| Kakaku |
レクサス RXレビュー・評価
RXの新車
新車価格: 668〜903 万円 2022年11月18日発売
中古車価格: 99〜1073 万円 (2,068物件) RXの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX 2022年モデル |
|
|
30人 |
|
| RX 2015年モデル |
|
|
116人 |
|
| RX 2009年モデル |
|
|
38人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
RX 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | 75位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 67位 |
| エンジン性能 |
4.12 | 4.11 | 81位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 66位 |
| 乗り心地 |
4.27 | 4.02 | 22位 |
| 燃費 |
3.40 | 3.87 | 101位 |
| 価格 |
3.48 | 3.85 | 75位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル > RX500h F SPORT Performance
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年6月1日 10:27 [1965476-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
新型レンジローバースポーツと迷いましたが、【ガソリンエンジン、サイズ、故障率の低さ(ストレスフリー)】で選びました。
新型レクサスrxもカッコいい。(TRDエアロは無しでグリルだけスピンドルグリル風にカスタム。カラーはホワイトノーヴァ)上品スポーティーデザインになって気に入っています。グレードは500hを選びました。
ホイールベースも旧型より伸びてバランスが良くなってます。(もうちょい伸びてほしかった)
【インテリア】
見た感じより運転している方が高級感、先進感を感じます。
インテリアカラーはブラックで。ナビが見やすい。運転席からの車幅は掴みにくいです。
よくレクサスを中身はトヨタと言う方がいますが、新型は全く別物です。クオリティが全く違う。初レクサスなので旧モデルはわかりませんが、、、(ファミリーカーとしてハリアーZを8カ月所有。)
【エンジン性能】
【ハリアーZガソリン→グランドチェロキーsrt8→新型レクサスrx500】グランドチェロキーsrt8程ではないですが速いです。
坂道でもかなり加速します。ハリアーは遅かった、、、
【走行性能】
ラグジュアリーsuvとしては良いと思います。
趣味車で乗ってるチャレンジャーヘルキャット(717馬力、トルク90)と前ファミリーカーのグラチェロsrt8(468馬力、トルク63)が凄すぎて比較になりませんが、加速、安定性(街乗り速度域)は凄く良いと思います。
500hは(371馬力 トルク47)
【乗り心地】
静粛性は最高。(db数値はレンスポより静かみたいです)欧州車が好きな方でも新型rx500hは高速以外は満足できると思います。
同乗者の乗り心地(後席)評価はめちゃくちゃ良いです。
なにより、ゆっくり走って気持ち良い車に仕上がってるのが凄い。
【燃費】
通勤メインでリッター10です。個人的には良いと思います。
ヘルキャット、srt8は平均4だったので助かります。
【価格】
この性能で1000万以下で販売しないでほしい。
レクサスの価値をもっと上げてください。
500hはバーゲンプライスすぎる。
【総評】
性能で考えるとかなりお買い得だと思います。
乗り心地も快適で、静かで踏めば速い最高のファミリーカー。
走りの楽しさはあまりないですが、ラグジュアリーsuvとして考えれば(故障率や維持費を含め)優秀でストレスフリー←(個人的に凄く大事)なのでオススメです。
参考になった21人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2022年モデル
2022年11月28日 21:24 [1650922-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
