| Kakaku |
ボルボ XC90レビュー・評価
XC90の新車
新車価格: 1019〜1099 万円 2016年1月27日発売
中古車価格: 59〜946 万円 (213物件) XC90の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| XC90 2016年モデル |
|
|
20人 |
|
| XC90 2003年モデル |
|
|
14人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
XC90 2016年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.86 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.66 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.48 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.01 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > B6 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2023年12月2日 08:20 [1787788-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
もう美しくて、自宅駐車場を通るたびにニヤニヤしてしまいます。外装色はオニキスブラックで、黒光りしてるところがかっこいいです。
またこれだけ大きくて黒い車なのに威圧感/オラオラ感/ギラギラ感がなく、スッキリしたデザインで景観にも溶け込むのも個人的にお気に入りです。
【インテリア】
シンプル且つ高級感があり、こちらもギラギラ感なく落ち着いたインテリアなので、居心地は最高です。
カラーがアンバーで外装色の黒との組み合わせも映えます。
シートも座り心地は最高、B&W搭載してますので音響も最高、パノラマルーフもついて開放感もあり、ほぼ文句のつけようがないです。
1点不満があるのは、色々な機能がメインモニターに集約されており、例えばエアコンの温度調整などもモニターにタッチする必要があり、誤タッチが多くなるため、せめてエアコン操作は物理スイッチが欲しかったです。
安全思想の高いボルボですがここは何とかならなかったかなと。
【エンジン性能】
最高出力300ps、最大トルク420Nmにマイルドハイブリッドの補助も入るので、動力性能は十分すぎますし、車内に入ればエンジン音も静かで通常の範囲内であれば滑らかですので不満はないです。
ただエンジンを回したときの官能性はないですね。とはいえXC90のキャラクター的にガンガン走行するのではなく、まったりゆったり走行することのほうが合ってますから、官能性まで求めなくてもいいかと思います。
【走行性能・運転のしやすさ】
ハンドルは軽いのですが、スピードが乗ってきても気にならないですし、不安感というものは全く無く、高速走行でもかなり安定しています。
大雨や強風の中でもビシッと走ってくれますので、天候にも左右されません。
また第2世代とはいえ高精度な運転支援機能を持っており、ライントレース性や車間維持能力も高く、シートの出来も相まって本当に長距離走行が疲れません。
ただXC90は幅が1960mm、長さは4950mmで、長さこそアルファードなどと同等なので気になりませんが、幅は日本車でもランクル300とかあまり
あるサイズではなく、取り回しに苦労される方もいるかと思います。
私はと言うと、最初は大きいなと思いましたが、最終的には慣れかなと。何だかんだ狭い道も狭い駐車場も何度も利用すれば慣れました。すれ違ったり隣り合う車には迷惑かもしれませんが…。
【乗り心地】
故障が怖くエアサスではなくバネサスを選んでますが、エアサス搭載車と比べると路面の凸凹は拾うので、一般道だと乗り心地は固めに感じると思います。
