| Kakaku |
ボルボ V40レビュー・評価
V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 33〜262 万円 (340物件) V40の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| V40 2013年モデル |
|
|
69人 |
|
| V40 1997年モデル |
|
|
1人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 3人 | - |
V40 2013年モデルの評価
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.16 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.20 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T3 Momentum
よく投稿するカテゴリ
2022年4月3日 16:55 [1567926-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
オペル カデット から始まり、VWやMBのワンボックス、ワゴンなど40年以上独車一筋でした。
数年前に少々理由があって、同じく操安性の良いVOLVOの小型モデルに浮気しました。
たまたまV40 momentum モデルをD4→T3(2017、2019モデル)と続けて所有しましたので、D4ばかり高評価の世間に一石を投じるべく自分の感想を述べます。
・長距離を安く乗れる燃費と椅子に押し付けられる加速を味わいたいならD4です。
・FFの直進性の良さと静かで快適なドライバビリティを求めたいならT3です。
D4は、2000 cc ツインステージターボと8速オートマという最上級仕様車ですので、シングルターボで6速オートマであるT3より価格的に遥かに高いのは当然です。
燃費は、町中16km/ℓ 以上、高速で22km/ℓ、最高燃費は24km/ℓ と、とても良好です。
町中でも高速でもアクセルを押し付けると、瞬時にフル加速するレスポンスの良いターボの威力は絶大で、クセになります。
また回転フィールも昔のターボディーゼルのモタモタ感は微塵も無いキビキビしたものでした。
対してT3はエンジン出力で劣りますが、それでもVWパサートの標準エンジンとほぼ同じ馬力・トルクを発揮しているので走行余裕は十分あります。(十分スポーティーです)
さらに6速オートマでも、一般的にガソリンエンジンは、ディーゼルの約2倍の回転守備範囲(D:2500rpm → G:5000rpm)を持っており、欧州実用車の常で、全域でフラットなエンジントルク特性も備えているので必要十分です。
大きな違いとしてオートエンジンストップがT3はオンオフ出来ますが、D4は設定からでもオフ出来ませんので、真夏でも外気温が30℃を超えないとエンジンがストップします。(冷房がきつい)
逆にエンジンを回すと停車中はブルブル振動がハンドルに伝わり、エンジン音はどの速度域でも少し耳に入り、低回転ほどよく聞こえます。T3は停車時はいたって静かで、高速時もタイヤノイズが大半です。(もちろん停車時エンジンストップすれば静か)
加えてT3のアクセルレスポンスや押し込んだだけ力を出すリニアリティ感は、D4よりかなり優れています。(これがドライバビリティの差です)
D4とT3に限って言えば、前軸上の重さが、大きく頑丈なディーゼルエンジンとオートマグレードの違いで約80kgも異なりますので、高速直進時のオンザレール感(セルフアライニングトルク)や極微小転舵時のハンドルへの情報戻り(いまステアリング切ってます感)、駐車時の取り回し感(ハンドルに直結して思い通りに車が動く感)、つまり車からのインフォメーションの違いが大きいです。
これは、ディーラーの担当が自分のお客様の感想として教えてくれた事とほぼ同じ感想です。
ちなみにD4は4輪アライメントを取って空気圧を2.8〜2.3まで変化させての感想です。
実際、T3は駐車場に止めるとき、D4より一回り小さく感じて、積極的に買い物車として使っています。(1ℓ車がもう一台あります)
ところでV40は、205/50 93W (XL)での空気圧は2.6bar(260kPa)ですが、これは燃費最優先の値のようで、本国のHPで推奨されている空気圧は2.3barです。
D4・T3とも2.3barで走らせた方が、高速安定性や乗り心地は向上したように感じますので、(自己責任で)お試し下さい。