知り合いの新型レクサスNX店舗で私が狙ったRX500hを試乗しました。
私は普段2世代前のクラウンアスリートに乗っています。
知り合いのレクサスNXの正直な感想は見た目がカッコイイ、燃費も良い!でもクラウンセダンより小さいサイズなのに小回りが効かない(クラウンと比べて)室内の静寂性も後ろから色々な音がするなぁ〜、あとハイブリッドの静寂性からエンジンが掛かるとエンジンのブォーンという音が凄く聞こえて『レクサスNXは【音】関係が弱いし、悪いな』と思っていました。
そこで500hですが、まず見た目はやはりグリルの出っ張りが気になるので買うならブラック色ですね。フロントの見た目は新型NXの方が素直にカッコイイ!でも全体のバランスではRXの方が伸びやかなスタイルです。
乗ったらまず、小回りが効く!新型レクサスNXで曲がれなくても500hなら曲がる場所がありビックリしました。新型ハリアー乗った時も小回りが効かないと思ったけど500hは小回りが効く。あと、室内が静か!クラウンなんかよりも静かでさないかと思います。エンジンのブォーンという音はするけど、かなり遠くから聞こえてくる気がします。
エンジンパワーは3500ccエンジンより若干パワーあるかな?程度、それよりも気になったのが加速が息継ぎ加速します。アクセル一気に踏み込むと3回くらい息継ぎして加速するから、変な感じでした。3500ccNAエンジン車の方が遥かに加速はスムーズです。
足回りは思ったよりもコーナーで張り付く感じ、コーナー出口でアクセル踏んでも曲がるから凄い!ただ、車体の揺れも大きく段差等で凄く『ガツン!』と固い感じがあります。
後部座席から『固いのに揺れる車だね』と言われました。SUV車はセダンに比べるとやはり『車体の揺れ』は仕方ないのかな?
だだし、セダンにはない『高さがあり見晴らしの良い視界とセダンには無い広い荷室』が手に入るから一長一短です。
燃費は試乗車だったので9km/Lでした。私も含めて皆さん試乗はアクセル踏むんでしょうね。燃費はハイブリッドのレクサスNXの方が遥かに良いですね。
500h、燃費はやはり悪そう、普通に乗ったら12km/Lくらいか?
SUV特有の揺れと硬さも感じる。しかし、あのデカさの車体なのに小回り性能は良いし、静寂性も良いです。
エンジンパワーはあります!でも求めるなら加速が息継ぎなくもっとスムーズに加速してくれると3500ccエンジンなんかよりもパワーある車だと思うのでなんとかしてほしいと思いました。
あと900万は高い!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年3月7日 22:44 [1559247-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
後期型の良いところは、スピンドルグリルの縁が、シルバーから漆黒メッキになったことです。スピンドルグリルがボディとの一体感がものすごくカッコ良いです。そこが、前期型との印象が一番変わったとこでないでしょうか。そのほかは、前期のいいところもありますので、好みで分かれるとおもいます。
【インテリア】
装備の見た目は前期と変わらないです。良く言えば使いやすく、悪く言えば未来感がない。今回変わったように見せたいので、黒のシートから、フレアレッドにしてみました。派手かと思いましたが、室内が明るくなり、さぁ走りにいくぞ感になる最高の色合いです。所々の黒の部分と赤色のシートとのコントラストがたまらなくカッコ良いです。ボディは白ですが、車外からのフロント窓越しから見る雰囲気もシートが赤ですと、最高にカッコ良いです。もし迷っている方がいましたら、フレアレッドにしたら、もっとRXが好きになると思いますよ。このクラスの車は、地味な選択よりも目立って良いアピールの車です。ちなみに私は、前期は黒でした。
ナビについてですが、手前に配置されインチに変更はないのですが、画面が大きく見えます。でも視線は、前期のほうが見やすいかな。ナビ操作はジョイスティック式からタッチパッド式になりましたが、どちらも使い方がっては同等ですが、間違いなく見た目は、タッチパッド式の方がカッコ良いです。レクサスロゴも刻印されていて質感も良いと思います。
【エンジン性能】
なんとなく後期のほうが、踏み込んだときの加速か良い感じはしますが、正直そんなに前期と変わりません。
【走行性能】
