| Kakaku |
AS-1 215/45R18 93H XL レビュー・評価
AS-1 215/45R18 93H XLNANKANG
最安価格(税込):¥14,800
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
登録日:2008年 1月24日
レビュアー情報「車タイプ:軽自動車」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R15 75V
よく投稿するカテゴリ
2023年12月14日 23:30 [1791774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
ダイハツ ソニカに165−55−15を装着しました。
コペンの聖地ダイハツコペンローカルベース東京で保存する
2006年式のダイハツソニカのタイヤ交換で今回は
ナンカン 台湾製 AS-1 165/55/15を純正ホイールに採用しました。
カカクコムさんの情報で検索し、AUTOWAY(オートウェイ)さんで価格1本
5200円、4本セット20800円が最安だったためネット通販で購入、
タイヤ組み換え、ホイールバランス、古タイヤ廃棄は、
足立区のパーツワンさんで行うためAUTOWAYより直送してもらい、本日装着しました。
パーツワンさんでの持込タイヤ交換料金は全て込みで6400円税込みでした。
合計27,200円で済んでしまいました。
ダイハツディラーさんあたりだとタイヤ4本新品交換は8万円近くかかるのではないでしょうか?
ネット通販情報を利用した新品のタイヤ交換、賢く堅実にできたと思っています。
【走行性能】
ナンカン 台湾製 AS-1 流石新品タイヤへの乗り換え、ゴムが新品の為柔らかく
ダイハツ ソニカ2006年式のハンドルが軽くなりました。一般道、高速道普通の使用では全く問題ありません。何度も利用していますがナンカんのタイヤ性能は全く問題ありません、東北自動車道120キロ走行テストもしましたが安定性は良好も高速での80キロバランスのブレもほとんどありませんでした。転がりの音も静かな方だと思います。
【乗り心地】
ダイハツソニカ、そもそも4輪スタビライザー付きで、ロングホイールベース、低重心の爽快ツアラー車の為、乗り心地は軽自動車としては抜群のモノがあります。このタイヤを装着して200キロ300キロの旅行は難なく快適に過ごせると思います。
ナンカン 台湾製 AS-1で長距離移動、是非体験してみたいと思うほど優秀なタイヤです。
【グリップ性能】
ナンカン 台湾製 AS-1 グリップ性能は一般的といった感じです。峠のワインディング道路を攻めるようなタイプのタイヤではありません。一般ドライバー向けの良品タイヤと思えば間違いありません。
【静粛性】
ナンカン 台湾製 AS-1 静寂性、ころがり音ほとんど気になりません。静かなタイヤだと絵もいます。前回利用したケンダ、韓国製よりは静かなころがり音タイヤだと思います。
そもそもダイハツソニカは2重の防音モールドアを採用しているので静かな軽自動車なのですが
【総評】
ダイハツ ソニカに165−55−15を装着したナンカン AS-1
軽自動車一般使用にお勧めできるタイヤです。
ダイハツコペンローカルベース東京で2台のコペンににも同じナンカン製品のNS−2を採用して利用していますが、素晴らしいすぐれた企業のタイヤメーカーだと思います。
高速道路120キロ規制に全く問題なく使用できました。国産の高いタイヤ少なくとも軽自動車では必要ないと思います。コペンでもう5年ぐらいナンカンのタイヤを利用していますが、全く問題が発生していません。信頼できる企業のタイヤメーカーです。
新品4本のタイヤ交換が、全てもろ込み価格、合計27,200円で済んでしまった。これは大きいと思います。
何かとお金のかかるカーライフ、カカクコムさんを利用してかしこく堅実に過ごす方法もアリでは無いかと筆者は思っています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R14 72V
よく投稿するカテゴリ
2016年11月2日 18:03 [973466-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 3 |
55扁平なのでサイドウォールが固くはめ替えに苦労しました また バランス取りも国産より少々劣りますが価格を考えれば満足
もちろん国産タイヤが優れていることは理解していますが 溝の少ないすり減ったタイヤより安心 装着してしまえばハンドルも軽くなり満足です
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 155/55R14 69V
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2016年10月1日 23:06 [965194-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R15 75V
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2015年6月16日 12:55 [833872-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
NBOXカスタムターボに履かせました。交換後、ステアリングのセンターズレが左に5°程度発生。また高速道路で100km/h+αでの直進安定性が良くありません。その速度域になると直進センター域がフワフワして、多少ステアリングを左右にシャクっても車体の挙動が緩慢になります。
交換前は、このような症状は全くなく、タイヤの影響かと。個体差もあるかと思いますが、街中の走行性能は問題ないので、割り切る必要もありかと。10年前頃、オー◯バックスで販売していた輸入タイヤを思い出しました。