私はどちらかと言うと固い乗り心地が好みなので不満はないですが、人によっては不満があるかもしれません。
また以前乗っていた同じ3列シートSUVであるCX-8と比較すると、CX-8のほうが路面のいなしはスムーズで乗り心地がいいと感じます。あの価格であの乗り心地を実現してるCX-8の凄さたるや…。
【燃費】
前車がマツダCX-60でして、リッター20kmを軽く突破するディーゼルエンジンでしたので、そこと比較して燃料費は倍以上なりました苦笑(CX-60の燃費がいい意味で異常)
まあハイブリッドとは言え所詮マイルドハイブリッドですし、この動力性能を誇りならがハイオクエンジンですから良くはないです。
ただ高速巡航なら燃費を気にする走行でなくてもリッター15kmくらいは走ってくれますし、燃料費がめちゃくちゃ変わることを承知の上で購入しているので不満はないです。
【価格】
いやあ、新車は高い…。
近年の原材料費や人件費高騰などの影響も相まって価格は上がり続けて、新車なら本体価格だけで1000万円オーバーと手が出ませんでした。
ただ1年落ちの登録済未使用車(ボルボ認定中古車)で、とてつもなくお得な車体を見つけたため、行きつけのボルボディーラーの在庫ではなかったですが、すぐに在庫を押さえてもらい、ギリギリ無理して購入できる金額で手にすることができました。
担当セールスの方も、この値付は分からない…というほど安かったので少し不安もありましたが、ボルボ正規ディーラーに置いてある認定中古車ということで、そこは信頼して購入しました。
【その他】
購入したグレードはインスクリプションで、現行のアルティメットと同等ですが、グーグルナビなどインフォテインメントが変わってる以外はそれほど違いはなく不満もありません。
また私はUSBメモリを利用して音楽を聞くのですが、グーグルナビに変わったタイミングでUSBメモリを利用した音楽再生ができなくなったこと、走行モード選択ができなくなったことなどの、個人的に改悪と思われる部分もあったので、インスクリプションを選んで正解だったと思います。
また購入して4ヶ月程ですが、走行面には何も支障がないものの、すでに不具合が4件程発生しています。
私はボルボは以前も購入していましたし、この程度のことは発生するだろうと想定していたこと、また走行面に支障がない不具合なら、大して気にしていないこと、不具合も保証で無償対応なので(新車保証継続があり私のXC90なら新車登録5年目まで無料保証付なので)全く気にしていませんが、少しの故障でも気になる、都度ディーラーに行くのが手間という方には正直おすすめはしません。
【総評】
私がボルボが好きな理由は完全に内外装デザインなんですが、もうかっこよすぎて毎日ニヤニヤしてしまう程に大満足です。
また私自身もですが、家族が大満足しており、子供もかっこいいかっこいいと言ってますし、妻も見た目が気に入っていることに加え、高速道路の運転が楽しいこと、また2列目が3座独立となっており、両隣にチャイルドシートに乗った子供達がいて、真ん中に座っても狭くなく、快適ということで、非常に満足しているようです。
前述したとおり何かしらの不具合は出てきますが、それを上回る満足感があるか、多少の不具合に目を瞑れるかも判断基準にしたほうがいいかと思います。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル
2023年6月2日 12:05 [1721746-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
次期車探しの旅。
外車はBMWしか乗ったことが無かったので次の愛車探しの旅に出る事にした。
1つ目はボルボ。
都内の某正規ディーラー。たまたま前を通ったのでアポなしでの入店。
店舗自体はやや古かったが中は綺麗で清潔感があった。
アポなしにもかかわらず親切丁寧に出迎えてくれた。好印象。
ボルボとはどんなメーカーか?など親切に説明して頂き、実車見学、質感調査して来た。
XC90
今現在BMW-X5に乗っているので、サイズ感としては同じ位だろうか?