ハッキリ言って断然後期型のほうが良いです。そして、先日新型NXの試乗をしてきましたが、NXも凄く良かったのですが、RX後期型も負けてませんでした。同じ Fスポでのりくらべましたが、安定感、ずっしり感、高級な乗り味はRXの方が上だと思いましが、NXの曲がりは最高でした。
【乗り心地】
これも断然後期型の方が良いです。前期から後期型を購入したきっかけはこの乗り心地の良さ、変化です。前期はガタガタて、後期はふわふわです。それぐらいの差があります。でもふわふわ感でも、 Fスポなのでしっかりした硬さも残り、絶妙な味付けの足回りです。路面が悪くても、悪い角みたいなものをしっかり吸収してくれて、柔らかな振動だけを伝えてくれる感じです。やっと高級セダンに近づいた気がします。
【燃費】
燃費が悪いのは覚悟はしてましたが、前期の時は街乗りで8キロから8.5キロをさまよってましたが、後期は街乗りで7キロで後期のほうが燃費が悪いです。もしかしたら、後期型ではパノラマルーフを付けたのて車重か重いからでしょうか。
このご時世で、燃費7キロ前後の車はキツイですが、良い車なので仕方ないです。
【価格】
前期との差ですが、消費税も加味して、確か車体のみで15万くらい高くなったと思います。
【総評】
半導体問題、部品不足などが重なり納車まで、丁度6ヶ月かかりました。納期か長くても前期から後期にして本当に良かったと思います。新型NXも検討しましたが、室内の広さ(後部座席、ラゲッジスペース)がRXに慣れてしまったせいで、狭くなるのはNGでした。そして欧州車等とも乗り比べしましたが、走りは欧州車のほうが良いのですが、乗り心地の点のみで言えばRX後期型の方が良かったです。もうすぐフルモデルチェンジの噂もあり現行型がかなり完成度が高いのでハードルの高い車作りになると思うので非常に楽しみですね。でも現行を長く乗ってるので寂しい気もします。これかも大事に乗っていきたいですね。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 2件
2020年11月11日 13:27 [1382349-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
5年乗っている感想
【エクステリア】
当時、発売前から予約していました。当時はスピンドルグリルが派手にみえました。が今は見慣れたのか他のクルマの方が派手なのか。地味な感じです。
【インテリア】
まったく不満はありません。GLEと比べると見劣りしますが。
【エンジン性能】
モデルチェンジ前に比べるとアクセルのツキがよくなりました。ちょっと踏んだだけでグイッと進むようになりました。
【走行性能】
峠を攻めるような走りは苦手です。
【乗り心地】
ロードノイズが少なく静かで最高です。GLEには負けますが・・・。
【燃費】
街乗り13km/lくらいです。高速で15くらいかな。
【価格】
もう少し安くしてください。トヨタさん、よろしくお願いします。
【総評】
リセールもいいですし乗り心地もいい。あと、故障しないのがいいですね。
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 12件
2020年7月17日 21:44 [1267982-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2020年5月14日 21:47 [1328238-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前期型RX300Fスポ(2018年11月購入)所有しておりましたが、本年1月に売却し 後期型RX300バージョンLに乗換えしました。
乗換えの要因ですが、前期型RX300fスポの乗り心地の悪さからです。高速道路・自動車専用道路・路面の段差の少ない比較的新しい舗装道路等での乗り心地は、すこぶる良好で路面に吸い付くように何も問題なく良い走行しますが、一度 荒れた舗装面の走行では段差での突き上げが半端ないほどきつく誠に不快になります。一般道路を走行するのがほとんどなので突き上げのきつさにガマンの限界となり乗換えする事にしました。エクステリア、インテリア、加速感等 他は総じて満足していたのですが手放す事としました。※若い健常者の方であれば特に気にならないとは思いますが、腰痛持ちの私には腰に負担がありました
今回新型RX購入に当たり、新型のRX300fスポ、新型RX300バージョンL、前期型RX300fスポで 同じ道路(一般道路20分、高速道路20分、計40分)を試乗しました。