D4では、2時間ほど高速道を走らせると、決まってフラツキ警告が出ていましたが、2.3barに落としてだいぶ減りましたし、T3では皆無です。(多分に歳のせい…)
維持費で考えると、D4(22?/ℓ、130円/ℓ)とT3(17?/ℓ、160円/ℓ)を高速で1,000km走らせると、約3,500円の差が出ますので、1年10000km走行で約35,000円の差となります。(重量税などは別)
さらに高級なエンジンやミッション仕様は壊れたら高くつくし、ヤナセのメカからも「一番馬力の小さい単純なエンジンとミッションの車が壊れにくくお勧め」と言われた事があります。
もしD4とT3の中古で10万の差があるなら、元を取るのに約3万キロ必要で、夏はエアコンを入れ続けるため停車したら(一瞬ブレーキから足を離して)ストップ解除したり、ノック音と振動を多少我慢し続ける必要もあります。
自分のD4は、車以外の理由で手放しましたが、次車としては迷わずT3を選びました。
自分の優先順位としては、今後ディーゼル車はEクラスなどの高級車でも選ばないと思います。
しかしD4の燃費と動力性能の良さは傑出していますし、評論家にも人気ですから、是非上記の得失を見極めて、皆さんの価値基準の優先順位で決められて下さい。
中古は…と思われる方に一言、ヤナセの人間は役員クラスまで中古を購入している、とヤナセのなじみからそっと耳打ちされた事が昔ありました。(今はわかりません)
自分も途中から認定中古車ばかり買ってますし、MB2年、VOLVOは1年でほぼ価格が半額になりC/Pが抜群です。(認定中古車が高い理由も存じてます)
D4、T3とも素晴らしい車です、一部の評論家の甘言に乗せられず、どうかご自身の優先順位で選ばれて下さい。
参考になった79人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 Momentum
よく投稿するカテゴリ
2019年3月16日 12:52 [1027840-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
国産車を購入して3年とたたず、乗り換えました。
きっかけは長距離走行が増えたことと一度高速で事故を起こしたこともあり、一番頑丈で安全な車を検討していました。
ア○ディ、B○W、マ○ダのハッチバックを見ていましたが、なんともいまいち購入に踏み切れないところ、たまたま数か月前にボルボV40の見積もり依頼をしていたディーラーから電話連絡がありました。
見積もり当時は連絡なかったのに・・・と思いながらもついついディーラーに足を踏み込みました(笑)。
正直購入する気はあまりなかったものの、V40の実物をみて少し気持ちが高ぶりクーペ風なエクステリアやドアの重厚感に感動しました。
インテリアは、高級感よりも落ち着きのある飽きのこない上品なつくりでオシャレだと思いました。
そして一番大事な走り心地は・・・すごい加速力です。正直警察と仲良くなりそうだなと思いました(笑)。
シートはセールスの方が整形外科医監修のもとに作られたものと言われない限り、すごくいいとは思いませんでしたが、言われてみればいいかな?の思う程度です。
購入に当り、ディーゼルのみしか興味がなかったので価格に悩みましたがセールスの方のがんばりもあり、安全を買うと思い購入することに決めました。
今購入して1か月も立ちませんがディーゼルの加速力と堅牢な車体に納得しており後悔していません。
また、ボルボを購入するのに一番心配だった中国製?という不安もセールスマンがくわしく教えてくれたおかげで中国製ではなくベルギー製であることを聞き安心しました。
また、中国のジーリーがボルボ社に経営には口を出さず、潤沢な資本を提供していることを聞き今後のボルボ製品がよりよくなっていく話もしてくれました。ジーリーはボルボの技術がほしいため、ボルボ社を独立させているのかな?と私見に感じてます。
結局まだ購入して1か月も立ちませんが満足してます。
購入検討中の方ぜひ実物をみてはいかがでしょうか。
再度レビューです
今ポールスターポフォーマンスパッケージを導入検討しているのですが、値引きはありますでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。
追記です。
購入後1年が経ち再レビューです。
走行距離はもう12000km以上を超えていますが、ほとんど高速走行ですので所有感はまだ健在です。
燃費もトルクのおかげか、19.7?/Lとカタログ値に近い数字をたたき出しています。
ACCのおかげもあり、運転が本当に楽です。
今まで疲れているときは運転が怖かったですが、ACCの機能と安全性能のお守りもあってか、少し気が楽になれます。
もしパイロットアシストがあればと更に欲張りになってしまいますね。
