Kakaku |
ミニ MINI 3 DOORレビュー・評価
MINI 3 DOORの新車
新車価格: 396〜616 万円 2024年3月1日発売
中古車価格: 15〜1220 万円 (1,999物件) MINI 3 DOORの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
MINI 3 DOOR 2024年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
MINI 3 DOOR 2014年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
30人 |
![]() |
MINI 3 DOOR 2007年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
18人 |
![]() |
MINI 3 DOOR 2002年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
6人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 40人 | - |
MINI 3 DOOR 2024年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.76 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.02 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.68 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.35 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.35 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
5.00 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.05 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2022年10月12日 10:44 [1632016-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
2017年前期のミニクーパー、3ドア、トルコンATを中古で購入。
【エクステリア】
可愛らしいデザインです。緑色のボディーに黒ルーフ限定で探しました。
ルーフアンテナを中華製の短いタイプに交換しましたが、しばらくするとサビの影響で固着し取り外しできなくなりました。結果、ベース部分を交換する羽目に。
5年経過でLEDヘッドライトのレンズが曇ってきました。
フォグランプはとても明るいです。コーディングでフォグランプがコーナリングライトとして点灯するようにしてもらいました。
【インテリア】
タッチパネルになる寸前のモデルなので使い勝手が悪いです。サイドブレーキ付近の操作スイッチも使いづらいです。またBluetooth接続の際、動画と音声が大きくズレる事が多くストレスです。
スマートキー、クルーズコントロールはとても便利です。
クルーズコントロールに車間保持機能はありませんが、燃費を稼ぐのに必要と思い後付けしました。こちらは費用対効果が抜群です!
グリーンモードでの燃費向上を期待して、ドライビングモードスイッチを後付けで検討中ですが、これ以上燃費が伸びるかどうか微妙で、費用対効果的に悩ましいところです。
新車購入でしたら、バックカメラは装着をお勧めします。気が変わって後付けしようとすると驚くほど高価です。テレビチューナーも同じく高価なので諦めました。
【エンジン性能】
燃費重視でディーゼルを検討しましたが3気筒ディーゼルは音と振動が大き過ぎるためやむを得ずガソリンにしました。
そのガソリンエンジンも3気筒らしい振動があり、その影響か5年目(走行4万キロ弱)の車検でエンジンマウントの交換をしました。
MINIはエンジンマウントのライフが短すぎますね。大きな振動を感じ始めたらエンジンマウントの交換をお勧めします。不快感が激減します。
アイドリングストップからの再始動も振動とタイムラグが気になります。僅かな信号待ちの際はシフトノブを左に倒してアイドリングストップさせないようにしています。アイドリングストップスイッチを毎回操作するより楽ですよ。
【走行性能】
燃費を気にしてONEと最後まで迷いましたが、高速道路を利用する通勤を考慮してクーパーにしました。
踏み込めばクーパーでも十分速く感じます。
トルコンATですがシフトダウン時はブリッピンクもしてくれます。
【乗り心地】