?新型RX300fスポ(後期型)
一般道路の不快になる突き上げは、3〜5回程度で小さい突き上げは何回かありましたが不快になる程では無かったです。
高速道路では橋梁の継ぎ目の段差走行でも不快になる程の突き上げは無く乗り心地は良好です。
?新型RX300バージョンL(後期型)
一般道路、高速道路共 ほぼ突き上げは感じられず やわらかい乗り心地ですこぶる良好です。
?自分のRX300fスポ (前期型)
一般道路の不快な突き上げは10〜12回程度、路面のザラツキを拾う事数回ありました。
高速道路では橋梁の継ぎ目の段差走行でも不快になる程の突き上げは無く乗り心地は良好です。
・総評として、乗り心地の面で新型Fスポは前期型に比べてかなり改善されていると思いましたが、やはり悪路での突き上げは少し感じられました。
バージョンLについては、突き上げもほとんど感じられず 心地よい乗り心地だったのでバージョンL購入する事としました。
【エクステリア】
マイナーチェンジでスピンドルグリルの形状が丸く柔らかく成りました。またブロックパターン形状になりスマートで良かったです。
【インテリア】
前期型とほぼ同じで新鮮味はないのですが、シート柄・オーナメントパネル柄で明るい色が選択できたのが良かったです。
前期型と同じでメーター周りのデジタル画面が小さくデザインがイマイチです。
【エンジン性能】
特に問題なく快適に走ります。 バージョンLの走行時のエンジン音は、前期型Fスポと較べても静かです。バージョンLとFスポでは、設定が微妙に違うのではないかと思います。
高速のジャンクション等では、スポーツモードで走行すれば加速もよく何ら問題ないですね。
【走行性能】
高速走行では、ほとんど横揺れ・ロードノイズ等は感じられず静粛性がとても良いです。
サスペンションが柔らかく設定されているのでコーナリング時のロールが、Fスポと較べると多くなったように感じます。
【乗り心地】
バージョンL 乗り心地は、すこぶる良好です
【燃費】
市街地で7〜8、高速で12くらいです。
【価格】
お値段は高いと思います。
RX300バージョンL パノラマルーフ、ブレードスキャンAHS、モデリスタエアロ、他 諸経費込みで 715万くらいでした。(フロアーマット、ドラレコ、ボディーコートは別です。)
【総評】
高級感があり乗っていて満足できる車ですね。
大変乗り心地が良いのでドライブに行きたくなりますが、今は自粛しています。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年2月2日 23:41 [1297975-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
御殿場、富士山をバックに |
どぉでも良い買った動機を記載いたします。忙しい方は読み飛ばして下さい!
2019年の秋にE 52型エルグランドが車検を迎えるあたり7月頃から次期候補車両を探しておりました。
候補はSUVのちと大きめ!中古だとBMW-X5、ポルシェマカン、新車はマツダCX-8、ハリアーターボ、レクサスNX or RXです。
その頃、日本ではラグビーワールドカップが開催。前回の南アフリカを撃破した余韻も有り、期待していた折に、あれよあれよと予選を通過!マイケル・リーチや!笑わない漢と言われた稲垣啓太選手の活躍も有り本当に愉しめました。本当に有難う!日本の誰もがこれが日本の侍だと思ったかと‥。
そんな中、次期車両模索中にRXがマイナーチェンジとの情報が重なりまして期待を胸に新しいモデルを観にレクサスに行ってみました。
確かに、流れるウィンカーや纏まったヘッドランプ・テールランプ・扱いやすそうなタッチ操作可能なナビ画面・スマホ置き・スポット溶接箇所を増したりと、かなり手を加えて来ていると感じました‥か、なんとなくサッパリし過ぎて江戸時代の侍のようで魅力を感じません。
そうなんです‥。
戦国時代の侍、当に稲垣選手の様な荒々しさを感じません。綺麗過ぎてどちらかというと、映画に出てくるトム・クルーズやプラット・ピットの様なハリウッド風の格好良さになってしまったマイチェン後のRX。
※現在のオーナーの方々申し訳ございません。
結果、装備は劣りますが、前期型450hーVerLをCPOで購入させて頂きました。
廻りからは「デカ」とか「凄っ」とか言われて、有頂天になっておりました。
そんな中、「稲垣啓太選手に似てるね」と言われた時に、「えっ」と想いながら、正に心に刺さりました。