中に乗り込むとインテリアがBMとは違った結構ゴージャス感が有り雰囲気が良かった。
ボルボのシートは座り心地で定評があるようだが、少し硬めに感じた。
個人的にはBM含め、外車のシートは少し硬めで尻が痛くなってくるので好みじゃないんだよなア。
XC60
うーん。サイズ感、質感共に中途半端な感じがして興味がわかなかったので、詳しくは見なかった。
XC40
これが一番驚いた。
サイズ感がコンパクトすぎると思って無関心ではあったが、置いてあったので何気なしに運転席に乗ってみたが、意外や意外、ナニコレ結構良いな。
運転席から見えるダッシュボードからボンネットの感じが、割とゴツイ車に乗っているような不思議な感覚が有り、内装も可愛らしさの中に無骨感も有る、好きなデザインだった。
何だかんだこの車両が一番長く見物してしまった。
座席のサイズ感などは勿論小ぶりではあるのだが、座り心地は全然悪くなかったし、ラゲッジスペースもサイズ的には文句なしのサイズ感だった。
今回はアポなしで伺ってしまったので、試乗車が無く残念な事に試乗が出来なかったが、それでも衝動買いしてしまいそうな印象を受けた。不思議。
ただ、一つ問題があるとすれば、ディーゼルが無い事と将来的に電気自動車しか無くなると言ったことか。
店員さんも、ベンツ・BMに比べればランク一つ下ですって・・そんな事言わんといてよ。
ボルボ・・侮るなかれ。
次はメルセデスにでも行ってみようかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > B6 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2022年8月26日 22:44 [1614375-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
RX200tから現行のNX350を乗っていましたが、後席の狭さが家族から不評で、乗り換えました。半年落ちのB6インスプリクション1000キロ程度走行のエアサス、サンルーフ、B&Wスピーカーが付いておりました。
【エクステリア】
シンプルでサイズは大きいのにそれを感じさせないところが好きです。現行型の発売から7年近く経ちますが、あまりすれ違うことがないのもかなりポイントが高いです。
飽きのこないデザインかと思います。
【インテリア】
スカンジナビアンデザインのシンプルさが、とてもいい感じです。確かにスイッチ類が少なくナビ画面に集約しすぎの感もありますが、すぐに慣れました。
3列シートは身長160センチまでの方なら結構普通に乗れます。また2.3列はフルフラットになるので、布団を敷き普通に眠ることができます。
シートの作りは、本当に最高で疲れません。
【エンジン性能】
電動チャージャーとターボのおかげで非力さは全く感じません。踏めばかなり早いですが、そこまで飛ばそうという気にならない不思議な車です。
【乗り心地】
エアサスは初めてで、若干のプルプル振動はありますが、総じてよい乗り心地です。
今までドイツ車、レクサスが多く比較的スポーティーグレードに乗っていたので、それらに比べるとかなり柔らかですが、不安感はほぼありません。
【燃費】
高速では10キロ近く走りますが、下道では7キロ前後でよくはありませんが、タンクが大きいので、5?600キロは走ります。
【価格】
定価ですとコミコミで1200万くらいになりそうなので、そこまでは出せないと感じますが、試乗車上がりで、かなりリーズナブルに購入できたので、お得感があります。リセールは全く期待していません。
【総評】
三列シートで、しっかり7人乗れるプレミアムSUVとしてはかなり高レベルと思っております。
メーカー保証も5年あり、プラス2年付けられたので、半年落ちで購入してと6年半安心して乗ることができます。今まで2年サイクルで乗り換えていましたが、今回はじっくり乗ろうと思わせる素敵な車です。
家族もみな喜んでいます。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > T6 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年11月5日 00:00 [1384632-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
サイズ感
減価償却でお得な2年落ち、インスクリプションを購入。都内なので、横幅1960ミリあることを知り、一瞬迷った。ただ、街中でも旧式の機械式駐車場以外なら入ります。
走り
加速、安定、静粛性など高いレベルにあります。
運転しやすさ
運転席からの視認性は高い。安全装置がかなりあるので、無茶な運転しなければ自爆はないはず。
燃費
高速、下道で燃費は6-8くらい。
下道だけだと、6-7くらいかも。
高速メインなら10-11くらい走ります。300キロ近いロングドライブでも、あまり疲れませんでした。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > T5 AWD Momentum
よく投稿するカテゴリ
2020年5月16日 21:30 [1328774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2019年型T5モメンタムを購入して半年乗ったレビュー。
ホワイトグレーの内装は明るく、素晴らしいデザインで心地よいです。運転支援システムの出来も良く、特に高速は楽チン。
総合的に満足感高いです。
不満は、ややサスペンションが固いこと。
高速域の乗り心地はいいが、街中の荒れた路面のゴツゴツをよく拾う。
ドライバビリティとの兼ね合いの問題ですが、フルサイズSUVの性格上、もう少し乗り心地に振っても良かったかも?
とは言え、快適な車で気に入っています。
中長距離メインで平均10.5km/Lで、2トンを越える純ガソリン車としては優秀。
ギラギラした有名ブランドが苦手で、ゆったり運転する方には、おすすめです!
