| Kakaku |
ボルボ XC90レビュー・評価
XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (216物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| XC90 2016年モデル |
|
|
20人 |
|
| XC90 2003年モデル |
|
|
14人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
XC90 2016年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.86 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.66 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.48 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > T5 AWD Momentum
よく投稿するカテゴリ
2020年5月16日 21:30 [1328774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2019年型T5モメンタムを購入して半年乗ったレビュー。
ホワイトグレーの内装は明るく、素晴らしいデザインで心地よいです。運転支援システムの出来も良く、特に高速は楽チン。
総合的に満足感高いです。
不満は、ややサスペンションが固いこと。
高速域の乗り心地はいいが、街中の荒れた路面のゴツゴツをよく拾う。
ドライバビリティとの兼ね合いの問題ですが、フルサイズSUVの性格上、もう少し乗り心地に振っても良かったかも?
とは言え、快適な車で気に入っています。
中長距離メインで平均10.5km/Lで、2トンを越える純ガソリン車としては優秀。
ギラギラした有名ブランドが苦手で、ゆったり運転する方には、おすすめです!
追伸
2列目を少し前に出せば、3列目は小柄の大人まで快適に乗れます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > D5 AWD Inscription
2019年9月19日 12:09 [1260456-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スッキリしたデザインで、淡色系のボディカラーだと少し鈍重にみえる角度もあるが、濃色系ならエレガントな高級車。
高級ホテルのエントランスに乗り付けても、ベンツやBMWの大型セダンにも引けを取らない雰囲気がある。
個人的には、人気のXC60より好きなデザインである。だだし、XC90のR-Designはスポーティへ振り方が少し無理矢理っぽくアンバランスに感じる。
大柄の割に運転席からの見切りは全方位とも悪くない。
【インテリア】
スカンジナビアンテイストのインテリアは高級感の演出が上手だと思うが、ど真ん中に鎮座する縦長の大型タッチパネルは、エレガントなインテリアにマッチしているとは思えない。今どきのiPad風で使いやすいのかもしれないが、50代半ばのオジサンの古臭い感覚ではカッコイイと思えない。
シートレイアウトやシート形状、質感は秀逸で、EセグメントSUVの中でもトップクラスだと思われる。3列目シートも十分に実用性があり、普段折りたたんでおけばトランクも広大である。
ユーティリティ面での優位性は非常に高い。
【エンジン性能】
ガソリンもディーゼルも全て2リッターエンジンのみの構成で、今どきのダウンサイジングの潮流にのっているのはわかるが、このボディサイズ、このセグメントの車で、2リッター4気筒エンジンのみというのは、どうも受け入れがたい。これも古臭い考え方なのはわかっているが、選択肢から外れる最大の要因となった。
ただし、試乗した2リッターのターボディーゼルエンジンD5は、必要かつ十分以上のトルク感があり、一般道を走行するには申し分ないと感じた。この大柄なボディを何のストレスもなく走らせる。
【走行性能】
極めて普通。アイポイントが高いので、取り回しは良い。大柄なボディをそれ程感じずに運転できる。
走りのフィーリングを云々評価するような車ではないかな。
安全装備を試す機会はなかったが、色々標準で満載なので、安心感がある。
【乗り心地】
好みの問題だが、少しフワフワした乗り心地で、悪くはないがSUVとしては少し頼りなく感じた。
もう少し、ビシッとした感じが欲しい。
【燃費】
試乗のため評価できないが、2リッターディーゼルであれば、そこそこ良い燃費であることを期待したい。
【価格】
2リッターエンジンの割には高いと感じる。プレミアム感を出すために高く設定し、大きく値引く戦略なのか。