そうなんだよ!レクサスRXには日本人が大好きな、ガムシャラさとまだまだ泥臭いけど世界に通用する可能性があるんだ??‥とエクステリアから訴えてくる買った時の動機に気がつきました。
同乗者からは「静か」とか「安全装備凄いね」とか言われ嬉しいのですが、稲垣選手に似てるから買った!と言っても誰も賛同してくれません。
皆様、似てると思ったら良いね!をお願い致します。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 21件
2019年11月28日 15:54 [1278961-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
今までクラウンやベンツCクラス、アウディA4などセダンばかり乗ってきたおじさんが、初めてのレクサスで初SUVを購入しての素人感想レビューです。
参考程度に見てください。
【エクステリア】
私が初めてこの車を見たのはMC前のFsportsだったのですが、それはとても厳つかった。
大きなグリルにつり上がった3灯式ヘッドライト、縦横双方にとても大きく、後ろから迫って来られると威圧感が半端なかった。(笑)
でも知り合いが購入して、近くからまじまじと見せてもらうと厳つさの中にも気品が感じ取れる流麗なライン、丸みと若干角張った造形が上手く調和されてて良くできてるなーと感じました。
今回MC後を購入しましたが、ヘッドライトもグリルも少しスマートになって若干柔和な感じになったと思います。
でもFFだからなのかボンネットが長くて横からみると少しアンバランスな印象を受けました。
しかし総じて『綺麗!』の印象しかないです。
【インテリア】
日本的おもてなし感が満載です。ただ若干古くささを感じます。
以前、最新型のアウディのA4とベンツCクラスを試乗しましたがメーターはほぼフル液晶表示です。
A4にいたってはメーター部にナビまで表示します。
最新て今こんな感じなのかと感心しましたが、RXは真ん中のみ液晶(versionLにいたってはアナログ2眼メーター)でもちろんナビ表示もなし。
しかしその中でもメーターの見やすさやスイッチの位置などは『痒い所に手が届く』感覚によく考えられています。
あとやはり高級感が凄い!合成皮革ではありますが、ふんだんに使われていて安っぽさは全く無いです。
今の車はUSBソケットがいっぱいありますね〜。RXは前に4つ後ろに2つ合計6つもあって、今時スマホや電子機器でこれくらいないと困るんだろうな〜とあまり必要のないおじさんには過大装備に感じました。
しかし総じて内装は質実豪華絢爛といった印象です。
【エンジン性能】
今回初めて2Lターボに乗りましたが、2t近い車重をよく引っ張っています。
踏めばエンジン音はしますがあまり室内には入ってきません。
がしかし、やはり2tで2Lターボは出足の若干のダルさと中速域のもたつきを感じます。
でも一度スピードにのってしまえば問題無いですし、スポーツモードで走れば出足からきびきび飛ばします。
総じて 高性能とは言わなくとも無問題です。
【走行性能】
一世代古いシャシー、重心の高いSUV…ではありますがコーナーの踏ん張りや道路の凹凸のいなしかた等、足回りとても頑張ってます。
2世代前のクラウンに9年間ちょっと乗っていましたが、足回りはセダンのクラウンより良いんじゃないのかな?と贔屓目で思ってしまいます。
最新のベンツやクラウンにはやはり敵いませんが、峠を攻めるような走行じゃない限り全然問題ないです。
総じて Fun to driveです。
【乗り心地】
これはよい意味で期待を裏切られました。
ロードノイズはほぼ皆無、アンダーやオーバーステアも上手く抑えられてまるでひたすら平坦な道を淡々と走っている感じです。
10年以上前、キャンプでエクストレイルを借りたことがあるのですが、よい意味でも悪い意味でもSUVってこんな乗り心地なんだーと思っていました。
悪路走破性は高いけど舗装道路でも酔いそうなくらいドタバタしてロードノイズ拾いまくる印象で、やはり車はセダンかなーと思ったものです。
でもRXはセダンにも負けないくらい乗り心地が良いです。
総じて 良いとこ取りのラディエントクロスオーバーです。
【燃費】
わかってはいたことですが悪いです。(苦笑)
市街地で6?〜7?、高速で12?くらいです。
ハイブリッドクラウンからの乗り換えなのでやはり燃費6?はキツイですが、そこはなんとか我慢です。(苦笑)