追伸
2列目を少し前に出せば、3列目は小柄の大人まで快適に乗れます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > D5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2020年1月14日 22:00 [1292271-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
清潔感があります。XC90はクリスタルホワイトパールにしました。同じような大きさの他車と並ぶと小さく、上品にみえます。
押し出しというよりもやはり清潔感。最小限の線で、素晴らしいピュアさです。XC60では無く、90にしたのはこの外観に寄るところが大きいです。特に後ろから見たところが好きです。
【インテリア】
インテリアは悩んでブロンド-ブロンドに。ウッドパネルです。B&Wのオーディオをオプションでつけたため、スピーカー部は銀。ドイツ車のように機能を押しつけてくる感じは全く無く、ボタンも最小限。クルーズコントロールの設定も、とにかくやりやすい。せっかく液晶メーターパネルをつかっているので、表示地図の縮尺変更ぐらいは、アウディのように手元で出来ると良いなと思いますが、それは無理。ただ、とにかく操作は迷いません。
インテリセーフシステムの縦長のセンターコンソール画面の使い勝手は、もう一つでしょうか。走りながらの操作はなかなか難しいかも。正直、この点は、手元にコントローラーがある、メルセデスやアウディの方が操作しやすいです。地図のスクロール、地図の拡大縮小はipad感覚なので、すごくやりやすいです。これが唯一の救いです。
ナビについては、厳しいの一言。前車のブリッジスマボで乗っていたV90クロスカントリーよりはかなり改善しているような気がしますが、検索がとにかくもう一つです。住所での入力すら最後の番地がスクロールしか受け付けない仕様なので、田舎の枝番が大量にある住所だと探すのが一苦労です。
いずれにせよ、volvoはapple care play前提で作っているのだと思います。ただし、apple CarPlayで目的地を設定すると、ナビの目的地設定はキャンセルされてしまうという謎の仕様。そのため、メーター画面の地図表示にも進路表示は無くなります。これ、結構不便。
ナビ関係はかなり厳しい評価になりましたが、シートの作りは秀逸。タイトではないのですが、inscliptionのシートにはサイドの調整機構があるため私にはちょうど良い。最近はシートヒーターをつけた上でシートベンチレーションを中程度に使用するという設定にはまっています。とにかく快適です。腰痛持ちの私が全く痛くなりません。
3列目シートは子供であれば完全に実用。大人でも実用性は十分で、この点はBMW x5やアウディQ7、レクサスRX等のSUV7シーターに完全に勝っています。また、3列目シートの安全性も他シートと同様というのが安心です。
【エンジン性能】
諸外国ではマイルドハイブリッドのB5 dieselのみの設定。すでにD5は型落ちです。しかし、このエンジン、おそらく、パワーパルスシステムが効いているのだと思うのですが、ECOモード以外の低速域のピックアップが秀逸。少し早めに踏み込む癖のある私にはまさしく意のまま。エンジン音も室内にいる限りアイドリングでも角が丸まり、ルルルルという感じです。少し速度が出ればほとんどエンジン音は気になりません。
【走行性能】
毎週、往復で220km程の行程を高速6割、下道2割、うちワインディング2割という感じで走行するのですが、高速走行は非常に安定しており、首都高などのつなぎ目もうまくいなしていきます。初期のレビューやネットの書き込みで、エアサスこなれていないとうような書き込みが多くみられ、心配したのですが、完全な杞憂でした。ワインディングも、ロールも気にならず、すっとノーズを向けてくれるので車の大きさや車高の高さは全く感じません。
また、パイロットアシストは3000km走行していますが、前車V90クロスカントリー 2019年モデルよりもかなり向上した感じです。ワインディングでもほとんどのカーブで追従します。高速道路上でV90クロスカントリーは時に路肩に寄るなど多少神経質な動きがあったのですが、2020年モデルのXC90ではそういった挙動はほどんどありません。安心して運転できます。