価格は魅力的ですが、価格に相応する性能と思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R14 72V
よく投稿するカテゴリ
2014年8月23日 00:44 [747339-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 5 |
【走行性能】
ブリヂストン エコピア PZ-XCと遜色無いと思います。
燃費はブリヂストン エコピア PZ-XCに比べて低下しますので、燃費重視の方にはお薦めしません。
【乗り心地】
ブリヂストン エコピア PZ-XCと遜色無いと思います。
【グリップ性能】
ブリヂストン エコピア PZ-XCより上ですが、特に悪天候の時は早めにブレーキを踏んでいます。
【静粛性】
ブリヂストン エコピア PZ-XCより静かです。
【総評】
勤務先の社用車に装着されていますので、メーカー名と商品名は以前から知っています。
ナンカンはヨコハマタイヤから技術供与と資本提携を受けていますので、品質面で安心でき、コストパフォーマンスは優れていると思います。
同社製のECO-2も候補でしたが、トータルバランスではAS-1が上で値段が安い。
AS-1ですが、2ちゃんねる自動車版のアジアンタイヤ関連スレでは定番で、アジアンタイヤ初心者にお薦めします。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R15 75V
よく投稿するカテゴリ
2014年6月7日 22:27 [699310-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 5 |
私は、いわゆる田舎に住んでいます。
何処に行くにも山道です。そんな中
履き替えてから約4000キロ走りました。
通常使用なら、このタイヤで十分だと思います。
雨の日も不安なく走れます。
不思議なほどとっても静かです。
私にとてのコストパフォーマンスは
200パーセント以上です。
ただ、サイドが柔らかいので、空気圧は
2.6で使用しています。(^^)
装着時から1500キロほど
(接地面の表層が薄く削れるまで)は
グリップ力が低いのでご注意下さい。
ちなみに以前履いていたタイヤ
つまり装着感を比べているのは
ブリヂストンのPLAYSで同サイズです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R15 75V
よく投稿するカテゴリ
2014年3月16日 13:24 [698309-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
タントカスタムのBSポテンザからの履き換えです。比較をレビューします。
【走行性能】
ハンドリングは良くなりました。燃費も少し改善されたかな。
【乗り心地】
BSより良くなりました。
【グリップ性能】
BSポテンザとは違い、ゴムも柔らかくなったので、コーナーでの食い付きは悪くなったかな。
軽で使う分には文句なしです!
【静粛性】
非常に静かになりました。
【総評】
軽に使う分には十分かと!コスパも最高です。また購入しても良いです!
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R15 75V
よく投稿するカテゴリ
2014年2月15日 21:53 [686107-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 2 |
|---|---|
| 乗り心地 | 1 |
| グリップ性能 | 2 |
| 静粛性 | 2 |
【走行性能】
硬いと感じます。
よいとはいえません。
【乗り心地】
よくないです。
【グリップ性能】
硬いと感じるくらいですので、曲がりにくいとは思います。
通常運転なら問題ないですが。
ただ、雨の高速運転はきついですね。滑るので危険です。
【静粛性】
コンフォートじゃあないよ。
うるさいです。
【総評】
褒められるのは、耐久力と値段のやすさ。CPは高いです。
耐久力があるってことは、長持ちします。(当たり前ですが)
新品買ったら、長いお付き合いになるか、使えるうちに捨てるかになります。
怖いのが、「危ないと思ったんだけど、もったいないから使おう」です。
これで事故起こしたら意味無いです。
試乗できればいいんだけどね、車みたいにね。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R15 75V
よく投稿するカテゴリ
2013年7月11日 22:03 [609827-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 5 |
※まず始めに、車種は現行アルトラパン(HE22S)2WD TURBO
足回りはKYBローファースポーツ+ダウンサスで4cm程ローダウンしてます。
なので、純正ノーマルのラパンとは感想が違います。
これの前に履いてたタイヤはイーグルLS2000ハイブリッド2です。
【走行性能】
変な癖も無くて全く普通のタイヤです。
【乗り心地】
LS2000ハイブリッド2よりもゴムが少し柔らかいのか、小さな振動、ゴツゴツ感が無くなりました。
車内に置いてあるボトルガムから発生するビビり音もこのタイヤに履き替えてからしなくなりました。
【グリップ性能】
乱暴な運転をしないので分かりませんが、普通に一般的に走る分には何も問題ありません。
※勿論、教習車みたいに丁寧過ぎる運転はしません。
普通の一般的な運転方法です。
【静粛性】
これがなかなか良くて驚きました。
前タイヤにて、ゴーーーと煩かったのがコーーー音になり、路面が新しい所ではゴーーーともコーーーとも言わず、ファンファンファンファン??とタイヤが回ってるなーと言う音です。
もう一台あるトヨタのSAIと同じ様な音です。
なので決して煩い音では無いです。
分かる人にはファンファン音分かるかも??