通勤快速なのでホイールは純正の15インチのままです。見た目は微妙ですがその代わりに乗り心地が良く、ロードノイズも少なく快適です。
そして何より175と細いタイヤのお陰で燃費が良く、タイヤも安上がりです。
【燃費】
高速21
郊外23
街中15
片道約90キロの通勤距離を出勤時は高速を使用し21−22キロ。帰宅時は下道のみで23−24キロ。
最高燃費は帰宅時の24.8キロ(エアコン使用、秋)でした。帰宅時は信号の少ない田舎道を深夜に走行しますので参考まで。
【価格】
中古車なのでお値打ちでした。
【総評】
新車だとオプションの選択肢が多く全てを選択すると大変な額になりますので、中古車だとお値打ちですね。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2021年10月17日 16:53 [1507454-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
今まで乗っていたミニクーパー5ドアの5年目の車検前の買換えを検討し、ディーラー決算前の特別値引セール(32万円)で、2020年製のミニクーパーD3ドア、外装色ミッドナイトブラック、メーカーオプションが付属済(62万円分)したものを購入しました。
【インテリア】
内装レザーカーボンブラックで高級感があります。フロント・アームレストはコントローラーとパーキングブレーキに干渉します。インフォテインメントはOSが更新され利便性が向上してます。
【エンジン性能】
1.5Lクリーンディーゼルは低速で十分トルクがあります。
【走行性能】
低速トルクのおかげで一般道でストレスはなく、高速道の合流時、追越し時の加速にも問題ありませんが、レスポンスは前車の方が良かったと感じます。
【乗り心地】
ホイルベースが短くなったせいか、路面の段差での振れは少し大きくなりましたが、気にならないレベルです。
【燃費】
地方の一般道で20km/Lくらいです。同じ条件のガソリン車が15km/Lくらいなので、かなり良く感じます。
【価格】
マイナーチェンジ前モデルですが、本体値引32万円、メーカーオプション総額から値引20万円、前車の下取り満額査定で満足です。
【総評】
ミニ以外への乗換えも検討しましたが、コンパクトプレミアムの価値観に魅力を感じて、またミニに乗換えました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2021年4月28日 19:04 [1447534-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
今年の8月からモデルチェンジしてしまい、ディーラーで相談したところ、ディーゼルが無くなる上、外見のクラシック感が減って、スポーツ仕様(若者向き)になってしまいますので、今が最後の購入チャンスでした。
【インテリア】
少しおもちゃっぽい、キラキラの派手好みかと思いますが、夜のイルミネなどは雰囲気が良く、ドア開閉時のドアミラー下での「MINI」表示ライトがカッコいいです。
【エンジン性能】
1.5リッターディーゼルとボディーサイズがマッチしてると思います。
とても力強く、2500?のガソリン車に乗っても物足りなくなるくらい、低回転時の力が強いです。
高速の追い越し、合流、坂道など踏み込むと低回転時でも気持ち良く加速してくれます。
【走行性能】
タイヤをノーマルにしていますので、どしっとした感じで安定しており、路面のガタガタ感が余りありません。
ホイールサイズを上げて、タイヤを薄くすると、更に安定した高速走行が出来るのでしょうが、路面の音を拾ってしまう上、高級車感のふわっとした乗り心地が減ってしまいます。
ここは、オーナーの好みが別れるところだと思います。
アルミのサイズを小さくした方が、高速や山道など気持ちいいです。
しかし、ライバルと思われている?!国産車のコンパクトカー(マツダ2、ヤリス他)というよりは、国産中級車以上の大型サルーンに乗ってる感覚に近いです。
【乗り心地】
ハンドルが重く固めですが嫌な感じではないです。BMW製なんだなと思います。
前席はゆったりと座れますが後席は狭い
街乗りより高速やバイパスなと60キロ以上になると乗り心地が良く感じます。
【燃費】
街乗り 16〜17キロ
高速、田舎道 22キロ
ガソリン車に比べようもなく、ハイブリット車並みです。
この点は期待どうりに良く、軽油なのでハイブリッドに負けないエコだと思います。
どちらかというと、国内仕様ではなく、外国の高速(100キロ巡航)用にセッティングされているようなので、高速道路をよく使う方には最高の燃費に近づくかと
【価格】
ディーラー新車見積りが450万オーバー、国産車なら高級車に近い選択肢があると思います。
中古でも程度の良いものは高額ですので、新車で5年買取型ローンがお勧めです。
国産車とは違い、5年後でも驚きの高額査定ですので!