渋滞では、ほぼパイロットアシストがすべて行ってくれます。ハンズオフで、すぐに握れるようにして試しにしてみると、15km/h以下程度の速度ではいつまで経ってもずっとアシストし続けます。
雪道も志賀高原まで年末の雪の時に走行しましたが全く安心でした。
【乗り心地】
乗り心地がこの車の最大の利点だと思います。試乗したアウディQ7も素晴らしかったですが、私はXC90のエアサス仕様のほうが良いと感じます。私にはBMW X5, X3は硬すぎました。マジックカーペットライド、という感じです。あれた路面でのロードノイズはそれなりに入りますが、これも試乗時に比べたBMW X3、アウディQ5等よりもずっとマイルドな音ですから、通常は気にならないと思います。
【燃費】
燃費は今のところ、高速のみだと14km/l台。下道も込みで満タン法で11km台を確保できています。車重を考えると十分です。
【価格】
最も厳しいのは価格でしょうか。英国でのinscription Pro(日本でのインスクリプションにエアサスが付いた仕様)が880万円。90万ほどの価格差がありますが、まあ仕方ないとして、英国仕様はマイルドハイブリッドです。今後のオーダーされるD5にはパワーパルスが搭載されていないという話しを担当の方がされており、私は運が良かったとおっしゃっていましたが、だとすると、どんどん値上げしている現状はどうなのでしょうか。B5が導入されると1000万円超からとなる可能性もあり、値引きも考えるとBMW X5(まあ、幅が2m以上と大きすぎですが)のほうが魅力的にみえます。(ちなみに私は結構割り引いて頂けましたがあるシステムのおかげでした)。
というわけで★3つです。
【総評】
モデルは完全に習熟期にあると思います。乗り心地はエアサス仕様であったと書いてある堅さや段差を乗り越えるときの揺れなども無く、おそらく年次改良と今回のフェイスリフトで改修されたのでしょう。乗って気持ちが良く、100km以上の距離を高速や郊外路を中心に走るのであれば、シートのでき、3列目の実用性を含めて、7シーターSUVでは今でも最良の選択だと思います。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > D5 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2019年7月18日 21:40 [1243396-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ハイチューンディーゼルエンジン、AWD、7人乗りSUVとして、最高です。
前車はG31型BMW5シリーズツーリングでした。BMWは本当に剛性感の塊で、特にAピラー周りのかっちり感がすごく、そこまでの剛性感はxc90には感じられません。X5ほどの一体感もありません。がしかし、おおらかさやゆったり感はxc90が上回ります。
乗り心地については、試乗車がエアサス。私が買ったのはコンベンショナルなモノですが、充分良いです。20インチでエアボリュームがモメンタムより少ないですが、望外の乗り心地です。口コミで乗り心地に不満書かれてる方がいますが、アレは理解できません。
エンジンは、トルクの塊。前車より早いです。重さを感じさせません。納車されてからつくづく、こんなにアクセルのツキが良い車なのか!と感心してます。気持ちいいです。
ただ、車幅には要注意ですね。思ったよりも道路で幅を取ってます。
ACCは、BMWと同水準。ただしレーンキープアシストは、BMWの勝ちだと思います。
レーンキープアシストをオンにすると、小刻みに修正してるのが、ハンドルから伝わってきます。BMWは、どっしりドッスンという安定感。この違いはなんだろう。なので、まだボルボのコレに慣れないため、ACCオン、レーンキープアシストオフで使ってます。もちろん渋滞時は共にオン。
不満というか、気遣う点はそれくらいでしょうか。思ったより取り回し良いし、本当にいい買い物した感があります。
参考になった18人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > T5 AWD Momentum
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
2017年9月20日 00:38 [1063544-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ミニバンや1BOX車に魅力を感じない方には、是非オススメしたい車です。