内装については、落ち着いたテイストでややクラシカルなところがあるものの、乗るたびに良さを感じさせてくれます。
私は、ほとんど1人で運転するのでインテリアの広さは問題ないです。というよりも、ドライバーズカーでしっかりと包み込まれているような安心感を求めていたので、V40はその点で十分私の要望に応えてくれています。
ただ、助手席に人を乗せることがたまにありますが、助手席の可動調節が手動でやや難しいのが少し困っています。
モメンタムより30万円ほど高いですが、助手席にも電動シートが付いているインスクリプションが良かったのかなと思いました。
私見では、インスクリプションは革シートなので、ボルボの乗り心地を一番体感できるのではないかと思います。
他1か月点検、半年、1年点検を受けての感想ですが、ワイパーの消耗が早いと感じています。半年前に交換したばかりですが、1年点検でワイパーの交換がそろそろと言われました。
ボルボのワイパーの交換費用は高いので、もう少し費用対効果を考えて、交換頻度が高ければ6割ぐらい安くして頂ければ満足なんですけどね。
1年を通して、まだまだボルボライフは浅いですが、本当にいい車です。また、半年後にレビューを書きたいと思います。
購入後2年後のレビューです。
半年後にレビューを書く予定でしたが、書けず仕舞いでした。
2年間所持した感想は、所有感、外観、パワーは素晴らしいです。
また高速走行時でaccをフル活用すれば警察とは無縁です。
所有感と外観はほとんど意味合いとして同じですが、v40のような同じ外観で、触れなくても剛性感を感じられるような車は他に無いと私見ですが思います。また特にリアの外観は独特です。他のデザイン先進国の新型欧州車を見てもリアは似たり寄ったりだなとこちらも私見ですが思います。
ただ、あるメーカーが出された車は外観の雰囲気とリアもカールく似ていて見えて、ゴーンとショックでした。
一方パワーですが、v40にD4エンジンはスペックオーバーだといい意味合いで思います。バージョンアップ毎にO2センサーは汚れにくくなったようですし、尿素が必要なD4よりも手間がなくいい時に購入できたかなと思いました。ただ、次に販売されるクラシックモデルはD4のラインナップがないようなのでボルボさんは徐々にクラス別で差別化を考えているように思います。
デメリットは、一度メーカー保証内の不具合があったことです。日本車にはない不具合でした。
後、車両料率が7と高いことです。
購入検討される方は安いスポーツカーレベルと考えて保険に加入すると思われた方がいいと思います。
総括としては
安全性と清潔感のあるデザインから所有感が得られ、一方ではスペックが高いエンジンを搭載しており、国産車には真似できないスポーツハッチバックだと思います。
男性の方はドライバーズカーを望まれている方は当車種は大変優秀な車ですので、おすすめします。
また、女性の方ではスポーツカーには抵抗感があるけれどパワーのある車を乗られたい方はおすすめします。
参考になった56人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T3
よく投稿するカテゴリ
2016年12月17日 20:36 [986442-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ボルボC70カブリオレに9年乗ったが、今後の加齢による安全性を重視し、この車種に乗り換えた。
【エクステリア】
ドイツ車に比べ個性的と思うが、最近の国産車で同様スタイリング車もあり、駐車場などで目立たないことも。全体的サイズはやや幅広だがコンパクトでよい。問題としては外のドアハンドルを開けるときに指にとっての端が食いつくこと、怪我しそう。
【インテリア】
運転席や各シートまわりはよくできている。予想外だったのはトランク部分の横幅が狭く、ハードケースに入れたギターが納まらないこと(同様にゴルフバックも)。あと10?幅が広いとよいのだが。トランクの3重床も便利なような、かえって狭くしているような・・・微妙。リアシートは完全にフラットにできるので大きなものを運ぶには便利。運転席・助手席のサイドウィンドウと外のバックミラーに雨の水滴が付きやすく、雨天の運転はちょっと不安とストレスがたまる。
ナビとメータ表示やハンドル上ボタンとの連携などは便利だが、そもそものナビの性能・表示は現在の基準で見るとかなり貧弱。高速走行中に一般道にワープしたり、拡大縮小の細やかさ、スクロール操作(10キーを使用)、音声認識の正確性など使いにくい点あり。オーディオ、テレビなどの操作性もわかりにくく、つかいにくい。
【エンジン性能】
ダウンサイジングの1.5リットルターボは快適。ただし、ローギアでのエンジンブレーキは効かない。