【総評】
妻の憧れでしたので購入しました。
我が家はシーマ、オデッセイ等を乗ってきましたが、このサイズが運転は一番楽しいです。
ただ、荷物は入らないので、子供さんのいなくなった夫婦世帯には最高です。
もう1台購入するなら、軽のスライドドアタイプがあれば、荷物の運搬・買い物に十分使えます。
そういった意味では、走りを楽しむドライブや旅行向きですね。
国内の外車で一番売れている理由は、一度この車に乗ったら、他車に乗り換えられなくなる魅力があり、ほぼリピーターになってしまうからだと良く判ります。
MINIがBMW傘下になって、本当に故障のない極上車になりました。
今後、電気車だけになる方向性ですので、ディーゼルは貴重な存在です。
走りも燃費も良い、人とあまりかぶらないとこなど、私は十分満足しています。
最後に、4人乗りは乗り降りも大変ですし、後ろは狭いので、この点が気になる方は5ドア以上のMINIがよいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月24日 20:51 [1185541-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
3ドアでミニらしく気にいってます。
【インテリア】
お洒落で安っぽくなくまた夜のイルミネも雰囲気がいいです。
【エンジン性能】
1.5リッターディーゼルとボディーサイズがマッチしてると思います。高速の追い越し、合流、坂道など踏み込むと気持ち良く加速してくれます。十分なのに2リッターのSDはもっとスポーティーなんだろう
【走行性能】
小さいながらもどしっとした感じで安定してます。
特に高速や山道など気持ちいいです。
コンパクトカーというより大型サルーンに乗ってる感覚かもしれません。
【乗り心地】
ハンドルが重く固めですが嫌な感じではないです。BMW製なんだなと思います。
前席はゆったりと座れますが後席は狭い
街乗りより高速やバイパスなと60キロ以上になると乗り心地が良く感じます。
【燃費】
街乗り 16キロ
高速、田舎道 20キロ
期待どうりに良く、軽油なのでハイブリッド並みにエコだと思います。高速も100キロ巡航すればカタログ燃費に近づくかと
【価格】
ディーラー新車見積りが400オーバー、国産車ならかなりの選択肢があると思います。
中古で新車保証付き低走行車を購入。
【総評】
嫁用として購入しました。我が家は国産ミニバンがあるので、あえて小さな3ドアにしました。
走りも燃費も良く嫁も気にいってるのと人とあまりかぶらないとこなど満足しています。
正直大人4人乗りは厳しいですが、うちは子供1人でまだ小さいので問題ありません。
余談ですが、イギリスの犬でキャバリアという犬種を多頭飼いしてます。車のルーフとミラーをイギリス国旗ユニオンジャックにしていますが、そんなアクセントもダサくなく似合うのもミニだと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > SD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月28日 19:18 [1123460-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目は可愛い感じで好感が持てます。SDなので二本出しマフラーもgoodですね
【インテリア】
ミニらしいインテリアで満足しています。車内のLEDカラーを変更出来るのが嬉しいです。丸を基調にしている内装です。
【エンジン性能】
ディーゼルなのでアクセルを少し踏むだけでなかなか加速します。ターボがかかると急にパワーアップした感じになります。加速感を国産車で言えばトヨタ86より少し速いという感じてます。絶対的な加速力を求めるならばSDよりSの方がオススメです。
【走行性能】
ワインディングは爽快です。ある程度引き締められた足回りでロールもないです。ディーゼルでフロントヘビーかと思いきや気になりません。かなり旋回能力が高く、純正のミシュランタイヤでは完全に車に負けている感じがします。スポーツタイヤに変えるとサーキットでも使えるレベルで素晴らしいです。可変ダンパー有りだともっと良いかもです。
【乗り心地】
結構硬めです。ゆったりではなく、ガチガチという表現が似合う車ですが、80キロ以上になるとある程度落ち着きます。
シートですが、結構硬く個人的には普通のクーパーのシートが好きでした。乗り心地を求めるならばクラブマンやクロスオーバーの方をオススメします。
【燃費】
メーター読みで街乗り12程度 郊外15程度 高速道路20程度です。アクセルを踏めばこれより悪化しますが、軽油なので気になりません。
【価格】
総額480万位となりました。オプションをそれなりに付けなければ400万位でしょうか。国産車であれば350万位な感じの車ですが、輸入車なので仕方ないです。
【総評】
マツダアクセラ2.2ディーゼル、BMW320dと迷いましたが、よりコンパクトなミニクーパーを選びました。マツダのディーゼルは静かかつパワフルでエンジンとしては一番良かったですが、足回りが合いませんでした。320dはセカンドカーには不向きであった為、辞めました。