アウトドア中心で車を使用しているため、荷物が乗ることが第一条件でした。
前車はアウディのミドルSUVでしたので積載が厳しくXC90に乗り換えました。
結論としては、とても満足しております。
しかし某サイトでも舵角を入れてる際のジャダー等指摘してましたが、確かに感じられますし、
シフトノブのポジション変更時のダイレクト感や、各スイッチ類のダイレクト感など、
ドイツ車に届かない細かい粗さはありますが、シンプルながら迫力あるエクステリアに、
清潔感があるインテリアとネガティブを打ち消す良さはたっぷりあると思います。
ボルボの売りであるパイロットアシストや自動ブレーキについては
パイロットアシストははっきり言うと最高です(笑)
高速では疲れ具合のレベルがはっきり分かると思います。
自動ブレーキにおいては、一般道だと余計な介入が入る場合があり邪魔なときもあります。
これだけ大きい車なので、その邪魔が安全に繋がるのかもしれませんが。
値引きについては紹介での購入もあり伏せさせて頂きます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > T6 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月25日 23:51 [1040252-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
大きくて存在感があり、ボルボらしさを残しつつ素直にかっこいい。欧米的なテイストが抜群。メルセデスは他シリーズ販売台数増加に伴う大衆感がありやレンジやQ7が見慣れている分新鮮に感じる。
【インテリア】
7人標準仕様なので3列目は他社と違いとってつけたような席ではなく、3列目を対象とした十分なクラッシュテストが施行されているのが評価できる。9インチタッチパネルによる操作は慣れるまで時間がかかるが、テスラよりは小さいもののこれから他社も追随する可能性あり。テレビ、DVDがみれればいうことなし、外付けで対応予定。Bowers & Wilkinsのコンサートモードはまさにコンサート
【エンジン性能】
SUVでここまで走れれば十分。加速も十分。T6でパワー不足と感じて走りを求める人は7人乗り+安全性は捨てるしかない。
【走行性能】
ハンドリング、加速共に不満なし。高速はパイロットアシストで安心して走れる。
2016年モデルでも2万円前後で140kmまでパイロットアシストアップデート可能
【乗り心地】
適度な振動(極めて少ない)が乗り心地よし。後部座席が指定席の子供達は寝ようさせれば快適に寝かせられる。後部座席も含めて極めて満足
【燃費】
7kmー8km/L前後
【価格】
欧米ではT6フルオプションで新車乗り出し価格が700万前後なのに日本でフルオプション新車乗り出し1000万オーバは少しやりすぎな気がする。
日本でのマーケティング戦略もあるだろうが日本がなめられているのか.....。
現時点で日本で買うならこの金額はやむを得ないとしてもこのまま高級路線にいけるかどうかはやや疑問
【総評】
オーナーとなり乗って不満と感じる人は少ないと思います。
大きさも大きさを感じさせない乗り心地と走りで満足です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > T6 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2017年3月30日 01:56 [1015495-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】落ち着いたデザインで、嫌味がありません。新しいボルボのアイアンマークもお気に入りです。
【インテリア】これは、本当に素晴らしいです。オプションでレザートップ、プレミアムオーディオを付けたこともインテリアの質感をあげています。できればレザートップは付けることをお勧めします。レザートップのあるなしでは質感が全く違います。また、プレミアムオーディオの音質は素晴らしいの一言です。娘が目を閉じて車に乗ったら、近くで演奏を聴いていると勘違いしちゃうかもと言っています。