総じて 良い車は維持費も高い…です。
【価格】
何も付けないノーマル装備(タイヤとナンバープレートのロックナットだけ)で総額660万ちょっとでした。安くはありませんが、この車格だと仕方ないかなとは思います。
奥様も初めは文句ばかり言っていましたが、今では乗り降りのしやすさ前の見通しの良さをかなり気に入っている様子です。
総じて魅力的な車は値段もそれなりです。(苦笑)
【総評】
全般的にとても良い車です。
ディーラーの方もとても丁寧でよく気配りもできていると思います。
でも今までお世話になった兵庫トヨタの営業の方とは10年近いお付き合いで気心も知れていましたので、どこか寂しい気持ちもあります。
レクサスさんほど丁寧ではありませんでしたが、冗談が言えるほど仲が良く色々お世話にもなりました。
ですので後ろ髪引かれる想いですが、これからレクサスさんの営業さんともお互いボロクソに言えるくらい仲良くなれたらなと思います。
これから色々分からないことがあればこのサイトで質問させていただきますので皆さん宜しくお願いします。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
2019年5月13日 09:45 [1225502-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
不満な所
1 6速ATのため、時速100キロで2000回転となる2000回転だと4気筒のざらつき感が少し気になります。
2 タイヤ溝が5ミリになった所で乗り心地と言うよりもタイヤがバタバタ暴れるような感じが出てきました。バージョンLは
ホイールサイズ見直しが必要かもれないです。
3 外車からの乗り換えですが、3年目でもブレーキとアクセルペダルの位置が慣れません。もう少し右寄りにならないかな。
4 この巨体で6速ATです燃費は8から9くらいです。
良い所
この値段で、このサイズは今となってはコスパいいと思う。
国内では安全装備=スバルみたいに思考停止組がさわいでいるが、
このレクサスの安全装備も、すばらしいです。
レクサス、トヨタユーザーはもう気が付いていると思いますが。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2019年1月25日 12:49 [1194469-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
文句なし。他のメーカーも真似してるしね。
【インテリア】
ボタンやナビの操作に慣れれば作りもしっかりしてるし満足。
【エンジン性能】
BMW320dからの乗り換えなので、比べればトルク不足は否めないが、特に不満というわけではない。BMに求めてるものが違うしね。
【乗り心地】
車内が静か。乗り心地もしなやかで満足。
【燃費】
街乗りで7くらい。そんなに乗らないから特に気にしない。
【価格】
安くはないが、これくらいが妥当なのでは。レクサスのおもてなしも含めて。
【総評】
NXを見に行ったが価格差以上にRXの方が満足度は高い。乗ってみて、これが売れている理由が分かった。見た目も、中身も、レクサスのサービスも全て満足。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2009年モデル > RX350 version L
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 21:18 [1193808-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
弟がムラーノからRXに乗り換えて運転させてもらったので比較を書きます。
1.デザイン
ムラーノのデザインがすごく気にいってたので比べると
ちょっと地味に感じますが癖はなくまあまあかな。
2.インテリア
ムラーノはメーターがオレンジで見にくかったのと
ちょっと安っぽかったのでRXのほうが高級感が
ありますね。ナビも画面が大きくきれいです。
3.エンジン性能
エンジンは燃費重視のためムラーノのパワーにはかないません。
モーターのアシストでようやくムラーノ並という感じです。
4.走行性能
ムラーノと比べてあまり違いが分かりません。車高が高いので
どうしてもコーナーのロールは大きいです。クルーズコントロール
のセッティングがとても悪く、急ブレーキ、急加速を繰り返しとても
使う気にはなりませんでした。