少し高価でしたが、概ね満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 369万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年2月4日 21:10 [558717-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】かわいらしいです。安っぽさが無いのがいいと思います。女性に好感度高いです。
【インテリア】遊び心があるデザインが、この車を選んだ理由の一つ。
【エンジン】良いと思う。
【走行性能】ブレーキの効きは良い。15インチの標準タイヤは17インチと比べてドタバタゴツゴツしないスマートな走り。低速ワインディングは苦手。高速の安定感はさすが。ゲトラグ製の6MTは◎ハンドリングにはクセあり。
【乗り心地】フラットで小さな凸凹は伝わらないけど、大きな凸凹は拾う。大きなロードノイズが数少ない欠点。
【燃費】真夏にエアコンをかけると14キロを割り込むくらい。良いときは16キロ以上走る。高速は19キロくらい。今までの最高は自宅(平塚)から千葉へドライブに行ったときに記録した22キロ。
【価格】4人しか乗れないしトランクも小さいので、できる事は軽自動車と一緒かそれ以下。
【総評】運転すると、いい車だなぁと思います。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2014年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年1月14日 10:40 [787973-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
いい評価は巷でいくらでもあるので、あえて微妙だと感じた点を書きます。
MINI Cooper 1.5L MTの評価です。
【エクステリア】
この外観が好きでなければまず買わないでしょう。
よく聞くコメントですが、やはりMINIのくせにサイズが大きい。ボディ自体が大きいので、ホイールもデフォルトの15インチではアンバランスな感が否めません。
【インテリア】
スピードメーターがハンドル奥に移ったのは高評価。
ただ、こういう車であれば、タコメーターがもっと主張してもいいのかな、と思います。
あと、メーターの文字盤がライトオフでは光らないので、視認性が微妙。
アームレストは本当に邪魔。高速クルージングくらいでしか出番はありません。
【エンジン性能】
この車重であればトルクは十分。高速では若干頼りない感じもしますが、シフトダウンして踏み込めば問題なし。
それより、発進時のあのタイムラグは何なんでしょうか。1秒ほどしてから本格的に加速する感覚。ターボの特性や、燃費向上のためのセッティングなのかもしれませんが、発信の度に不自然さを感じてしまいます。
正直、ここがこの車で一番の不満かもしれません。
【走行性能】
コーナリングや高速安定性はグレード相応では。
FRのような軽快さはないですが、ボディ剛性は高く、急な操作でもそれなりの反応を見せます。
【乗り心地】
足は固い。路面のゴツゴツをよく拾います。15インチ5.5Jのタイヤでこの固さなので、タイヤサイズアップすればさらに固くなるのは否めないかも?
その分高速走行時は非常に安定します。
【燃費】
急加速だけ気を付ければ、街乗り16km/L、高速18km/Lは優に発揮します。
【価格】
ガイシャなので仕方ないのかもしれませんが、国産同クラスと比較するとやっぱり高い。とくにMINIはオプション攻撃が強烈ですね。CooperSでさえ決して「フル装備」ではないので、この点も他のクルマと比べると乗出し価格が割高になる理由のようです。
【総評】
ネガティブなコメントが多いですが、(加速時ラグの点以外は)気に入って買っているので、概ね満足はしています。
某国産FRスポーツからの乗り換えなので、若干物足りなさはありますが、燃費もよくバランスが取れた車なのではないでしょうか。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル > ONE
よく投稿するカテゴリ
2012年1月26日 20:12 [476113-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
前モデルよりも、少し柔らかい感じのするデザインは、自分的には好きです。質感は高いと感じます。オールドミニのエッセンスも巧く取り込んであり、素晴らしいです。
【インテリア】
室内空間は、前席優先な感じですが、フィアット500と比較すれば、ミニの方が実用度は高いです。シートは、サイズ、厚み共に過不足なく良いです。好みの問題ですが、メーター、センターコンソール周辺のデザインが煩雑な感じがします。視認性には全く影響ありませんが、もう少しスッキリしたデザインでも良いかも?