【走行性能、乗り心地】
足まわりは良好、回転半径も取りまわしに困ることはない。タイヤからの走行音は大きく感じられる。
【燃費】
ゴーストップの多い近隣の市街地乗りでは7Km/L程度で期待値よりは遥かに悪い。以前の重いC70カブリオレが6Km/L程度たったので、せめて8Km/Lを期待したのだが。やはり車両の絶対重量がそれなりには重いせいか?。高速では12〜13Km/L程度。
【安全装備】この車を買った大きな理由が安全装備の充実にあった。
(アクティブ・クルーズ・コントロール)
優秀、便利、特に渋滞時に楽。
(オート・ブレーキ・システム)
まだ動作したことはないが、衝突警告はときたま出る。このような支援システムは夜間、荒天など見通しが悪く、注意が至らない時にこそ動作してもらいたいが、残念ながらその様な状況までカメラでの認識が出来ないので対応出来ない、とのこと。また、相手は車両や歩行者、自転車に限られ、壁などの場合は機能しないようで、最近のアクセル/ブレーキ踏み間違いなどには機能しないとのこと。もう少し日本の状況にそくしてあってほしいが。
(BLIS)
車線変更時の横方向の車両有無の警告表示で、良く機能して便利。警告音も出るような形であればなおベターなのだが。
(自動縦列駐車)
自分の環境では不要でまだ使ったことはない。日本では縦列駐車より直角バック駐車を支援してもらいたい。
(レーン・キープ警告)
ハンドルへの振動で警告するがあまり強くはない。まあ、あっても不都合はないというレベル。
(ドライバーアラート)
いわゆるウトウト運転や注意力不足運転を警告するもの。アクティブ・クルーズを動作させているときにハンドル操作が緩慢になり警告を発することがある。
(バック時後方接近注意)
バック時に左右を含め接近する人や車両がある場合に警告音をはっするもので役にたつ。
(道路表示をメータ内表示)
制限速度、追い越し禁止を読み取りメータ内に標示する。そんなに役に立つわけではないが、みてくれは面白い。
(アクティブハイビーム)
セットしておいても都会では対向車や街路灯の為、ほとんど動作しない
(リアビューカメラ)
駐車枠、障害物表示付きだが、現在では他車に比べ優位なものではない
(車間距離警告)
警告距離を4段階くらいで設定できるが、あってじゃまになる昨日ではないが、そんなに必要性も感じない。
(自動防眩ミラー)
あまり防眩効果は高くなく、後ろは明るく写る。わざとそのようにしているのか?
(フロント・リアセンサー)
フロントセンサーはオプション。バッグ時の警告音や表示が微妙にリアルタイム性を欠いているので注意を要する。
【その他】操作マニュアルは納車時に付いてくのは極めて簡易なものしかなく、このクルマの豊富な機能を理解するにはホームページからダウンロードしてみる必要がある。しかし、そのマニュアルは日本車には導入されていてい機能なども一緒に記載されており、ページ数も多いので読み解くのは手間。結局はディーラに問い合わせるの一番手っとり早い。
【価格】
国産車に比べると割高とは思うが、安全装備を考えると概ね妥当。
【総評】総体としてはよい実用車であると思うが、上記に述べたような細かい点に至らない点がある。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2016年4月6日 00:20 [920385-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
まずかっこいい。これほどのデザインはほかにない。満足度は高いです。
【インテリア】
質感は十分満足できます。いかんせん車内が狭い。大男のスウェーデン人が車内に快適に収まるとはとうてい思えない。840のエステートもそうでしたが、胴長の日本人には車高が低すぎる。178cmの私でぎりぎり。視界はいいけど後ろを見ようと右側を向くと窓に当たります。184cmも息子は乗るのに少々苦労してます。かっこいいデザインとのトレードオフと納得できれば買いかと思う。
【エンジン性能】
パワーは申し分なし。高速では快適の一言。ただし町乗りはうるささとスムーズさにかける。高速重視なら選んで後悔なし。
【走行性能】
昔のボルボののんびりゆったりではない。ディーゼルだからと侮ってはいけません。高速では快適の一言。矢のようにまっすぐ走ります。この言葉でわかる人はわかってくれるでしょう。
【乗り心地】
少し堅めですが、問題なし。
【燃費】
ディーゼルだから言うまでもなし。最近のボルボはエンジン性能と燃費の向上に優れます。XC60T4SEも燃費がいいです。
【価格】
ドイツの御三家に比べるとリーズナブルです。
【総評】