【総評】
ナンカンタイヤは初めてですが、ここまで良いとは思いませんでした。
前タイヤのイーグルLS2000ハイブリッド2も初めは良い感じでしたが15000km走ったら激変して物凄くロードノイズが耳触りなタイヤに変身してしまったので、山はまだまだあったけど今回タイヤ交換をした次第ですf^_^;
第一印象はLS2000ハイブリッド2よりもこちらの方が良いので、走行距離が増えて激変しなければ良いですね。
仮にもししても、値段が安いので我慢出来ます(^_^
通販で4本で送料含めて14000円は安いですね。
結局LS2000ハイブリッド2は山が沢山残ってたので5千円で買い取ってくれたので、実質15000円で窒素ガスやバランスも含めてタイヤ交換が出来ました(安いショップでした)
軽自動車ターボでも変に飛ばして走行したりもせず、排気量が1300cc程になった感覚で余裕を感じながら普通に運転する分には何一つ不満は無くてオススメだと個人的には思います。
ですが5★はあくまでもお値段とナンカンと言うメーカーから想像してた物での評価なので、安い部類のタイヤではオススメしますよーと言う意味ですf^_^;
個人的にはスニーカー履くならこちらの方が断然良いと思います♪
長文失礼しましたm(__)m
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 155/55R14 69V
よく投稿するカテゴリ
2013年4月8日 19:23 [587004-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 5 |
ナンカンNS-2と比較してのレビューです。
<走行性能>
全体的にマイルドになった感じがします。
<乗り心地>
Aftermarket固めの足回り+NS-2が硬かったせいか、AS-1に換えて
小さな凸凹なら気にならないほど乗り心地は良くなりました。
<グリップ性能>
普通に走行している分には、他の方が書いているほど、腰砕け感
は感じません。まだワインディングを走ってないので何とも言えませんが、、
<静粛性>
乗り心地同様、NS-2と比べると、明らかに静かになりました。
足回りを換えていて、なるべく安いタイヤで乗り心地を良くしたいという人には
良いと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 155/55R14 69V
よく投稿するカテゴリ
2013年2月27日 12:20 [576235-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 1 |
| 静粛性 | 5 |
一昨年12月に初代ワゴンRターボに装着。毎月最低でも800キロは走るので、乗り心地が良く静かで安いタイヤを探していたところ、某ホームセンターの特売でこの商品を見つけて交換しました。前タイヤはBS・B500Siでした。
最初はえらく乗り心地がいい代わりにハンドルを切るとワンテンポ遅れてリアが流れ出すのでおかしいと思ったら、エアが規定値まで入ってなかった。ホームセンターのメカニックってこんなもんなんですね(苦笑)。で、規定値まで入れて走ると、コンフォートタイヤという割にはごつごつ感が目立ち、しかもハンドルを切るとぐにゅぐにゅとした感じでレスポンスが悪い。製造年が古い(2010年)商品だったのでトレッド表面が硬化してたのかもしれませんが、トレッド面の硬さをサイドウォールを柔らかくしてごまかしてるって感じで、やっぱり技術力の低さが露呈しました。但し、静粛性だけは飛び抜けています。下手な安い国産タイヤよりは確実に上。これは驚きでした。
しかし、これ以外はいいところなし。すでに15000キロ以上乗りましたが、ドライでも橋の継ぎ目やマンホールにはまったく食いつきません。簡単にグリップを失います。また舗装路でもドライとウェットでグリップ力が激変します。交通の流れに乗っていつもの同じカーブを曲がってもどんどん外に膨らんでいきます。明らかにグリップ不足です。コンフォート系タイヤにグリップを求めるのは酷かもしれませんが、度が過ぎています。これでは安心して雨の日乗れません。早くすり減らして交換したいのですが、耐久性はバツグンのようです。車重の軽い軽自動車ではなかなか減ってくれません。困りました。
結論として、二度とアジアンタイヤは買いたくないですね。安物買いの銭失いで、命まで危険にさらす羽目になりました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R14 72V
よく投稿するカテゴリ