Inscriptionは、必要なものはほぼ標準でフル装備なので、オプションなのはエアサス、パノラマサンルーフ、高級オーディオくらいで、分かりやすい設定。
【総合評価】
最近のボルボ車はデザイン力が向上して一般受けするようにもなり、近所でも頻繁に見かけるようになった。
このXC90も、デザインが秀逸で、全体としてのパッケージはとても良く出来ていると感じた。エクステリアにしろインテリアにしろ、デザインだけみれば買ってもいいかなと思わせる車ではあるが、やはりネックはエンジン構成の設定。エンジンそのものの性能に不満がある訳では決してないが、このセグメントにおける選択肢が2リッター4気筒エンジンだけというのは、時代の潮流とはいえ・・・。なにか物足りなさを感じてしまうのは、時代遅れの古臭いオジサン的発想なのか。
一時期のボルボはデザインもイマイチで経年劣化が酷い印象しかなかったが、ここ最近は復活しつつあると感じているものの、まだ安全装備と北欧デザインだけが売りのように感じる。もっと頑張って欲しい。
エコや安全性能に敏感で、エレガントな雰囲気のお洒落な大型SUVが欲しい人には、超おススメ。
とても良い車であることは否定できない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > D5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2019年7月18日 21:40 [1243396-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ハイチューンディーゼルエンジン、AWD、7人乗りSUVとして、最高です。
前車はG31型BMW5シリーズツーリングでした。BMWは本当に剛性感の塊で、特にAピラー周りのかっちり感がすごく、そこまでの剛性感はxc90には感じられません。X5ほどの一体感もありません。がしかし、おおらかさやゆったり感はxc90が上回ります。
乗り心地については、試乗車がエアサス。私が買ったのはコンベンショナルなモノですが、充分良いです。20インチでエアボリュームがモメンタムより少ないですが、望外の乗り心地です。口コミで乗り心地に不満書かれてる方がいますが、アレは理解できません。
エンジンは、トルクの塊。前車より早いです。重さを感じさせません。納車されてからつくづく、こんなにアクセルのツキが良い車なのか!と感心してます。気持ちいいです。
ただ、車幅には要注意ですね。思ったよりも道路で幅を取ってます。
ACCは、BMWと同水準。ただしレーンキープアシストは、BMWの勝ちだと思います。
レーンキープアシストをオンにすると、小刻みに修正してるのが、ハンドルから伝わってきます。BMWは、どっしりドッスンという安定感。この違いはなんだろう。なので、まだボルボのコレに慣れないため、ACCオン、レーンキープアシストオフで使ってます。もちろん渋滞時は共にオン。
不満というか、気遣う点はそれくらいでしょうか。思ったより取り回し良いし、本当にいい買い物した感があります。
参考になった18人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > T6 AWD R-Design
よく投稿するカテゴリ
2017年7月19日 07:21 [1046722-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2017年、モデルを購入後一年が経ちました。現在車はちょうど昨日に点検に預けてきました。T-6Rデザインです。
前のXC60T-6から車重も重くなり、ノーマルPCで加速や高速走行に心配しましたが何の不足もなく、楽々加速しています。
T-6は排気量が3Lの為も有り、L10kmを超えることはどんなに燃費に気をつけて走ってもありませんでしたが、今の車は気にしなくても時々L10を超えてくれます。
宣伝が下手なのか、もう少し走行性能の宣伝も打った方がいいのではと余計な心配もしてしまいます。話は脱線しますが60系のポースターは2Lクラスの市販車ではAMGの2Lに次ぐ出力なんですがね。
今は普通に2Lで300psオーバーですから。
まだ時々価格が海外に比べて高いとの書き込みを見たりますが、イギリスのHPを見ると新車で£59,800位との事で、日本の価格とほとんど変わりないです。タックスの差は出るかもしれませんが、それよりもディーゼルのD5(235Ps)やT-8ハイブリットのRデザインなどが選択できて羨ましいです。D5が出ていたら間違いなくそちらを購入していましたが、現時点でも日本導入の予定はなさそうです。やっぱり2Lディーゼルで235Psはお役所がOK出しずらいんでしょうかね?