【エンジン性能】
滑らかと言うより、チカラ強さがあります。
【走行性能】
前モデルより、車体がロールしますが、不安な感じはしないです。ブレーキの安心感は高いです。ステアリングが軽くなった気がします。だからと言って、フラフラして安定感が無いわけではなく、楽に運転できます。安定感あります。
【乗り心地】
前モデルより、ゴツゴツしないので、ミニのキャラクター的には、更に良いのかなと思います。ロールが増えた分、身体に感じるGは減ったので、疲れずに運転が出来るかなと感じました。以前の運転感覚が好きな方には、少し物足りないのかも?!
【燃費】
【価格】
輸入車ならこんな位で仕方ないのかな!?
【総評】
乗り心地や、運転操作が、洗練された感じがしました。日常使いには、より良い改善なのかなと感じました。フィアット500、ビートル、そしてミニ。輸入車の楽しみ方は多彩。国産も多彩に楽しめますが、プレミアム感の出し方が、外国勢は上手いなぁと、改めて感じました。老若男女問わずお勧めですが、燃費や税制上は少しマイナス。
鉄ホイール履いた、ベーシックなミニに、老夫婦が乗っていたらカッコいいなと妄想しました(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR
よく投稿するカテゴリ
2011年6月13日 12:15 [416866-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
MINIクーパーSの6MTを新車で購入しましたが
1600ccの車体で、乗り出し350万でした。
国産と比べると、100万以上高くなっちゃいますよね。
でも、クーパーSの1600ccの排気量で180馬力もあるので
運転が物凄く楽しいです。
山へドライブ行っても、全然ストレス無いです
以前からMINIに憧れがあり、
今回以前乗ってたランエボが高く売れたので購入しました。
燃費も平均12位走ります。
高速ならこれ以上期待できますね。
保険もランエボに比べたら、全然安くなりましたし
維持費もそこまで高く無いと思います。
車内は、MINIだな〜って感じで良いですね。
オーディオ・ナビは簡単に変えられません。
変えようと思うと、工賃と取り付けキットで10万は掛かると思います。
MINIはAUX端子が標準で付いてますし
(これのお陰でipodなどのポータブルオーディオの接続も可能です)
自分は、ポータブルナビをオーディオとして使ってます。
最近のポータブルナビは非常に出来が良いですからね。
純正のオーディオ・スピーカーも出来が非常に良いので、
無理に変える必要性も無いですね。
MINIの内装のスタイルを崩すも嫌ですし。
車体価格は高いですが、それを補う魅力はあります。
町を走ってると、どこでも見かけますよね。
それだけMINIは愛されてる車なんだな〜と思ってます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2011年3月27日 20:23 [397367-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2010年6月10日 13:38 [319471-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
MINI 3 DOORの中古車 (全4モデル/1,999物件)
-
- 支払総額
- 395.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 293.5万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 25.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
MINI クーパー 弊社下取ワンオーナー 禁煙車 コンフォートアクセス 純正HDDナビ バックカメラ 前後PDC パーキングアシスト LEDヘッドライト 前後フォグランプ USB入力 認定中古車
- 支払総額
- 213.0万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 48.8万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
28〜491万円
-
38〜555万円
-
39〜409万円
-
46〜523万円
-
72〜531万円
-
55〜455万円