【エンジン性能】とても2リッターのエンジンとは思えません。四気筒であることを気になさったり、実際エンジン音についておっしゃる方がいますが、全く問題ありません。2トン以上ある車体を、いとも軽々動かします。エンジン音も4000cc以上のV8などと比べ、否定的な意見を言う方もいますが、T6のエンジンは若々しくフケの良い音はしても安っぽくはありません。あっという間に法定速度に達するのでスピードの出し過ぎには気をつけなければいけないほどです。誤解を恐れず言うなら、2リッタークラスのライトウェイトスポーツカーのアクセルを踏んでいる感じがします。特に走行モードをダイナミックにすると、トルク特性が変化し、アクセルを踏んだ瞬間力強くGが掛かると共に加速します。
【走行性能】エアサスをオプションで付けています。現在走行距離は2千キロを超えましたが、エアサスも馴染み、本当に乗り心地が良いです。車酔いのしやすい子どもたちが、全く酔わなくなりました。エアサスのセッティングはレンジローバーとは違い、ヌメッとした感じではありません。どちらかと言うと、ドイツ車のビッシとした足回りの考え方をもとに、電子制御のエアサスにすることで速度に応じた微振動を抑えた感じです。直進安定性に関しても、全く問題ありません。昨年試乗したXC90では、Q7やレンジローバーなどと比較し「劣るかな」と感じていましたが、先月納車された私のXC90の直進安定性は全く他車に劣るものではありませんでした。年式によるものか、グレードによるものか、個体差なのかは分かりません。それとATの制御も昨年のモデルはシフトチェンジのタイミングなど、少しギクシャク感を感じましたが、納車されたXC90は全く問題ありません。
ハンドリングは見た目以上にクイックですが、こちらも速度に応じて重さを変えますので、クイック過ぎると感じることはありませんでした。
【乗り心地】抜群のシートと足回り、落ち着くインテリアで悪いわけがありません。
【燃費】現在までのトータルで、リッター8.5位です。高速を多く走っていますが概ね満足しています。
【価格】これだけの価格帯だといくらでも他車の選択肢もあり価格の優位性を簡単に説明できませんが、安全装備の充実や機能などを考えると高くはないと思います。少なくとも買ってから「高かった」と思うことはありません。
【総評】この車が、どれだけ人を中心としたクルマ作りがされているかオーナーになるとよく分かります。どの席に乗っても見晴らしの良いグラスエリアと乗り心地。この花粉の時期でも車内にいれば症状が出ないほどしっかりと空気清浄されている現実、心地よい音を発するオーディオなど運転席に座ると心も体も癒されます。ただ問題は、オーダーだとかなり長く待たされることになります。私は当初の予定から2ヶ月遅れ納車までに8ヶ月ほどかかりました。しかし、それだけの価値はあると思います。
値引きに関しては非公開とさせていただきます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 909万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2016年モデル > T6 AWD R-Design
2016年11月6日 14:15 [974756-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
やや丸みを帯びて大きく見えますが(事実大きいですが)、デザイン的にはかっこいいと思います。特にフロント周りはいかついです
【インテリア】
これまでのフローティング・センタースタックではなく、大型デスプレイに集約されて先進的
Rデザインの内装も質が高く満足がいくものでこれまでのVOLVOよりも更に上質感があります。
【エンジン性能】
T6だったので、全く問題ありません。極めて気持ちいいフィーリングでこの重量級の車をスムーズに走らせます。
【走行性能】
素晴らしいです。ACCで補足している車がスポーツ系の車でも発進時に置いて行かれることはありません。
法定速度では、その高い走行性能の10分の1も発揮できていいないと思います。
この大きさを乗っている時は感じさせない機敏なものでした。
【乗り心地】
視線が高く乗りやすいです。サスペンションも適度に締められており、この視線の高さでも高速コーナーで怖くはなかったです。
快適以外のなにものでもありません。
【燃費】
市街地 7Km/L ・・
でも、燃費を気にする車ではないです
この車重でこの快適さ・・燃費はしかたないかと・・
【価格】
適正だと思います。
【総評】
最近の中では、あらゆる意味でVOLVOの中で一番の車でした。
ただ大きい! 本当に大きい!