エアサスも。個人的な感想ですが乗り心地を優先したものではなく、走りやすさに振っている感じなので評価が分かれるのも仕方がないのかと思います。もう少しソフトの時はフアフア感があった方が良いのかも。
購入当時、予算が足りずに入れることができなかったポールスターPCチューニングをこの機会にインストールすることにしました、家内に内緒で自分のこずかいからなのでカードで分割払いにしました(笑)
値引きは内緒、最初に関東のディーラーとの交渉では一声50の店とか値引きはありませんとかお店で色々でした。結局近くのディーラーが良いとの結果でした。
中古車専門のサイトなので時期に消えてしまうと思いますが、イギリスの価格の情報元はAuto Trader UK です。
右ハンドルなので輸入車の価格の参考にしています。ちなみにまだ未販売のXC60は37900ポンドから45600ポンドでした。
為替は現在約148円
http://www.autotrader.co.uk/volvo/xc90/estate/2.0-petrol-5dr-2014-bb32cc9050e22b63f8ff667fca59b47f?id=bb32cc9050e22b63f8ff667fca59b47f&onesearchad=Nearly%20New&onesearchad=New&fuel-type=Petrol&postcode=ec1y8sy&sort=price-asc&model=XC90&make=VOLVO&advertising-location=at_cars&radius=1500&page=1
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 879万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > T6 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月25日 23:51 [1040252-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
大きくて存在感があり、ボルボらしさを残しつつ素直にかっこいい。欧米的なテイストが抜群。メルセデスは他シリーズ販売台数増加に伴う大衆感がありやレンジやQ7が見慣れている分新鮮に感じる。
【インテリア】
7人標準仕様なので3列目は他社と違いとってつけたような席ではなく、3列目を対象とした十分なクラッシュテストが施行されているのが評価できる。9インチタッチパネルによる操作は慣れるまで時間がかかるが、テスラよりは小さいもののこれから他社も追随する可能性あり。テレビ、DVDがみれればいうことなし、外付けで対応予定。Bowers & Wilkinsのコンサートモードはまさにコンサート
【エンジン性能】
SUVでここまで走れれば十分。加速も十分。T6でパワー不足と感じて走りを求める人は7人乗り+安全性は捨てるしかない。
【走行性能】
ハンドリング、加速共に不満なし。高速はパイロットアシストで安心して走れる。
2016年モデルでも2万円前後で140kmまでパイロットアシストアップデート可能
【乗り心地】
適度な振動(極めて少ない)が乗り心地よし。後部座席が指定席の子供達は寝ようさせれば快適に寝かせられる。後部座席も含めて極めて満足
【燃費】
7kmー8km/L前後
【価格】
欧米ではT6フルオプションで新車乗り出し価格が700万前後なのに日本でフルオプション新車乗り出し1000万オーバは少しやりすぎな気がする。
日本でのマーケティング戦略もあるだろうが日本がなめられているのか.....。
現時点で日本で買うならこの金額はやむを得ないとしてもこのまま高級路線にいけるかどうかはやや疑問
【総評】
オーナーとなり乗って不満と感じる人は少ないと思います。
大きさも大きさを感じさせない乗り心地と走りで満足です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > T6 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年7月3日 10:41 [937896-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
85O、V70、V70R、XC70(複数台)と昔からのVOLVOユーザーですが今回のXC90は渾身の一台としてとてもいい車に仕上がってると思います。
実際にメルセデスGLE、GLC、アウディーQ7、A6アバント、allload、BMWX5等 と比較試乗しましたが、すべてがそろっているXC90に
たどり着きました。先進安全性はドイツ車を上回っていますし、インテリアは北欧のテイストが入っていて落ち着きますね。
4気筒エンジンですが非力さはなく、車重が軽いのとターボ+スーパーチャージャーで加速は十分。エンジン音も十分遮音されていて4気筒であることは忘れてしまう。シートヒーターやシートベンチレーションも乗り手に優しい配慮ですね。Applecarplayにも対応していてIphoneがシームレスに使用できるのも便利。45万のオプションB&W(Bowers&Wilkins)のオーディオはラグジュアリーな空間を演出してくれる。
安全、楽しい、快適、便利、優雅と全てがバランスよく詰め込まれた一台です!(^^)
参考になった24人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
XC90の中古車 (全2モデル/216物件)
-
- 支払総額
- 699.7万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 24.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 340.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 663.0万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 248.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1035万円
-
59〜1119万円
-
75〜847万円
-
55〜831万円
-
28〜825万円
-
239〜1680万円
-
370〜1330万円
-
220〜509万円
-
385〜837万円
