日本人でも体格のいい人はV60、XC60、XC90を選んでください。多分日本人として普通の体格や小柄の人は非常に満足度が高いでしょう。買って後悔することはありません。中華資本が入ったからと気にする方もいらっしゃいますが、全く心配いりません。フォードから離れてボルボにとって非常にはよかった。マツダもフォードの傘下を離れてって非常によくなった。ボルボも全く同じだと感じます。中規模メーカーは独自性・個性を出して良い車作りを目指すべきかと考えます。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
2015年10月17日 18:47 [867211-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
購入3ヶ月の感想デス
【エクステリア】
ボルボの四角いイメージ(家内談)を覆すカッコ良さ
【インテリア】
色々付いてるけどオモチャっぽいチャチさはなく、高級車を主張するほど華美でなく、好き
【エンジン性能】
12年前のミニバン1.8lからは隔世の感。
【走行性能】
取り回しは良好。ギアのギクシャク感は唯一のマイナスポイント。
【乗り心地】
固さ、しっかり感は輸入車ならでは。
【燃費】
街乗りだと10キロ未満、ハイオクはちょっと厳しいけど、
【価格】
下記総評踏まえ、350万円程度で買えるなら、大満足。
【総評】
上の項目では伝わらない点が。
何と言っても作り、乗った時の剛性感、安心感は何物にも代えられず。
安全装備としての、クルーズコントロールは秀逸。高速はもちろん、一般道路でも、もう無しではいられない。同乗者が気付かない位自然なフィーリングは、びっくり!!
どこに行くにも過不足感がない車。高速
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 12:12 [823460-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
エコカー減税締め切り直前に、オプションも含めて50万円値引きしてもらい、更に2015年モデルでは、変更点が不満を解消してくれた為に駆け込み購入しました。ちなみに変更点は、?ナビの使い心地、?車体カラー、?乗り心地です。購入から1ヶ月で千キロ走行したので、以下レビューします。
〈企業姿勢〉
購入の決め手となったは、後方からの危険を知らせるランプです。他社と違い室内のドアミラー付け根に、あり、昼間でも視認性が善く、常に視界に入る点でした。勿論、衝突や横転への安全性もですが、このような配慮はボルボならではです。また、ラインナップを絞り、試乗しても景品もない所や、オプションを減らして標準化することで安全性と快適性を廉価に実現する企業姿勢は、讚美両論でしょうが、私はとても気に入りました。
〈エクステリア〉
外見はかっこいいですが、やはり後方視界がよくありません。また、リヤドアが小さく開口部が狭いので、お年寄りは特に乗り降りがしづらいです。
2015年モデルから、スモールライト連動でLEDが点灯しますが、雨天の夜間では暗く役に立ちません。メインのライトがプロジェクターなので、キセノンライトといえども光が広がらずに決して明るくありません。プリウスやスぺーシアのキセノンと比較しても見にくいですから、納車前に光軸を目一杯上げてもらいました。
塗装はイメージカラーの綺麗なパワーブルー。V60に設定されていたカラーがV40に設定されました。落ち着いていて周囲から誉められます。ドアリヤハッチ、やボンネットなど全ての裏側まで分厚く焼き付け塗装されており、大変満足です。
〈インテリア〉
カルソニック製のエアコンもよく効き、オートにしておくと、アイドリングストップと共に風量も小さくなり静か安らぎます。また、冬場のシートヒーターはさすがでした。運転席と助手席のみですが特等席です。ナビゲーターの妻も喜んでいます。
天然素材でよいです。国産と比較して収納が少ないです。それは日本車はすごいですね。ここは我慢。
センターコンソールのスイッチ類は慣れると快適です。
ナビは三菱電機製で、ボイスナビも使えて便利です。驚いたのは、Bluetooth接続のスマホ接続の電話がとてもはっきりしている点です。タッチパネルではないので、当たり前ですが画面に指紋つかずに気分が良いです。
ガラスは全て紫外線カットのフィルムサンドイッチガラスでした。盗難対策、防音対策にもなっています。
〈エンジン〉
申し分無いです。ターボの立ち上がりが良いです。アイドリングがややガチャガチャしております。国産には勝てませんね。
〈走行性能〉
よく効くブレーキ、ドイツ車よりもタッチは良いです。ローターへの攻撃性も少ないようです。特に車間、車線逸脱の警告、前車追従は秀逸です!