2012年9月23日 00:28 [534924-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 4 |
【走行性能】
ハンドルを切ってからワンテンポ遅れて車が向きを変える感じがする。恐らく、路面の状況を柔らかいサイドウォールが吸収してしまい、ハンドルへのフィードバックが少ないために、そう感じられるのかもしれない。
【乗り心地】
コンフォートと言うだけあり、優しい乗り心地になった。エッセのノーマルダンパーとの相性も悪くない。
【グリップ性能】
雨天含めて滑らないが、前述のとおりフィードバックが少ないと感じるので、どの程度グリップしているか把握し辛い。
【静粛性】
今まで履いていたBSスニーカに比べて静かになった。また、荒れた路面を通過する際の音も穏やかになった。
【総評】
とにかく安価にタイヤ交換をしたかったので、今回の選択は◎。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R15 75V
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 2件
- 0件
2012年5月4日 12:25 [502575-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 3 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 3 |
車はダイハツ コンテカスタムRS 2009年です。
タイヤは165/55R15 AUTOWAYで4本送料込みで15560円で購入。
組み込みはカービューティーパーク相模原にてバランス込みで11760円
トータル27320円でした。
神奈川の相模原から愛媛の実家まで片道800キロ弱、往復1600キロ+α走行。
東名高速、新東名高速、伊勢湾岸道、新名神高速、名神高速、中国自動車道、
山陽道、神戸淡路鳴門道、高松自動車道、松山自動車道、一般国道を走行。
往路の天候は晴れ、復路の天候は大雨という状況です。
約2000キロ走行後のレビューです。
【走行性能】
何より驚いたのは雨の日のグリップがとても良かったことです。実家から復路の
高速走行はずっと大雨でしたが時速80キロ〜100キロでの走行でも不安を覚える
ことは全くありませんでした。
【乗り心地】
コンフォートタイヤらしく柔らかな乗り心地です。印象的にはスタッドレスより
ちょっと硬いぐらいかな? でも腰があってグニャグニャって訳ではありません。
【グリップ性能】
スポーツ走行するわけではないので十分なグリップ性能です。高速道、ワインディ
ングでも普通の運転ならば滑ることは無いです。
【静粛性】
静か。。。とはいえないですね。高速走行では路面状況によりますが荒れた路面な
どはかなりうるさいです。
一般道での制限速度+15キロなら静かなほうだと思います。
【総評】
コストを考えると十分満足のいくタイヤだと思います。2000キロ走行後に空気圧も
確認しましたが既定の空気圧のままでした。よい買い物をしたと思っています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > NANKANG > AS-1 165/55R15 75V
よく投稿するカテゴリ
2009年11月2日 22:42 [263701-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
我が家では、このサイズを使用する車が3台あり LM703スポンジ付き PLAYS AS−1 と履いております。 そのうちLM703が5分になってから乗り心地と静粛性に不満がでてきており、次は価格面から、AS-1にするつもりです。 それは、ほとんど他の2銘柄と遜色のない走りをしてくれているからです。一番はPLAYSですが。 車体重量もあまりないせいか摩耗具合もいまのところ(8000km)気になりません。 タウンユースでは、十分ですね。 実際、当初はナンカンタイヤに偏見もありました、購入して履いてみて、問題無!と思ったしだいです。 冬タイヤには、まだまだ抵抗はありますが、夏タイヤですとAS-1かな、PLAYSが、あと2割安価だったらとは、思いますが。ちなみにAS-1の前に履いていた純正のダンロップは最悪でした、静粛性、乗り心地の面です。純正のタイヤはBSにしてもスニーカークラスらしくあまり評判はよくないようですね。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。


