5.乗り心地
これはムラーノと同じくいいです。
6.燃費
これはムラーノとは雲泥の差ですムラーノは街乗り6km/L
RXは10km/Lです。高速道路だとムラーノが10km/L、
RXは13km/Lと差が縮まります。
7.総評
ハイブリッドなので燃費は良いですし装備も充実してます。
ただクルーズコントロールがあまりにも出来が悪く酷いです。
よくこんなので市販化したなと呆れます。
それ以外は欠点もなく快適なクルマです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 version L
よく投稿するカテゴリ
2018年10月14日 13:44 [1166066-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
前車60ハリアーと代車で1ヶ月借りていたNXハイブリッドFスポと比較しながレビューしたいと思います
RX300バージョンL
カラー 212ブラック
内装 ノーブルブラウン
【エクステリア】
どこから見ても妥協のないかっこよさと存在感。
ハリアーも十分かっこいい。
NXは前から見たら一番好き。
【インテリア】
ナビとかの配置はハリアーの配置が好きですね。
セミアニリン革の質感とかは十分満足です。
NXはシートメモリーの位置が最悪、使い勝手もデザインもやっつけ仕事、助手席にメモリーもないですし。
【エンジン性能】
前車が2リットルNAだったので、町中でも高速及び追い越し車線でも必要十分です。アイドリングストップからの復帰もスムーズ。
NXのハイブリッドエンジンは町中ではスムーズだし燃費いいし最高かも、高速は乗ってません。
ハリアーのエンジンはやはり非力ですが町中専用と割り切れば大丈夫です。(笑)速さを求めるならそれなりの車を選べばいいですし。
【走行性能】
重心の高い車ですが割と安定しています。逆にハリアーはRXより重心が低いのにふわふわで街乗り専門だったのかなって。
代車で借りたNXハイブリッドFスポはかなり固かったですね、毎日乗るには疲れます。嫁さんにもかなり不評でした。
【乗り心地】
走行性能で書いたので割愛
【燃費】
燃費は残念な部分です。8くらい
ハリアーは10ちょっと。
NXハイブリッドは測ってないですがもう少しいい印象でした。
【価格】
価格はどれも相応ですね。
ハリアー、NX、RXどれもいい車なので財布と相談して買いましょう。
ちなみに値引きは一切なかったです。端数切りもなかった。(笑)
【総評】
このクラスまでくれば、プレミア感もありトヨタのケチ臭い出し惜しみもなく満足できます。
さすがに、ハイブリッドは高すぎて買えませんが、
ガソリンなら安く思えます。
エンブレムも200tから300になったのも良かったです。
他の方も書かれていますが買って後悔ない車だと思いますし、レクサスの中で一番お買い得かもしれません。
以上。参考になれば。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2018年10月10日 00:02 [1164928-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
200t versionL、グラファイトブラック、ノーブルブラウンの組合せです。
購入して1年半が経ちますが、乗れば乗るほど満足感が高くなる良いクルマです。
購入時にNXとも迷いましたが、重厚感や静粛性、乗り心地などからRXにしました。今でも正しい選択だったと思います。
室内の静粛性やセミアニリンシートに包まれる幸福感、柔らか過ぎず適度な硬さの乗り心地、人目を惹くエクステリアなど、どれを取っても満足です。グラファイトブラックは光の加減で様々な表情を魅せる何とも味わい深いカラーです。夏は少々暑いですが、これからの秋から冬にかけてはやはりこの色が景色に映える季節ですので紅葉ドライブを楽しみにしています。ドライブ後、休憩がてら立ち寄る高級ホテルの車寄せに停車した姿はまさに“大人の色気”を感じさせる佇まいで、これがまた良いんですよね(^^) まさに所有する喜びを感じます。早朝から奥多摩ドライブ→午後に戻って恵比寿のウエスティンホテル東京でアフタヌーンティー、が私のお気に入りコースです。
走行性については、一部に6速がどうのと言ったご意見も聞きますが、私にとっては十分快適な走りで運転していて楽しいクルマです。