ゲトラグ社製の6ミッションも.1000キロの慣らしでスムーズになりました。
走行時は全体的に静かです。実に気分がとても落ち着く車です。
〈乗り心地〉
2015年モデルより、シャーシとスタビ、タイヤの変更があり、乗り心地はかなり良くなりまました。埼玉の田舎でもあまり跳ねません。ドイツ車両のM社のAやC.B社の1や3は、跳ねるのでて好みではありませんでした。
〈燃費〉
片道20kmの通勤で、ふんわりアクセルと回生ブレーキを意識的に使用して14km。エンプレをうまく使えると20はいきます。国道で60?アベレージで燃費計20、高速道路100?アベレージで燃費計28です。意外と高速道路は燃費が良いです。実際には、水温計が半分くらい暖気運転して、週に5回の片道20?通勤、週末は付近をうろうろして、給油サインがでてから58リッター給油して、走行トリップは600?が平均的です。
〈価額〉
コスパは最高です。1.9%ローン込みで400万円くらいですから、満足です。
〈総評〉
さすがに、輸入車ナンバーワンの売れ筋車両です。タイヤとホイールの変更で回転半径も小さくなり、日本の道路事情にも適しています。初めての輸入車ですが、延長保証も入れての大幅値引きで5年間は安心です。
幸せの象徴とも言われるボルボ。盗難にもほぼ遭わないそうで、ますます安心です。よい車に出逢えて良かったです。
<購入後半年、走行5000kmの追記>
(乗り心地)
ブッシュの座りが落ち着いてきたのか、路面のギャップをいなすようになってきました。ストラットの沈みがまだ渋いので、車体がロールしづらい感じがあります。タイヤも一皮むけてしなやかになった印象です。
(ミッション)
最初はギクシャクしていましたが、徐々に馴染んできました。コンピューターが学習してきたのかな?
(エンジンオイル)
ディーラーの規定では、新車でも10000kmまで交換しないそうです。オイルゲージから運行前点検すると、オイルは黒くなっていますが、粘りはあります。距離というより毎日の使用による熱変化の方が心配ですから、交換しようかなー。
(追従走行)
埼玉から新潟の温泉まで高速走行は、最高でした。しかし、一度だけヒヤッとしました。
それは、第一車線を90kmで走行していて、ICの導入路からトラックが強引な割り込みをしてきた時。あくまでも補助なんだなぁと思いました。センサーは急な斜めをすぐには感知しません。
(オートワイパー)
意外と便利です。なんか高級車に乗っているなと感じます。でも、霧雨の時にはセンサーは鈍いです。大粒だと過敏です。不器用なのもかわいいですけど。
(まとめ)
国産と違って、徐々に馴染んでくるんですね。どんどん好きになってきました。ディーゼルにも試乗しましたが、V40好きですねー。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 Sports
よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 20:15 [758375-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車から4ヶ月の感想
デザインはなかなかカッコイイ 主張がある
インテリアは特にシートが良い メーター表示も特長がある
エンジンも音はイマイチながら必要にして十分
乗り心地も良い
とボルボは850以来久し振りだがV40は個性もあり基本的には満足出来る がっ
プレミアムを名乗るならもうちょっと頑張って貰いたい
詰めが甘いというかドイツの御三家ではまず無い事が幾つかある
ここから辛口
曲がらない カタログ値5.7mは大きすぎ他ではハンドルがロックする迄回す事は普段あまり無いが目一杯回して祈っている事が多い?
格納したフリ式サイドミラー モーターの音はしたが見ると殆ど閉じていないミラー 設計した人はもう1時間残業すればなんとかなったろうに
ドライバーに向かないベンチレーター 特に窓側の吹き出し口が耳をカスル所までしか動かない イライラする
後席の窓が開かなすぎ とても脱出出来ない 高級車と言うならただ直線に動かしてこれでおしまいではなく最低でも後5cmは開く工夫が欲しい
サイドブレーキやボンネットオープナーが左ハンドル仕様のまま
ナビの漢字登録ができない etc.
