる側にシフトさせたままになります。
左右のウインカーを出すとき、操作レバーが遠くにある印象を受け、操作性が若干悪いです。
・クルーズコントロール
前の車間距離を維持しながら一定速度で走るのは高速道路において非常に便利です。
但し、燃費効率が非常に悪いです。
急発進、急減速が目立ち、ヒヤッとする場面がたまにあります。
特にカーブ時にはエンジンが安定しません。前方の車の検知がいまいちな気がします。
往路ではクルコン、復路では通常運転にしたところ、復路の方が明らかに燃費効率が良かったです。
技術的に改善の余地がありそうです。
・クリアランスソナーの感度が良すぎ
壁等の障害物との距離がある程度あっても、ソナーが反応し逆に混乱を招きます。
安全面を重視しすぎのような気がします(言葉が悪いですがビビりすぎ)。
・バックドア開閉の反応
バックドアのエンブレムに手をかざすと、自動で開きます。
このときの車の反応が鈍すぎます。反応が悪く、結局スイッチ操作で開閉してます。
・洗車サービスの説明
LEXUSを新車で買うと、ディーラーで無料洗車が受けられるそうです。
但し私はその説明を受けませんでした。残念です。
他にも細かな点は色々とありますが、それでもこの車を所有する喜び、満足感は最高です。
購入して本当に良かったです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2017年4月16日 16:13 [1021140-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
だいたい似たような性能、金額のSUVでRX Fスポーツやレンジローバーイヴォークなどと悩みこちらの200t VersionLにしました。
外観だけで選べばイヴォークもありだったのですが、レクサスブランドとVersionLの高級感はけっこう決定打だったと思います。
細かな差はいろいろとあるもののレクサスの手厚いサポートはやはり魅力的です。
FスポーツよりもVersionLを選んだ理由としてはインテリアの高級感とすわり心地ですね。
体格がそこそこあるのでFスポーツよりもゆったりと座れるVersionLがしっくりきます。
元々車に対するこだわりは強い方ではありませんが、乗っていて走り、操作性はそれなりに心地よいです♪
が、この車体にこのエンジンはちょっとパワー不足を感じないこともないです。
滑らかな走りはしてくれますが、2500ccくらい欲しいかも?と感じることが車にこだわりのない私でもあるかも。
車の評価をすることには慣れていないので表現が稚拙で大変恐縮です。
所有欲を満たす一品としての満足度は高いです。買って損したとは思っていません。
が、一応感じた不満点のみ列挙しておきます。
・既出ですが、エンジンの性能不足感を感じる。
・レクサス標準装備?のカーソルになかなか慣れない(止めたいところで止められない)
・アナログ時計がついているが、それよりもっと目立つところに時間表示するインジケーターが欲しかったw
・モーター駆動のリクライニングは、戻すときにもっとサッと戻って欲しい。もたつき感にストレスをちょっと感じます。
・性能から考えれば?ちょっと車体価格は割高に感じないこともない。所有欲や手厚いサポートにお金を払っている感覚です。
自分の予算の許す範囲で自己満足での購入ですから、特段の不満はありませんが人によっては割高感を感じるお品かもしれません。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2016年11月6日 22:46 [974916-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ソニチタはプレスラインの陰影がハッキリしてグッド |
この角度からがお気に入り |
三眼HLとフォグ点灯 |
![]() |
![]() |
![]() |
スピンドルテールゲート? |
夜間のインパネ。 |
車内だけでなく気分まで明るくさせてくれる!開放感抜群のパノラマルーフ! |
200t L ff
ソニックチタニウム
ノーブルブラウン
レーザーカット本木
MOP
パノラマルーフ
AHS
ITSコネクト
【エクステリア】
見たまんま。
塗装の美しさと寸分の狂いのないチリがお見事!
鋭いエッジラインにどれ程のコストをかけているのか?レクサスの提唱するL-finesseがよく具現化されているのでは?
【インテリア】
セミアニリン特有の優しい柔らかさとマットな質感のシートに癒され、レーザーカット加工されたコンソールパネルや夜間のほのかに車内を照らすアンビエントライトとインパネ中央で妖しくひかるアナログクロックが瞳に栄養を与えてくれ、ウッド&レザーステアリングが無駄にドライブに誘ってくれているかの様に感じられ、ついつい遠回りをしたくなってしまう(^^)
また、パーソナルスペースも十分に確保できるので複数人の乗り合わせの趣味や旅行に最高かも。
【エンジン性能】
いろいろなシチュエーションで走行してみたが2000ccでも必要十分。
ただし求めている性能や前車の性能と比較すると物足りないかもしれないのでやはり、できる限りのシチュエーション下での試乗はマスト!