日本で乗るには色々と不便だと思います。
内装もこれまでのVOLVOとは異なり、デスプレイに集約し、ボタンがほとんどないのも洗練されていますし、細かなところにも使い勝手がいいです。
エンジンのスタート方法も新しくなり、そういった意味では今度のVOLVOスタイルの中心となる存在の車であると思います。
ある意味、850が出た時と同じような革新なのかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年1月2日 22:16 [372849-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
・外観は、存在感ありますね。もともと大きい車ですので仕方ないのですが・・・。
最初は多少いかついかな?とも思いましたが、年々愛着湧いてきました(笑)
アドベンチャーパッケージをOPで着けました。
ノーマルと比べるとサイドステップの有り無しくらいしか見分けつきませんが、
結構カッコいいと思って眺めてます♪チビ達の乗り降りもしやすいと思います。
あまり街中で見ない車種ですが、たまに見かけると不思議と親近感が湧きます。
【インテリア】
・内装は、他の皆様と同じ感想で、もう少し高級感があったらもっとよかった
ですね。ですが、ボタン関係は大きくて、操作はしやすいです。
ナビは純正をつけてますが、正直なところモニタが遠い。タッチパネルでの
操作では、小柄な私は身を乗り出さないといけません。もう少しレイアウト
を何とかして欲しかった。あと、ダッシュボードにモニタを収納できますが、
手動式で構造がチープです。
荷物は沢山乗りますが、カーゴルームの奥の荷物は、荷台に乗らないと手が届き
ません・・・。セカンドシートがもう少し後ろに下がれば、足場が広くなってもっと
いいのに。
【エンジン性能】
・出だしはトラック並みです(笑)。3200ccですので、スピードに乗ってしまえば
スムーズに走ってくれます。トルクがありますので、回さなくても十分快適です。
【走行性能】
・FFベースですが、普通の乾燥した道路ではいつAWDになっているかわかりません。
ただ、冬の雪道ではドライバーを上手にサポートしてくれるシステムですね。
つい先日も、スキーに行って雪道を走りましたが、運転が上手になったと錯覚
してしまうくらいでした。(当然スタッドレスは履いてます)
【乗り心地】
・ゆったりとした乗り心地です。長時間運転していても腰にきません。
視線が高いのも、運転を楽にしてくれる要因だと思います。
【燃費】
・この図体でこの重量なら、当然悪くなりますね。
遠乗りで8〜9km/リットル、チョコ乗りで7くらいです。夏場は6まで落ちます。
【価格】
・ちょっと高めな価格帯ですね。もう少し安ければ、買う人も増えると思う
のですが・・・。
【総評】
・個人的には満足してます。
ボディサイズが大きく、小回りが苦手な車ですので、走る道と駐車場を選ぶように
なりました(笑)。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > XC90 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2008年1月9日 13:57 [112501-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
<全般>
車種:06モデルの2.5T(7人乗り)・アイスホワイト
購入から、1年9ヶ月経ちますけど、外観は非常に満足してます。
街中では決して目立たないですが、
個性的で飽きのこないデザインですね。
ウチの車は純正のサイドステップと、ボディスタイリングキットを
装着してまして、同様のオプションを付けたXC90には、1度もお目にかかってないです。
<良い点>
シートが非常に良いですね。
長距離(片道400kmくらい)を年に何回か走りますが、
疲れた感がほぼ無いです。一人の時は、休憩の必要が無いくらいです。
スタイルも上記の通り満足してます。
乗車感もゆったりしており、速く走る気にさせない点も
安全運転の観点から良いと思います。
<悪い点>
燃費ですかねぇ。車重が2t超ですから仕方ないですが、
最悪:5.02km/L(街乗のみ)、最高:10.98km/L(高速のみ)
平均:7.5km/Lです。同一車種としては、良い方だと思ってますが・・・。
あとは、内装が安っぽいかな。
こんな感じでしょうか。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
XC90の中古車 (全2モデル/213物件)
-
- 支払総額
- 640.7万円
- 車両価格
- 618.8万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 815.2万円
- 車両価格
- 785.0万円
- 諸費用
- 30.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 868.0万円
- 車両価格
- 839.8万円
- 諸費用
- 28.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 664.8万円
- 車両価格
- 639.8万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1018万円
-
59〜1119万円
-
75〜847万円
-
59〜840万円
-
28〜838万円
-
239〜1895万円
-
366〜1330万円
-
220〜517万円
-
353〜837万円






