ご購入を検討中の方には是非ともおススメしします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年6月3日 13:30 [1033984-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
Fスポーツのカッコよさに惹かれて購入しました。
【インテリア】
ナビも大きくて見やすいですが、コントローラが慣れるまで使いにくいですね。
【エンジン性能】
高速時、街のりでも不満はないです。
【走行性能】
同上。不満はないです。
【乗り心地】
高速乗っているときに、同乗者から安定していると言われます。
【燃費】
街乗りメインですので、8くらいでしょうか。もう少し良いと嬉しいですね。
【価格】
私は普通のサラリーマンで、年齢も30前半で、かなり無理をして買いましたが
こんなカッコいいと思える車を買えて幸せです。価格は妥当だと思います。
【総評】
購入してから6ヶ月経ちましたが購入して良かったと思える車です。
次買うなら、またRXかなと思えるくらいです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX200t F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2017年1月5日 15:52 [992308-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】納車して1ヵ月経ちました。憧れのレクサス車に乗りたいのとrxの外観に一目惚れして購入を決めました。予想以上に、ディーラーのサービスも良く、気持ち良く納車しました。ディーラーも車もさすがレクサスで、すごく満足してます。
【インテリア】
高級感があり、ステアリングのFスポーツのエンブレムがお気に入りです。ナビも大きく見やすいです。地図との2画面機能にしても、画面が大きいので運転中でも、疲れず快適に利用してドライブを楽しめます。マウスタイプの操作は、面倒かなと思いましたが、慣れると、タッチ式よりも使いやすいです。なによりもタッチ式よりマウスのほうが高級車って感じですね。
【エンジン性能】
2000ccということで心配してましたが、全くもんだいないです。スポーツカーを乗り回してた方はむしろ、懐かしい性能です。やっぱりターボ車はいいですね。アクセルを踏み込んでからの加速は最高です。
【走行性能】
Fスポーツタイプの感想ですが、コーナーでの反応は素晴らしいです。キビキビしてる感がハッキリとわかります。月日が経ってますが、シルビアKsを思い出しました。もちろんレクサスと比べてはいけないと思いますが。
【乗り心地】
正直もうちょっと乗り心地がいいと良かったですね。Fスポーツだからだと思いますが、足回りが思った以上に固く、街乗りの路面では突き上げ感が凄いかんじがします。タイヤも20インチだから結構路面悪を拾います。でも路面のいい、高速等ではがらりと違い、大げさかもしれませんが、高級カーペットの上を走ってるような極上な乗り心地です。
【燃費】
普通です。
【価格】
やっぱり高いです。
【総評】
外観がカッコイイのである程度他は我慢しようと思いましたが、我慢するところがなく、毎日でも乗りたくなる車です。久しぶりに、運転していて楽しめる車に出会いました。色もブラック系にしましたが、洗車後の黒光りがまたたまりません。長く付き合える車だと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
RXの中古車 (全3モデル/2,068物件)
-
- 支払総額
- 555.0万円
- 車両価格
- 540.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 719.3万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 612.7万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 513.5万円
- 車両価格
- 502.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 510.8万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
156〜862万円
-
174〜594万円



