【走行性能】
ホントに静か。場合によっては450hより静かかも?
とても自然なレークルやAHSにアイストとブレーキホールドに感動!
【乗り心地】
硬くもなく柔らかくもなく絶妙な足回りと強い車体剛性に包まれている感が心地よい。
トンネル前で外気導入から内気循環に自動で切り替わったりサイドウィンドウの上り下がり方におもてなしを感じる。
夏や冬はコンフォートブルエアシートを中心としたクライメイトコンシュルジュが大活躍してくれそう。
【燃費】
前車と比較して燃料費で3倍になってしまった(泣)
せめてレギュラー対応してもらいたかった。
【価格】
レクサスのセダンタイプや競合すると思われる欧州車と比較すればかなり安いし、必要と思われる装備は標準化されている事と3年間はガソリン代と税金のみの出費であり遠慮なく無料洗車をお願いするつもりなので個人的には格安に思える。
【総評】
良い買い物をしたと心底思える。
現行RXはパワートレーンとグレード(L、F、素)の選択でキャラクターがハッキリと別れるので選択を悩まれる方も多いと思うし、また外国車と違って内外装やパネルのマテリアルの選択肢が豊富なため今後商談に臨まれる方が購入後に後悔のないよう願っています!
☆パノラマルーフとAHSは選択して後悔しないはず。
☆Fのホイールはかっこいいのでそのままでいいと思うけどLやベースならセレクタブルホイールの選択もアリかも?装着車を見てオサレ感満載だったので後悔→ソニチタとブラックを購入して半年点検毎に入れ替えて衣替え感覚を楽しめばよかった!
☆ITSはいらなかった!
☆先週友人達と4人乗り合わせでゴルフに行ったが楽チンドライブになり、そのうちの一人がRXに惚れてしまい翌日契約していた(笑)オソルベシRX!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h version L
よく投稿するカテゴリ
2016年3月23日 23:08 [916446-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
バージョンLという事でエクステリアに1番不安がありましたが純正アンダーランセットを装着して上品な高級感を演出出来たのではないかと思っております
ちなみにFスポーツは派手な高級感のある車だと思ってます
ボディ色はソニッククォーツを選択
【インテリア】
インテリアは流石はLexusのバージョンLといったところ。
セミアニリン本革も以前よりは耐久性がアップしているように感じます。
SUVとしては満足のいく内装だと思います
後部座席が非常に広いので大人の男性4人乗っても大丈夫ですね
ノーブルブラウンにレーザーカット本杢を選択しました。
【エンジン性能】
まぁまぁです。
3.5LのV6とモーターの組み合わせなので普段使いで困る事はありません
ただ発進時にエンジンがすぐにかかるので一定速度までエンジン併用で加速したらアクセルを踏みなおしてモーターのみで走行するのが静粛性や燃費も優れているように感じます。
【走行性能】
SUVにしてはロールをあまり感じずに綺麗に曲がります。
エコモードは一切使わずにノーマルかスポーツモードにて運転しています
少し不安があるのがブレーキで、回生ブレーキからフットブレーキへの切り替わりが滑らかでわからないので強めに踏まないと止まる予定であった停止線を越えてしまう
ブレーキに関しては慣れも必要でしょうね、、、
【乗り心地】
いいのではないでしょうか
納車後もうすぐ20日ですが1800キロ走行した結果としては家族が疲れないと喜んでおります。
まもなくパフォーマンスダンパーを装着するので何か違いを感じる事が出来れば再レビュー致します
【燃費】
下道11.5〜12.8
高速11〜13
アクセルを強めに踏んでもエコな踏み方をしても、渋滞にハマっても大きく差が出ていません
2t車としては燃費は優秀だと思います
【価格】
オプション込みの乗り出し800万円でした。
高いといえば高いですが納得して購入したので、満足しています
【総評】
信号待ちや、停車時にたまに充電の為かエンジンがかかる事があるが車が軽く振動するくらい揺れる。うるさい。
改善すればもっと満足なんですがね
人を乗せたり長距離の旅行などに行く方なんかにオススメ出来る1台です
大事にしていきたいと思います
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
RXの中古車 (全3モデル/2,059物件)
-
RX RX300 Fスポーツ 革シート サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 398.3万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
RX RX450h バージョンL 衝突被害軽減システム HDDナビ フルセグ 後席モニター バックカメラ ETC LEDヘッドランプ 4WD スマートキー
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 132.5万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 326.8万円
- 車両価格
- 313.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 457.9万円
- 車両価格
- 447.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 508.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
97〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
174〜594万円





