どれも作る人間のコダワリがあればあとちょっと残業すれば解決しただろうに・・・
本当のプレミアム目指して頑張って欲しい
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年5月12日 10:53 [714913-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
突然エンジンがかからなくなるトラブルで4月に修理に出し、「プログラムの更新をしたので大丈夫です」との説明だったけれど、半月程度でエンジンがかからなくなり現在も修理箇所すらわからない状態です。リコールの通知はきていません。昨日「ブレーキ周辺のエラーが疑われるので部品交換します」とのことでしたが、交換後もエンジン始動できない時があるとのことです、ハイオクしか使っておらず事故もありません、3月中旬にオイル交換+チェックがあった際にはなにもトラブル通知はありません。自宅から移動して、その出先でエンジンがかからなくなるので本当に困ります。遠方へは行かない方、仕事に影響がない方、いつどこで車が停車しても対応がきく方が観だけの良さで乗る車ですね。エンジン再始動できなくなる原因は1週間経過しても不明です。
参考になった28人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 22:11 [712497-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】かっこいい。
【インテリア】品がいい。日本車とは違う!!
【エンジン性能】特に気にしていなかったが、速い。
【走行性能】満足。まったく問題なし。
【乗り心地】固い、という情報だったが、特には気にならない。
【燃費】街乗りで10km/リットル程度、まあ仕方なし。
【価格】安くは無いけど、装備など考えると安いと思う。
【総評】コストパフォーマンスはかなり高い。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 22件
- 148件
2013年3月25日 11:42 [583258-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
利害関係の無いリアルインプレッションをお届け!!
【エクステリア】
スカンジナビアデザイン??
横や斜め後ろからはクーペを思わせる伸びやかなラインでどう価格帯の欧州車としては品がある。しかし、ウォッシャーノズルむき出しのボンネットから無理な押し出し感があるフロントマスクにかけては微妙。又、好き嫌いの別れるリアデザインはこれも伸びやかなラインを潰してしまうようなデザイン。
惜しい。
【インテリア】
ボルボとしか言いようの無い、使いやすさを目指し、痒いところまで手が届くようで結局使いにくすぎるボタン操作。もう少しメカかレトロ寄りにした方が割り切れてオシャレ。
メーターパネルもフル液晶だが表示が荒くチープ、そして未熟で不要な機能。BMWまるパクリで中国の文化に触れることができるシフトノブ、これは酷すぎる。
ただし、シートは格別これだけですべて許せる人もいるかと思う。
【エンジン性能】
最近の流行、ターボ+相排気量であるが滑らかではあるが、高回転時にいがらっぽさともたつきが少し気になる。燃費は微妙。
【走行性能】
ボルボクオリティ!非常に滑らか。のんびりまったりな、昔から運転してたこのような安心感。裏を返すと面白みは全く無い。
【乗り心地】
上記同様のんびりまったり、どこまでもいけそうなコンフォートスペシャルカー。
特にデュアルクラッチトランスミッションは素晴らしい。出だしの擬似クリープや苦手なはずのリバースポジションはネガが全くなく、黙って乗ったら間違いなくトルコンATと区別できない。それでも、高回転時にはカチッとしたシフト感は感じられるので、爽快感がある。街乗りデュアルクラッチとしてはナンバーワン。
ちなみに同じ時期に出たベンツAは足元にも及ばない位酷い、、、。
【燃費】
まあ、ボルボです。期待できない燃費はフランス車ににているかも。安全装備と乗りやすさで許せる範囲。因みに街乗りで、リッター12位だった。
【価格】
安い。あれだけの先進装備とクラスを超えている乗り心地で、主要オプションフル装備でも400万を切る。
【総評】
2〜3人で、こだわりの無い家族には最高のパートナーである。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月27日 05:42 [381010-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
V40の中古車 (全2モデル/340物件)
-
V40 D4 インスクリプション クリーンディーゼル 8速AT 本革シート パワーシート シートヒーター HDDナビゲーション バックカメラ 被害軽減ブレーキ 追従式クルーズコントロール
- 支払総額
- 215.5万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 216.3万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
V40 D4 モメンタム ACC レーンキープアシスト ブラインドスポット 純正HDDナビ BT USB TV 運転席パワーシート ハーフレザーシート ETC
- 支払総額
- 110.9万円
- 車両価格
- 100.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜993万円
-
28〜847万円
-
15〜419万円
-
35〜644万円
-
55〜840万円
-
28〜825万円
-
23〜489万円
-
39〜250万円



















